説明

コンテンツ視聴システム

【課題】録画再生装置が番組録画に失敗した場合でも、ユーザーの携帯電話を用いた操作により、録画再生装置内の不要な番組データを消去することで、再度、録画を実行できる技術が開示されている。しかし、ユーザーが不要な番組データを消去しなければ、番組録画は不可能であった。
【解決手段】ワンセグ携帯電話5の個人ID情報とサーバー3の導入によって、ワンセグ携帯電話5の個人ID情報から、ユーザー特定の情報(録画番組の情報や嗜好情報)を識別でき、録画失敗した番組とユーザーの嗜好を反映した推薦番組を含むコンテンツをサーバー3からダウンロードすることが可能になる。その際、上記のコンテンツを視聴可能にするために必要なチケット情報を導入することで、ユーザーは、上記のチケット情報をサーバー3に送信する操作のみで、録画失敗した番組を含むコンテンツを視聴することが可能になる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、テレビジョン放送受信装置、ワンセグ携帯電話など、特にテレビジョン放送の番組やストリーミングデータなどを受信し、ユーザーが番組のダウンロードを行うコンテンツ視聴システムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年ディジタルテレビジョン放送番組をハードディスク、または光ディスクなどの記録媒体に記録させる録画再生装置が商品化されている。これにより、ユーザーは外出時などで、視聴できない番組を録画再生装置に録画することができ、帰宅後、録画再生装置を使用して、いつでもその番組を視聴することが可能になっている。
【0003】
また、ネットワーク技術の発展により、ユーザーの所有する携帯電話と録画再生装置の間で、互いに録画番組情報などの送受信も可能になっている。
【0004】
さらに、録画再生装置の空き容量不足が原因で番組録画に失敗した場合でも、それをユーザーの携帯電話に通知し、録画再生装置内の不要な番組データを消去することで、録画再生装置の空き容量を確保させ、再度、録画を実行できる技術が開示されている(例えば、特許文献1等)。
【0005】
ここで、ハードディスクレコーダは、内蔵しているハードディスクの空き容量が不足しているため、ユーザーにより設定された予約録画を実行できないと認識した場合、ユーザーが有している携帯電話に対して通信アンテナから容量不足の通知を送信する。ハードディスクレコーダから送信された通知は、管理サーバーにおいて携帯電話が出力可能なデータ形式に変換されて、携帯電話に送信される。
【0006】
携帯電話で容量不足の通知を確認したユーザーは、ハードディスクレコーダが既に記憶している番組のデータを要求する。ユーザーは、ハードディスクレコーダが記憶している番組データから、消去する番組データを選択し、これにより空き容量を確保させる。これらの構成から、録画を実行できなかった番組の再録画を試みることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2002―64785号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、特許文献1のような従来例では、以下の点について課題がある。従来の方法では、録画予約を確実に実行するためには有効なシステムではあるが、その時に携帯電話の操作が困難な状況(例えば、携帯電話が電波を受信できない状態やユーザーが混雑した電車内にいる時など)など、その番組の放送開始までに携帯電話を使用して対応できないと、結果的に番組録画を実行できず、ユーザーは視聴することができなかった。
【0009】
また、ハードディスクレコーダが記録している番組を消去することにより、空き容量を確保しなければならず、ユーザーが消去してもよい番組がなければ、番組録画は不可能であった。
【0010】
本発明は上記従来の課題を解決するもので、ユーザーが番組の放送開始時間中に対応できなかったとしても、その後、上記の番組を視聴したいときに、いつでも視聴することができる、テレビジョン放送受信装置及びワンセグ携帯電話からなるコンテンツ視聴システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
