説明

ディスポーザ排水の固形物収集装置

【課題】厨房排水、ディスポーザ排水、台所排水から、比重の重い固形物が、配管途中で堆積し配管閉塞を起こさないように、排水管内で捕捉する。
【解決手段】ディスポーザ排水専用配管途中の管底部に開口を設け、この開口部に沈澱分離を行える空間を有する容器を取付け、排水中に含まれる比重の重い固形物を沈澱分離の作用により固形物収集装置内に沈澱させる。この沈澱した固形物は、固形物収集装置内に一定量貯留し、この固形物収集装置の一部分を取り外し、堆積した固形物を定期的に取り出し廃棄する。固形物収集装置は、排水勾配の逆勾配もしくは勾配0となる部分を有し、流速を低減させ、固形物の沈殿を促進させる。固形物収集装置は、排水専用配管の底を流れる比重の重い固形物を捕捉するために、管底部に邪魔板を有し、管底部を流下する生ゴミを後段に排水させない。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、厨房排水、ディスポーザ排水、台所排水などの排水処理、又は厨芥固形分、その他固形物などを搬送し回収するための、排水配管設備の固形物収集装置に関する。
【背景技術】
【0002】
厨房排水、ディスポーザ排水、台所排水は、排水配管の排水勾配を1/50以上に設定している。また、多量の追い水、もしくは排水配管途中にポンプを取り付け強制排水を行う。特願2005-029151号「ディスポーザ排水搬送方法及び装置」として、比重の重い固形物を分離してポンプもしくは水流により圧送する特許がある。
【特許文献1】特願2005-029151号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
厨房排水、ディスポーザ排水、台所排水には、比重の重い固形物、比重の軽い固形物など多種多様である。その中で、比重の重い生ゴミは管底を流れるため多量の水を流しても影響を受け難く、配管途中で堆積し配管閉塞の危険性がある。
【0004】
第一に、比重の重い固形物を排出するためには、排水横枝管の配管勾配を1/50以上とる必要があり、高さ方向の配管施工スペースが大きくなり、結果床下の不要なスペースが増えることになり不経済である。また、強制的に多量の水を排水すると比重の重い生ゴミが幾分流れるが、水量、生ゴミの量により搬送性能は大きく変わる。
【0005】
次に、容積型ポンプによりディスポーザ排水を搬送させる場合、ディスポーザの設置しているシンクからの排水を全てポンプにより搬送する必要性がある。上記の事態を防ぐために排水貯留タンクを設けると、臭気発生の原因となる。
【0006】
さらに、遠心ポンプによりディスポーザ排水を搬送させる場合、羽根車に繊維質の物(ディスポーザにより破砕し難いゴミ)が絡まり、ポンプの性能ダウンが発生する可能性がある。また、シンクの下、床下にポンプを設置すると、振動等の別の問題が発生する可能性が大きい。
【0007】
先に表示した特願2005−029151号「ディスポーザ排水搬送方法及び装置」の方法で、比重の重い生ゴミを搬送する装置を床下又はシンクの下に取り付けた場合、給水配管、排水配管等の制約から、全てのシンクに取り付ける事ができない可能性がある。また、シンクの下、もしくは床下に特別な装置を設けるとメンテナンスを行うのが難しい。
【課題を解決するための手段】
【0008】
そこでこの発明では、ディスポーザ排水専用配管途中の管底部に開口を設け、この開口部に沈澱分離を行える空間を有する容器を取付け、排水中に含まれる比重の重い固形物を沈澱分離の作用により固形物収集装置内に沈澱させるようにしたものである。この沈澱した固形物は、固形物収集装置内に一定量貯留し、この固形物収集装置の一部分を取り外し、堆積した固形物を定期的に取り出し廃棄する。
【0009】
また、固形物収集装置は、排水勾配の逆勾配もしくは勾配0となる部分を有し、流速を低減させ、固形物の沈殿を促進させる。さらに、固形物収集装置は、排水専用配管の底を流れる比重の重い固形物を捕捉するために、管底部に邪魔板を有し、管底部を流下する生ゴミを後段に排水させない事を特徴とする。
【0010】
上記の方法を用いた固形物収集装置は、他の配管と関係なく容易に取り外すことができる構造のため、ユーザー自身が取り外して、固形物を廃棄する。また、固形物収集装置の下部に、口径20mm程度の専用取り出し口を設けることにより、取り出し口の栓を外し、1リットル程度の水を流すことで、固形物を容易に排水専用配管の系外に搬出する。
【発明の効果】
【0011】
この発明は以上のように構成したので、排水専用配管に堆積しやすい固形物を回収し、廃棄して、排水横主管の閉塞を防ぐことができる。また、排水横主管において堆積しやすいものはあらかじめ回収するため、配管勾配を1/100以上に設計しても排水配管に詰まりが生じ難い。さらに、固形物回収のための装置には動力、水等を使用しないため、故障の恐れがない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
図1に、この発明を実施するための最良の形態として、固形物収集装置を設置したディスポーザの概略を示す。ディスポーザ1は制御装置2からの制御信号によって作動され、粉砕された固形物を、排水とともに排水専用配管及びトラップを含む排水管3を介して、固形物収集装置4に送る。この収集装置4で、比重の大きい固形物を沈殿分離し、沈澱分離された固形物は一定量貯留する。その後排水は、排水横枝管5を経由して下水管路へ排出される。図中、給水管6及び給湯管7は流し台上方に開口した蛇口からシンクに用水を供給する。また給水管6から分岐した管が電磁弁8、逆流防止装置9を経てディスポーザ1の破砕室に達し、制御装置2からの信号で、ディスポーザの作動に必要な給水を行う。
【実施例1】
【0013】
この発明のI実施例として、固形物収集装置4は図1に示すように長方形箱体、または図2及び3に示すような円筒体を、配管3の途中に取付ナット4−1、4−2により排水管と接続し、固形物収集槽4−3を垂下させる。固形物収集装置4の下端は漏斗状に形成され、固形物の取り出し用孔を設ける。固形物収集装置4は、沈澱分離された固形物を一定量貯留する。その後前記取り出し用孔の蓋4−4を開いて凝集された固形物を収集装置4から取り出す。
【実施例2】
【0014】
固形物収集装置4は、図2縦断面図に示すように、排水専用配管から一部分を取り外し、堆積した固形物とともにディスポーザ外に持ち出し、塵埃処理施設で適宜固形物を取り出せるようにする。その為、図2のA-A矢視線の断面図である図3に示すように、排水管3の適宜箇所に固形物収集口4−5を儲け、その直下に固形物収集槽4−3を配置する。
【実施例3】
【0015】
固形物収集装置4は、図4(a)の(b)部分拡大図4(b)のように、ネジにより固形物収集槽4−3を取り外す事ができる。その際、固形物収集口4−5には付属の蓋10により、図4(c)のように蓋をする事ができ、固形物収集槽の清掃中にも水を使用することができる。固形物収集槽、及びは蓋10は、水漏れ防止のためにゴムパッキン11をネジ部に挟み、固形物収集口4−5に取付けている。
【実施例4】
【0016】
この発明の他の実施例として、図5に示すように、固定物収集装置4の前後に取付ける排水専用配管3の勾配1/100に対して、固定物収集装置自体の勾配が、1/100の逆勾配もしくは勾配0となる部分を有するように配置する。このように、排水専用配管の勾配に対して固定物収集装置自体の勾配を0もしくは逆勾配とすることによって、流速を低減させ、固形物の沈殿を促進させる。
【実施例5】
【0017】
さらに、この発明の他の実施例として、図6(a)および部分拡大図6(b)に示すように、固形物収集装置4は、排水専用配管3の底を流れる比重の重い固形物を捕捉するために、管底部12に邪魔板13を配設している。この邪魔板13の設置により、管底部を流下する生ゴミを後段に排水させないで、固形物収集槽4−3に取り込むことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】この発明の固形物収集装置を設置したシンク、ディスポーザ、排水横枝管の概念図である。
【図2】この発明の固形物収集装置の一実施例の詳細を示す縦断面図である。
【図3】図2のA―A線で切断した矢視図である。
【図4】この発明の実施例として、図4(a)固形物収集槽を取り外し可能とし、固形物収集口に蓋をもつ固形物収集装置を示し、図4(b)はゴムパッキン部分の拡大図、図4(c)は装置の蓋10を閉じた状態を示す。
【図5】この発明の他の実施例として、排水配管の流れ方向に対し、逆勾配の部分をもつ固形物収集装置の縦断面図を示す。
【図6】この発明の更に他の実施例として、固形物収集装置の管底部に邪魔板を配設したもので、図6(b)に邪魔板13の部分拡大図を示す。
【符号の説明】
【0019】
1 ディスポーザ
2 制御装置
3 排水管
4 固形物収集装置
4−1、4−2 取付ナット
4−3 固形物収集槽
4−4 固形物取出し口
4−5 固形物収集口
5 排水横枝管
6 給水管
7 給油管
8 電磁弁
9 逆流防止装置
10 開閉式扉及び蓋
11 ゴムパッキン
12 管底部
13 邪魔板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスポーザ排水専用配管途中の管底部に開口を設け、この開口部に沈澱分離を行える空間を有する容器を取付け、排水中に含まれる比重の大きなゴミを沈澱分離し収集することを特徴とした固形物収集装置。
【請求項2】
固形物収集装置の一部分は排水専用配管から取り外し、堆積した固形物を取り出すことができることを特徴とする、請求項1に記載の固形物収集装置。
【請求項3】
沈澱分離された固形物は一定量貯留することを特徴とする、請求項1又は2に記載の固形物収集装置。
【請求項4】
固形物収集装置の下部に固形物の取り出し用孔を設けたことを特徴とする、請求項1乃至3の内1項に記載の固形物収集装置。
【請求項5】
固形物収集装置は、固定物収集装置の前後に取付ける排水専用配管の勾配1/100に対して、固定物収集装置自体の勾配が、1/100の逆勾配もしくは勾配0となる部分を有する、請求項1乃至4の内1項に記載の固形物収集装置。
【請求項6】
固形物収集装置は、配管の底を流れる比重の重い固形物を捕捉するための邪魔板を、該配管の管底部に設けることを特徴とする、請求項1乃至5の内1項に記載の固形物収集装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−63810(P2007−63810A)
【公開日】平成19年3月15日(2007.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−249408(P2005−249408)
【出願日】平成17年8月30日(2005.8.30)
【出願人】(000133939)株式会社テラルキョクトウ (48)
【Fターム(参考)】