説明

Fターム[3B053NQ01]の内容

テーブル、机、サービス用ワゴン (3,886) | 付属部 (379) | 機能 (297)

Fターム[3B053NQ01]の下位に属するFターム

Fターム[3B053NQ01]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】平面から見た天板の結合態様である長方形の態様を、長方形以外の異形態様にすることが容易にできる構造を備えた多人数用の連結机を提供する。
【解決手段】一人用机の長方形の天板1と、天板1の左右側のいずれか一方側に結合された側面視略倒立L状をなす腕21と柱22を備えた中間支持体2または脚体5と、中間支持体2又は天板1に取付けられて支持される幕板状の垂下部材3とを連結机要素とする。連結机要素の2個を、側面視対称な関係で対向した天板1、1の間に隙間Gを形成して配置し、対向した中間支持体2、2同士を連結材41、42を介し結合して成る連結机要素の組と、連結机要素の左右側の他方側に結合される脚体5とを具備し、天板1の長手方向において隣接する天板1、1同士の端部を結合し、連結机の組同士の連結体を形成する。 (もっと読む)


【課題】幼児に家具への興味を沸かせて幼い頃から家具に向かう習慣をつける。
【解決手段】天板3に取り付けられたスイッチ11と、特定の行為を促す一連の言葉が蓄積されたメモリ15を備える音声出力制御部12と、スピーカー13と、を備える音声出力装置10を幼児用机1に取り付ける。そして、音声出力制御部12は、スイッチ11が押されると、メモリ15から特定の行為を促す一連の言葉を順次スピーカー13から音声出力する。更に、音声出力制御部12は、時間帯毎に、当該時間帯に応じた特定の行為を促す一連の言葉を対応付けておき、スイッチ11が押されると、スイッチ11が押された時間帯に対応付けられている特定の行為を促す一連の言葉を順次音声出力する。 (もっと読む)


【課題】固定什器および移動什器を使用する空間としての使い勝手および体裁を向上させることができる。
【解決手段】テーブル1の所定位置にカート2を組合せた給電位置で、テーブル1に具備した給電装置30からカート2に具備した受電装置40へ非接触給電を行う電源装置10を備えている。給電装置30には固定側天板11の上面11aに給電側コイル31を配置し、受電装置40には移動側天板20が固定側天板11の所定位置に重なった状態で、移動側天板20の下面20bに給電側コイル31に対して間隔をもって受電側コイルを対向配置させ、給電側コイル31と受電側コイルとを近接させ、給電側コイル31の電流により生じる電磁誘導によって受電側コイルに電流を発生させることで非接触給電が行われる構成とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、固定什器に移動什器を載置した際に給電を行うことのできる什器システムを提供する。
【解決手段】床面F上に移動可能に設けられた移動什器2と、床面F上に載置され、天面11bを具備し移動什器2の少なくとも一部を収容可能な収容部13を有する固定什器1とを備えた什器システムAであって、固定什器1の天面11bに設けられた給電部31と、移動什器2に設けられ、移動什器2が収容部13に収容された際に給電部31と対向配置する受電部とを有し、給電部31から受電部への非接触給電を行う電源装置とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、固定什器に移動什器を載置した際に給電を行うことのできる什器システムを提供する。
【解決手段】側方に張り出された張出部11を有し、床面F上に載置された固定什器1と、張出部11を挿入可能な凹部を有し、床面F上を移動可能な移動什器2とを備えた什器システムA1であって、張出部11に設けられた給電部31と、凹部に設けられ、張出部11を挿入させた際に給電部31と対向配置される受電部とを有し、給電部31から受電部への非接触給電を行う電源装置とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地震発生時、先ず身を守るため、テーブルの下などに身を隠すのが安全であると指導されている。しかし、テーブルの下には、強烈な揺れに対しては、体を安定に保つための掴むところが少ない。このため地震発生時の強烈な衝撃に対して、体がテーブルの下で安全な姿勢を保つことが出来ず体の損傷を起こしやすい。
【解決手段】この発明の対象となるテーブルは、脚と天井板などで構成するテーブルの内側に、人が入れる空間があることが条件である。地震の揺れに対して、テーブルの下に避難した体が、安全な位置を確保するために、テーブルの下部空間の天井などに握り棒や取っ手を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 テーブルをより強固確実に支承することができ、さらに現場への搬入が左右支柱の分離ユニット化により間口の大きさに関わらずどこへでも可能で組立ても容易になった床下支持型耐震避難テーブルを提供することができる。
【解決手段】 天板と、天板の長手方向である左右両端に一対ずつ配備されるようにして床下地盤側から立設されて床に開けられた孔を通じて床上に立ち上がりその上端に天板が連結される複数本の支柱とを備えた床下支持型耐震避難テーブルであって、前記左右各端部の一対の支柱は、端板によって互いにつながれて1つのユニットとして現場に搬入可能とされるとともに、現場では、左右各一対の支柱同士をつなぎ材で連結して天板下の補強部材としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】要介助者及び介助者にとって、使い勝手の良く、更に収納性の高い端座位保持テーブル等を提供すること。
【解決手段】端座位保持テーブル1は、端座位保持器具部3とテーブル部5を備え、端座位保持器具部3には、中央部が平面視でへの字形状を呈するように角部を構成し、正面視四隅に切り欠け部が形成されている背もたれ部10と、背もたれ部10の幅方向両端部に、背もたれ部を支持するための背もたれ部支柱14と、被介助者を固定するための固定ベルト12と、を設け、テーブル部5には、天板部20と、脚部28と、天板部20と脚部28とを接続するテーブル支柱26と、背もたれ部支柱14を取り付ける背もたれ部支柱取付部21と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】ゾーニングされた音響空間を創出する机において、従来と比較して、使用者に対する利便性を損なうことなく音響空間を創出することのできる技術を提供する。
【解決手段】机1は、天板面11aを形成する天板部11と、この天板部11に取り付けられてこれを支持する脚12とを具備してなる。天板部11の外周縁部には、平面スピーカ13が設けられている。平面スピーカ13は、天板面11aの上方を放音方向として天板部11に埋め込むように取り付けられており、机表面部とは段差を設けないように設置されている。机1の制御部は、入力端子に入力される音声信号を平面スピーカ13に供給し、平面スピーカ13から音として出力させる。 (もっと読む)


