説明

コンクリート仕上面用レベルマーカー

【課題】コンクリート打設時の仕上面のレベル出しが簡単に行えるコンクリート仕上面用レベルマーカーを提供する。
【解決手段】下端に打設コンクリート層へ挿入される埋入部1を有し垂直に立設される基杆2に上下摺動及び回転自在に回転筒3を挿嵌し、この回転筒3の下縁より略水平にマーク用こて4を延設したことにより、従来は罫書き等で所定の高さ位置に目印の円を施し、その円を目印にして屈んでこて等により目印になる程度の広さに均してマーク面を施さなければならなかったが、本発明では屈むことなく楽な立ち姿勢で正確な位置にマーク面を簡単かつ正確に効率良く施すことができるようにしたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンクリート打設時の仕上面のレベル出しが簡単に行えるコンクリート仕上面用レベルマーカーに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、コンクリートによる土間塗工に際しては、何点かのポイントを取って基準の高さに対して高さを揃えたり、所定の勾配を設定して均し仕上げが行われる。そのマーク付けの際、現在では、固定点より照射されるレーザー光を測定点に立てたポールで受光し、その受光点より所定寸法だけ下がった点にマークを付け、そのマークを目印にしてモルタルの打設を行っている。そしてそのマーク付けは、立てたポールの根本に屈んでポール下端の基準線をに合わせ、こてやへら等で周辺のモルタルを押さえ付けることにより目印を手作業で行っているが、この作業が広い現場では数が多く、煩雑であった。
【0003】
即ち、レベル出しを行って罫書き等で先ず円等の目印を付けておき、その目印を基準にして一定の間隔で設定されたポイントをこて等で均してある程度の広さを持つマーク面を碁盤の眼のように盛上げる。しかる後、その他の大部分にモルタルと流し込んで目印面を目安にしてトロウェルのような均し機で水平な床面を施工していた。従って、多くのポイント面を施す作業は屈んで手でへら等を持って行わなければならず、作業者にとって消して楽ではなかった。
【特許文献1】特公平7−103698号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明はこのような従来の欠点を解消し、レベル出しを行って印を付けるだけではなく、所定の面積を均すマーク面の作成まで屈んでのへら作業を行うことなく、回転筒の回転操作により容易に行えるレベルマーカーを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、下端に打設コンクリート層へ挿入される埋入部1を有し垂直に立設される基杆2に上下摺動及び回転自在に回転筒3を挿嵌し、この回転筒3の下縁より略水平にマーク用こて4を延設したことを特徴とする。

