説明

トンネル内部の構築工法

【課題】トンネル内部を全て各部専用に形成されたプレキャストコンクリート部材によって構築することにより現場施工の大幅な省力化等を可能にしたトンネル内部の構築工法を提供する。
【解決手段】側壁ブラケット1aを有する側壁ブラケット一体型のセグメント1によってトンネルの両側部を覆工する。トンネルの底部にプレキャストインバート2を敷設する。プレキャストインバート2の上にプレキャスト壁版4を設置する。側壁ブラケット1a,1a間にプレキャスト床版3を当該プレキャスト床版3の高さおよび水平を側壁ブラケット1aに設置された調整ブロック8によって調整しながら設置する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はトンネル内がインバート、側壁、中壁および床スラブによってそれぞれ構築されたトンネル内部の構築工法に関し、トンネル内部を全て各部専用に形成されたプレキャストコンクリート部材によって構築することにより現場施工の大幅な省力化等を可能にしたものである。
【背景技術】
【0002】
主に道路やライフライン用として掘進されたシールドトンネルは、一般にトンネルのほぼ中央付近に構築された床スラブを境に車道として利用される上部空間と、排水、電気等の保全施設や避難施設などとして利用される下部空間に区画され、さらに下部空間は必要に応じて中壁によって複数の空間に区画されている。
【0003】
また、施工に際しては、トンネルのほぼ中央付近に軌条設備を仮設し、この軌条設備を利用してセグメント等のトンネル構築用資材を輸送する一方、軌条設備の下側において現場施工による配筋、型枠の設置、コンクリートの打設等をトンネルの掘進・覆工と並行して行い、トンネルの掘進・覆工とトンネル内部の構築および資材の運搬を分離することで現場施工の効率化が図られている。
【0004】
また最近では、インバート、床スラブ、中壁などの各部をプレキャストコンクリート部材によって構築することにより現場施工の更なる効率化等が図られる。
【0005】
【特許文献1】特開平5−133193号公報
【特許文献2】特開平5−133194号公報
【特許文献3】特開2002−89195号公報
【特許文献4】特開2003−64994号公報
【特許文献5】特開2004−285758号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、いずれの施工方法もトンネル内という非常に狭い空間での苦渋作業を長期に渡って強いられ、しかも基本的に人力による作業であるため安全性に課題があり、作業環境の改善が求められていた。
【0007】
また、セグメント等のトンネル構築用の資材、トンネル内部構築用の資材、さらに軌条設備用の資材等と、物流量が非常に多くなるため、人海戦術によって施工速度を上げることにもおのずと限界があった。
【0008】
さらに、プレキャストコンクリート部材による施工においては、特に各プレキャスト部材を設置する際の位置決めや位置合わせ等の調整、さらにはプレキャスト部材どうしの接合が課題であった。
【0009】
例えば、プレキャスト部材の高さ調整は、これまでモルタルやコンクリートの盛り付けによりプレキャスト部材の設置部を部分的に嵩上げして行っており、またプレキャスト部材どうしの接合は、いわゆるループ式継手により場所打ちコンクリートによって行っているため、長距離シールド等の場合は坑口から遠くなるにつれ、モルタルやコンクリートの長距離搬送を強いられ圧送できないことがあり、また打設したモルタルやコンクリートが固化するまで施工用車両が走行できないことがあり、工程遅延の原因にもなっていた。
【0010】
本発明は、以上の課題を解決するためになされたもので、これまで以上に現場施工の省力化と施工効率の大幅な向上を可能にしたトンネル内部の構築工法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
請求項1記載のトンネル内部の構築工法は、トンネルの底部に形成されたインバートと前記トンネルの両側部に形成された側壁と当該側壁間に形成された床スラブおよび当該床スラブと前記インバートとの間に形成された中壁とからなるトンネル内部の構築工法であって、側壁ブラケットを有する側壁ブラケット一体型のセグメントによって前記トンネルの両側部を覆工し、前記トンネルの底部にプレキャストインバートを敷設し、当該プレキャストインバートの上にプレキャスト壁版を設置し、前記側壁ブラケット間にプレキャスト床版を当該プレキャスト床版の高さおよび水平を前記側壁ブラケットに設置された調整部材によって調整しながら設置することを特徴とするものである。
【0012】
本発明は、トンネル内のインバート、床スラブ、中壁などの各部を全て各部専用に形成されたプレキャストコンクリート部材によって構築することにより、これまで以上に現場施工の大幅な省力化と効率化、さらに工期短縮化を可能にしたものである。
【0013】
特に、側壁ブラケットに設置した調整部材によってプレキャスト床版の高さ調整および水平調整をプレキャスト床版の設置と並行して行うことにより、いわゆるカント、クロソイド等の漸変区間におけるプレキャスト床版の高さ調整や水平調整も簡単に行えるようにしたものである。
【0014】
請求項2記載のトンネル内部の構築工法は、請求項1記載のトンネル内部の構築工法において、プレキャスト壁版を当該プレキャスト壁版の下端部に設置された調整部材によってプレキャスト壁版の水平方向の位置調整を行いながら設置することを特徴とするものである。
【0015】
本発明は、プレキャスト床版の高さ調整および水平調整に加えてプレキャスト壁版の水平方向の位置調整も簡単に行えるようにしたものである。
【0016】
請求項3記載のトンネル内部の構築工法は、請求項1または2記載のトンネル内部の構築工法において、トンネルの軸方向に隣接するプレキャスト床版どうしを超長ボルト、長ボルトまたはPC鋼棒によって接合することを特徴とするものである。
【0017】
この場合、トンネルの軸方向に隣接する複数のプレキャスト床版を同時に接合することも、一枚一枚接合することもできる。
【0018】
請求項4記載のトンネル内部の構築工法は、請求項3記載のトンネル内部の構築工法において、プレキャスト床版の接合面にせん断キーを設けることを特徴とするものである。この場合のせん断キーとしては、例えば当該プレキャスト床版の接合面にプレキャスト床版と一体に形成された凹凸、あるいは接合面に介在された鋼棒などがある。
【0019】
請求項5記載のトンネル内部の構築工法は、請求項1〜4いずれかに記載のトンネル内部の構築工法において、プレキャストインバートと当該プレキャストインバートの下側に設置されたセグメントとの間にモルタルバックを充填することを特徴とするものである。プレキャストインバートの高さ調整を可能にしたもので、特にモルタルバックを充填することで、モルタルを漏らさず隙間の隅々まで確実に充填することができる。また、高さ調整用ボルトによって調整する場合は、緩衝ゴム等を介して隙間に充填することができる。
【発明の効果】
【0020】
本発明はトンネル内のインバート、中壁および床スラブの全てを専用のプレキャストコンクリート部材によって構築することにより、これまで以上に現場施工の大幅な省力化と施工効率のアップ、さらに工期の短縮化等を図ることができる。
【0021】
また特に、側壁ブラケットとプレキャスト床版との間に設置した調整部材によってプレキャスト床版の高さ調整および水平調整を可能にしたことで、いわゆるカント、クロソイド等の漸変区間におけるプレキャスト床版の高さ調整や水平調整も簡単に行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
図1〜図6は、道路用として構築されたシールドトンネル(以下「トンネル」という)の内部を示し、図において、特にトンネル内の両側の地山aは、内側部に側壁ブラケット1aを有するブラケット一体型のセグメント1によって覆工されている。
【0023】
また、トンネル内の底部にインバートbが複数のプレキャストインバート2によって構築され、さらに中間部にはトンネル内を上部空間Aと下部空間Bに区画する床スラブcが複数のプレキャスト床版3によって構築され、そしてインバートbと床スラブcとの間に下部空間Bを左右に区画する中壁dが複数のプレキャスト壁版4によって構築されている。
【0024】
側壁ブラケット1aは、セグメント1の成形時に当該セグメント1と一体に形成され、下部空間Bの側壁を兼ねている。なお、当該側壁ブラケット1aはセグメント1とは別に形成され、セグメント1の内側部にボルト止め等の方法によって後付けすることにより一体化されるものでもよい。
【0025】
このように側壁ブラケット1aをボルト止め等によって後付けにすれば、セグメント1のローリングや蛇行修正に簡単に対応することができる。なお、側壁ブラケット1aにはトンネルの軸方向に貫通する排水孔1bが設けられている。
【0026】
プレキャストインバート2は、トンネルの底部に当該トンネルの軸方向に互いに隣接して敷設され、当該プレキャストインバート2の下側にはレベル調整用のモルタルバック5が充填されている(図2(b)参照)。
【0027】
プレキャストインバート2の中央にはプレキャスト壁版4の下端部を建て込むための凹部2aがトンネルの軸方向に連続して形成され、また当該プレキャストインバート2のトンネル幅方向の両端部には当該プレキャストインバート2のレベルを調整するための調整ボルト6が垂直に取り付けられている。調整ボルト6はプレキャストインバート2内に埋設されたインサート(図省略)に当該プレキャストインバート2を垂直に貫通した状態に螺合されている。
【0028】
図2(c)は、プレキャストインバート2の変形例を示し、特にプレキャストインバート2の下面2bがトンネル低部の内側面に沿って凸曲面形に形成されている。プレキャストインバート2の下面2がこのように形成されていることで、プレキャストインバート2をトンネルの低部に密着させて設置することができるため、モルタルバックがなくてよい。
【0029】
なお、この場合のプレキャストインバート2は、セグメントにアンカーボルト18によって固定されている。
【0030】
プレキャスト床版3は、プレキャスト壁版4の上端部と側壁ブラケット1a,1aとの間に連続して架け渡され、また、当該プレキャスト床版3はトンネルの軸方向に互いに隣接して敷設されている。
【0031】
さらに、当該プレキャスト床版3の中央および両端の下端部にはトンネルの軸方向に連続する補強リブ3aと補強リブ3bがそれぞれ形成され、中央の補強リブ3aはプレキャスト壁版4の上端部に、両端の補強リブ3b,3bは側壁ブラケット1a,1aの上にそれぞれ載置されている。
【0032】
また、中央の補強リブ3aとプレキャスト壁版4の上端部との間には、硬質合成ゴム等からなる調整部材7が介在され(図3(b)参照)、両端の補強リブ3bと側壁ブラケット1aとの間には調整ブロック8が介在されている(図4参照)。
【0033】
特に調整ブロック8は、側壁ブラケット1aの上に突設された複数の調整ボルト9,9に、当該調整ボルト9,9に螺合された複数の調整ナット10,10によって上下方向に自由に移動できるように取り付けられ、こうした構成により調整ブロック8はトンネルの軸方向に所定間隔おきに設置されている。
【0034】
また、こうして取り付けられた調整ブロック8,8間に受け梁11がトンネルの軸方向に連続して架け渡され、当該受け梁11の上にプレキャスト床版3の両端部がそれぞれ載置されている。
【0035】
そして、各調整ボルト9の調整ナット10を回して調整ブロック8を適当に上げ下げすることによりプレキャスト床版3の水平および高さ調整を行うことがでるようになっており、特に、いわゆるカント、クロソイド等の漸変区間におけるプレキャスト床版3の高さも簡単に行えるようになっている。
【0036】
すなわち、プレキャスト壁版4によって支持されたプレキャスト床版3の中間部を支点とし、両側の調整ブロック8,8を適当に上げ下げすることによりカント、クロソイド等の漸変区間に簡単に対応することができるようになっている。
【0037】
なお、この場合の調整ボルト9は、側壁ブラケット1aの上端部に予め埋設されたインサート(図省略)に螺合して設置してあれば、後付けとすることができるだけでなく、突出長さを自由に設定することができる。
【0038】
また、受け梁11は、プレキャストインバート2やプレキャスト床版3等のプレキャスト部材を敷設するためにトンネル内を走行する施工用台車(図省略)のレールと兼用させてもよい。
【0039】
こうして敷設されたプレキャスト床版3の特に中央部分は、プレキャスト壁版4の上端部にアンカーボルト12によって固定されている。また、トンネルの軸方向に隣接するプレキャスト床版3どうしは、複数の超長ボルト、長ボルト(ボルトボックス有)またはPC鋼棒13によって互いに接合されている。
【0040】
この場合の超長ボルトまたはPC鋼棒13は、各プレキャスト床版3内にトンネルの切り羽側から坑口側に向かって挿入されている(図5参照)。また、これらの超長ボルトまたはPC鋼棒13の坑口側の端部は、坑口側に隣接するプレキャスト床版3の端部に埋設されたインサート(図省略)に螺合する等の方法によって結合され、切羽側の端部は定着ナット14によってプレキャスト床版3の切羽側の端部に定着されている。
