説明

グロメット

【課題】車体への装着時にワイヤハーネスに密着した小径筒部が伸びるようにしたグロメットを提供する。
【解決手段】ワイヤハーネスを密着して挿通する小径筒部と、該小径筒部の長さ方向の中間位置に設けた大径筒部を備え、前記小径筒部の軸線方向の一端に外周側への折返部を介して外筒部を設け、該外筒部の突出端に前記大径筒部の閉鎖端部を連続して設け、該大径筒部の外周又は該大径筒部に組みつけた樹脂インナーに車体係止部を設け、前記小径筒部の折返部を設けたグロメット押込側の一端とワイヤハーネスとはテープまたはバンドで固定しない一方、反対側のグロメット挿入側先端となる前記小径筒部の他端側ではワイヤハーネスと小径筒部とを結束バンドまたは粘着テープで固定するものとし、車体パネルの貫通穴への挿入時に、前記小径筒部の移動に追従して前記折返部が小径筒部側へと移動して該小径筒部が伸びる状態となることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はグロメットに関し、詳しくは、自動車に配索されるワイヤハーネスに外嵌し、車体パネルの貫通穴に装着して車室外から車室内への浸水、埃、異音の侵入を防止するグロメットにおいて、車体への取付作業性を改善するものである。
【背景技術】
【0002】
この種のワイヤハーネス用のグロメットは、ゴムまたはエラストマーで成形し、ワイヤハーネスを構成する電線群を密嵌状態で挿通する小径筒部と、該小径筒部の外周面に連続した拡径すると共に外周面に環状の車体係止凹部を設けた大径筒部を設け、かつ、車体係止凹部の側壁先端に車体に押し当てるシールリップを突設している。該グロメットは車体パネルの貫通穴を通して車室外から車室内に一端押し込んだ後に、再度、引き戻して車体係止凹部を貫通穴の周縁に係止し、シールリップの噛み込みを防止している。
しかしながら、グロメットの大径筒部を貫通穴に無理入れして挿通させるには大きな挿入力を要するため作業性が悪く、取付作業の生産性が低下する問題がある。
【0003】
前記問題に対して、本出願人は特開2009−201204号公報で、図9(A)〜(E)に示すような大径筒部に伸縮機能を持たせたグロメットを提供している。該グロメット100は小径筒部101と大径筒部102との連続部にU形状の折り返し部103を設けている。該グロメットでは押し込み時に図9(B)〜(D)に示すように、ワイヤハーネス110を押してグロメットの折り返し部103を直線状に伸ばして、挿入力の低減をはかり、グロメットの車体係止凹部105を貫通穴Hの周縁に係止した後、図9(E)に示すように、ワイヤハーネスを逆方向に引っ張って折り返し部103をU形状に戻している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2009−201204号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の伸縮機能を設けたグロメットでは、図9(A)から(B)へと、折り返し部103を伸ばして大径筒部を変形させる作業は、車体パネルPの貫通穴への挿入作業前に、折り返し部103の全体を一気に伸ばしている。しかしながら、前以て伸ばしておくのではなく、貫通穴への挿入作業時に、挿入作業に追従して自動的に伸びるようにしておく方が好ましい。また、前記折り返し部は伸ばし始めが硬いと共に伸びにくい問題があり、特に、伸ばし量が少ない場合は伸ばしにくい問題がある。
【0006】
また、近時、ハイブリッド自動車や電気自動車において、自動車の床下に配索するワイヤハーネスを金属製のパイプに通したパイプハーネスにグロメットの小径筒部を外嵌し、該グロメットをフロアパネルの貫通穴に装着する場合もある。該グロメットの小径筒部はパイプハーネスのパイプ外周面にへばりついてパイプに連動して移動しやすく、グロメットの大径筒部の車体係止凹部が貫通穴に係止する前に小径筒部が所定位置より挿入され過ぎた位置となりやすい。よって、小径筒部をパイプの移動に応じて伸ばしやすくすると、グロメットの挿通作業性を高めることができる。
【0007】
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、グロメットの小径筒部に密着して挿通したワイヤハーネスを車体パネルの貫通穴へ押し込み作業する時に、ワイヤハーネスの移動に応じて小径筒部の伸びがスムーズに行えるグロメットを提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するため、本発明は、ワイヤハーネスを密着して挿通する小径筒部と、該小径筒部の長さ方向の中間位置に設けた大径筒部を備え、