ワンセグ携帯電話とテレビジョン放送受信装置とサーバーが互いにコンテンツを視聴するためのチケット情報を含めた情報を通信可能に接続されたコンテンツ視聴システムであって、
前記ワンセグ携帯電話は、ユーザーが視聴したい番組を録画予約する番組予約手段と、
ユーザー個人の情報を特定するためのID情報を記憶するID情報記憶手段と、前記番組予約情報と前記ID情報を前記テレビジョン放送受信装置に送信する送信手段と、前記サーバーから送信された前記チケット情報を受信する受信手段と、受信した前記チケット情報を記憶するチケット情報記憶手段と、ユーザーが前記コンテンツを視聴したい際に、前記チケット情報を前記サーバーに送信する送信手段を備え、
前記テレビジョン放送受信装置は、前記ワンセグ携帯電話から送信された前記番組予約情報と前記ID情報を受信する受信手段と、前記受信した番組予約情報と前記ID情報から番組の録画を実行する録画記憶手段と、番組の録画が成功したかどうかの結果を確認する録画確認手段と、前記番組の録画が成功したかどうかの結果および前記番組情報を前記サーバーに送信する送信手段を備え、また、前記サーバーから前記チケット情報により送信される前記コンテンツを受信する受信手段と、受信した前記コンテンツをデコードするデコード手段を備えることを特徴とするコンテンツ視聴システムである。
【発明の効果】
【0012】
本発明のコンテンツ視聴システムによれば、ハードディスクレコーダのような録画記憶手段がユーザーの予約番組の録画に失敗した場合、放送終了後の時間でもその番組を容易に再視聴することが可能になる。
【0013】
ワンセグ携帯電話とサーバーの導入によって、ワンセグ携帯電話の個人ID情報から、ユーザー特定の情報(予約番組の情報や嗜好情報)を識別でき、録画失敗した番組とユーザーの嗜好を反映した推薦番組を含むコンテンツをサーバーからダウンロードすることが可能になる。
【0014】
その際、上記のコンテンツを視聴可能にするためのチケット情報を導入することで、ユーザーは番組の放送終了後の時間においても、録画失敗した番組を含むコンテンツを視聴したい時にいつでも、視聴することが可能になる。しかも、その操作方法は、ワンセグ携帯電話からコンテンツを受信するためのチケット情報をサーバーに送信する操作のみであり、容易な方法で実行できる。
【0015】
これはディジタルテレビジョン放送やネットワーク技術分野において有用であり、これによって、ユーザーの視聴したい番組を見逃すことなく、視聴可能となるコンテンツ視聴システムが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施の形態1におけるコンテンツ視聴システムの構成図
【図2】本発明の実施の形態1における図1が示すシステムの詳細図
【図3】本発明の実施の形態1におけるコンテンツ視聴システムの番組予約の動作を示すフローチャート
【図4】本発明の実施の形態1におけるコンテンツ視聴システムの録画予約、チケット情報受信の動作を示すフローチャート
【図5】本発明の実施の形態1におけるコンテンツ視聴システムのコンテンツ受信の動作を示すフローチャート
【図6】本発明の実施の形態1におけるコンテンツ視聴システム内で処理する各情報の詳細図
【発明を実施するための形態】
【0017】
(実施例1)
以下では、当該発明にかかる実施するための最良の形態について、図面を参照しつつ説明を行う。
【0018】
以下本発明の第1の実施例を、図面を参照しながら説明する。図1は、コンテンツ視聴システム1の構成図であり、本発明の第1の実施例に係るシステムの構成を示す図である。図1に示すコンテンツ視聴システム1は、携帯会社2、サーバー3、放送局4、ワンセグ携帯電話5、テレビジョン放送受信装置6から構成される。
【0019】
携帯会社2は、携帯電話を用いた通話、ワンセグメント・ディジタルテレビジョン放送の受信、などのサービスをユーザーのワンセグ携帯電話5に提供する。
【0020】
次に、放送局4は、ワンセグメント・ディジタルテレビジョン放送をユーザーのワンセグ携帯電話5に提供する。また、特定の12セグメント・ディジタルテレビジョン放送とこれを視聴可能にするためのチケット情報(詳細は後述する)をサーバー3(詳細は後述する)に送信する。
【0021】
