説明

バックライト用電源回路

【課題】 液晶表示装置のバックライト用電源回路において、LEDユニットのドライバ回路に何らかの異常が発生し、その出力電圧が生成されなくなった場合、LEDが非点灯状態となり液晶表示装置が非表示状態となり、使用者は表示画面を視認できなくなる問題を解決する。
【解決手段】LEDドライバ回路(1)の異常で出力電圧が生成されなくなった場合、この出力電圧が所定の値以下となったことを検出し、液晶表示装置の液晶パネル駆動用電源回路部(5)からスイッチ回路(4)を介してLEDユニット(2)に液晶パネル駆動用電圧(VDDG)を供給する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光源装置の電源回路に関し、特にはLEDを光源とする液晶表示装置に好適に使用することができる。
【背景技術】
【0002】
液晶パネルなどの表示パネルをその表示領域全体にわたって均一な光によって照明するものとして、面状光源装置がある。この面状光源装置には、導光板の背面に発光素子が配置される直下型のものと、導光板の側面側に発光素子が配置されるエッジライト方式のものがある。さらに、これら面状光源装置の発光素子としては、CCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp:冷陰極型蛍光ランプ)などの線光源と、LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)などの点光源が一般的である。
CCFLは放電ガスに水銀など環境負荷物質を含有しており、さらにCCFLへの印加電圧が数100〜1000Vと高電圧であり、駆動回路が複雑となるなどにより、近年は発光素子としてLED素子(以後LEDと称す)を用いたものが面状光源装置の主流となってきている(以降LEDを光源とする面状光源装置をLEDバックライトと称す)。
【0003】
LEDは点光源であるためLEDを複数個直列に接続し、また表示パネルのサイズによってはさらに複数並列接続する必要があるが、その駆動回路は回路規模が小さく、基板スペースを大幅に少なくすることが可能であり、表示パネル用駆動回路とLEDの駆動回路(以後LEDドライバ回路と称す)を同一基板上に搭載することも困難ではない。
【0004】
複数個を直列に接続したLEDを複数並列配置しているLEDドライバ回路構成としては、複数並列の各LED系列毎に独立してドライバ回路を構成する方式と、複数並列のアノードを共通化して接続する方式がある。独立して回路を構成し複数並列配置する方式は基板スペースが大きくなり、その結果コストアップを来たすなどの課題がある。一方、複数直列のLEDを1系列とした例、またアノード共通化方式は基板スペース、コスト共に大幅に抑えることができるメリットがある。
【0005】
しかし、複数直列のLEDを1系列とした回路構成としたものや複数並列のアノードを共通化して接続する方式の場合、LEDドライバ回路に何らかの異常が発生し、出力が生成されなくなった時などはLEDに電流が流れなくなり液晶表示装置が非点灯状態となり、使用者は表示画面を視認できなくなるなど不都合が生じる問題があった。
また、LEDを複数個直列に接続したLEDバックライトを用いた液晶表示装置においては、複数のLEDのいずれか一個が破損し、電気的にオープンとなった場合、複数個直列に接続したLED全てに電流が流れなくなり非点灯となると言う問題があった。
【0006】
従来のこのような問題に関して、例えば、特許文献1には、直列接続されたLEDに対して並列に電流をバイパスさせる手段を備えることにより、故障したLED以外の他のLEDを点灯させ、LEDのオープン故障などに起因する非点灯または輝度の低下を少なくする技術が記載されている。また、特許文献2には直列接続された複数のLEDを定電流駆動するにあたり、素子のOPENモードの不良時にその箇所の素子電流を迂回し、当該箇所の断線状態を自動的に回避する技術が記載されている。
【0007】
上述した技術は、LEDドライバ回路の負荷側のLEDが破損し、オープンモードの不良となったとき複数直列に接続されたLEDユニットの全てが点灯しなくなり、ある場合は液晶表示装置が非表示となる問題に対する回避策である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2007−165161号公報
【特許文献2】特開2005―310999号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
上述した通り、従来の液晶表示装置のLEDバックライトを駆動するLEDドライバ回路構成(負荷側のLEDユニットを含めた全体構成)として、複数個直列接続したLEDを1系列とした回路構成とした例、複数並列のアノードをコモンとして接続する方式の例では、LEDドライバ回路に何らかの異常が発生し、その出力電圧が生成されなくなった場合など、LEDに電流が流れなくなり液晶表示装置が非表示状態となり、使用者は表示画面を視認できなくなるなど不都合が生じる問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0010】
