説明

コンクリート付着部材

【課題】取り付け作業が極めて容易なコンクリート付着部材とコンクリート付着部材を備えた耐震コンクリート構造物を提供する。
【解決手段】鉄筋にコンクリート付着部材を取り付け、コンクリートを打設する事で部材の付着容量が増加し部材、鉄筋、コンクリートの一体化を図る構造とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鉄筋コンクリート構造物の鉄筋に取り付け出来るコンクリート付着部材及び付着部材を取り付けた工法のコンクリート構造物に関する。
【背景技術】
【0002】
従来は鉄筋コンクリートの強度を上げるために鉄筋を太くし、シングル鉄筋をダブル鉄筋に、また間隔を縮めて鉄筋の数量を増やし、コンクリートの呼び強度を上げたものを使用していた。自然の草木の根は細い根で根幹を囲むように土、石の付着容量を増している。本発明は、鉄筋にコンクリート付着部材を囲むように取り付け、付着容量の増加を図ることでコンクリートの強度を上げる事にした。現在まで鉄筋に付着部材を取り付けた工法はなかった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
シングル鉄筋を余儀なくされる鉄筋コンクリート構造物もあり、特に建物の基礎で壁の厚さが15cm以下のものはコンクリートのかぶりの必要性から、シングル鉄筋となり、鉄筋に対しコンクリートの付着容量が限られている。そのため鉄筋コンクリートの強度、耐震性の向上には鉄筋を太くしたり、間隔を縮める事で鉄筋の容量を増やして強度を上げているのが現状である。
【0004】
本発明は、鉄筋を囲むようにコンクリート付着部材を取り付けて、付着容量の増加を図り、構造物に備える事で、耐震性の向上が期待できることを目的とするコンクリート付着部材と、付着部材を備えた工法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記目的を達成するため、本発明のコンクリート付着部材を、コンクリート構造物の出隅、隅部鉄筋の交差部付近に取り付けてコンクリートを打設し、付着容量の増加を図ることが好ましい。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、連続リング状の部材は、はめ込み式の溝を設けることで容易に取り付けができ、また鉄筋を囲むように付着する為、付着量も増加し同等配筋の構造物であれば付着部材を備える事によって剛性、粘着強度が増加し、地震の揺れ、土圧に対してのひび割れ、崩壊を防ぐ効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】実施例に係る取り付け構造の全体斜視図である。
【図2】付着部材の斜視図である。
【図3】付着部材の平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。付着部材の取り付け部分4を鉄筋1に差し込んで定着させる。
【0009】
付着部材の間にコンクリートの骨材が入るように配置、取り付けしてコンクリートを打設する。
【符号の説明】
【0010】
1 鉄筋1
2 鉄筋2
3 付着部材
4 取り付け部分
5 コンクリート壁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
鉄筋に取り付けできる工法のコンクリート付着部材
【請求項2】
付着部材を備えた構造の鉄筋コンクリート構造物
【請求項3】
連続して取り付けができる、はめ込み式の溝を形成した請求項1記載のコンクリート付着部材

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate