説明

バイオマス燃料の着火方法

【課題】 バイオマス燃料への着火時の煙の発生を無くし、特にバイオマス燃料給湯器における温水制御の高精度化を図ることができるバイオマス燃料着火方法を提供する。
【解決手段】 バイオマス燃料装置であるバイオマス燃料給湯器1は、籾殻、大鋸屑または木質ペレット等のバイオマス燃料を燃焼部3の燃焼室11内で燃焼させる。バイオマス燃料への着火に先立って燃焼部3の燃焼皿10の温度を検出し、燃焼皿10の温度が着火適温範囲のときはそのまま着火動作に入り、燃焼皿10の温度が着火適温範囲より低いときは加熱手段であるバーナ15により加熱して着火適温範囲(60℃以上150℃未満)まで昇温したうえ着火動作に入り、燃焼皿10の温度が適温範囲より高いときは冷却手段となる燃焼ファン13又は吸引ファン22により外気を導入して着火適温範囲まで降温したうえ着火動作に入る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、籾殻、大鋸屑または木質ペレット等のバイオマス燃料を貯留する燃料タンクと、バイオマス燃料を燃焼する燃焼部と、燃料タンクからバイオマス燃料を燃焼部に供給して燃焼させるバイオマス燃焼装置において、着火時の無煙化と着火時間の短縮化により着火性を向上させたバイオマス燃料の着火方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
木質ペレット燃料を燃焼させる燃焼装置の点火方法であって、点火時に燃焼部を予熱した後に点火する方法は、特開2004−191016公報に、燃焼機において再点火時に燃焼手段を予熱する装置は、特開平10−160157号公報に、ポット式燃焼器において予熱ヒータを備えたものは、特開2001−99424号公報に、触媒燃焼装置において触媒燃焼部を予熱する方法は、特開2003−28403公報に、油炊き温水ボイラにおいて気化器を予熱して燃焼室を暖める方法は、特開平6−2950号公報に、それぞれ記載されている。
【0003】
【特許文献1】特開2004−191016公報
【特許文献2】特開平10−160157号公報
【特許文献3】特開2001−99424号公報
【特許文献4】特開2003−28403公報
【特許文献5】特開平6−2950号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
木質ペレット等のバイオマス燃料は、着火の際や消火の際、および消火後の再着火時にも多量の煙が発生するので、特に燃焼量を絞ったり燃焼を断続させて温度制御をする暖房装置や給湯器などには必ずしも適した燃料ではなく、バイオマス燃料を用いる暖房装置や給湯器などが普及を阻んでいるのが実情である。
【0005】
ところで、バイオマス燃料の着火時に発生する煙の量は、バイオマス燃料の温度が低いことが原因であることは従来から知られており、そのためバイオマス燃料の温度を高めたうえで着火する手段が種々講じられている。しかしながら、本発明者の知見によれば、バイオマス燃料の温度が高い状態においても多量の煙が発生することを解明しており、バイオマス燃料の着火時に煙の発生を抑制するとともに着火時間を短縮するには、バイオマス燃料の温度を着火適温範囲内に調整したうえで着火する方法が好適であることを究明するに至っている。
【0006】
そこで本発明は、バイオマス燃料を燃焼する燃焼部の温度を制御することにより、燃焼開始時のバイオマス燃料への着火時から安定燃焼状態となるまでの間、暖房や温水温度などの制御にともなうバイオマス燃料の燃焼断続による再着火時における煙の発生を無くし、特にバイオマス燃料給湯器における温水制御の高精度化を図ることができるバイオマス燃料の着火方法を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため本発明は、請求項1ないし5に係るバイオマス燃料の着火方法を提供する。すなわち、請求項1に係るバイオマス燃料の着火方法は、バイオマス燃料を貯留する燃料タンクと、バイオマス燃料を燃焼する燃焼部と、燃料タンクからバイオマス燃料を燃焼部に供給して燃焼させるバイオマス燃焼装置において、着火に先立って燃焼部の温度を検出し、燃焼部の温度が着火適温範囲のときはそのまま着火動作に入り、燃焼部の温度は着火適温範囲より低いときは加熱手段により加熱して着火適温の範囲まで昇温したうえ着火動作に入り、燃焼部の温度が適温範囲より高いときは冷却手段により着火適温範囲まで降温したうえ着火動作に入ることを特徴とするものである。
【0008】
請求項2に係るバイオマス燃料の着火方法は、請求項1記載のバイオマス燃料の着火方法において、着火適温範囲は60℃以上150℃未満に設定してあることを特徴とするものである。
【0009】
請求項3に係るバイオマス燃料の着火方法は、請求項1または2記載のバイオマス燃料の着火方法において、加熱手段は、液体燃料燃焼装置、気体燃料燃焼装置または電熱装置で構成され、冷却手段は、外気温の送風装置で構成されることを特徴とするものである。
【0010】
請求項4に係るバイオマス燃料の着火方法は、請求項1、2または3記載のバイオマス燃料の着火方法において、正常燃焼の消火後10分から30分を着火適温範囲とみなすことを特徴とするものである。
【0011】
請求項5に係るバイオマス燃料の着火方法は、請求項1、2または3記載のバイオマス燃料の着火方法において、バイオマス燃焼装置は、温水タンクの貯留水を加熱する給湯器を構成しており、温水タンクの水温センサが水温の設定温度到達によって消火し、再着火時に燃焼部の温度が着火適温の範囲か否かを検出することを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0012】
本発明に係るバイオマス燃料の着火方法によれば、バイオマス燃料を燃焼する燃焼部の温度を制御することにより、燃焼開始時のバイオマス燃料への着火時から安定燃焼状態となるまでの間、暖房や温水温度などの制御にともなうバイオマス燃料の燃焼断続による再着火時における煙の発生を無くし、特にバイオマス燃料給湯器における温水制御の高精度化を図ることができる効果が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1は本発明に係るバイオマス燃焼装置の一例としてバイオマス燃料給湯器の構成を示す断面図、図2は図1に示すバイオマス燃料給湯器における着火可能領域の判定動作を示すフローチャート、図3は図1に示すものの他の実施の形態を示す部分断面図である。
【0014】
図1に示すように、本発明に係るバイオマス燃料給湯器1は、籾殻、大鋸屑または木質ペレット等のバイオマス燃料を貯留する燃料タンク2と、バイオマス燃料を燃焼する燃焼部3と、燃料タンク2からバイオマス燃料を燃焼部3に供給する燃料供給装置4と、上位水温センサ5、中位水温センサ6および下位水温センサ7を備えた温水タンク8と、燃焼部3と温水タンク8との間の熱交換部9を備えており、燃焼部3は、燃料タンク2から燃料供給装置4によって供給されるバイオマス燃料を燃焼させる燃焼皿10を設けた燃焼室11と、バイオマス燃料の燃焼にともなって燃焼皿10上に生じる灰を収集する集灰部12からなっていて、これら燃焼室11に燃焼風を供給する燃焼ファン13等は全て一体の外装ケース14内に装備されている。燃焼ファン13と吸引ファン22は外気を燃焼皿10の下部から燃焼室11内に供給する。
【0015】
上記燃焼部3の燃焼室11には、予熱のため灯油を燃料とするバーナ(液体燃料燃焼装置)15が備えられている。この予熱のためのバーナ15は、ガスを燃料とする気体燃料燃焼装置で構成することができる。バーナ15はバイオマス燃料への着火バーナをも兼ねている。なお、燃焼皿10の予熱構造としては、図3に示すように電気ヒータ16を埋設した電熱装置で構成することができる。
【0016】
