説明

ケーブル剥離機

【課題】切削対象のケーブル部材から切削刃が滑ることなく、ケーブルを容易に切削することができるケーブル剥離機を提供する。
【解決手段】ケーブル剥離機1は、ケーブル9を固定する筒状のハウジング3と、切削刃5を保持するとともに、ハウジング3に対して螺旋運動するホルダ7とを備える。ハウジング3は、挿通したケーブル9を固定するケーブルクランプ11と、内面に形成された雌ネジ部13を有するナット15とを備える。ホルダ7は、ハウジング3の雌ネジ部13に螺合する雄ネジ部21と、雄ネジ部21に接続され雌ネジ部13の内径より小径の小径部23と、小径部23に接続され雌ネジ部13の内径より半径方向に突出した切削部25と、ケーブル9の軸芯に対して角度を有する切削刃5と、切削屑を排出する排出窓27と、切削部25に接続し、回転工具のチャックで把持可能なアタッチメント29とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、被覆電線、ケーブル、光ファイバケーブル等の端部において、絶縁体、外皮、スロット等を導体もしくはテンションメンバから剥離させるケーブル剥離機に関する。
【背景技術】
【0002】
ケーブルの端部から被覆を除去して導体を剥き出すケーブル剥離機として、特許文献1に記載の回転型ケーブル被覆剥離具が知られている。この剥離具は、ケーブルに対して回動自在な円筒状の被覆ホルダー部と、被覆ホルダー部の後端に連接され剥き出された導体を収容する筒部と、被覆ホルダー部の内壁に螺旋をなして設けられた被覆剥離カッターとを備えている。筒部の後端にはチャッキング部が設けられ、チャッキング部を電動ドリル等の回転装置で回転駆動可能となっている。被覆ホルダー部にケーブルの先端部を挿入し、チャッキング部を回転駆動すると、被覆剥離カッターがケーブルの被覆を螺旋状に剥離し、剥き出された導体が順次筒部の内部へ入り込み、導体の先端が筒部の底部に当接すると、所定長の剥離が終了する。
【0003】
長尺ケーブルの途中箇所において、ケーブル外皮を除去するケーブル剥離機としては、特許文献2に記載の光ファイバケーブル外皮除去装置が知られている。この装置本体の概略形状は、軸方向にケーブル貫通孔を有する円筒形状を半割りにして、ヒンジで開閉可能に接続した形状をしている。ケーブル貫通孔には、軸心に対して斜めに設けた切削刃が突出している。装置本体でケーブルを挟み込んで開閉ロックを固定し、装置本体をケーブル軸方向へ回転摺動操作することにより、ケーブル外皮が螺旋状に切削される。
【0004】
またケーブルの端部から外皮を除去してケーブルの中身を剥き出すケーブル剥離機として、特許文献3に記載のケーブル剥離装置が知られている。この装置は、ケーブルをクランプする機構と、ケーブルの絶縁体に対して調節可能な機構を持つ刃とその刃を回転させる駆動部と、刃を軸方向に進退させる調整ユニットを備える。ケーブル軸方向における刃とクランプ部との間の距離に遊びを設けるように配置されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平8−103013号公報
【特許文献2】特開2004−184749号公報
【特許文献3】特表2009−500059号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、撚り線導体を絶縁体で被覆した被覆電線や、撚り線タイプのテンションメンバを用いたスロット型光ファイバーケーブルは、導体と被覆樹脂、テンションメンバとスロットロッドの樹脂との間の密着力が大きい。このため、外皮を螺旋状に切ることで導体から外皮を剥離する従来のケーブル剥離機では、必要な剥離力が得られず、刃が滑ったりして、剥離が困難であるという問題点があった。
【0007】
上記問題点を解決するために、本発明の目的は、撚り線導体や撚り線タイプのテンションメンバ等のケーブル中心部材から、外皮やスロットロッドを容易に剥離することができるケーブル剥離機を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために本発明は、ケーブルを固定する筒状のハウジングと、切削刃を保持するとともに、ハウジングに対して螺旋運動するホルダと、を備えたケーブル剥離機であって、前記ハウジングは、挿通したケーブルを固定するケーブルクランプと、内面に形成された雌ネジ部とを備え、前記ホルダは、ハウジングの雌ネジ部に螺合する雄ネジ部と、この雄ネジ部に接続され雌ネジ部の内径より小径の小径部と、小径部に接続され雌ネジ部の内径より半径方向に突出した切削部と、切削部に固定されケーブルの軸芯に対して角度を有する切削刃と、切削刃により切削されたケーブル外皮を排出する排出窓と、切削部に接続し、回転工具のチャックにより把持可能なアタッチメントと、を備えたことを要旨とする。
【0009】
また本発明のケーブル剥離機においては、前記ハウジングに取り付けられ、このハウジングの軸方向と交差する方向に伸びる取手を更に備えることができる。
【0010】
