説明

トイレ装置

【課題】建物の排水配管方向に合わせて、排水エルボの流路本体を左右どちらかの向きの排出方向に現場で変更可能という利便性を維持しながら、他の排水配管からの排水を排水エルボに設けられた排水合流ポートへ効果的に排出可能な排水エルボを有するトイレ装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 本発明では、便器に接続され便器から流入する排泄物混じりの溜水が供給される流入口と、排水配管に接続され排水配管に向け前記排泄物混じりの溜水を吐出する流出口と、前記流入口と前記流出口の方向を略直角方向に偏向させる流路本体と、前記流路本体に他の排水配管を接続する排水合流ポートと、を有する排水エルボを備えたトイレ装置において、前記排水エルボの流入口と流出口は、前記排水合流ポートが常に上向きに配置されるよう便器及び排水配管の何れにも接続可能であることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、便器と排水配管間とを接続する排水エルボを備えたトイレ装置に関し、特に、排水エルボの流路本体に他の排水配管を接続する排水合流ポートを有する排水エルボ備えたトイレ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、トイレルームの空間の有効的な利用のために、便器と共に手洗い器を設置するトイレ装置の設置が増加している。このトイレ装置は、リフォームでも良く利用され、工期の短縮を図るため、洋風大便器に付属して設けられる手洗い専用の排水配管を専用で設ける必要がないようにする方法が提案されている。(例えば、特許文献1参照。)、この提案は、便器と排水配管を接続する排水ソケットの途中に、手洗い排水を合流させることで共通の排水配管を使用して専用の排水配管が不要としている。
この提案では、床方向の排水については開示されているが、トイレ空間に有効に手洗い器を配置できるものの、壁方向の排水への配慮については、開示されていない。
【0003】
また、壁方向の排水に配慮した提案として、排水配管部材の途中に、排水合流ポートを設けたものがある(例えば、特許文献2参照。)。
【0004】
【特許文献1】特開2000−073436号公報
【特許文献2】特開2002−180522号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
壁方向への排水は、マンションなどの集合住宅などでは、便器に対して、右方向、左方向があり、それらは現場によってことなり、両者が混在する状況である。上記の提案では、排水配管部材の途中に排水合流ポートを設けることが開示されているだけで、異なる排水方向への接続については開示がない。この先行文献の場合では、建物の排水配管方向、つまり、左右のどちらかの向きの排出方向に合わせて、手洗い合流機能付きのエルボ部材を準備することになり、2つの部材を便器とともに同包したり、また、現場にあった部材を予め選択して便器とともに同包する必要があった。また、後者の場合、間違って同包してしまう恐れがあり、また、現場でそのまま施工してしまった場合には、排水不良や接続不良により漏水を引き起す不具合が生じる恐れがある。このことは、排水合流ポートは、排水が滞溜することなく排出されるために、上記の特許文献1に開示されているように、接続する排水配管部材の上面、側面に上方から接続することが望ましいため、排水エルボの下面からの接続には上記した不具合が生じる恐れがある。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、本発明は、建物の排水配管方向に合わせて、排水エルボの流路本体を左右どちらかの向きの排出方向に現場で変更可能という利便性を維持しながら、他の排水配管からの排水を排水エルボに設けられた排水合流ポートへ効果的に排出可能な排水エルボを有するトイレ装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために請求項1記載の発明によれば、便器に接続され便器から流入する排泄物混じりの溜水が供給される流入口と、排水配管に接続され排水配管に向け前記排泄物混じりの溜水を吐出する流出口と、前記流入口と前記流出口の方向を略直角方向に偏向させる流路本体と、前記流路本体に他の排水配管を接続する排水合流ポートと、を有する排水エルボを備えたトイレ装置において、前記排水エルボの流入口と流出口は、前記排水合流ポートが常に上向きに配置されるよう便器及び排水配管の何れにも接続可能であることを特徴とする。
【0007】
本発明によれば、排水エルボの流入口と流出口は、前記排水合流ポートが常に上向きに配置されるよう便器及び排水配管の何れにも接続可能にすることで、排水エルボに設けられた他の排水配管の排水合流ポート側一面を常時上方に向けたまま、便器に対して右側又は左側の建物壁面から突出する排水配管に向けて、略180度の排出流方向を変更可能である。
【0008】