前記小径筒部の軸線方向の一端に外周側への折返部を介して外筒部を設け、該外筒部の突出端に大径筒部の閉鎖端部を連続して設け、該大径筒部の外周又は該大径筒部に組みつけた樹脂インナーに車体係止部を設け、
前記小径筒部の折返部を設けたグロメット押込側の一端とワイヤハーネスとはテープまたはバンドで固定しない一方、反対側のグロメット挿入側先端となる前記小径筒部の他端側ではワイヤハーネスと小径筒部とを結束バンドまたは粘着テープで固定するものとし、
車体パネルの貫通穴への挿入時に、前記小径筒部の移動に追従して前記折返部が小径筒部側へと移動して該小径筒部が伸びる状態となることを特徴とするグロメットを提供している。
【0009】
前記のように、本発明のグロメットは、ワイヤハーネスを密着して挿通する小径筒部の一端に折返部を介して外筒部を設け、該折返部および外筒部を移動自在なフリーの状態としている。グロメットの車体パネルの貫通穴へ挿入係止する取付作業時に、ワイヤハーネスに密着固定した小径筒部の挿入側先端側はワイヤハーネスの移動に追従して前進するが、該小径筒部の折返部を設けた押込側端は前記外筒部を介して大径筒部と連続させ、該大径筒部には車体係止部を設けているため、小径筒部の挿入側先端側と押込側とは同程度には前進しない。本発明では、該小径筒部の折返部をフリーとして小径筒部側に移動させて小径筒部が容易に伸びるようにしている。よって、グロメットの挿入作業性を高めることができる。
また、グロメットの車体パネルの貫通穴への押し込み作業で、小径筒部を自動的に伸ばすことができるため、グロメットの伸縮部を前以て伸ばす作業を無くすことができる。さらに、小径筒部を内筒とすると、該内筒の先端を折り返して外筒を連続した形状とし、折返部を内筒側へと移動させて伸ばすだけであるため、容易に伸ばし始めることができ、伸ばし寸法が少しの場合に好適となる。
【0010】
前記小径筒部の先端と外筒部とを連続する折返部は、断面U字状とし、前記U字の外側部の外面または/および内面に幅方向の溝を設けて薄肉部を設け、該外側部分が内側部分へと動きやすくし、よって、小径筒部を伸びやすくしている。
あるいは、折返部のU字の底部と外側部の境界となる屈曲部を薄肉部分とし、該折返部が小径筒部側へと動きやすくし、よって、小径筒部を伸びやすくしている。なお、底部と内側部の境界の屈曲部も薄肉としてもよい。
あるいは、前記のように薄肉部を設ける代わりに、U字の底部円弧部を小さくして外側部を内向きに傾斜させて、外側部を内側部分へと動きやすくし、小径筒部を伸びやすくしている。
なお、前記3種類の手法を併用してもよい。
【0011】
前記グロメットの小径筒部に挿通するワイヤハーネスは金属製のパイプに挿通したパイプハーネスからなり、前記パイプを小径筒部に密嵌して挿通し、該小径筒部の挿入側先端に結束バンドを巻き付けてパイプハーネスと固定していることが好ましい。
【0012】
前記のように、パイプハーネス用のグロメットとすると、パイプの外周面にグロメットの小径筒部がへばりつきやすいため、小径筒部が容易に伸びる形状としておくと、特に、該パイプハーネス用のグロメットの貫通穴への取付作業性を高めることができる。
但し、パイプハーネス用のグロメットに限定されず、ワイヤハーネスの電線群を粘着テープで荒巻きして結束したワイヤハーネス、電線群を結束していないワイヤハーネス、止水処理して防水シートを巻き付けて結束したワイヤハーネスのいずれにも適用することができる。
【0013】
本発明のグロメットは、特に、ハイブリッド自動車または電気自動車のバッテリとインバータ又はインバータとモータとを接続する複数本の電線をアルミニウム系金属製のパイプに挿通したパイプハーネス用のグロメットで、該グロメットはフロアパネルに穿設された貫通穴に装着されるものであり、該グロメットはゴムまたはエラストマーからなるグロメット本体に樹脂成形品からなる樹脂インナーを組み合わせた2体物グロメットとし、
前記グロメット本体は前記パイプハーネスに密着して外嵌する前記小径筒部と、該小径筒部の先端に設けた前記折返部と、前記外筒部と、前記大径筒部を備え、該大径筒部は樹脂インナーを挿入係止する環状凹部からなる係止部を設けた周壁を有し、
前記樹脂インナーは前記係止部に挿入係止するフランジと、該フランジの内周縁から突設する環状枠と、該環状枠に周方向に間隔をあけて設けた貫通穴固定用に複数のロック爪からなる前記車体係止部を有し、