【発明の効果】
【0006】
従来は水平出しを罫書きで行い、その基準線を目安にコンクリート山の頂上を別途作業でこて等で均し、やっと次のコンクリート打設とその均し仕上が行えたのであるが、本発明にあっては水平出しを行ってその位置で回転筒を回転させることによりマーク用こてが水平面内で回転してコンクリート山の頂上を均してマーク面が施せるものであって、従来のように屈むことなく立ったままの楽な姿勢で作業が行え、多くのポイントも身体に大きな負担を掛けることなく簡単かつ正確に効率良く処理できる。
【0007】
この場合、回転筒3をハンドル6で水平面内で回転できるようにしておくと、コンクリート山の粘度が高くても頂上の均しが楽に行える。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
基杆2は下端を尖らせて打設コンクリート山13へ差し込む埋入部1が施されたもので、図1のようにそれよりもやや太い回転筒3は、埋入部1が下方に突出するように基杆2に挿嵌される。この場合、回転筒3は基杆2に対して回転自在でかつ上下摺動自在となっており、適宜ストッパ8の操作により回転筒3の上下位置を固定できるようにしてある。図示例ではクリップ状のストッパ8で、そのレバーをばねに抗して握ることにより基杆2は上下動し、レバーを離すとストッパ8で基杆1を保持してその上下動を阻止するようになっているが、回転筒3に捻じ込んだネジで基杆2を押し付けるようにしても良い。
【0009】
回転筒3の下端からは水平にマーク用こて4が張出されている。この場合、マーク用こて4は回転の方向の縁をやや上向きに立ち上げてテーパ部10を施しておくと、マーク用こて4の回転がスムーズに行える。
【0010】
回転筒3の上方部適所には必要に応じてこの回転筒3よりもやや太い筒状のグリップ5が挿嵌されて、このグリップ5に回転軸3が回転自在に保持される。11はグリップ5の抜け止めである。図示例ではグリップ5の上端と、それよりも握り拳程度上方に平行に一対のレバー7、7を水平に突設し、そのレバー7、7の先端間をハンドル6を装着してあり、更に上方のレバー7の一端には回転軸3の延長上に位置する補助杆12が配設される。補助杆12には必要に応じてレーザー光の受光体9が設置される。この受光部9は基杆2に設置しても良く、また受光部に代えて測光機に対する基準目盛であっても良い。また、補助杆12がない場合は、上部のレバーより上の部分は省略できる。
【0011】
またハンドル6は回転筒3を水平面内で自在に回転させることができるものであれば、図示例に制約されることはなく、ギアとピニオン、ベベルギア、モータ等、任意の機構を選ぶことができる。
【0012】
(本発明の使用の形態)
以下、本発明の使用手順を説明する。打設コンクリート打設する場合、床ベース面15上に所定の間隔、例えば、2mごとに図2のように所定のコンクリート山13を盛り、その一山ごとに図3のように軸杆2の埋入部1を挿入してマーク用こて4をその頂上に当接させる。次いで図外レーザー発光手段よりの基準光を受光体9で受け、その高さ位置より規定の寸法Hだけ下がった高さが基準になるように水平出しを行う。即ち回転筒3を下方に摺動させてマーク用こて4を受光部9より所定寸法Hだけ下がった位置まで引き下げた後、ストッパ8によりマーク用こて4の高さ位置を固定する。しかる後、図4のようにハンドル6により回転筒3を水平面内で回転させるもので、それに連動してマーク用こて4がコンクリート山13の頂上を均して所定面積のマーク面14が施されれる。
【0013】
このように一定の間隔で碁盤の眼のよう盛り上げられたコンクリート山13の頂上に所定のマーク面14を施した後、残部にコンクリート16を流し込むもので、その流し込みが済めばトモウェル等の均し装置17で前記マーク面14を目安にして均し、水平な床面を打設するものである。
【産業上の利用可能性】
【0014】
本発明は、従来のように基準用に盛上げたコンクリート山に円を罫書くのではなく、マーク用こて4を回転させて一気にマーク面14を立ったままの姿勢で施すことができるものであって、従来の基準円の罫書き円を基準にして屈んで手作業によるへらの均し作業が不要になるものであり、コンクリートの水平打設作業の効率を向上させることができる。
【0015】
即ち、従来であれば基準円を罫書きとして施すのであるが、この罫書き円はその後の均し作業のマーク面にはならないので、基準円を罫書いた後は装置を外し、別作業で屈んでのこて等によるマーク面を均して施す作業が避けられず、しかもその作業は基準の罫書きを頼りに行うため、強くこてを当てれば水平出しが不正確になり、何度も水平が出ているかどうかの確認を行うことも避けられなかったが、本発明では、基準の高さが求められれば、その位置で正確に基準となるマーク面が簡単に施すことができるので、何度も水平が出ているかどうか作業を繰返す必要がないのであって、広い床面のコンクリート打設でも正確に多数のマーク面を施して均し作業の大幅な時間短縮が行える利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の1実施例の概略斜視図。
【図2】同上のマーク面の配置の一例の平面図。
【図3】同上のコンクリート山の水平出しの基準高さを求める作業の概略説明図。
【図4】同上のマーク面を施す作業の概略説明図。
【図5】同上のマーク面を施した状態の縦断面図。
【図6】同上のマーク面を用いた均し作業の概略説明図。
【符号の説明】
【0017】
1は埋入部
2は基杆
3は回転筒
4はマーク用へら
6はハンドル



【特許請求の範囲】
【請求項1】
下端に打設コンクリート層へ挿入される埋入部1を有し垂直に立設される基杆2に上下摺動及び回転自在に回転筒3を挿嵌し、この回転筒3の下縁より略水平にマーク用こて4を延設して成ることを特徴とするコンクリート仕上面用レベルマーカー。
【請求項2】
下端に打設コンクリート層へ挿入される埋入部1を有し垂直に立設される基杆2に上下摺動及び回転自在に回転筒3を挿嵌し、この回転筒3の下縁より略水平にマーク用こて4を延設すると共に、回転筒3に水平面内で当該回転筒3を回転させるハンドル6を装着して成ることを特徴とするコンクリート仕上面用レベルマーカー。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−255728(P2008−255728A)
【公開日】平成20年10月23日(2008.10.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−101203(P2007−101203)
【出願日】平成19年4月8日(2007.4.8)
【出願人】(595126956)株式会社友定建機 (8)
【Fターム(参考)】