【0041】
また、いわゆるボルトボックスを利用した長ボルトによってプレキャスト床版3どうしを接合する場合、ボルトボックス内から引き出した長ボルトによってプレキャスト床版3どうしを接合することができる。
【0042】
なお、この場合の超長ボルト、長ボルトまたはPC鋼棒13は、いわゆる千鳥に配置されている。また、敷設後のプレキャスト床版3の上には舗装が施されている。
【0043】
なお、プレキャスト床版3の中央部分は、例えば図3(c)に図示するようにプレキャスト床版3の中央部分を垂直に貫通して設置された高さ調整ボルト17によってプレキャスト壁版4の上端部に支持されることもある。
【0044】
プレキャスト壁版3の中央部分がこのように支持されていることで、プレキャスト壁版3を設置した後に高さ調整ボルト17によってプレキャスト床版3の高さ調整を行うことにより、当該プレキャスト床版3の片方の端部だけが側壁ブラケット1aによって支持されるという、いわゆる片効きを防止することができる。
【0045】
プレキャスト壁版4は、プレキャストインバート2とプレキャスト床版3との間に設置され、当該プレキャスト壁版4の下端部はプレキャストインバート2の凹部2a内に建て込まれている。
【0046】
当該プレキャスト壁版4の下端部には、当該プレキャスト壁版4の水平方向の位置調整を行う調整ボルト15が取り付けられている(図2(b)参照)。当該調整ボルト15の一端側15aは凹部2aの内側部に水平に埋設されたインサートナット(図省略)に螺合され、他端側15bはプレキャスト壁版4の下端部に水平に形成された貫通孔4a内に挿入されている。また、調整ボルト15に調整ナット16が螺合されている。
【0047】
そして、調整ボルト15を固定した状態で調整ナット16をプレキャスト壁版4の側面に当接させた状態で回し、調整ボルト15の他端側15b方向、すなわちプレキャスト壁版4側に移動させることによりプレキャスト壁版4を調整ボルト15の他端側15bの方向に移動させることができる。こうした構成の調整ボルト15と調整ナット16がプレキャスト壁版4の両側の、少なくとも2ヶ所に取り付けられている。
【0048】
なお、凹部2a内にプレキャスト壁版4の下端部を建て込む際は、調整ボルト15の他端側15bが妨げにならないように、調整ボルト15をインサートナットの奥深く螺入しておくものとする。
【0049】
次に、本発明のトンネル内部の構築方法の施工手順について説明する。
【0050】
最初に、トンネルの底部にプレキャストインバート2を敷設する。プレキャストインバート2は、シールドマシン(図省略)のテール内においてトンネル覆工用のセグメントと共にトンネルの低部に設置し、敷設した後、調整ボルト6よってプレキャストインバート2の高さおよび水平調整を行う。そしてその後、プレキャストインバート2の下側にモルタルバック5を充填する場合もある。
【0051】
モルタルバック5の充填に際しては、最初に袋のみをプレキャストインバート2の下側に挿入し、続いて当該袋の中にモルタルを高圧で充填すれば、モルタルを周囲に漏らすことなく、隙間の隅々まで確実に充填することができ、モルタルバック5の充填作業を非常に効率的かつ経済的に行うことができる。
【0052】
次に、プレキャストインバート2の上にプレキャスト壁版4を建て付ける。この場合、プレキャスト壁版4の下端部をプレキャストインバート2の凹部2a内に建て込む。そして、プレキャスト壁版4の下端部に形成された貫通孔4aに調整ボルト15の他端側15bを挿入する。そして、調整ナット16を適宜回してプレキャスト壁版4の位置調整を行い、調整が完了したらプレキャスト壁版4を固定する。
【0053】
次に、プレキャスト壁版4の上端部と両側の側壁ブラケット1a,1a間にプレキャスト床版3を敷設する。この場合、プレキャスト床版3の両端は側壁ブラケット1aの上に予め敷設された梁11の上に載置し、中央はプレキャスト壁版4の上端部に設置された調整部材7の上に載置する。
【0054】
そして、各調整ボルト9の調整ナット10を回して調整ブロック8を適当に上げ下げすることによりプレキャスト床版3の水平および高さ調整を行う。当該調整が完了したら各プレキャスト床版3の中央部分をプレキャスト壁版4の上端部にアンカーボルト12によって固定する。また、プレキャスト床版3をトンネルの切り羽側に設置された既設のプレキャスト床版3に超長ボルト、長ボルトまたはPC鋼棒13によって結合する。