次に、ワンセグ携帯電話5は、ワンセグメント・ディジタルテレビジョン放送の視聴可能な携帯電話である。これによって、ユーザーはワンセグ携帯電話5を用いて、移動中の電車内などでも放送を視聴することが可能となる。なお、本発明においては、携帯電話を一例としてあげているが、本発明においては、通信機能と放送受信機能を有する端末であればよく、携帯電話に限定されるものではない。
【0022】
次に、テレビジョン放送受信装置6は、放送局4から送信される、図示しない12セグメント・ディジタルテレビジョン放送を受信し、その視聴を可能とする装置である。
【0023】
次に、サーバー3に関してより詳細に説明する。ユーザーがワンセグ携帯電話5を用いて視聴したい番組の番組予約を実行し、その番組予約情報(詳細は後述する)をテレビジョン放送受信装置6に送信する。これに対して、テレビジョン放送受信装置6が上記の番組録画を実行し、それが失敗した場合、サーバー3は、コンテンツ(上記の番組と、ユーザーの嗜好に適した推薦番組と、広告情報)を視聴するためのチケット情報をユーザーのワンセグ携帯電話5に送信する。なお、サーバー3とテレビジョン放送受信装置6とは、通信回線により接続されており、その通信回線を通じて、テレビジョン放送受信装置6が番組録画を失敗したことを通知することが可能になるものである。
【0024】
そして、ユーザーは在宅時、上記のコンテンツ(録画失敗した番組、ユーザーの嗜好に適した推薦番組、広告情報)を視聴したい時に、ワンセグ携帯電話5を用いてサーバー3に上記のチケット情報を送信する。サーバー3は、上記のチケット情報を識別し、ユーザーのテレビジョン放送受信装置6に該当するコンテンツを提供する。
【0025】
これに対して、ユーザーはコンテンツの視聴後、ワンセグ携帯電話5を用いて携帯会社2に、コンテンツ受信のサービス料金を支払う。携帯会社2は、放送局4に対して、上記のサービス料金の一部をコンテンツの著作権利用費として、ライセンス料金を支払う。
【0026】
次に、上述したコンテンツ視聴システムについて、図2を参照しながら、詳細に説明する。図2は、図1が示すコンテンツ視聴システムの詳細図である。
【0027】
図2には、コンテンツ視聴システム1の構成のうち、ワンセグ携帯電話11、テレビジョン放送受信装置31、サーバー51について詳細に示している。
【0028】
ここで、ワンセグ携帯電話11は、放送受信手段12、デコード手段13、出力手段14、番組予約情報抽出手段15、番組予約手段16、番組予約情報記憶手段17、ID情報記憶手段18、送信手段19、受信手段20、チケット情報記憶手段21、送信手段22から構成される。
【0029】
一方、テレビジョン放送受信装置31は、放送受信手段32、デコード手段33、出力手段34、受信手段35、ID情報記憶手段36、録画装置37、録画確認手段38、番組予約情報記憶手段39、録画可否情報記憶手段40、番組予約情報記憶手段41、視聴履歴記憶手段42、嗜好判別手段43、嗜好情報記憶手段44、通信手段45、受信手段46から構成される。
【0030】
さらに、サーバー51は、受信手段52、チケット情報識別手段53、チケット情報記憶手段54、送信手段55、受信手段56、コンテンツ識別手段57、コンテンツ記憶手段58、送信手段59、から構成される。
【0031】
まず、ワンセグ携帯電話11の構成について詳細に説明する。放送受信手段12は、アンテナ手段から受信したワンセグメント・ディジタルテレビジョン放送を受信する。そして、ユーザーが所望するチャンネルの放送信号が選択され、H.264トランスポートストリームから、PSI(Program Specific Information)と呼ばれる番組情報を抽出し、デコード手段13に出力する。デコード手段13は、H.264トランスポートストリームから番組の映像・音声ストリームを抽出し、復号を行った後の映像信号、音声信号は番組出力手段14に出力する。番組出力手段14では、映像信号は図示しない液晶パネルに出力する。液晶パネルを駆動し映像信号を表示させるためのドライバ回路も備えるが本発明には直接関係無いので説明は省略する。音声信号は増幅され図示しないスピーカーに出力する。
【0032】