上記燃料供給装置4は、燃料タンク2内の底部に沿って設けたスクリューコンベア17からなり、スクリューコンベア17の傾斜下部は燃料タンク2の底部に開口しており、かつ傾斜上部には燃焼室11内の燃焼皿10上にバイオマス燃料を供給する供給シュート18が接続されている。
【0017】
燃焼部3の燃焼室11の上部には、温水タンク8内を通る蛇行筒19が接続されており、この蛇行筒19によって熱交換部9を構成していて、蛇行筒19の上端は集灰部12を構成するサイクロン20に接続筒21によって接続されている。上記接続筒21のサイクロン20寄りには吸引ファン22を介在させてあって、燃焼ファン13から取り入れられた外気によって燃焼室11内に生じた灰を含む排気を吸引し、サイクロン20に送り込むようになっている。サイクロン20の下部には集灰室23を設けてある。24は排気温センサである。
【0018】
温水タンク8には、その下部に給水口25が、上部に温水送出口26が設けられており、給水口25には給水弁27が給水源(水道、図示せず)との間に介在させてある。
【0019】
28は制御盤であって、上位水温センサ5、中位水温センサ6、下位水温センサ7、排気温センサ24、スクリューコンベア17、燃焼ファン13、吸引ファン22、バーナ15および図示はしていないが、燃焼皿10の温度を計測する温度センサが接続されていてもよく、制御盤28によりバイオマス燃料の供給、バーナ燃焼、排気、給水および温水送出等の所要の制御等が集中的に行われるように構成されている。
【0020】
以上のように構成されたバイオマス燃料給湯器1は、図2および図3に例示するように作動する。すなわち、制御盤28において燃焼開始のためのスタート操作をすると、先ず燃焼皿10の温度が検出され、燃焼皿10の温度が冷たいとき(60℃未満)、暖かいとき(60℃以上150℃未満)、熱いとき(150℃以上)の温度領域が検出される。そして、冷たいときには燃焼皿10上にバイオマス燃料を供給する前に液体燃料燃焼装置のバーナ15を作動させて燃焼皿10を着火適温範囲の暖かいときの温度範囲まで予熱したうえ、燃焼皿10上にバイオマス燃料を供給して着火する。燃焼皿10が暖かいときはそのままバイオマス燃料を供給して着火する。また、燃焼皿10が熱いときは燃焼ファン13や吸引ファン22を動作させて外気を燃焼皿10の付近に流通するように導入し、燃焼皿10を着火適温範囲の暖かいときの温度範囲まで温度を下げたうえバイオマス燃料を供給して着火する。
【0021】
前記のように、燃焼皿10が冷たいときの状態はバイオマス燃焼装置の初期着火時、熱いときの状態はバイオマス燃焼装置の消火直後、暖かいときの状態はバイオマス燃焼装置の消火後ある時間を経過時に主に生じるが、バイオマス燃焼装置が図示のようにバイオマス燃料給湯器1の場合には、温水タンク8の下位水温センサ7が設定温度に到達した場合に自動消火され、次いで温水送出口26から設定温度に暖められたお湯が、風呂又は台所用の温水として利用された場合に、給水口25から水道の圧力によって自動的に温水タンク8内に水が供給されることによって温水タンク8内の水温が低下し、中位水温センサ6の設定温度以下になった場合に自動的に再着火され、下位水温センサ7の設定温度になるまで、燃焼が継続される。
【0022】
そして、風呂又は台所で大量にお湯を消費するなど温水送出口26から大量にお湯が排出される場合には、前回の燃焼から時間を経過していないため、燃焼皿10が熱いときの状態になっているので、再着火に先立って燃焼ファン13又は吸引ファン22が作動して外気が導入され、燃焼皿10が着火適温範囲である暖かいときの温度まで下がった状態でバイオマス燃料の再着火が開始される。(図2参照)。
【0023】