【課題】建造物を利用する園児や学童などの命を最低限護ることのできる避難装置を提供すること。
【解決手段】保育園、幼稚園、学校校舎、公民館などの建造物内を対象とする避難装置であって、同建造物の室内や廊下などに地震時の耐震避難構造体を固定設置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基体に対して確実にオプション部材を取り付け得るオプション取付装置を提供する。
【解決手段】取付装置(以下取付装置と記す)8は、基体たるベース2に設けた開口部たるレール溝23に挿入端部81aを挿脱可能なデスクトップパネルOP取付用のブラケット81と、このブラケット81の挿入端部81aに設けた拡開爪832と、この拡開爪を挿入端部81aがレール溝23に挿入される際に退避位置(P)に保持し挿入後にブラケット81がレール溝23から抜け出さない拡開位置(Q)まで作動させる後述する拡開爪駆動機構Xとを具備してなるものである。
(もっと読む)


【課題】基体に対してオプション部材を容易、迅速且つ確実に取り付け得るオプション取付装置を提供する。
【解決手段】基体たるベース2に設けた開口部たるレール溝23に挿入端部81aを挿脱可能なデスクトップパネルOP取付用のブラケット81と、このブラケット81の挿入端部81aに設けた係合体たる拡開爪832と、ブラケットに取り付けた単一の操作体82と、この拡開爪832を挿入端部81aがレール溝23に挿入される際に退避位置(P)に保持し挿入後にブラケット81がレール溝23の突条Tに対して係合可能な係合位置たる係合位置(Q)まで作動させる後述する係合体駆動機構たる拡開爪駆動機構Xと、操作体82に加えられる操作力により拡開爪832を突条Tに圧接させる緊締機構Zとを具備してなることを特徴とするものである。
(もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく好適に剛性を高めた家具用ベースを提供することにある。
【解決手段】パイプ状をなし端部に係る下壁2A3にベース支持体3により支持される被支持面たる下壁2A3を有するベース本体2Aと、このベース本体2Aの上壁2A2に一体に設けられ該ベース本体2Aの長手方向に伸びる複数本の起立壁2Dとを具備することを特徴としている。
(もっと読む)