本発明では、ユーザーがワンセグ携帯電話11を用いて番組予約を実行した際、番組予約情報抽出手段15がデコード手段13から番組予約情報を抽出し、番組予約手段16に出力する。番組予約手段16によって、番組予約が実行され、番組予約情報記憶手段17に格納される。番組予約情報記憶手段17と、ユーザーの個人情報、例えば、携帯電話のSIM(Subscriber Identity Module)カード番号、を格納しているID情報記憶手段18からのID情報は、送信手段19によってディジタルテレビジョン放送受信装置31(詳細は後述する)に送信される。
【0033】
また、受信手段20は、サーバー51(詳細は後述する)からチケット情報を受信し、チケット情報記憶手段21に格納する。ユーザーは在宅時、録画失敗したコンテンツを視聴する時に、上記のチケット情報を送信手段22からサーバー51に送信する。
【0034】
次に、テレビジョン放送受信装置31の構成について詳細に説明する。放送受信手段32は、アンテナ手段から受信した12セグメント・ディジタルテレビジョン放送を受信する。そして、ユーザーが所望するチャンネルの放送信号が選択され、MPEG−2トランスポートストリームから、PSI(Program Specific Information)と呼ばれる番組情報を抽出し、デコード手段33に出力する。
【0035】
デコード手段33は、番組の映像・音声データの復号をおこなった後、その映像信号、音声信号は番組出力手段34に出力する。番組出力手段34では、そのディジタル映像信号は、図示しない液晶パネルに出力する。液晶パネルを駆動し、映像信号を表示させるためのドライバ回路も備えるが本発明には直接関係無いので説明は省略する。ディジタル音声信号は増幅され、図示しないスピーカーに出力する。
【0036】
受信手段35によって、ワンセグ携帯電話11から受信された番組予約情報とID情報のうち、まず、ID情報は、ID情報記憶手段36に格納される。また、番組予約情報は、上記のID情報とともに、録画記憶手段37に送られ、そのユーザー特定の番組予約情報として認識され、番組予約情報記憶手段39に格納される。
【0037】
録画予約した番組の開始時間になると、録画記憶手段37は、番組予約情報記憶手段39からユーザーの番組予約情報を読み出し、番組録画を実行する。録画番組の終了時間になると、録画確認手段38が録画記憶手段37から録画番組の容量情報を確認し、番組録画が成功したかどうかを確認する。
【0038】
このとき、番組録画が失敗した場合は、録画失敗の通知フラグ情報を録画可否情報記憶手段40に格納し、また、録画失敗した番組の予約情報を番組予約情報記憶手段41に格納する。
【0039】
また、デコード手段33からユーザーの視聴履歴情報が抽出され、視聴履歴記憶手段42に格納される。上記の視聴履歴情報と、ID情報記憶手段36に格納されていたID情報が、嗜好判別手段43に送られる。判別されたユーザーの嗜好情報は、嗜好情報記憶手段44に格納される。
【0040】
上記の録画可否情報記憶手段40に格納された録画失敗の通知フラグ情報と、番組予約情報記憶手段41に格納された録画を失敗した番組の予約情報と、嗜好情報記憶手段44に格納されている判別されたユーザーの嗜好情報は、送信手段45からサーバー51に送信される。
【0041】
受信手段46によって、サーバー51から受信されたコンテンツは、前記放送信号と同様にMPEG−2トランスポートストリームとしてデコード手段33に入力され、コンテンツの映像・音声ストリームを抽出し、復号を行った後の映像信号、音声信号は番組出力手段34に出力する。番組出力手段34では、その映像ディジタル信号は、図示しない液晶パネルに出力する。液晶パネルを駆動し映像信号を表示させるためのドライバ回路も備えるが本発明には直接関係無いので説明は省略する。音声信号は増幅され図示しないスピーカーに出力する。
【0042】
次に、サーバー51の構成について詳細に説明する。受信手段52によって、テレビジョン放送受信装置31から受信された録画可否情報、番組予約情報、嗜好情報は、チケット情報識別手段53に送られる。チケット情報識別手段53は、チケット情報記憶手段54から該当するコンテンツのチケット情報を抽出する。チケット情報は送信手段55によって、ワンセグ携帯電話11に送信される。例えば、その後、ユーザーが外出先から帰宅し上記のコンテンツを視聴したい時に、ワンセグ携帯電話11を用いて上記のチケット情報をサーバー51に送信する。受信手段56によって、ワンセグ携帯電話11から受信されたチケット情報は、コンテンツ識別手段57に送られる。コンテンツ識別手段57は、上記のチケット情報により、コンテンツ記憶手段58から該当するコンテンツを抽出する。上記のコンテンツは送信手段59からディジタルテレビジョン放送受信装置31に送信される。