本発明に係るバイオマス燃料給湯器1においては、着火に先立って燃焼部3の燃焼皿10の温度を検出し、燃焼皿10の温度が着火適温範囲のときはそのまま着火動作に入り、燃焼皿10の温度が着火適温範囲より低いときは加熱手段であるバーナ15により加熱して着火適温範囲(60℃以上150℃未満)まで昇温したうえ着火動作に入り、燃焼皿10の温度が適温範囲より高いときは冷却手段となる燃焼ファン13又は吸引ファン22により外気を導入して着火適温範囲まで降温したうえ着火動作に入るので、燃焼開始時のバイオマス燃料への着火時から安定燃焼状態となるまでの間、暖房や温水温度などの制御にともなうバイオマス燃料の燃焼断続による再着火時における煙の発生を無くし、特にバイオマス燃料給湯器における温水制御の高精度化を図ることができ、着火時の無煙化と着火時間の短縮化により着火性を向上させることができる。
【0024】
暖房や温水温度などの制御にともなうバイオマス燃料の燃焼断続による再着火時において、正常燃焼の消火後10分から30分の範囲が着火適温範囲となる場合が多いので、正常燃焼の消火後10分から30分の範囲をもって着火適温範囲とみなしても実質的に差し支えがなく、これによって制御作動の簡素化をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明に係るバイオマス燃焼装置の一例としてバイオマス燃料給湯器の構成を示す断面図である。
【図2】図1に示すバイオマス燃料給湯器における着火可能領域の判定動作を示すフローチャートである。
【図3】図1に示すものの他の実施の形態を示す部分断面図である。
【符号の説明】
【0026】
1 バイオマス燃料給湯器
2 燃料タンク
3 燃焼部
4 燃料供給装置
5 上位水温センサ
6 中位水温センサ
7 下位水温センサ
8 温水タンク
9 熱交換部
10 燃焼皿
11 燃焼室
12 集灰部
13 燃焼ファン
14 外装ケース
15 バーナ
16 電気ヒータ
17 スクリューコンベア
18 供給シュート
19 蛇行筒
20 サイクロン
21 接続筒
22 吸引ファン
23 集灰室
24 排気温センサ
25 給水口
26 温水送出口
27 給水弁
28 制御盤

【特許請求の範囲】
【請求項1】
バイオマス燃料を貯留する燃料タンクと、バイオマス燃料を燃焼する燃焼部と、燃料タンクからバイオマス燃料を燃焼部に供給して燃焼させるバイオマス燃焼装置において、
着火に先立って燃焼部の温度を検出し、
燃焼部の温度が着火適温範囲のときはそのまま着火動作に入り、燃焼部の温度は着火適温範囲より低いときは加熱手段により加熱して着火適温の範囲まで昇温したうえ着火動作に入り、燃焼部の温度が適温範囲より高いときは冷却手段により着火適温範囲まで降温したうえ着火動作に入る
ことを特徴とするバイオマス燃料の着火方法。
【請求項2】
着火適温範囲は60℃以上150℃未満に設定してあることを特徴とする請求項1記載のバイオマス燃料の着火方法。
【請求項3】
加熱手段は、液体燃料燃焼装置、気体燃料燃焼装置または電熱装置で構成され、冷却手段は、外気温の送風装置で構成されることを特徴とする請求項1または2記載のバイオマス燃料の着火方法。
【請求項4】
正常燃焼の消火後10分から30分を着火適温範囲とみなすことを特徴とする請求項1、2または3記載のバイオマス燃料の着火方法。
【請求項5】
バイオマス燃焼装置は、温水タンクの貯留水を加熱する給湯器を構成しており、温水タンクの水温センサが水温の設定温度到達によって消火し、再着火時に燃焼部の温度が着火適温の範囲か否かを検出することを特徴とする請求項1、2または3記載のバイオマス燃料の着火方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−218468(P2007−218468A)
【公開日】平成19年8月30日(2007.8.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−37603(P2006−37603)
【出願日】平成18年2月15日(2006.2.15)
【出願人】(000001465)金子農機株式会社 (53)
【Fターム(参考)】