また、本発明の好ましい態様として、前記流入口及び流出口の流路接続構造は同一し、接続に伴う締結部材の共有化も図ることができ、効果的な施工が行えるものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、建物の排水配管方向に合わせて、排水エルボの流路本体を左右どちらかの向きの排出方向に現場で変更可能という利便性を維持しながら、他の排水配管からの排水を排水エルボに設けられた排水合流ポートへ効果的に排出可能な排水エルボを有するトイレ装置を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態を、図面により詳細に説明する。
図1は、本発明に係る洋風大便器の実施形態を示す図である。また、図2は、本発明の排水エルボの外観図である。
図1に示すように、洋風大便器1の上方には、開閉可能な便座2と便ふた3、および、洋風大便器1に洗浄水を供給するためのタンク4が洋風大便器1後方のキャビネット5内に配置されている。本実施例では、便座2後方に人体局部を洗浄するための衛生洗浄装置を内蔵する構成を例にあげているが、この限りではなく、衛生洗浄装置を内蔵していなくてもよい。また、洋風大便器1の側方には手洗い鉢6が配置されており、図示しない給水源から給水される市水はタンク4と手洗い鉢5の上面に設置された水栓金具7に分岐給水するようになっている。手洗い鉢6の底面に開口している排出口には、図示しない水封のためのトラップを介して排水配管8が接続されている。排水配管8は、前記キャビネット5に対して略直角に連続して配置されている棚9内方の空間内を隠蔽されている。さらに排水配管8は、キャビネット5内に入り、洋風大便器1後方の排出口12に接続されている排水エルボ10の排水合流ポート11に接続されている。
【0011】
図2に示すように排水エルボ10は、洋風大便器1の排出口に接続される流入口13と、手洗い鉢6とは、反対の方向に略直角に偏向し、トイレルームの壁面から突出する排水配管15に固定されているジャバラ管15に接続される排出口14を有している。また。排水エルボ10の流路本体10aの上面には、上記手洗い鉢の排水配管9が接続される上記排水合流ポート11が開口している。排水合流ポート11は、手洗い鉢6からの排水が排水エルボ10の上面から供給されることにより、洋風大便器1から排出される排泄物混じりの溜水が手洗い鉢6に向けて逆流しないよう配慮されている。
【0012】
このように、洋風大便器1と共にトイレルーム壁面に手洗い鉢6を固定配置することでトイレ空間を有効に利用している。
【0013】
更に、詳細に説明する。
図2は、本発明に係る排水エルボの実施形態を示す斜視図である。図2を使用して本発明の排水合流ポートを常に上向きとする考え方を詳説する。
図2に示すように、排水エルボ10には前記手洗い鉢6からの排水が流入するための排水合流ポート11が設置されている。便器排出口12と接続される排水エルボ10の流入口13を固定部分とすると、左右方向に対応するためには、排水エルボ10は180度回動しなければならないが、その場合、手洗い鉢6からの排水配管8と接続される排水合流ポート11を常に上向きとしようとすると、排水エルボ10の流路本体10aの上下に排水合流ポート11を設け、選択的に開閉して使用しなければならない。工場ではなく、現場で排水ポートの開閉作業を行う必要があることから、排水合流ポートの開閉作業でミスが発生すると漏水事故を発生してしまう恐れがある。本発明の排水エルボは、排水合流ポートを常に上向きに設定した1箇所のみとし、合わせて便器排出口と接続される排水エルボ10の流入口13と、建物の排水配管16に接続される排水エルボ10の排出口14を同一寸法取り合いとし、便器排水口12であっても、建物の排水配管16であっても接続可能になっているため、左右の排水方向に対応するには排水エルボ10を水平方向に90°回転させることで対応できるようになっている。
【0014】
図3は、本発明に係る排水エルボの接続状態を示す部分平面図である。図3を使用して本発明の排水エルボ部の接続方法を詳説する。
図3に示すように、排水エルボ10の流入口13は洋風大便器1の便器の排出口の径に合わせて設計されており、配管クランプ17で便器排出口12に固定されている。排水エルボ10の流出口14は流入口13と同形状・同寸法であり、建物の排水配管16とジャバラ管15を介して接続するための接続ソケット17に配管クランプ16で固定されている。なお、ジャバラ管15と排水配管16と排水ソケット18とは、配管クランプ19によって接続されている。それぞれの接続方法において、本実施例では前記配管クランプ17を使用して接続する方法を示したが、その他の方法として接着剤を使用してもよい。建物の排水配管の位置が建物によって異なるため、現場の長さや角度などの状況に応じて調整代を確保できる長さに応じたジャバラ管を使用してもよい。当然、排水配管までの距離が短い場合においては、直接排水エルボ10と接続してもよい。洋風大便器1と建物の排水配管16の位置関係が反対の場合には、水平方向に90°回転させ排水エルボ10の流出口14と流入口13を入れ替えて接続することにより、排水合流ポート11が常に上方になるよう設置することができる。前述のように、排水合流ポート11の開閉作業が不要であるため、作業ミスに起因する漏水事故の恐れがない。
【0015】