前記グロメット本体の小径筒部の他端は前記樹脂インナーの環状枠の先端から突出し、該突出部分の外周に前記バンド巻付部を設けているグロメットとすることが好ましい。
【0014】
さらに、前記小径筒部の折返部を設けた一側部は1つの集合小径筒部とし、該集合小径筒部に挿通するパイプハーネスの個数に応じて複数本の分岐小径筒部を分岐して設けてもよい。
さらにまた、パイプハーネスを配索する方向に応じて前記閉鎖端部に対して小径筒部を傾斜させて連続して設けてもよい。
【0015】
また、グロメットの形状は前記形状に限定されず、グロメットは前記ゴム等からなるグロメット本体のみとし、該グロメット本体の大径筒部の外周面に、車体パネルに穿設した貫通穴に係止する環状の車体係止凹部を設けた形状としてもよい。
【発明の効果】
【0016】
本発明のグロメットでは、ワイヤハーネスを密着して挿通する小径筒部の一端に折返部を介して外筒部を設け、該折返部および外筒部を移動自在なフリーの状態としているため、折返部を内筒側へと移動させて小径筒部を伸ばすことができると共に、容易に伸ばし始めることができ、伸ばし寸法が少しの場合に好適となる。特に、折返部に薄肉部を設けておくと折返部および外筒部を抵抗なく内筒側へと移動させて、小径筒部をスムーズに伸ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の第1実施形態のグロメットにワイヤハーネスを挿通して車体パネルに取り付けた状態の正面図である。
【図2】(A)は前記グロメットの斜視図、(B)は(A)のB−B線断面斜視図である。
【図3】前記グロメットのグロメット本体を示し、(A)は断面図、(B)は下方から見た斜視図、(C)は上方から見た斜視図である。
【図4】前記グロメットの樹脂インナーを示し、(A)は平面図、(B)は正面図である。
【図5】(A)は前記グロメットの小径筒部の要部拡大図、(B)(C)は作動説明図である。
【図6】(A)(B)は第1実施形態の変形例を示す断面図である。
【図7】第2実施形態の要部断面図である。
【図8】第3実施形態の概略断面図である。
【図9】従来例を示す図面である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図5に第1実施形態のグロメットを示す。
該グロメット1は、ハイブリッド自動車または電気自動車のバッテリとインバータ又はインバータとモータとを接続する複数本の電線2をアルミニウム系金属製のパイプ3に挿通したパイプハーネス5のグロメットである。該グロメット1はフロアパネルPに穿設された貫通穴Hに装着されるものである。
【0019】
グロメット1は、図2に示すように、ゴムまたはエラストマーからなるグロメット本体6に樹脂成形品からなる樹脂インナー7を組み合わせた2体物グロメットである。
グロメット本体6はパイプハーネス5を密着して挿通する小径筒部10と、該小径筒部10の長さ方向の中間位置から突出させてフロアパネルPの貫通穴Hに内嵌させる大径筒部11を備えている。
【0020】
小径筒部10の軸線方向の一端に外周側への折返部12を設け、該折返部12に外筒部13を連続させ、該外筒部13の他端に前記大径筒部11の閉鎖端部14を連続して設けている。また、前記外筒部13に対して内筒部となる小径筒部10は前記閉鎖端部14の内部から突出した他側で並列した2本の分岐小径筒部10Aと10Bに分岐している。該分岐小径筒部10A、10Bの内径はパイプハーネス5のパイプ3の外径に許容公差寸法を加えた寸法とし、パイプ3にシール状態で密着させるようにしている。このように、小径筒部10は2本の分岐小径筒部10Aと10Bとから閉鎖端部14より突出した側で1つに集合した集合小径筒部10Cとなる。該集合小径筒部10Cは先端で折り返し、該折返部12を介して外筒部13に連続させ、該外筒部13を大径筒部11に連続する形状としている。
【0021】
図3(A)および図5に拡大して示すように、小径筒部10の折返部12はU形状とし、前記集合小径筒部10Cと外筒部13とを折返部12の円弧部で連続した形状としている。かつ、該折返部12の外側部の内面に幅方向の溝12mを肉抜きして複数並列に設けて薄肉部を形成している。
この薄肉部を形成するための溝12mは図6(A)に示すようにV形状としてもよい。また、図6(B)に示すように、溝12mを内外面に交互に設けてもよい。
【0022】
また、前記小径筒部10は閉鎖端部14に直交せずに傾斜し、かつ、分岐した2本の分岐小径筒部10Aと10Bとの間に厚肉の連結部16を設け、分岐小径筒部10Aと10Bとを所要の傾斜角度に保持している。