この発明による液晶表示装置のバックライト用電源回路は、複数のLEDを直列に接続したLEDユニット部と、このLEDユニット部を駆動するLEDドライバ回路部とを備える液晶表示装置のバックライト用電源回路において、液晶表示装置の液晶パネル駆動用電源回路部と、前記LEDドライバ回路部の出力電圧が所定の値以下となったことを検出する電圧異常検出回路部と、スイッチ回路部とをさらに備え、前記電圧異常検出回路部にて前記LEDドライバ回路部の出力電圧が所定の値以下が検出された場合、前記液晶パネル駆動用電源回路部から前記スイッチ回路部を介して前記LEDユニットに液晶パネル駆動用電圧を供給することを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、LEDに液晶表示装置内に具備する液晶パネル駆動用電源回路部から電流を供給し、LEDドライバ回路からの電流供給がなくなっても点灯状態を継続するようにしたので、使用者が作業を中断することなく引き続き使用可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施の形態1に係るLEDバックライト用電源回路の概略構成図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係るLEDバックライト用電源回路の変形例を示す概略構成図である。
【図3】本発明の実施の形態2に係るLEDバックライト用電源回路の概略構成図である。
【図4】本発明の実施の形態2に係るLEDバックライト用電源回路の他の変形例を示す概略構成図である。
【図5】電源シーケンスの概略図である。
【図6】本発明の実施の形態1に係るLEDバックライト用電源回路の他の変形例を示す概略構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、説明が重複して冗長になるのを避けるため、各図において同一または相当する機能を有する要素には同一の符号を付してある。
【0014】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置のLEDバックライト用電源回路10の概略構成図である。
この回路構成はLEDドライバ回路1、LEDが複数個直列に接続されたLEDユニット2、出力電圧異常検出回路3、スイッチ回路(以降SW回路と称す)4、表示パネル駆動用電源生成用DC/DC回路5、電流逆流防止ダイオード6、電流制限抵抗7、電流逆流防止ダイオード9より構成される。
【0015】
LEDドライバ回路1は、液晶表示装置の光源であるLEDバックライトのLEDを定電流で駆動、点灯させるためのDC/DCコンバータであり、電流逆流防止ダイオード9を介してLEDユニット2のアノード側に接続さいれている。
電圧異常検出回路3は、その入力としてLEDドライバ回路1の整流出力、DC/DC回路5の液晶パネル用ゲートオン電圧VDDG及びLEDドライバ回路用入力電圧Vin(LED)と接続されている。電圧異常検出回路3は、前記3つの電圧により電圧処理回路(例外処理回路、図示せず)を介してLEDドライバ回路1の出力電圧の異常の有無を判定し、SW回路4の制御入力(制御端子)にスイッチON/OFF制御信号を出力する。
【0016】
また、SW回路4の入力(一方の端子)は、表示パネル駆動用電源生成用DC/DC回路5の前記液晶パネル用ゲートオン電圧VDDGに接続されている。
一方、SW回路4の出力(他方の端子)は、電流逆流防止ダイオード6、電流制限抵抗7を介してLEDユニット2のアノードに接続されている。
【0017】
ここで、前記電圧処理回路(例外処理回路)は、図5の電源シーケンスの概略図における各電源の立上げ/立下げシーケンスにおいて、電源立上げ時(T2+T6)及び電源立下げ時(T3+T5)の不安定な期間(非定常期間)にSW回路4が誤閉路し、LEDが誤点灯しないように非定常時を例外処理とし、前記異常の判定を休止するための回路である。
【0018】
次に、上述のように構成したLEDバックライト用電源回路10の動作について説明する。電圧異常検出回路3は、図5に示した各電源の立上り/立下りシーケンス時以外の定常時においてLEDドライバ回路1の出力電圧を監視し、その電圧が所定の電圧以下となった場合、LEDドライバ回路1の故障と判断して(異常時)SW回路4が閉路するようスイッチON信号をSW回路4の制御入力に出力する。一方、LEDドライバ回路1の出力電圧が前記所定の電圧以上の場合は、LEDドライバ回路1が正常状態と判断し(正常時)、SW回路4が開路状態を維持するようスイッチOFF信号をSW回路4の制御入力に出力する。
【0019】
以上のようにLEDバックライト用電源回路10が構成され、また電圧異常検出回路3がLEDドライバ回路1の出力電圧を監視し、異常時においはSW回路4が閉路するよう制御することにより、液晶パネル用ゲートオン電圧VDDGがLEDユニット2に印加されLEDの点灯状態が継続される。
【0020】
