説明

スピーカ用磁気回路

【課題】軽量化されたマグネットを用いて大きい音を出力させることが可能なスピーカ用磁気回路を提供する。
【解決手段】スピーカ用磁気回路は、平板状のヨーク1と、前記ヨーク1に立設されたセンターポール1bと、前記ヨーク1上に、前記センターポール1bを囲むと共に互いに周方向に間隙を有するよう配設された厚肉扇形状を呈する複数のマグネット2、2…と、前記複数のマグネット2、2…に載置されたプレート3と、を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明はスピーカ用磁気回路に係わり、特に、車載用スピーカに好適なスピーカ用磁気回路に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のスピーカ用磁気回路の例を図10および図11により説明する。図10は従来のスピーカ用磁気回路を一部切り欠いて示す斜視図、図11は同スピーカ用磁気回路を底板側から見た斜視図である。
【0003】
図に示すヨーク21は底板21aの中央上面にセンターポール21bが立設された形状に形成されている。そして、センターポール21bと同心となるように厚肉円筒形状のマグネット22がヨーク21の底板21aに固着されている。さらに、有孔円板形状のプレート23が磁気ギャップを介してセンターポール21bを囲むようにマグネット22に固着されている。プレート23にはスピーカのフレームを上記磁気回路に位置決めして固定するための位置決め用突起23a、23a…が設けられている。
【0004】
マグネット22はバリウムフェライト、ストロンチゥムフェライト等で作られ、ヨーク21やプレート23はS10C等の軟鉄材で作られており、磁気ギャップにはスピーカのボイスコイルに作用する磁界が発生する。磁気ギャップの上部はスピーカの振動板やキャップで覆われており、振動板が振動するとき、振動板の下の空気を逃がすためにセンターポール21bの中心に貫通穴であるベントホール21cが設けられている。
【0005】
上記した従来のスピーカ用磁気回路は、厚肉円筒形状のマグネットを用いるので、重量が大きくなり、また、材料費も大きくなっていた。また、マグネットはボイスコイルで発生した熱が伝えられ、さらに、ボイスコイルに流れる電流変化による磁束のヒステリシス現象による発熱により温度が上昇するが、熱が十分に放散されず、小型の磁気回路により大きい音を出力させるための障害となっていた。
【0006】
また、振動板で覆われた磁気ギャップを含む部分の空間の空気は振動板で圧縮・膨脹され圧力が変動するが、振動板の振動の障害とならないように、センターポールのベントホールで上記空間の空気が外部に出入させるようにしているが、ベントホールの開口部がスピーカキャビネットの板材と接近していると、空気が狭い所を流れるため、口笛現象で異常音を発生させることがあった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
この発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、軽量化されたマグネットを用いて大きい音を出力させることが可能なスピーカ用磁気回路を提供することである。
【0008】
この発明の他の目的は、スピーカキャビネットの板材と接近しても口笛現象で異常音を発生させることのないスピーカ用磁気回路を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この発明のスピーカ用磁気回路は、平板状のヨークと、前記ヨークに立設されたセンターポールと、前記ヨーク上に、前記センターポールを囲むと共に互いに周方向に間隙を有するよう配設された厚肉扇形状を呈する複数のマグネットと、前記複数のマグネットに載置されたプレートと、を有するものである。
【0010】
また、前記スピーカ用磁気回路において、前記マグネットは、前記間隙を挟んで互いに対向する面の軸方向の角部に面取が形成されてなるものである。
【0011】
また、前記各スピーカ用磁気回路において、前記プレートを前記複数のマグネットと同数備え、前記複数のマグネットそれぞれに前記プレートが固着されているものである。
【0012】
また、前記各スピーカ用磁気回路において、前記センターポールはその周面における前記間隙に対応した位置に、前記センターポールの軸方向に延在するベント溝を有するものである。
【発明の効果】
【0013】
この発明のスピーカ用磁気回路によれば、軽量化されたマグネットを用いて大きい音を出力させることが可能となる。
【0014】
また、この発明のスピーカ用磁気回路によれば、スピーカキャビネットの板材と接近しても口笛現象で異常音を発生させることがない。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】この発明の実施例1であるスピーカ用磁気回路のプレート3を一部省略して示す斜視図である。
【図2】この発明の実施例2であるスピーカ用磁気回路のプレート3を一部省略して示す斜視図である。
【図3】実施例1のスピーカ用磁気回路と実施例2のスピーカ用磁気回路の磁界強度の分布を示すグラフである。
【図4】実施例1のスピーカ用磁気回路と実施例2のスピーカ用磁気回路の音圧・周波数特性を比較して示すグラフである。