【0023】
前記大径筒部11は閉鎖端部14の外周縁から周壁18が突設し、該周壁18に樹脂インナー7を挿入係止する凹部からなる環状係止部19と該環状係止部19の先端から外径方向に突設したシールリップ20を設けている。
【0024】
前記樹脂インナー7は図4に示すように前記環状係止部19に挿入係止するフランジ22と、該フランジ22の内周縁から突設する環状枠23と、該環状枠23に周方向に90度間隔をあけて設けた貫通穴固定用にロック爪24を有する。
【0025】
前記樹脂インナー7の環状枠23の内部位置から前記小径筒部10の分岐小径筒部10A、10Bが突出し、その先端側の外周に一対の環状リブ25を突設し、該環状リブ25の間にバンド巻付部分26を設けている。
【0026】
このように、グロメット押込側の一端となる集合小径筒部10Cには折返部12を設けてパイプハーネス5とテープまたはバンドで固定しない一方、反対側のグロメット挿入側先端となる分岐小径筒部10A、10Bの他端側ではパイプハーネス5と小径筒部10とを結束バンド30で固定するものとしている。
【0027】
前記グロメット1をパイプハーネス5に予め取り付け、2本のパイプハーネス5をグロメット1の分岐小径筒部10A、10Bにそれぞれ挿通した後に集合小径筒部10Cより引き出している。2本のパイプハーネス5は分岐小径筒部10A、10Bの出口側でそれぞれ結束バンド30で固定している。
【0028】
このように、グロメット1を取り付けたパイプハーネス5を自動車に配索する時、フロアパネルPの下方に配索し、フロアパネルPに穿設された貫通穴Hに下方からグロメット1を押し込んで装着している。
【0029】
詳細には、それぞれパイプハーネス5を挿通した分岐小径筒部10A、10Bを貫通穴Hに斜め挿入し、樹脂インナー7の中心を貫通穴Hの中心に合わせてロック爪24を貫通穴Hの周縁に係止する。該係止作業時、作業員は集合小径筒部10Cから引き出されたワイヤハーネスを持って比較的大きな力でグロメット1を貫通穴Hに押し込む必要がある。
【0030】
このパイプハーネス5の押し込み時に、パイプ3の外周面は分岐小径筒部10A、10Bの内周面と密着しているため、図5(B)に示すように、パイプ3の挿入移動にしたがって分岐小径筒部10A、10Bは外方へ伸びる方向に引っ張られる。該引っ張り力が加わると、折返部12が内筒となる集合小径筒部10C側へと引っ張られる。該引っ張りにより、図5(B)に示すように、外筒部13が折返部12を介して集合小径筒部10Cへと追従して移動し、内筒の小径筒部10Cの長さが伸びるように作用する。かつ、折返部12に溝12mを設けているため、弱い力で折返部12及び外筒部13を内筒側の集合小径筒部10Cへと移動させることができる。その結果、グロメット1の車体パネルの貫通穴への挿入係止力を低減でき、作業員の負担を緩和することができる。
また、ロック爪24が貫通穴Hの周縁に係止した後、押込力を解くと、折返部12および外筒部13は元の位置に自動的に弾性復帰する。
【0031】
このように、グロメット1は貫通穴への押し込み操作で自動的に伸びると共に、グロメットを貫通穴に挿入係止した後は自動的に弾性復帰するため、特別な操作が不要であり、操作性のよいグロメットとなる。また、伸びが少しでよいため、通常は伸びにくいが、本発明のグロメットでは伸びの起点となる部分の折返部12に溝12mを形成して薄肉部を設けているため、伸び開始時の抵抗がなくなり、弱い力で伸ばすことができる。
【0032】
図7に第2実施形態のグロメットを示す。
第2実施形態では折返部12の内外屈曲位置に薄肉部12a、12bを設け、折返部12の屈曲位置が柔軟に変形し、外筒部13を内筒の集合小径筒部10Cへ移動しやすくしている。
【0033】
前記のように、薄肉部12a、12bを設けると、前記第1実施形態と同様に折返部12および外筒部13をパイプ3の押し込みに応じて内側へと移動させて小径筒部10を弱い力で伸ばすことができる。
【0034】
図8に第3実施形態のグロメットを示す。
第3実施形態のグロメットでは折返部12に薄肉部を設ける代わりに、U字の底部円弧部12rを小さくして外側部12sを内向きに傾斜させて、外側部12sを内筒の集合小径筒部10Cへと動きやすくしている。
このように、薄肉部を設ける変わりに移動しやすい角度を付けることでも、弱い力で小径筒部を伸ばすことができ、作業員の負担を軽減できる。
【0035】