なお、電流逆流防止ダイオード9は、SW回路4を介して電流が供給される場合、出力電圧異常検出回路3への電流の流れ込みを防止するためのものである。
さらに、LEDユニット2に流れる電流は、電流制限抵抗7により調整する。
【0021】
ここで、一般的に表示パネル駆動用電源生成用DC/DC回路5は、その昇圧回路(チャージポンプ)の電流供給能力には限度があるためLEDドライバ回路1が正常に動作している時と比較して、LEDドライバ回路1故障時は、表示が暗くなる。しかしながら、LEDドライバ回路1の故障による液晶表示装置の非表示状態を回避することができるため継続して当該表示装置の視認が可能である。
【0022】
次に、図2に本発明の実施の形態1に係るLEDバックライト用電源回路10の変形例を表す概略構成図を示す。この回路構成はLEDドライバ回路1、LEDが複数直列に接続されたLEDユニット2、出力電圧異常検出回路3、SW回路4、表示パネル駆動用電源生成用DC/DC回路5、電流逆流防止ダイオード6、電流制限抵抗7、昇圧回路8、電流逆流防止ダイオード9より構成される。
この変形例は、DC/DC回路5のスイッチング矩形波電圧を、DC/DC回路5内の昇圧回路とは別に昇圧回路8(チャージポンプ回路等で構成)を設け、この昇圧回路8で入力電圧VDDを昇圧し、前記実施の形態1と同様にSW回路4の入力(一方の端子)に供給したものであり、それ以外の構成、動作は上述の実施の形態1と同様であり、詳細な説明は省略する。
【0023】
上述の実施の形態1ではDC/DC回路5の電流供給能力には限度があるため、LEDドライバ回路1の故障においては液晶表示装置の表示輝度が暗くなるが、本変形例では、昇圧回路8(チャージポンプ回路等で構成)を追加したため、LEDユニット2への電流供給能力がある程度改善される。
さらに前記昇圧回路8の昇圧倍数をLEDユニット2内のLEDの直列個数に応じて適宜設定し、昇圧電圧を調整することにより、また電流制限抵抗7の値を適宜選定することにより、LED直列個数が比較的多い場合でも対応可能である。
以上により実施の形態1と同様の効果が得られる。
【0024】
実施の形態2.
図3は本発明の実施の形態2に係るLEDバックライト用電源回路10の概略構成図である。この回路構成によるLEDバックライト用電源回路10は、LEDドライバ回路1、LEDが複数直列に接続されたLEDユニット2、出力電圧異常検出回路3、SW回路4、表示パネル駆動用電源生成用DC/DC回路5、電流逆流防止ダイオード6、電流制限抵抗7より構成される。
【0025】
LEDドライバ回路1は、液晶表示装置の光源であるLEDバックライトのLEDを定電流で駆動、点灯させるためのDC/DCコンバータであり、LEDユニット2のアノード側に接続さいれている。
電圧異常検出回路3は、その入力としてLEDドライバ回路1の整流出力、DC/DC回路5の液晶パネル用アナログ電圧VDDA及びLEDドライバ回路用入力電圧Vin(LED)と接続されている。電圧異常検出回路3は、前記3つの電圧により上述の電圧処理回路(図示せず)を介してLEDドライバ回路1の出力電圧の異常の有無を判定し、SW回路4の制御入力(制御端子)にスイッチON/OFF制御信号を出力する。
【0026】
本発明の実施の形態2においては、DC/DC回路5で生成される液晶パネル駆動用アナログ電圧VDDA(例えば12VDC)がSW回路4の入力(一方の端子)と接続される。
【0027】
DC/DC回路5で生成される前記アナログ電圧VDDAがLEDユニット2内で直列接続された全LEDの順方向降下電圧(Vf)合計より低い電圧の場合は、LEDユニット2が点灯しないため、電流逆流防止ダイオード6と電流制限抵抗7とを介してLEDユニット2に給電するポイント(ノード)をLEDユニット2内の各LED間の所定の接続配線部とする。
例えば、図3で例示したようにLEDが5個直列接続されており、その内3個のみを点灯させるとすると、LEDドライバ回路1側から数えて2番目と3番目のLED間の接続配線にSW回路(他方の端子)からの給電線を電流逆流防止ダイオード6と電流制限抵抗7とを介して接続する。
【0028】
次に、上述のように構成したLEDバックライト用電源回路10の動作について説明する。電圧異常検出回路3は、図5に示した各電源の立上り/立下りシーケンス時以外の定常時においてLEDドライバ回路1の出力電圧を監視し、その電圧が所定の電圧以下となった場合、LEDドライバ回路1の故障と判断して(異常時)SW回路4が閉路するようスイッチON信号をSW回路4の制御入力に出力する。一方、LEDドライバ回路1の出力電圧が前記所定の電圧以上の場合は、LEDドライバ回路1が正常状態と判断し(正常時)、SW回路4が開路状態を維持するようスイッチOFF信号をSW回路4の制御入力に出力する。
【0029】
以上のようにLEDバックライト用電源回路10が構成され、また電圧異常検出回路3がLEDドライバ回路1の出力電圧を監視し、異常時においはSW回路4が閉路するよう制御することにより、液晶パネル駆動用アナログ電圧VDDAがLEDユニット2の一部のLEDに印加され(図3ではLEDが5個中、その内3個のみを点灯)LEDの点灯状態が継続される。