【課題】さまざまな機器が無接点充電方式を採用し始めているが、それぞれが形の違う充電器を持つことで、それら充電器の置き場所に困ることや、そららの電源コードの氾濫を解決すること。
【解決手段】机に無接点充電方式の機器に対する充電機能を内臓し、卓上にそれに対応した機器を置くだけで充電を可能とする。 (もっと読む)


【課題】操作しようとしたとき見つからないということがなく、ユーザの使い勝手を向上させる。
【解決手段】テーブル面203に、スクリーン206およびタッチパネル207を積層配置する。タッチパネル207は、ユーザ操作による指示を検出するセンシング部を構成している。テーブル202の下方位置にプロジェクタ210を配置する。送受信部212は、DVDプレーヤなどの映像機器から無線受信した映像信号をプロジェクタ210に供給する。プロジェクタ210からの映像光をスクリーン206に照射し、メニュー画面、あるいは操作画面等をスクリーン206に表示する。信号処理部211は、ユーザによるタッチパネル207の操作による指示を検出し、この指示を送受信部212に通知する。送受信部212は、このユーザ操作による指示を、映像機器に無線送信する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造でも充分な強度を有し、輸送及び現場での組立や移動を容易となし安全性を高めた地震用テーブルを提供する。
【解決手段】 金属製のパイプで構成した枠体と、この枠体の内側に中央部で交叉するように差し渡した同じく金属製のパイプから成る複数の補強部材と、前記枠体の内側に張設した同じく金属製のパンチプレートと、前記枠体の下面に着脱可能に取り付けた複数の金属製パイプから成る脚部と、前記補強部材の中央部下面に着脱可能に取り付けたつかまり棒と、下面に前記枠体を嵌入固定させる取付枠体を設け、前記枠体の上面に着脱可能に設置されたテーブル板とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 キッチンの不使用時にはテーブル部がシンクの内部などを視界から遮って室内の美観を保つことができ、キッチンの使用時にはテーブル部を無理のない姿勢で有効利用することのできるキッチン。
【解決手段】 シンク(11)を有するキッチン本体部(1)と、キッチン本体部を天板(21a)が実質的に覆う不使用位置とキッチン本体部に天板が隣接する使用位置との間で切り換え可能なテーブル部(2)と、キッチン本体部を2つの高さ位置の間で昇降させるための昇降ユニット(16)とを備えている。テーブル部の天板には、IHコンロが設けられている。 (もっと読む)


支持部と、実質的に平坦な天板表面を形成しており、該平坦な表面を実質的に水平にして前記支持部によって支持されており、少なくとも第1および第2の実質的に直線状の縁部分を含み、該第2の縁部分が該第1の縁部分に対して実質的に60°未満の角度を形成している少なくとも1つのテーブル天板部材と、それぞれ前記第1および第2の縁部分に隣接かつ実質的に平行に配置され、それぞれが前記天板部材の天板表面の少なくとも一部分を横切るように向いている少なくとも第1および第2の表示スクリーンと、を備える会議用アセンブリ。
(もっと読む)


【課題】独立性と開放性とのバランスの選択に優れていると共に、机の配置態様の変更も可能な机システムを提供する。
【手段】必須の要素としての第1机1と第2机2と、好適な要素としての第3机3とを備えている。各机1,2,3 は天板4,5,6 とメイン仕切体13,14,15とを備えている。第1机1と第2机2とは平面視L形に連結されている。第1机1の天板4及びメイン仕切体13は左脳的作業(例えば計算)に好適な配色を採用し、第3机3の天板6及びメイン仕切体15は右脳的作業(例えば工作)に好適な配色とし、第2机2の天板5とメイン仕切体14とは中間的作業(例えばパソコン操作)に好適な配色にしている。第1メイン仕切体13と第2メイン仕切体14との間にはセンター空間が空いており、ここにサブ仕切体16を着脱自在又は開閉自在に設けている。 (もっと読む)


1 - 19 / 19