説明

シュリンクラベル包装の耳

【課題】
シュリンクラベル包装を非力な老人や子供でも簡単に本体パッケージから剥がし取ることを可能にする。
【解決手段】
シュリンクラベル包装の二本のミシン目の間の端に指で摘みあげてミシン目に沿ってシュリンクフィルムを剥がすことで解決することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、剥がすことが容易になったシュリンクラベル包装の二本のミシン目の間の端につけられた耳に関するものである。
【背景技術】
【0002】
シュリンクラベル包装を剥がしてゴミの分別をするとき爪の入るすきまが無く非常に剥がしにくかった。特に老人や子供は非力であるため困難であった。
【0003】
この改善策としてミシン目の間の端に耳をつけることで、指でつまむことができるようになり簡単にシュリンクラベル包装を剥がすことができるようになった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
解決しようとする問題は、製品とシュリンクラベル包装との間にすきまが無いため爪が入らないということであった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、シュリンクラベル包装のミシン目の間の端に耳をつけることですきまの無い製品とシュリンクラベル包装の間に爪を入れることもなく、老人でも、子供でも簡単に耳をつまんでミシン目をなぞって引っ張れば二本のミシン目の間のフィルムを剥がすことができる。
【発明の効果】
【0006】
本発明のシュリンクラベル包装の耳は非力な人でも簡単にシュリンクラベル包装を剥がすことができるようになった。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
耳の大きさ、形を指で摘まみ易い形態にする。
【実施例1】
【0008】
図1は、本発明の基本的な耳の形態であり、収縮前である。
【実施例2】
【0009】
図2は、図1の収縮後である。
【実施例3】
【0010】
図3は、耳の応用形で大きさ、形とも二本のミシン目の間の端の耳を摘まみ易くし たところであり、収縮前である。
【実施例4】
【0011】
図4は、図3の収縮後である。
【産業上の利用可能性】
【0012】
本発明の二本のミシン目の間の端の耳の形態は、従来の包装機のミシン目を入れる機械の部品に耳の形を作りだす型を追加するだけでよい。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】耳の基本形態を説明した図である。(実施例1)
【図2】図1の収縮後を説明した図である。(実施例2)
【図3】耳の応用形態を説明した図である。(実施例3)
【図4】図3の収縮後を説明した図である。(実施例4)
【符号の説明】
【0014】
1. 耳
2. ミシン目
3. シュリンクラベル包装
4. 次のシュリンクラベル包装の耳と同形の尻
5. 接着シール部分
6. 容器









【特許請求の範囲】
【請求項1】
シュリンクラベルの製袋時に製袋の流れ方向にワンピッチごとに二本のミシン目の端に指で摘まみ易い大きさ、形の耳をつける。
【請求項2】
ミシン目の端の耳の大きさ、形は二本のミシン目の間のスペースの範囲内で大きさ、形を自由に変えることができる。
【請求項3】
ミシン目の端の耳はシュリンクラベルのフィルムから筒状の形態に製袋するときに入れるミシン目入れのパーツに耳を形成させる部分をつける。または製袋、断裁するときのカッターに耳を形成させる部分をつけることもできる。よって、製袋の流れ方向に向かって二本のミシン目の端に同時に動ピッチで同じ形の耳と尻が形成される。



























【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−62093(P2009−62093A)
【公開日】平成21年3月26日(2009.3.26)
【国際特許分類】
【公開請求】
【出願番号】特願2008−238069(P2008−238069)
【出願日】平成20年9月17日(2008.9.17)
【出願人】(592213512)
【Fターム(参考)】