【図5】この発明の実施例3であるスピーカ用磁気回路のプレート3を一部省略して示す斜視図である。
【図6】同スピーカ用磁気回路がスピーカに組み付けられた状態を一部切り欠いて示す斜視図である。
【図7】実施例1のスピーカ用磁気回路と実施例3のスピーカ用磁気回路との磁界強度の分布を比較して示すグラフである。
【図8】この発明の実施例4であるスピーカ用磁気回路を示す斜視図である。
【図9】同スピーカ用磁気回路がスピーカに組み付けられた状態を一部切り欠いて示す斜視図である。
【図10】従来のスピーカ用磁気回路を一部切り欠いて示す斜視図である。
【図11】同スピーカ用磁気回路を底板側から見た斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下この発明を実施するための形態を実施例に即して説明する。
【実施例1】
【0017】
図1はこの発明の実施例1であるスピーカ用磁気回路のプレート3を一部省略して示す斜視図である。図1に示すヨーク1は底板1aの中央上面にセンターポール1bが立設された形状に形成されている。そして、センターポール1bと同心となるように4個の厚肉扇形状のマグネット2、2…がヨーク1の底板1aに固着されている。
【0018】
さらに、4個の厚肉扇形状のマグネット2、2…の上面には夫々薄肉扇形状のプレート3、3…が磁気ギャップを介してセンターポール1bを囲むように固着されている。プレート3、3…にはスピーカのフレームを上記磁気回路に位置決めして固定するための位置決め用突起3a、3a…が設けられている。
【0019】
マグネット2はバリウムフェライト、ストロンチゥムフェライト等で作られ、ヨーク1やプレート3はS10C等の軟鉄材で作られており、磁気ギャップにはスピーカのボイスコイルに作用する磁界が発生する。磁気ギャップの上部はスピーカの振動板やキャップで覆われており、振動板が振動するとき、振動板の下の空気を逃がすためにセンターポール1bの中心に貫通穴であるベントホール1cが設けられている。
【0020】
上記実施例では、マグネットを同形状の4個に分割して40%軽量化することができた。同様にプレートの軽量化も達成される。マグネットの分割により磁界の強さが周方向に向けて一様でなくても、ボイスコイルに生じる電磁力は軸方向に作用する合力であるので、発音動作への悪影響はない。
【0021】
また、マグネットを分割することにより周囲の空気との接触面積が増えて冷却効果が高まり、ボイスコイルの電流を大きくしてもマグネットが過熱することが防止される。さらに、ボイスコイル下側が分割の空間を介して磁気回路周囲の空間に通じているので、分割の空間を通して振動板下側の空気がヨーク底板に沿って放射方向に流れて、磁気回路がスピーカキャビネットの板材と接近しても口笛現象による異常音の発生が防止される。
【実施例2】
【0022】
図2はこの発明の実施例2であるスピーカ用磁気回路のプレート3を一部省略して示す斜視図である。図2に示すヨーク1は底板1aの中央上面にセンターポール1bが立設された形状に形成されている。そして、センターポール1bと同心となるように4個の厚肉扇形状のマグネット5、5…がヨーク1の底板1aに固着されている。マグネット5の分割面の軸方向の稜線を形成する角部5a、5a…にRを付けている。他の部分の構成は実施例1のものと同様であり詳細な説明を省略する。
【0023】
実施例1と実施例2とのセンターポール1bの高さ方向のシミュレーションで算出した磁界強さの分布が図3に比較して示されている。図3のグラフの横軸はセンターポール1bの高さ(mm)であり、縦軸は磁界強さミリテスラ(mT)である。中央の2本の立線はプレート3の上下の面の位置を示している。実線は実施例1の磁界強さを示し、点線、一点鎖線および二点鎖線は実施例2のR値を夫々R0.5、R1、R2とした磁界強さを示している。このように、マグネット5の分割面の周囲の角部の形状により磁気回路の磁力線の流れが変わり磁気ギャップの磁界分布が変化する。
【0024】
図4に上記角部を丸めない場合(実施例1)と角部をR2とした(実施例2)との音圧レベル(dBSPL)・周波数(Hz)特性が示されている。点線のグラフは実施例1の場合であり、実線のグラフは実施例2(角部R2)のものである。このように、分割面の周囲の角部のR値を設定することにより所望の音圧特性を得ることが可能である。
【実施例3】
【0025】
図5はこの発明の実施例3であるスピーカ用磁気回路のプレート3を一部省略して示す斜視図である。図5に示すヨーク6は底板6aの中央上面にセンターポール6bが立設された形状に形成されている。そして、センターポール6bの円筒形状外周部に等間隔に断面部分円弧形状のベント溝6c、6c…が形成されている。そして、センターポール6bの中心にベントホールは設けられていない。他の構成は実施例1と同様である。但し、マグネット2の分割部分の空間はベント溝6c、6c…と対向する位置となるようにマグネット2、2…がヨーク6に固着されている。
【0026】
図6は上記スピーカ用磁気回路がスピーカに組み付けられた状態を一部切り欠いて示す斜視図である。図6に示すようにフレーム7は磁気回路の位置決め用突起3aに位置決めされて磁気回路に固着されている。
【0027】