【0043】
なお、本発明の構成は、録画記憶手段37と録画確認手段38が統合されている場合、また、録画記憶手段37と録画確認手段38がテレビジョン放送受信装置31の外部にある場合(例えば、テレビジョン放送受信装置31に接続してある外部の録画装置を使用している場合)、また、視聴履歴記憶手段42と嗜好判別手段43と嗜好情報記憶手段44が無い場合でも良い。
【0044】
次に、本システムの動作について説明する。図3、図4、図5は、本発明のコンテンツ視聴システムの一連の動作を示すフローチャートである。図3は、番組予約の動作を示すフローチャートである。図4は、録画予約とチケット情報受信の動作を示すフローチャートである。図5は、コンテンツ受信の動作を示すフローチャートである。
【0045】
また、図6は、図1、図2が示すシステム内の情報の詳細を示す図である。図6において、番組予約情報71は、番組の放送開始時間、終了時間を示すデータから構成される放送時間72と、番組が放送されるチャンネルを示すデータから構成される放送チャンネル73と、番組のタイトルを示すデータから構成される番組名74、から構成される。
【0046】
次に、嗜好情報81は、ユーザーが視聴してきた番組の中で、最も視聴回数の多い番組のジャンルを示すデータから構成されるジャンル名82と、ユーザーが視聴してきた番組の中で、最も出演回数の多い出演者のデータから構成される出演者名83から、構成される。
【0047】
次に、チケット情報91は、ユーザーが番組録画に失敗した番組のサーバー内の所在アドレスを示すデータから構成される録画失敗番組アドレス92と、上記の嗜好情報81によって、ユーザーに推薦される推薦番組のサーバー内の所在アドレスを示すデータから構成される推薦番組アドレス93と、それらの視聴可能な有効期限(例えば、視聴可能な期限を示す日時)を示すデータから構成される有効期限情報94から構成される。
【0048】
次に、コンテンツ101は、上記の録画失敗番組102と、上記の推薦番組103と、放送局から送信されている広告情報(例えば、企業のコマーシャルなど)を示すデータから構成される広告情報104、から構成される。
【0049】
次に、図3のフローチャートが示す番組予約の動作の詳細について説明する。この動作の一連の流れは、ユーザーがワンセグ携帯電話11を用いて、視聴したい番組の録画予約をおこない、その番組予約情報71をユーザーのテレビジョン放送受信装置31に送信するものである。
【0050】
詳細について説明する。ユーザーがワンセグ携帯電話11を用いて、視聴したい番組の番組予約を実行する。このとき、番組予約情報抽出手段15がデコード手段13から番組予約情報71を抽出し、番組予約手段16に出力する。番組予約手段16は、放送時間72、放送チャンネル73、番組名74を用いて番組予約を実行し、番組予約情報記憶手段17に番組予約情報71を格納する(ステップ1)。
【0051】
次に、番組予約情報記憶手段17に記憶されている番組予約情報71と、ID情報記憶手段18に記憶されているユーザーのID情報、例えば、携帯電話のSIM(Subscriber Identity Module)カード番号は、送信手段19によって、ユーザーのワンセグ携帯電話11からディジタルテレビジョン放送受信装置31に送信される(ステップ2)。この場合の送受信プロトコルは、予め携帯電話とテレビとの間で取り決められたプロトコルを用いる。その内容は本発明には直接関係しないので説明は省略する。
【0052】
次に、受信手段35によって、ディジタルテレビジョン放送受信装置31は、ワンセグ携帯電話11から受信されたID情報と番組予約情報71の内、まずID情報を、ID情報記憶手段36に格納する。また、番組予約情報71は、番組予約情報記憶手段36に格納する。(ステップ3)