図4は、本発明に係る洋風大便器の実施形態を示すシステムブロック図である。図4を使用して本発明に係る便器と洗面器と排水エルボと排水合流ポートの関係を詳説する。
【0016】
図4に示すように、給水源から給水される市水101は分岐水栓等の分岐手段102を用いて、便器洗浄用と手洗い用に分岐される。便器洗浄用に分岐された市水は一旦タンク103に貯水される。前記タンク103の内部には、所定量の水を給水の後に閉止する洗浄水開閉手段103a、実際に便器洗浄用の水を貯留する洗浄水貯留手段103b、およびレバー操作などの操作により水を便器に供給する洗浄水吐水手段103cが内蔵されており、使用者の操作により洗浄水は便器104に流入する。洗浄水は便器内にてボウル面を洗浄するリム吐水手段104aと汚物を搬送するためのゼット吐水手段104bに分割され、共にボール105に供給される。ボール105に供給されたゼット洗浄水とリム洗浄水は、溜水105a部で合流してトラップ105bを介して排水エルボ106に流入し、建物の排水配管107へと排出される。排水配管内で発生した悪臭や衛生害虫は、トラップ105bによってトイレ内への侵入が防止されている。
【0017】
一方、手洗い用に分岐された市水101は洗面器に備え付けられた水栓など洗面器吐水手段108を介して、手洗い用の洗面器109に排出される。手洗い用の前記洗面器109の排水は、前記洗面器109に接続された洗面器配管110に導かれる。前記洗面器配管110には前記便器104側と同じくトラップ110aが設けられており、排水配管内で発生した悪臭や衛生害虫がトイレ内へ侵入することを防止している。前記洗面器109より排出された水は、前記トラップ110aを介して、排水合流ポート106aより前記排水エルボ106に流入し、前記便器104の排水と同じく建物の前記排水配管107へと排出される。
【0018】
ここでは、便器洗浄水はタンクに一旦貯水される構成について説明したが、本実施例とは異なり、市水の水圧を直接利用して便器洗浄を行う構成であっても良いし、タンクからの給水圧をポンプ等によって加圧する方法であってもよい。
【0019】
排水エルボの材質としては、建物の排水配管が一般的に塩化ビニール製であることを配慮し、塩化ビニール製が好適である。ゴム、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、フッ素樹脂等の軟質プラスチックであってもよい。また、便器排出口との接続において本実施例とは異なった接続方法として、金属製のフレキ管や硬質プラスチックを採用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明のトイレ装置の実施形態を示す斜視図である。
【図2】本発明の排水エルボの実施形態を示す斜視図である。
【図3】排水エルボ部の実施形態を示す平面図である。
【図4】本発明の洋風大便器の実施形態を示すシステムブロック図である。
【符号の説明】
【0021】
1…洋風大便器
2…便座
3…便ふた
4…タンク
5…キャビネット
6…手洗い鉢
7…水栓金具
8…棚
9…手洗い鉢の排水配管
10…排水エルボ
11…排水合流ポート(手洗い合流ポート)
12…洋風大便器の便器排出口
13…排水エルボの流入口
14…排水エルボの流出口
15…ジャバラ管
16…建物の排水配管
17…配管クランプ
18…接続ソケット
19…配管クランプ
101…市水
102…分岐手段
103…タンク
103a…洗浄水開閉手段
103b…洗浄水貯留手段
103c…洗浄水吐水手段
104…便器
104a…リム吐水手段
104b…ゼット吐水手段
105…ボール
105a…溜水
105b…トラップ
106…排水エルボ
106a…排水合流ポート
107…排水配管
108…洗面器吐水手段
109…洗面器
110…洗面器配管
110a…トラップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
便器に接続され便器から流入する排泄物混じりの溜水が供給される流入口と、
排水配管に接続され排水配管に向け前記排泄物混じりの溜水を吐出する流出口と、
前記流入口と前記流出口の方向を略直角方向に偏向させる流路本体と、
前記流路本体に他の排水配管を接続する排水合流ポートと、
を有する排水エルボを備えたトイレ装置において、
前記排水エルボの流入口と流出口は、前記排水合流ポートが常に上向きに配置されるよう便器及び排水配管の何れにも接続可能であることを特徴とするトイレ装置。
【請求項2】
前記流入口及び流出口の流路接続構造は同一であることを特徴とする請求項1記載のトイレ装置。

【図1】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−59725(P2010−59725A)
【公開日】平成22年3月18日(2010.3.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−228136(P2008−228136)
【出願日】平成20年9月5日(2008.9.5)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】