なお、本発明のグロメットは前記実施形態に限定されず、グロメットはゴムまたはエラストマーで成形した一体物のグロメットとし、車体係止部を大径筒部の外周面に環状の車体係止凹部を設けた形状としてもよい。
また、グロメットは1本のワイヤハーネスを挿通するものとし、小径筒部は連続して1本の形状とし、前記した分岐小径筒部を設けない形状としてもよい。
さらに、グロメットに挿通するワイヤハーネスはパイプハーネスに限定されず、テープ巻き結束したワイヤハーネスを挿通するグロメットにも適用できる。
【符号の説明】
【0036】
1 グロメット
2 電線
3 パイプ
5 パイプハーネス
6 グロメット本体
7 樹脂インナー
10 小径筒部
10A、10B 分岐小径筒部
10C 集合小径筒部
11 大径筒部
12 折返部
12a、12b 薄肉部
12m 溝
13 外筒部
14 閉鎖端部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ワイヤハーネスを密着して挿通する小径筒部と、該小径筒部の長さ方向の中間位置に設けた大径筒部を備え、
前記小径筒部の軸線方向の一端に外周側への折返部を介して外筒部を設け、該外筒部の突出端に前記大径筒部の閉鎖端部を連続して設け、該大径筒部の外周又は該大径筒部に組みつけた樹脂インナーに車体係止部を設け、
前記小径筒部の折返部を設けたグロメット押込側の一端とワイヤハーネスとはテープまたはバンドで固定しない一方、反対側のグロメット挿入側先端となる前記小径筒部の他端側ではワイヤハーネスと小径筒部とを結束バンドまたは粘着テープで固定するものとし、
車体パネルの貫通穴への挿入時に、前記小径筒部の移動に追従して前記折返部が小径筒部側へと移動して該小径筒部が伸びる状態となることを特徴とするグロメット。
【請求項2】
前記小径筒部の先端と外筒部とを連続する折返部は断面U字状とし、該U字の底部と外側部の境界となる屈曲部を薄肉部分として該折返部が小径筒部側へ動きやすくし、
あるいは、前記U字の外側部の外面または/および内面に幅方向の溝を設けて薄肉部を設け、該外側部分が内側部分へと動きやすくし、
あるいは、前記折返部のU字の底部円弧部を小さくして外側部を内向きに傾斜させて、外側部を内側部分へと動きやすくしている請求項1に記載のグロメット。
【請求項3】
前記グロメットの小径筒部に挿通するワイヤハーネスは金属製のパイプに挿通したパイプハーネスからなり、前記パイプを小径筒部に密嵌して挿通している請求項1または請求項2に記載のグロメット。
【請求項4】
ハイブリッド自動車または電気自動車のバッテリとインバータ又はインバータとモータとを接続する複数本の電線を前記パイプに挿通したパイプハーネス用のグロメットで、該グロメットはフロアパネルに穿設された貫通穴に装着されるものであり、
ゴムまたはエラストマーからなるグロメット本体に樹脂成形品からなる樹脂インナーを組み合わせた2体物グロメットとし、
前記グロメット本体は前記パイプハーネスに密着して外嵌する前記小径筒部と、該小径筒部の先端に設けた前記折返部と、前記外筒部と、前記大径筒部を備え、該大径筒部は樹脂インナーを挿入係止する環状凹部からなる係止部を設けた周壁を有し、
前記樹脂インナーは前記係止部に挿入係止するフランジと、該フランジの内周縁から突設する環状枠と、該環状枠に周方向に間隔をあけて設けた貫通穴固定用に複数のロック爪からなる前記車体係止部を有し、
前記グロメット本体の小径筒部の他端は前記樹脂インナーの環状枠の先端から突出し、該突出部分の外周に前記バンド巻付部を設けている請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のグロメット。
【請求項5】
前記小径筒部の折返部を設けた一側部は1つの集合小径筒部とし、該集合小径筒部に挿通するパイプハーネスの個数に応じて複数本の分岐小径筒部を分岐して設けている請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のグロメット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2013−17367(P2013−17367A)
【公開日】平成25年1月24日(2013.1.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−150424(P2011−150424)
【出願日】平成23年7月6日(2011.7.6)
【出願人】(000183406)住友電装株式会社 (6,135)
【Fターム(参考)】