次に、図4のフローチャートが示す録画予約、チケット情報の受信の動作の詳細について説明する。この動作の一連の流れは、テレビジョン放送受信装置31が、ユーザーのワンセグ携帯電話11から送信された番組予約情報71を受信する。そして、予約番組の開始時間になると、その番組の録画を実行する。その後、番組録画が失敗した場合、サーバー51が、その録画失敗番組102とユーザーの嗜好に応じた推薦番組103と企業のコマーシャルなどの広告情報104を含む、コンテンツ101を視聴するためのチケット情報91をユーザーのワンセグ携帯電話11に送信する。
【0053】
詳細について説明する。まず、ディジタルテレビジョン放送受信装置31が録画予約を実行する。このとき、ID情報記憶手段36に格納されたID情報とともに、番組予約情報記憶手段39に格納された番組予約情報71は録画記憶手段37に送られ、そのユーザー特定の番組予約情報71として認識され、番組予約情報記憶手段39に再び格納される。録画予約した番組の開始時間になると、録画記憶手段37は、番組予約情報記憶手段39から、そのユーザー特定の番組予約情報71を読み出し、番組録画を実行する(ステップ11)。
【0054】
次に、ディジタルテレビジョン放送受信装置31は、番組の録画が成功したかどうかを確認する。このとき、録画番組の終了時間に、録画確認手段38が録画記憶手段37から、例えば、録画番組の容量情報を確認し、番組録画が成功したかどうかを確認する。番組録画が成功した場合は、本発明のシステムの動作は終了する。番組録画が失敗した場合、録画確認手段38は、録画可否情報(録画失敗の通知フラグ情報)を録画可否情報記憶手段40に格納し、また、録画失敗した番組の番組予約情報71を番組予約情報記憶手段41に格納する(ステップ12)。
【0055】
また、ユーザーが視聴してきた番組の視聴履歴情報は、デコード手段33から抽出され、視聴履歴記憶手段42に格納されている。上記の視聴履歴情報が、視聴履歴記憶手段42から読み出され、ID情報記憶手段36に格納されていたID情報とともに、嗜好判別手段43に送られる。嗜好判別手段43は、上記の視聴履歴情報とID情報からユーザーの嗜好情報を判別し、ユーザー特定の嗜好情報81は嗜好情報記憶手段44に格納される。上記の録画可否情報記憶手段40から読み出された上記の録画可否情報と、番組予約情報記憶手段41から読み出された番組予約情報71と、嗜好情報記憶手段44から読み出された嗜好情報81は、送信手段45からサーバー51に送信される。この場合の送受信プロトコルは、予めテレビとサーバーとの間で取り決められたプロトコルを用いる。その内容は本発明には直接関係しないので説明は省略する。
【0056】
次に、受信手段52によって、サーバー51がテレビジョン放送受信装置31から受信した上記の録画可否情報、番組予約情報71、嗜好情報81は、図示しない記憶手段に格納される(ステップ13)。
【0057】
次に、上記の図示しない記憶手段から読み出された、上記の録画可否情報、番組予約情報71、嗜好情報81は、チケット情報識別手段53に送られる。チケット情報識別手段53は、上記の録画可否情報、番組予約情報71、嗜好情報81を用いて、チケット情報記憶手段54から、該当するコンテンツ101を視聴するために要するチケット情報91を抽出し、送信手段53に出力する。送信手段55によって、サーバー51は上記のチケット情報91をユーザーのワンセグ携帯電話11に送信する(ステップ14)。この場合の送受信プロトコルは、予め携帯電話とサーバーとの間で取り決められたプロトコルを用いる。その内容は本発明には直接関係しないので説明は省略する。
【0058】
次に、受信手段20によって、ユーザーのワンセグ携帯電話11が、サーバー51から上記のチケット情報91を受信し、チケット情報記憶手段21に格納する(ステップ15)。
【0059】
次に、図5のフローチャートが示すコンテンツ受信の動作の詳細について説明する。この動作の一連の流れは、ユーザーが在宅時、上記のコンテンツ101を視聴したい時に、ワンセグ携帯電話11を用いて、予めワンセグ携帯電話11が受信した上記のチケット情報91をサーバー51に送信する。サーバー51は、該当するコンテンツ101をユーザーのテレビジョン放送受信装置31に提供し、ユーザーは番組録画に失敗した番組を含んだコンテンツ101を視聴することが可能になる。ユーザーはコンテンツ101の視聴後、サービス利用の料金を支払う。
【0060】