また本発明のケーブル剥離機においては、前記雄ネジ部及び雌ネジ部のピッチ、即ち、前記螺旋運動のピッチは、3〔mm〕以上、5〔mm〕以下の範囲が好ましい。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、ハウジングに対するホルダの回転運動と並進運動との関係がネジ部のピッチにより規定された一定のピッチとなるので、刃が滑ることなく、撚り線導体や撚り線タイプのテンションメンバ等のケーブル中心部材から、外皮やスロットロッドを容易に剥離することができるケーブル剥離機を提供できるという効果がある。
【0012】
また切削屑はネジのピッチの厚さを有し、排出窓から切削屑が排出される際の弾性変形の反力により、切削されないケーブルの中心部材から切削屑を容易に剥離することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明に係るケーブル剥離機の実施形態を説明する斜視図である。
【図2】本発明に係るケーブル剥離機の実施形態を説明する部分断面斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明に係るケーブル剥離機の実施形態の外観を説明する斜視図である。図2は、本発明に係るケーブル剥離機の実施形態の内部構造を説明する部分断面斜視図であり、ケーブル剥離の終了状態を示す。
【0015】
図1に示すように、ケーブル剥離機1は、筒状のハウジング3と、切削刃5を保持するとともに、ハウジング3に対して螺旋運動するホルダ7を備えている。
【0016】
本実施形態は、図2に示すように、光ファイバケーブル9のテンションメンバ9aを残して、光ファイバケーブル9の外皮(シース)9bと、図示しないテープファイバと、スロットロッド9cとを切削するケーブル剥離機1を示すものである。
【0017】
テンションメンバ9aは、例えば7本の素線を用いた鋼撚線であり、このテンションメンバ9aの周囲に、例えば、ポリエチレン樹脂を用いて、外周に複数の溝9dを設けたスロットロッド9cが溶着されている。各溝9dには、図示しないテープファイバがそれぞれ複数収容され、その外周に図示しない不織布等を用いた押さえテープが巻かれ、さらにその外周に、耐候性ポリエチレンを用いた外皮9bが設けられている。
【0018】
ハウジング3には、挿通されたケーブル9を固定するケーブルクランプ11と、ハウジング3の内部に雌ネジ部13を設けるためのナット15と、取手17とがそれぞれ固定されている。ケーブルクランプ11は、ハウジング3の後端部に形成されたナット形状部3aにねじ込んで固定されるクランプ本体11aと、締め付けキャップ11bと、図示しない複数の可動フィン及び環状のゴムブッシュと、を備えている。
【0019】
締め付けキャップ11bの内側には、例えば、それぞれの底部がクランプ本体11aに接続している複数の台形の可動フィンが設けられている。締め付けキャップ11bを締めると、各可動フィンが内側に倒れ込む角度が大きくなり、ゴムブッシュを介してケーブル9を締め付けて固定する。締め付けキャップ11bを緩めると、各可動フィンが外側へ開き、ゴムブッシュの締め付けを緩和し、ケーブル9がケーブルクランプ11に対して挿抜可能となる。尚、ケーブルクランプ11は、ケーブル9の外径に応じて複数種類を準備して、交換可能としてもよい。
【0020】
ナット15は、4本のビス19によりハウジング3に固定するための円形のフランジ15aと、フランジ15aに接続する円筒状の雌ネジ部13とを備えている。ハウジング3は、ケーブル剥離機1の全体を軽量化するために、アルミニウム合金等で製作するのが好ましいが、ナット15は、雌ネジ部13に耐久性を持たせるために、ステンレス鋼等の耐蝕性と硬度と強靱性を備えた材質で製作するのが好ましい。
【0021】
また図1に示すように、ハウジング3には、取手17がハウジング3の軸方向と交差する方向、例えば直角方向に設けられている。ケーブル剥離時に、作業者は、左手で取手17を把持してハウジング3を固定し、右手で後述するアタッチメント29に取り付けた電動ドリルや電動ドライバ等の回転工具を回転させることで、剥離を行うことができる。
【0022】
ホルダ5は、ハウジング3の雌ネジ部13に螺合する雄ネジ部21と、雄ネジ部21に接続された小径部23と、小径部23に接続された切削部25と、切削部25にネジ止めされたアタッチメント27とを備えている。
【0023】
雄ネジ部21は、その外周に雄ネジが形成されハウジング3の雌ネジ部13に螺合するようになっている。本実施の形態では、比較的小さなモーメントで軸方向に大きな力を伝達できるように、雄ネジ部21及び雌ネジ部13のネジ山形状は、方形の角ネジで構成されている。このようにネジ山形状は角ネジが好ましいが、切削するケーブルが比較的細く切削に要するトルクが比較的小さい場合には、台形ネジや三角ネジを用いてもよい。
【0024】
また、雄ネジ部21及び雌ネジ部13のピッチは、テープスロット型の光ファイバケーブルを対象とするケーブル剥離機の場合、3〔mm〕以上、5〔mm〕以下の範囲とすることが好ましい。この範囲のピッチより小さい場合には、切削片の厚さが薄いために、テンションメンバ9aから切削片を剥離する前に切削片が破断して、テンションメンバ9aにスロットロッド9cの樹脂が残りやすくなる可能性がある。またこの範囲のピッチより大きい場合には、切削刃5がスロットロッド9cに切り込む抵抗が大きくなりすぎて、切削が困難となる可能性がある。
【0025】