【0055】
以下同様にして、プレキャストインバート2、プレキャスト壁版4およびプレキャスト床版3をトンネルの掘進方向に順次設置することにより、トンネル内にインバートb、床スラブcおよび中壁dを構築する。
【産業上の利用可能性】
【0056】
本発明はトンネル内の側壁、中壁、床スラブおよびインバートを全てプレキャストコンクリート部材によって構築することにより、これまで以上に現場施工の大幅な省力化と効率化、さらに工期の短縮化等を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】トンネル内部の構造を示し、(a)はその一部斜視図、(b)は縦断面図である。
【図2】トンネル内部の構造を示し、(a)はその縦断面図、(b),(c)はプレキャストインバートとプレキャスト壁版とのジョイント部を示す縦断面図である。
【図3】トンネル内部の構造を示し、(a)はその縦断面図、(b),(c)はプレキャスト床版とプレキャスト壁版とのジョイント部を示す縦断面図である。
【図4】側壁ブラケットとプレキャスト床版とのジョイント部を示し、(a)はその縦断面図、(b)は(a)におけるイ−イ線断面図である。
【図5】プレキャスト床版の敷設状況を示し、(a)はその一部斜視図、(b)はその一部縦断面図である。
【図6】シールドトンネルの内部を示し、(a)はプレキャスト床版を敷設する前の状態を示す縦断面図、(b)は敷設した状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
【0058】
a 地山
b インバート
c 床スラブ
d 中壁
1 ブラケット一体型のセグメント
1a 側壁ブラケット
2 プレキャストインバート
3 プレキャスト床版
4 プレキャスト壁版
5 モルタルバック
6 調整ボルト
7 調整部材
8 調整ブロック(調整部材)
9 調整ボルト
10 調整ナット
11 受け梁
12 アンカーボルト
13 超長ボルト、長ボルトまたはPC鋼棒
14 定着ナット
15 調整ボルト
16 調整ナット
17 アンカーボルト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トンネルの底部に形成されたインバートと前記トンネルの両側部に形成された側壁と当該側壁間に形成された床スラブおよび当該床スラブと前記インバートとの間に形成された中壁とからなるトンネル内部の構築工法であって、側壁ブラケットを有する側壁ブラケット一体型のセグメントによって前記トンネルの両側部を覆工し、前記トンネルの底部にプレキャストインバートを敷設し、当該プレキャストインバートの上にプレキャスト壁版を設置し、前記側壁ブラケット間にプレキャスト床版を当該プレキャスト床版の高さおよび水平を前記側壁ブラケットに設置された調整部材によって調整しながら設置することを特徴とするトンネル内部の構築工法。
【請求項2】
プレキャスト壁版を当該プレキャスト壁版の下端部に設置された調整部材によって水平方向の位置調整を行いながら設置することを特徴とする請求項1記載のトンネル内部の構築工法。
【請求項3】
トンネルの軸方向に隣接するプレキャスト床版どうしを長ボルトまたはPC鋼棒によって接合することを特徴とする請求項1または2記載のトンネル内部の構築工法。
【請求項4】
プレキャスト床版の接合面にせん断キーを設けることを特徴とする請求項3記載のトンネル内部の構築工法。
【請求項5】
プレキャストインバートと当該プレキャストインバートの下側に設置されたセグメントとの間にモルタルバックを充填することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のトンネル内部の構築工法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−247169(P2007−247169A)
【公開日】平成19年9月27日(2007.9.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−68752(P2006−68752)
【出願日】平成18年3月14日(2006.3.14)
【出願人】(000001373)鹿島建設株式会社 (1,387)
【Fターム(参考)】