【0030】
LEDユニット2が液晶表示装置の上下/左右どの方向に取り付けてあるかによって、例えば表示画面の右半分又は左半分のみ、上半分又は下半分のLEDしか点灯しないと言う不都合が生じるが、導光板の拡散効果により画面は表示されているため作業自体は継続可能である。
【0031】
液晶表示装置の画面サイズによって、LEDドライバ回路1とGND間のLED直列接続数が少ないものは、LEDユニット2の系統数を複数系統(n≧2)としていることが一般的であり、このような場合はLEDユニット2の系統毎にLEDの機械的な配置方向を逆にする(図示せず)ことにより画面全体が表示されることになり、使用者としては不都合を感じることなしに作業が継続可能である。
【0032】
なお、本例では、SW回路4を介して電流が供給される場合(異常時)、出力電圧異常検出回路3への電流の流れ込みを防止する電流逆流防止ダイオード(実施の形態1のダイオード9に相当)は、LEDユニットの上方向のLEDにて代用可のため不要である。
【0033】
図4は、本発明の実施の形態2に係るLEDバックライト用電源回路10の変形例を示す概略構成図である。
この回路構成はLEDドライバ回路1、複数個直列に接続されたLEDユニット2、出力電圧異常検出回路3、SW回路4、電流逆流防止ダイオード6、電流制限抵抗7より構成される。
LEDドライバ回路用入力電源Vin(LED)(例えば12VDC)をSW回路4の入力(一方の端子)とする。その他の構成は、上記実施の形態2と同様であり、詳細な説明は省略するが、入力電源Vin(LED)の電圧値が12Vなどある程度高い場合、平易な回路構成により上述の実施の形態2と同等の効果が得られる。
【0034】
他の変形例.
上述した実施の形態1では、LEDユニットの系統数として1系統の場合を例示しているが、図6に示すように、LEDユニット2―1、2―2のアノード側を共通接続し、2系統を並列駆動する場合においても同様の効果が得られる。
さらに表示装置の輝度を上げるためにLED数を増加させ、その配置方法としてLEDユニット内の系統数を増やしても同様である。
【0035】
また、上記実施の形態2においても、同様にLEDユニットのアノード側を共通接続し、複数のユニットを並列駆動する場合においても、それぞれのユニット対応して電流逆流防止ダイオード6、電流制限抵抗7を配置し、直列接続されたLEDの途中接続配線に接続することにより実施の形態2と同様に効果を得ることができる。
【符号の説明】
【0036】
1 LEDドライバ回路
2、2―1、2―2 LEDユニット
3 出力電圧異常検出回路
4 スイッチ回路(SW回路)
5 表示パネル駆動用電源生成用DC/DC回路
6、9 電流逆流防止ダイオード
7 電流制限抵抗
8 昇圧回路
10 LEDバックライト用電源回路
VDD 入力電圧
Vin(LED) LEDドライバ回路用入力電圧
VDDA 液晶パネル駆動用アナログ電圧
VDDG 液晶パネル用ゲートオン電圧

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のLEDを直列に接続したLEDユニット部と、該LEDユニット部を駆動するLEDドライバ回路部とを備える液晶表示装置のバックライト用電源回路において、
前記液晶表示装置の液晶パネル駆動用電源回路部と、
前記LEDドライバ回路部の出力電圧が所定の値以下となったことを検出する電圧異常検出回路部と、スイッチ回路部とをさらに備え、
前記電圧異常検出回路部にて前記LEDドライバ回路部の出力電圧が所定の値以下が検出された場合、前記液晶パネル駆動用電源回路部から前記スイッチ回路部を介して前記LEDユニットに液晶パネル駆動用電圧を供給することを特徴とする液晶表示装置のバックライト用電源回路。
【請求項2】
前記電圧異常検出回路部にて前記LEDドライバ回路部の出力電圧が所定の値以下が検出された場合、前記直列接続されたLEDユニット部内部の各LED間の所定の接続配線部に、前記スイッチ回路部を介して前記液晶パネル駆動用電源回路部から液晶パネル駆動用電圧が供給されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置のバックライト用電源回路。
【請求項3】
前記スイッチ回路部と前記LEDユニット部間に、電流逆流防止用ダイオード及び電流制限用抵抗を直列接続することを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置のバックライト用電源回路。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−57881(P2013−57881A)
【公開日】平成25年3月28日(2013.3.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−197296(P2011−197296)
【出願日】平成23年9月9日(2011.9.9)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】