小径部23は、その外径がハウジング3の雌ネジ部13より小さくされ、ホルダ5が回転してハウジング3の内部に入り、雄ネジ21部が雌ネジ部13を外れた場合には、ホルダ5がハウジング3に対して空回りするようになっている。図2は、この状態を示している。
【0026】
切削部25には、ケーブル9の軸方向に対して角度を有する切削刃5がビス5aで固定されている。また切削部25には、切削刃5により切削されたケーブル9の部材を排出するための排出窓27が設けられている。
【0027】
アタッチメント29は、切削部25にネジ止めするためのフランジ29aと、フランジ29aに接続し、電動ドリル等の回転工具のチャックに取り付けるための、例えば6角柱形状をした先端部29bと、切削されないテンションメンバ9aが挿通される中心孔29cとを備えている。
【0028】
次に、本実施形態のケーブル剥離機1の使用方法を説明する。ケーブル剥離機1を使用するには、まず、雌ネジ部13と雄ネジ部21とを螺合させて、ハウジング3を固定して、ホルダ7を反時計回りに回転させて、剥離させたい長さに応じてハウジング3からホルダ7が突出した状態にする。次いで、ハウジング3の後端に設けられたケーブルクランプ11に、切削対象のケーブル9を挿通し、ケーブル9の先端を切削刃5に当接させた位置で、ケーブルクランプ11の締め付けキャップ11bを締めて、ケーブル9を固定する。
【0029】
次いで、アタッチメント29の先端部29aを回転工具のチャックに取り付ける。次いで、取手17を左手で押さえて、右手に持った回転工具の引き金を引いてホルダ7を正回転させる。この回転により、ホルダ7は、ハウジング3に対して雌ネジ部13及び雄ネジ部21のピッチで螺旋運動し、この螺旋運動により切削刃5は、ケーブル9の外皮9bと、テープファイバと、スロットロッド9cとを切削して、切削屑を排出窓から排出する。このとき、スロットロッドの切削片は、雌ネジ部13及び雄ネジ部21のピッチにより定まる厚さを有し、切削刃5の刃先角で持ち上げられるので、この一定の厚さを有する切削片はテンションメンバ9aから容易に剥離される。ケーブル9から外皮9b、テープファイバ、スロットロッド9cが剥離されたテンションメンバ9aは、アタッチメント29の中心孔29cへ順次入り込む。
【0030】
ハウジング3に対するホルダ7の回転が進み、雄ネジ部21が雌ネジ部13より外れると、ホルダ7は空転して、切削が止まる。ここで回転工具の回転を停止させ、回転工具のチャックを緩めて、ケーブル剥離機1のアタッチメント29から取り外す。次いで、ケーブルクランプ11の締め付けキャップ11bを緩めて、ケーブル9をケーブル剥離機1から取り外して、一連の剥離作業を終了する。
【0031】
以上説明した本実施形態によれば、撚り線導体や撚り線タイプのテンションメンバ等のケーブル中心部材から、外皮やスロットロッドを容易に剥離することができるケーブル剥離機を提供することができる。
【0032】
以上、実施形態を用いて本発明を詳細に説明したが、本発明は本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載及び特許請求の範囲の記載と均等の範囲により決定されるものである。
【符号の説明】
【0033】
1…ケーブル剥離機、3…ハウジング、5…切削刃、7…ホルダ、9…ケーブル、11…ケーブルクランプ、13…雌ネジ部、15…ナット、17…取手、21…雄ネジ部、23…小径部、25…切削部、27…排出窓、29…アタッチメント

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ケーブルを固定する筒状のハウジングと、切削刃を保持するとともに、ハウジングに対して螺旋運動するホルダと、を備えたケーブル剥離機であって、
前記ハウジングは、挿通したケーブルを固定するケーブルクランプと、内面に形成された雌ネジ部とを備え、
前記ホルダは、前記ハウジングの雌ネジ部に螺合する雄ネジ部と、該雄ネジ部に接続され前記雌ネジ部の内径より小径の小径部と、小径部に接続され前記雌ネジ部の内径より半径方向に突出した切削部と、切削部に固定されケーブルの軸芯に対して角度を有する切削刃と、切削刃により切削されたケーブル外皮を排出する排出窓と、切削部に接続し、回転工具のチャックにより把持可能なアタッチメントと、を備えたことを特徴とするケーブル剥離機。
【請求項2】
前記ハウジングに取り付けられ、該ハウジングの軸方向と交差する方向に伸びる取手を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載のケーブル剥離機。
【請求項3】
前記雄ネジ部及び雌ネジ部のピッチ、即ち、前記螺旋運動のピッチは、3〔mm〕以上、5〔mm〕以下の範囲としたことを特徴とする請求項1に記載のケーブル剥離機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−228030(P2012−228030A)
【公開日】平成24年11月15日(2012.11.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−92092(P2011−92092)
【出願日】平成23年4月18日(2011.4.18)
【出願人】(000005186)株式会社フジクラ (4,463)
【Fターム(参考)】