ダンパー9と振動板10はその内周側が夫々ボイスコイルボビン8の外周に固着され、外周側がフレーム7に固着され、ボイスコイルボビン8に巻かれたボイスコイルを磁気回路の磁気ギャップの所定位置に位置決めしている。振動板10の中央部分は振動板10に固着されたキャップ11により塞がれている。
【0028】
ボイスコイルボビン8に巻かれたボイスコイルには図示していない錦糸線を介して音声信号の電流が供給されて振動板10が振動する。このとき、振動板10とキャップ11で塞がれた空間の空気が圧縮・膨脹されるが、その空気はベント溝6c、6c…およびマグネット2の分割部分の空間を介してヨーク6の底板6aの底面と平行方向に出入する。
【0029】
この例では、ヨーク6のセンターポール6bにベントホールが設けられていないので、ヨーク6の底板6aの底面と垂直方向の空気流は発生せず、口笛現象による異常音の発生が完全に防止される。
【0030】
図7に実施例1のスピーカ用磁気回路と実施例3のスピーカ用磁気回路との磁界強度の分布が比較して示されている。横軸および縦軸は図3のものと同様である。グラフの点線は実施例1の磁界強度の分布を示し、グラフの実線は実施例3の磁界強度の分布を示している。実施例3の磁界のピークは実施例1より僅かに減少しているが、十分に実用化されるものである。
【実施例4】
【0031】
図8はこの発明の実施例4であるスピーカ用磁気回路を示す斜視図である。図8に示すヨーク14は底板14aの中央上面にセンターポール14bが立設された形状に形成されている。そして、センターポール14bの円筒形状外周部に等間隔に断面部分円弧形状のベント溝14cが2個形成されている。そして、センターポール14bの中心にベントホールは設けられていない。
【0032】
そして、センターポール14bと同心となるように2個の厚肉扇形状のマグネット12、12がヨーク14の底板14aに固着されている。
【0033】
さらに、2個の厚肉扇形状のマグネット12、12の上面には薄肉円板形状のプレート13が磁気ギャップを介してセンターポール14bを囲むように固着されている。プレート13にはスピーカのフレームを上記磁気回路に位置決めして固定するための位置決め用突起13a、13a…が設けられている。
【0034】
図9は上記スピーカ用磁気回路がスピーカに組み付けられた状態を一部切り欠いて示す斜視図である。図9に示すフレーム7、ボイスコイルボビン8、ダンパー9、振動板10およびキャップ11は図6に示すものと同様であり、詳細な説明を省略する。
【0035】
この例ではマグネット12が2個に分割されているために軽量化の効果は多少削減されるが部品点数が少なく製造コストが削減される。
【0036】
実施例は以上のように構成されているが発明はこれに限られず、例えば、マグネットの分割個数は2個または4個に限られず、任意の個数としてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0037】
この発明のこの発明のスピーカ用磁気回路によれば、軽量化されたマグネットを用いて大きい音を出力させることが可能となるので、車載用スピーカとして好適に利用できる。
【符号の説明】
【0038】
1 ヨーク、1a 底板、1b センターポール、1c ベントホール
2 マグネット
3 プレート、3a 位置決め用突起
5 マグネット、5a 角部
6 ヨーク、6a 底板、6b センターポール、6c ベント溝
7 フレーム
8 ボイスコイルボビン
9 ダンパー
10振動板
11 キャップ
12 マグネット
13 プレート、13a 位置決め用突起
14 ヨーク、14a 底板、14b センターポール、14c ベント溝
21 ヨーク、21a 底板、21b センターポール、21c ベントホール
22 マグネット
23 プレート、23a 位置決め用突起

【特許請求の範囲】
【請求項1】
平板状のヨークと、
前記ヨークに立設されたセンターポールと、
前記ヨーク上に、前記センターポールを囲むと共に互いに周方向に間隙を有するよう配設された厚肉扇形状を呈する複数のマグネットと、
前記複数のマグネットに載置されたプレートと、
を有するスピーカ用磁気回路。
【請求項2】
前記マグネットは、前記間隙を挟んで互いに対向する面の軸方向の角部に面取が形成されてなることを特徴とする請求項1記載のスピーカ用磁気回路。
【請求項3】
前記プレートを前記複数のマグネットと同数備え、前記複数のマグネットそれぞれに前記プレートが固着されるていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のスピーカ用磁気回路。
【請求項4】
前記センターポールはその周面における前記間隙に対応した位置に、前記センターポールの軸方向に延在するベント溝を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のスピーカ用磁気回路。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2011−151523(P2011−151523A)
【公開日】平成23年8月4日(2011.8.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−9735(P2010−9735)
【出願日】平成22年1月20日(2010.1.20)
【出願人】(508209990)J&Kカーエレクトロニクス株式会社 (98)
【Fターム(参考)】