説明

パイルスラブ盛土及びその工法

【課題】 スラブ軌道を支持する盛土材として不良材料土を用いることができるパイルスラブ盛土及びその工法を提供する。
【解決手段】 パイルスラブ盛土において、地盤1上に積層される盛土材2と、この盛土材2中に前記地盤1に固定されるように施工される地盤改良杭4と、この地盤改良杭4によって支持されるスラブ5とを具備する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鉄道や道路などの盛土に係り、特にパイルスラブ盛土及びその工法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の盛土は、斜面〔のり面(1:1.5程度)〕を有した台形状の構造物である。
図2はかかる従来の盛土の断面図である。
この図において、101は盛土を構築する支持地盤、102は下部盛土、103は上部盛土、104は盛土補強材、105は層厚管理材、106は上部盛土103上に配置される床版スラブであり、その床版スラブ106上にコンクリート路盤107が敷設されて、鉄道車両108が走行する。
【0003】
従来の盛土支持基盤の補強構造としては、下記特許文献1及び2に開示されるようなものがあった。
近年では盛土の中に繊維材を配置し勾配を急にした補強盛土や、アンカーの杭体を斜めに配置してのり面を急勾配にした盛土もある(下記特許文献3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−303582号公報
【特許文献2】特許第4310502号公報
【特許文献3】特開2009−221777号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記したような盛土の構築現場では、産業廃棄物とされている現地発生土などの不良材料土が発生することがある。このような不良材料土は、沈下などの問題から、スラブ軌道を支持するような高性能な盛土には、従来は盛土材として用いることができなかった。
しかし、現場発生土の廃棄は、コストがかかるだけでなく、環境にも影響を与えることから、これらの不良材料土を盛土材として有効に活用するための工夫が求められている。
【0006】
本発明は、上記状況に鑑みて、スラブ軌道を支持する盛土材として不良材料土を用いることができるパイルスラブ盛土及びその工法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕パイルスラブ盛土において、地盤上に積層される盛土材と、この盛土材中に前記地盤に固定されるように施工される地盤改良杭と、この地盤改良杭によって支持されるスラブとを具備することを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載のパイルスラブ盛土において、前記盛土材は現地発生土からなる不良材料土を含むことを特徴とする。
【0008】
〔3〕パイルスラブ盛土工法において、地盤上に盛土材を積層し、前記盛土材中に前記地盤に固定される地盤改良杭を施工し、前記地盤改良杭によって支持されるスラブを施工することを特徴とする。
〔4〕上記〔3〕記載のパイルスラブ盛土において、前記盛土材として現地発生土からなる不良材料土を用いることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
(1)地盤上に盛土材を積層し、地盤に固定される地盤改良杭を施工し、その上にスラブを施工するようにしたので、盛土材に荷重がかかることを防止し、盛土材の沈下を防止することができる。また、スラブの沈下も防止することができる。
(2)上記(1)により、盛土材として現地発生土からなる不良材料土を用いることができ、それによって工法を容易にし、コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施例を示すパイルスラブ盛土の断面図である。
【図2】従来の盛土の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明のパイルスラブ盛土は、地盤上に積層される盛土材と、この盛土材中に前記地盤に固定されるように施工される地盤改良杭と、この地盤改良杭によって支持されるスラブとを具備する。
【実施例】
【0012】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示すパイルスラブ盛土の断面図である。
この図において、1は盛土を構築する支持地盤、2は支持地盤1上に構築される盛土材であり、下部盛土2Aと上部盛土2Bからなる。この盛土材2としては、現場発生土からなる不良材料土を用いることができる。2Cは盛土補強材(ネット)である。また、3は層厚管理材、4は地盤改良杭、5は地盤改良杭4で支持される床版スラブ、6は床版スラブ5に敷設されるコンクリート路盤、7はコンクリート路盤6上を走行する鉄道車両である。なお、ここでは、盛土材2における盛土補強材(ネット)2Cの層間間隔は1.5m、層厚管理材3の層間間隔はは0.30mとして密に配置するようにしている。また、地盤改良杭4の施工において、盛土材2が軟弱層である場合には、深層混合処理工法によって地盤改良杭4を施工することができる。
【0013】
本発明のパイルスラブ盛土工法は、地盤1上に盛土材2を積層し、その積層した盛土材2中に地盤1に固定される地盤改良杭4を施工し、このように構築した盛土上に地盤改良杭4によって支持される床版スラブ5を施工する。
したがって、盛土構造上部にかかる鉄道車両7や車(図示なし)の荷重を床版スラブ5で受け、地盤改良杭4を通して下の地盤1に受け渡し、盛土材2に余分な荷重を与えないように構成されている。よって、盛土材2の沈下などの変状が進行することがなく、また、盛土材2が沈下しても、地盤改良杭4で支持されている床版スラブ5は、盛土材2の沈下に追従して下がることはない。
【0014】
したがって、産業廃棄物とされる現場発生土などの不良材料土を用いた盛土材2が沈下する恐れがないので、現場近くで盛土の一部として利用することができ、搬送や廃棄にかかるコストが低減できる。また、工法も容易である。
なお、本実施例では、鉄道用コンクリート路盤について説明したが、鉄道のその他の路盤構造や道路等のコンクリート路盤としても適用できる。
【0015】
また、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【産業上の利用可能性】
【0016】
本発明のパイルスラブ盛土及びその工法は、不良材料土を盛土材として用いることができる。
【符号の説明】
【0017】
1 支持地盤
2 盛土材
2A 下部盛土
2B 上部盛土
2C 盛土補強材
3 層厚管理材
4 地盤改良杭
5 床版スラブ
6 コンクリート路盤
7 鉄道車両

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)地盤上に積層される盛土材と、
(b)該盛土材中に前記地盤に固定されるように施工される地盤改良杭と、
(c)該地盤改良杭によって支持されるスラブとを具備することを特徴とするパイルスラブ盛土。
【請求項2】
請求項1記載のパイルスラブ盛土において、前記盛土材は現場発生土からなる不良材料土を含むことを特徴とするパイルスラブ盛土。
【請求項3】
(a)地盤上に盛土材を積層し、
(b)前記盛土材中に前記地盤に固定される地盤改良杭を施工し、
(c)前記地盤改良杭によって支持されるスラブを施工することを特徴とするパイルスラブ盛土工法。
【請求項4】
請求項3記載のパイルスラブ盛土工法において、前記盛土材として現場発生土からなる不良材料土を用いることを特徴とするパイルスラブ盛土工法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate