説明

デスク

【課題】
天板側面に沿う位置に前後の脚杆を設け、前後の脚杆の上端間に上横杆を連結した構造のデスクにおいて、天板側縁の任意の位置に、机上照明具を支持するアームの固定用クランプや、机上棚あるいは他の書棚を連結するための固定金具を取付けることが可能なデスクを提供する。
【解決手段】
天板1側面に沿う位置に前後の脚杆2を設け、前後の脚杆の上端間に連結した上横杆3を天板側端1Aより内側に位置させ、天板の四隅を脚杆の上端に載置するとともに、天板の下面に固定した取付体7の両側面を上横杆に連結した。また脚杆2は、正面視おいて上端部の内側に内方へ突出した膨出部9を設けたものであり、上横杆を膨出部の内端に連結した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、デスクに係わり、更に詳しくは天板の側部にオプション部材の取付機能を設けたデスクに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から天板の側端よりも内側に脚杆を取付け、天板の側縁を開放した構造のデスクは公知であり、このような構造のデスクには、天板の側縁に、机上照明具を支持するアームを、クランプを用いて取付けることが可能である。しかし、脚杆を天板の側端より内側に取付けると、脚入れ空間が狭くなるといった不都合が生じる。
【0003】
特許文献1には、天板側面に沿う位置に前後の脚杆を設け、前後の脚杆の上端間に連結した上横杆を天板側端に沿わせて配置し、前記天板の外周縁下部に凹部を設けて前記上横杆との間に間隙を形成した構造のデスクが開示されている。そして、この間隙を利用して机上照明具を支持するアームを、クランプを用いて取付け、あるいは上棚や仕切りパネル等のオプション部材を取付けるようにしている。
【0004】
また、特許文献2には、天板の側面に沿うとともに、該天板の後端部を余した位置に脚板体を取付けた構造のデスクが開示され、前記天板の側縁後端部の脚板体が存在しない位置に机上照明具を支持するアームを、クランプを用いて取付けることが可能である。
しかし、特許文献1に記載のデスクの場合、天板の外周縁下部に位置によって深さの異なる二種類の凹部を形成する必要があり、加工に手間がかかり、コスト高になり、更に深い凹部の位置にしかクランプを取付けることができないといった問題がある。また、特許文献2に記載のデスクの場合、クランプを取付けることができるのは、天板の側縁では後端部に限られ、特許文献1と同様に天板側縁の任意の位置にクランプや固定金具を取付けることができない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2011−024629号公報
【特許文献2】特開2009−011459号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、天板側面に沿う位置に前後の脚杆を設け、前後の脚杆の上端間に上横杆を連結した構造のデスクにおいて、天板側縁の任意の位置に、机上照明具を支持するアームの固定用クランプや、机上棚あるいは他の書棚を連結するための固定金具を取付けることが可能なデスクを提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、前述の課題解決のために、天板側面に沿う位置に前後の脚杆を設け、前後の脚杆の上端間に連結した上横杆を天板側端より内側に位置させ、前記天板の四隅を脚杆の上端に載置するとともに、該天板の下面に固定した取付体の両側面を前記上横杆に連結したことを特徴とするデスクを構成した(請求項1)。
【0008】
ここで、前記脚杆は、正面視おいて上端部の内側に内方へ突出した膨出部を設けたものであり、前記上横杆を該膨出部の内端に連結してなることが好ましい(請求項2)。
【0009】
そして、前記取付体は、前記天板の下面の両側部に取付けた両側面板を少なくとも備え、該側面板を前記上横杆の内側に接合して互いに連結してなることも好ましい(請求項3)。
【0010】
更に、前記脚杆は、正面視おいて上端部の内側に内方へ突出した膨出部を設けたものであり、前記上横杆を該膨出部の内端に連結し、前記取付体は、前記天板の下面の両側部に取付けた両側面板を少なくとも備え、該側面板を前記上横杆の内側に接合して互いに連結し、前記取付体の両側面板の間に、単数又は複数の引出しを設け、該引出しの前板が前記脚杆の膨出部に形状的に連続してなることもより好ましい(請求項4)。
【発明の効果】
【0011】
以上にしてなる請求項1に係る発明のデスクは、天板側面に沿う位置に前後の脚杆を設け、前後の脚杆の上端間に連結した上横杆を天板側端より内側に位置させ、前記天板の四隅を脚杆の上端に載置するとともに、該天板の下面に固定した取付体の両側面を前記上横杆に連結したので、前記脚杆を取付けた位置を除き天板の側縁が開放されており、天板側縁の任意の位置に、机上照明具を支持するアームの固定用クランプや、机上棚あるいは他の書棚を連結するための固定金具を取付けることができ、また天板に追加加工を施す必要がないのでコスト上昇を抑制することができる。更に、天板側面に沿う位置に設けた脚杆の上端に天板を載置するとともに、天板側端より内側に位置する上横杆と天板下面に固定した取付体の側面とを連結したので、脚杆に左右方向外向きに作用する力に対して剛性が高く、天板の支持強度も高くなる。
【0012】
請求項2によれば、前記脚杆は、正面視おいて上端部の内側に内方へ突出した膨出部を設けたものであり、前記上横杆を該膨出部の内端に連結してなるので、左右の脚杆間の脚入れ空間を広く確保した状態で、上横杆をより内側に位置させることができ、天板側縁の下面側を広く開放することができ、クランプや固定金具を、余裕をもって取付けることができる。
【0013】
請求項3によれば、前記取付体は、前記天板の下面の両側部に取付けた両側面板を少なくとも備え、該側面板を前記上横杆の内側に接合して互いに連結してなるので、前後の脚杆の上端間を連結した上横杆を天板下面に固定した取付体を構成する側面板に面接合状態で連結することができるので、連結作業が簡単であるとともに、連結状態が安定する。
【0014】
請求項4によれば、前記脚杆は、正面視おいて上端部の内側に内方へ突出した膨出部を設けたものであり、前記上横杆を該膨出部の内端に連結し、前記取付体は、前記天板の下面の両側部に取付けた両側面板を少なくとも備え、該側面板を前記上横杆の内側に接合して互いに連結し、前記取付体の両側面板の間に、単数又は複数の引出しを設け、該引出しの前板が前記脚杆の膨出部に形状的に連続してなるので、脚杆の膨出部の存在によって、天板の支持強度が高くなる上に、引出しの前板と脚杆との外観上における連続一体感を出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明に係るデスクの全体斜視図である。
【図2】同じくデスクの組立て状態を示す分解斜視図である。
【図3】同じくデスクの縦断側面図である。
【図4】同じくデスクの部分拡大縦断正面図である。
【図5】本発明に係るデスクと書棚を組み合わせて使用する例を示す全体斜視図である。
【図6】書棚の分解斜視図である。
【図7】書棚の仕切板の取付構造を示し、(a)は部分拡大斜視図、(b)は分解断面図である。
【図8】引出しの収容空間内を仕切る構造を示す斜視図である。
【図9】同じく分解斜視図である。
【図10】本発明に係るデスクと組み合わせて使用する組替え書棚を示し、(a)はコア棚の収納部が側方を向いた態様を示す全体斜視図、(b)はコア棚の収納部が前面を向いた態様を示す全体斜視図である。
【図11】本発明に係るデスクと組替え書棚を組み合わせて使用する使用例を示し、(a)はデスクの側方に組替え書棚を設置した使用例を示す全体斜視図、(b)は二つの組替え書棚を上下に積み重ね、その両側にデスクを設置した使用例を示す全体斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
次に、添付図面に示した実施形態に基づき、本発明を更に詳細に説明する。図1〜図4は本発明に係るデスクを示し、図中符号1は天板、2は脚杆、3は上横杆、4は下横杆、5は上連結杆、6は下連結杆、7は取付体、8は引出しをそれぞれ示している。
【0017】
本発明に係る木製のデスクは、天板1の側面に沿う位置に前後の脚杆2,2を設け、前後の脚杆2,2の上端間に連結した上横杆3を天板1の側端1Aより内側に位置させ、前記天板1の四隅を脚杆2,…の上端に載置するとともに、該天板1の下面に固定した取付体7の両側面を前記上横杆3,3に連結したものである。
【0018】
更に詳しくは、図1及び図2に示すように、前記脚杆2は、正面視おいて上端部の内側に内方へ突出した膨出部9を設けたものであり、偏平な板材からなる前記上横杆3を該膨出部9の内端9Aに連結している。前記脚杆2の膨出部9は、上面側が水平面で、下面側が下部の脚柱部10の内側面と連続した円弧面9Bとなっている。そして、前記上横杆3を偏平面(広い面)が側面を向くように配置し、端部を前記脚杆2の膨出部9の内端9Aに面一になるように連結している。更に、前後の脚杆2,2の下端部間に下横杆4を連結し、前後の脚杆2,2、上横杆3及び下横杆4とで側面視四角形の剛構造の脚体を構成している。
【0019】
そして、図2に示すように、両側に対称に脚体を配し、前記上横杆3,3の後部間を上連結杆5で着脱可能に連結するとともに、後方の両脚杆2,2の下端部間を下連結杆6で着脱可能に連結している。
【0020】
一方、前記天板1の下面には、箱状の取付体7を固定している。前記取付体7は、前記天板1の下面の両側部に取付けた両側面板11,11を少なくとも備え、該側面板11,11を前記上横杆3の内側に接合して互いに着脱可能に連結している。
【0021】
更に詳しくは、図2及び図3に示すように、前記取付体7は、前記天板1の下面の両側部に側端1Aから所定距離を設けて前記両側面板11,11を固定するとともに、中心にも側面板11と同様な支持板12を平行に固定し、前記側面板11,11及び支持板12の下端にわたり底面板13を固定し、箱状の剛性構造としている。
【0022】
そして、図2〜図4に示すように、前記各脚杆2,…の上端に前記天板1の四隅を載置するとともに、前記取付体7を両上横杆3,3の間に嵌合し、左右両側において前記上横杆3と前記取付体7の側面板11とを面接合した状態で、前記上横杆3に形成した取付孔14に側方から挿入した連結ネジ15を、前記側面板11に埋設したナット16に螺合して連結する。
【0023】
また、前記取付体7の両側面板11,11と支持板12との間の空間に引出し8,8を左右に設けている。ここで、図1に示すように、前記引出し8の前板17が前記脚杆2の膨出部9に形状的に連続するようにしている。つまり、脚入れ空間に面して、前記脚杆2の脚柱部10から膨出部9の円弧面9Bを経て、引出し8の前板17に至る連続な外観となっている。
【0024】
本実施形態のデスクは、ノックダウン方式となっており、天板1と取付体7とが一体化した部品、四角形構造の一対の脚体、上連結杆5及び下連結杆6の各部品に分解された状態で梱包・搬送され、使用場所で前述のように簡単に組立てることができる。
【0025】
本発明に係るデスクは、図4に示すように、前記天板1の側縁の下方は、上横杆3が内側寄りに位置しているので、脚杆2を設けた部位以外は開放されている。そのため、図1に示すように、机上照明具18のアーム19を支持するクランプ20を前記天板1の側縁の任意の位置に取付けることができる。また、前記天板1の後部に机上棚21を載置した場合には、該机上棚21と天板1の側縁とを固定金具22を用いて連結することができる。勿論、前記天板1の後縁は、前記上連結杆5が後方の脚杆2よりも前側位置に設けられているので、側縁と同様にクランプ20や固定金具で机上照明具18等のオプション部材を天板1の後縁に取付けることができる。
【0026】
図5は、本発明に係るデスクAの後部に書棚Bを設置した使用例を示している。この書棚Bは、図5及び図6に示すように、前記机上棚21と下部棚23とを積み重ねて、前記固定金具22で両側面を連結したものであり、前記机上棚21を分離して前記天板1の後部に載置して固定金具22で天板1の両側部に連結することができるようになっている。ここで、下部棚23の上面板24は、前記デスクAの天板1の高さに一致させ、デスクAに隣接して書棚Bを設置した場合に、天板1と上面板24とが一体となった広い天板として使用できるようにしている。そして、前記下部棚23の上面板24の前後縁には、切欠部25を設けて、前記天板1と上面板24とを密接させた状態でも、天板1の縁部に前記クランプ20等を該切欠部25に位置させることができ、また上下に貫通した孔が形成されるので、配線コード類を挿通することも可能である。
【0027】
前記書棚Bの棚板26には、図5〜図7に示すように、仕切板27が左右位置変更可能に設けられている。前記棚板26の前後中間位置に左右方向に延びたスリット孔28を形成し、該スリット孔28に挿通したネジ29を前記仕切板27の下端中央部に埋設したナット30に螺合している。ここで、前記スリット孔28の上下孔縁には段差を設けて座グリ部31を形成し、前記ネジ29の頭部32を収容し、前記棚板26の上下面から突出しないようにしている。前記スリット孔28は、棚板26の上下面で対称に形成しているので、前記仕切板27は該棚板26の上下面の何れにも取付けることができるようになっている。また、図7(b)に示すように、前記仕切板27のナット30を設けた部分に、前記座グリ部31に嵌合して該仕切板27の回転を規制する嵌合部27Aを突設している。つまり、前記仕切板27を棚板26の上面又は下面に当接し、前記スリット孔28の反対側からネジ29を挿入してナット30に螺合して締め付けると、前記嵌合部27Aがスリット孔28の孔縁の座グリ部31に嵌合し、1本のネジ29でも仕切板27が回転することなく強固に取付けることができる。
【0028】
また、前記書棚Bは、図5〜図7に示すように、表裏のどちらの側からも使用できるように、背板が存在しないオープン棚となっている。そのため、前記棚板26に載置した書籍等の物品の移動を規制し、あるいは収納時の位置決めのために当て止めをするために、前記棚板26の前後縁部にストッパー具26Aを付け替え可能に設けている。前記ストッパー具26Aは、金属棒をコ字形に屈曲して形成したものである。前記棚板26の四隅には、前記ストッパー具26Aの両端部を嵌挿可能な嵌合孔28B,…を形成している。そして、前記棚板26の前縁又は後縁の一対の嵌合孔28B,26Bに前記ストッパー具26Aの両端部を上方から嵌挿して棚板26の上面から突出した状態に装着する。このように、前記ストッパー具26Aを簡単に付け替えることができ、書棚Bの表裏両側からの使い勝手が良くなるのである。
【0029】
また、図8及び図9には、前記引出し8の収容空間33を小空間に仕切るための板状の仕切部材を示している。仕切部材は、3種類である。縦方向の両側に配置する一対の縦仕切部材34,34と、横方向に配置する複数の横仕切部材35,…と、縦方向に配置して小さな空間に仕切る複数の小仕切部材36,…とからなる。前記縦仕切部材34は、両端に上向き開放した切欠部34A,34Aと、中間部に上方へ開放したスリット34B,…を一定間隔で複数形成したものである。前記横仕切部材35は、両端に下向き開放した切欠部35A,35Aと、中間部に上方へ開放したスリット35B,…を一定間隔で複数形成したものである。前記小仕切部材36は、両端に下向き開放した切欠部36A,36Aと、中間部に下方へ開放したスリット36Bを形成したものである。
【0030】
先ず、前記縦仕切部材34,34を引出し8の収容空間33の両端に沿って配置し、次に前記横仕切部材35の切欠部35Aを上方から縦仕切部材34の切欠部34Aに嵌合するとともに、他の横仕切部材35の切欠部35Aを上方から縦仕切部材34のスリット34Bに嵌合する。それから、任意の隣接する3枚の横仕切部材35,…を選択し、前記小仕切部材36の両端の切欠部36A,36Aと中間のスリット36Bを上方から前記横仕切部材35,…のスリット35B,…に同時に嵌合する。各切欠部とスリットの深さは部材の上下高さの半分に設定しているので、組み合わせた状態では各部材の上縁は同一高さとなる。図8は、2枚の縦仕切部材34,34と、5枚の横仕切部材35,…と、3枚の小仕切部材36,…とで区画した一例を示している。横仕切部材35,…と小仕切部材36,…を組替えることによって、様々な仕切態様を実現できる。
【0031】
図10及び図11は、本発明に係るデスクAと組み合わせて使用可能な組替え書棚Cを示している。この組替え書棚Cは、図10に示すように、平面視コ字形のコア棚37と、一枚の側板38と、上面板39と、複数の棚板40,40とから構成されている。前記コア棚37は、両側の側面板41,41の一端間に背面板(図示せず)を連結するとともに、両側面板41,41の間に複数の小棚板42,42を連結し、剛性を高めた構造となっている。そして、図10(a)は、前記コア棚37の収納部を側方へ向け、背面板と平行に対向するように前記側板38を位置させ、前記コア棚37と側板38の上端に前記上面板39を載置して互いに連結するとともに、前記コア棚37の背面板と側板38との間に前記棚板40,40を上下に位置させて連結した態様を示している。また、図10(b)は、前記コア棚37の収納部を前面へ向け、一方の側面板41と平行に対向するように前記側板38を位置させ、前記コア棚37と側板38の上端に前記上面板39を載置して互いに連結するとともに、前記コア棚37の側面板41と側板38との間に前記棚板40,40を上下に位置させて連結した態様を示している。
【0032】
図11(a)は、前記デスクAの一側に、図10(a)の態様の組替え書棚Cを配置した使用例を示している。この場合、前記デスクAの天板1と組替え書棚Cの上面板39は面一になるように高さを設定している。また、図11(b)は、図0(a)の態様の組替え書棚C1の上に図10(b)の態様の組替え書棚C2を載置し、下方の組替え書棚C1の上面板39に上方の組替え書棚C2のコア棚37と側板38を連結し、両側に前記デスクA,Aを設置した使用例を示している。この場合、上方の組替え書棚C2においては、下段の棚板40と小棚板42を取り去り、下方の組替え書棚C1の上面板39の上方空間を広く使用できるようにしている。
【符号の説明】
【0033】
A デスク、 B 書棚、
C,C1,C2 組替え書棚、
1 天板、 1A 側端、
2 脚杆、 3 上横杆、
4 下横杆、 5 上連結杆、
6 下連結杆、 7 取付体、
9 膨出部、 9A 内端、
9B 円弧面、 10 脚柱部、
11 側面板、 12 支持板、
13 底面板、 14 取付孔、
15 連結ネジ、 16 ナット、
17 前板、 18 机上照明具、
19 アーム、 20 クランプ、
21 机上棚、 22 固定金具、
23 下部棚、 24 上面板、
25 切欠部、 26 棚板、
26A ストッパー具、 26B 嵌合孔、
27 仕切板、 28 スリット孔、
29 ネジ、 30 ナット、
31 座グリ部、 32 頭部、
32 嵌合部、 33 収容空間、
34 縦仕切部材、 35 横仕切部材、
36 小仕切部材、 37 コア棚、
38 側板、 39 上面板、
40 棚板、 41 側面板、
42 小棚板。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
天板側面に沿う位置に前後の脚杆を設け、前後の脚杆の上端間に連結した上横杆を天板側端より内側に位置させ、前記天板の四隅を脚杆の上端に載置するとともに、該天板の下面に固定した取付体の両側面を前記上横杆に連結したことを特徴とするデスク。
【請求項2】
前記脚杆は、正面視おいて上端部の内側に内方へ突出した膨出部を設けたものであり、前記上横杆を該膨出部の内端に連結してなる請求項1記載のデスク。
【請求項3】
前記取付体は、前記天板の下面の両側部に取付けた両側面板を少なくとも備え、該側面板を前記上横杆の内側に接合して互いに連結してなる請求項1又は2記載のデスク。
【請求項4】
前記脚杆は、正面視おいて上端部の内側に内方へ突出した膨出部を設けたものであり、前記上横杆を該膨出部の内端に連結し、前記取付体は、前記天板の下面の両側部に取付けた両側面板を少なくとも備え、該側面板を前記上横杆の内側に接合して互いに連結し、前記取付体の両側面板の間に、単数又は複数の引出しを設け、該引出しの前板が前記脚杆の膨出部に形状的に連続してなる請求項1記載のデスク。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2012−249853(P2012−249853A)
【公開日】平成24年12月20日(2012.12.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−125369(P2011−125369)
【出願日】平成23年6月3日(2011.6.3)
【出願人】(000139780)株式会社イトーキ (833)
【Fターム(参考)】