詳細について説明する。まず、ユーザーが在宅時、録画失敗したコンテンツ101を視聴する時に、ユーザーのワンセグ携帯電話11を用いて、上記の受信したチケット情報91を送信手段22によってサーバー51に送信する(ステップ21)。
【0061】
次に、受信手段56によって、ワンセグ携帯電話11から受信したチケット情報91は、図示しない記憶手段に格納される。上記の図示しない記憶手段から読み出された、上記のチケット情報91は、コンテンツ識別手段57に送られる。コンテンツ識別手段57は、上記のチケット情報91により、コンテンツ記憶手段58から、ユーザーのチケット情報91に該当するコンテンツ101を抽出し、送信手段59に送る。送信手段59からテレビジョン放送受信装置31に送信される(ステップ22)。この場合の送受信プロトコルは、予めテレビとサーバーとの間で取り決められたプロトコルを用いる。その内容は本発明には直接関係しないので説明は省略する。
【0062】
次に、受信手段46によって、テレビジョン放送受信装置31はサーバー51から上記のコンテンツ101を受信する(ステップ23)。上記の受信されたコンテンツ101は、MPEG−2トランスポートストリームとしてデコード手段33に入力される。上記コンテンツ101の映像・音声ストリームを抽出し、復号を行った後、その映像信号、音声信号は番組出力手段34に出力される。
【0063】
次に、番組出力手段34では、そのディジタル映像信号は、図示しない液晶パネルに出力する。液晶パネルを駆動し、映像信号を表示させるためのドライバ回路も備えるが本発明には直接関係無いので説明は省略する。また、ディジタル音声信号は増幅され、図示しないスピーカーに出力され、ユーザーはコンテンツ101を視聴することが可能となる(ステップ24)。
【0064】
次に、ユーザーのコンテンツ101の視聴後、携帯会社2は、ユーザーのワンセグ携帯電話11に対して、コンテンツ101の受信のサービスに対する課金をおこなう。携帯会社2は、放送局4に対して、上記の課金したサービス料金の一部をコンテンツ101の著作権利用費として、ライセンス料金の支払いをおこなう(ステップ25)。
【0065】
なお、本システムの動作を示すフローチャートにおいて、ステップ11の代わりとして、テレビジョン放送受信装置31に接続してある外部の録画装置を使用している場合でも良い。
【0066】
以上のように本発明のコンテンツ視聴システムは、録画記憶手段37がユーザーの予約番組の録画に失敗した場合、放送終了後の時間でもその番組を容易に再視聴することが可能になる。
【0067】
まず、ワンセグ携帯電話11の導入によって、ユーザーのワンセグ携帯電話11のID情報から、ユーザー特定の番組予約情報71や、嗜好情報81を識別することができる。
また、サーバー51の導入によって、上記のID情報と、ユーザー特定の番組予約情報71と、嗜好情報81から、録画失敗した番組を含むコンテンツ101を視聴可能にするチケット情報91を導入することできる。
【0068】
以上により、ユーザーは番組の放送終了後の時間においても、録画失敗した番組を含むコンテンツ101を視聴したい時にいつでも、上記のチケット情報91をサーバー51に送信する操作のみで、上記のコンテンツ101をサーバー51からダウンロードして視聴することが可能になる。
【産業上の利用可能性】
【0069】
本発明にかかるコンテンツ視聴システムは、録画記憶手段がユーザーの予約番組の録画に失敗した場合、放送終了後の時間でもその番組を容易に再視聴することが可能になる。ユーザーは番組の放送終了後の時間においても、ワンセグ携帯電話を操作するのみで、その録画失敗した番組をいつでも視聴することが可能となる。
その操作は、ワンセグ携帯電話からコンテンツを受信するためのチケット情報をサーバーに送信するのみであり、容易な方法で実行できる。
これはディジタルテレビジョン放送やネットワーク技術分野において有用であり、これによって、ユーザーの視聴したい番組を見逃すことなく、視聴可能となるコンテンツ視聴システムが提供できる。
【符号の説明】
【0070】
1 コンテンツ視聴システム構成図
2 携帯会社
3 サーバー
4 放送局
5 ワンセグ携帯電話
6 テレビジョン放送受信装置
11 ワンセグ携帯電話
12 放送受信手段
13 デコード受信手段
14 出力手段
15 番組予約情報抽出手段
16 番組予約手段
17 番組予約情報記憶手段
18 ID情報記憶手段
19 送信手段
20 受信手段
21 チケット情報記憶手段
22 送信手段
31 テレビジョン放送受信装置
32 放送受信手段
33 デコード手段
34 出力手段
35 受信手段
36 ID情報記憶手段
37 録画記憶手段
38 録画確認手段
39 番組予約情報記憶手段
40 録画可否情報記憶手段
41 番組予約情報記憶手段
42 視聴履歴記憶手段
43 嗜好判別手段
44 嗜好情報記憶手段
45 送信手段
46 受信手段
51 サーバー
52 受信手段
53 チケット情報識別手段
54 チケット情報記憶手段
55 送信手段
56 受信手段
57 コンテンツ識別手段
58 コンテンツ記憶手段
59 送信手段
71 番組予約情報
72 放送時間
73 放送チャンネル
74 番組名
81 嗜好情報
82 ジャンル名
83 出演者名
91 チケット情報
92 録画失敗番組アドレス
93 推薦番組アドレス
94 有効期限
101 コンテンツ
102 録画失敗番組
103 推薦番組
104 広告情報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ワンセグ携帯電話とテレビジョン放送受信装置とサーバーが互いにコンテンツを視聴するためのチケット情報を含めた情報を通信可能に接続されたコンテンツ視聴システムであって、
前記ワンセグ携帯電話は、ユーザーが視聴したい番組を録画予約する番組予約手段と、
ユーザー個人の情報を特定するためのID情報を記憶するID情報記憶手段と、前記番組予約情報と前記ID情報を前記テレビジョン放送受信装置に送信する送信手段と、前記サーバーから送信された前記チケット情報を受信する受信手段と、受信した前記チケット情報を記憶するチケット情報記憶手段と、ユーザーが前記コンテンツを視聴したい際に、前記チケット情報を前記サーバーに送信する送信手段を備え、
前記テレビジョン放送受信装置は、前記ワンセグ携帯電話から送信された前記番組予約情報と前記ID情報を受信する受信手段と、前記受信した番組予約情報と前記ID情報から番組の録画を実行する録画記憶手段と、番組の録画が成功したかどうかの結果を確認する録画確認手段と、前記番組の録画が成功したかどうかの結果および前記番組情報を前記サーバーに送信する送信手段を備え、また、前記サーバーから前記チケット情報により送信される前記コンテンツを受信する受信手段と、受信した前記コンテンツをデコードするデコード手段を備えることを特徴とするコンテンツ視聴システム。
【請求項2】
前記サーバーは、前記テレビジョン放送受信装置から送信された、前記番組の録画が成功したかどうかの結果および前記番組情報を受信する受信手段と、受信された前記番組情報から、前記録画記憶手段が録画失敗した番組を含む前記コンテンツを視聴するために必要な前記チケット情報を識別するチケット情報識別手段と、前記チケット情報を前記ワンセグ携帯電話に送信する送信手段と、前記ワンセグ携帯電話から送信された、前記チケット情報を受信する受信手段と、受信した前記チケット情報に該当する前記コンテンツを識別するコンテンツ識別手段と、該当する前記コンテンツを前記テレビジョン放送受信装置に送信する送信手段を備えることを特徴とする請求項1記載の前記コンテンツ視聴システム。
【請求項3】
前記テレビジョン放送受信装置は、前記ID情報と、ユーザーが現在までに視聴してきた番組の視聴履歴情報からユーザーの嗜好情報を判別する嗜好判別手段を備え、前記嗜好情報を前記録画確認手段により前記番組の録画が成功したかどうかの結果および前記番組情報とともに、前記サーバーに送信する送信手段を備えることを特徴とする請求項1〜2記載の前記コンテンツ視聴システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−258546(P2010−258546A)
【公開日】平成22年11月11日(2010.11.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−103569(P2009−103569)
【出願日】平成21年4月22日(2009.4.22)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】