説明

フレキシブル管用管継手

【課題】フレキシブル管の接続作業及び接続確認が容易で、シール性の高いフレキシブル管用管継手を提供する。
【解決手段】管継手10は内周部にねじ部を有する継手本体11と、当該ねじ部に螺合するナット12と、当該ナットを回転させるカバー部材17とを備え、継手本体11の内周部に沿って移動可能な略環形状のガイド部材13を有し、当該ガイド部材13は内側にフレキシブル管1の先端部が突き当たる突き当て部13aを有するとともに、外周部に拡径されたリング状のシール部材14が配設されていて、フレキシブル管1を前記挿入口に差し込み、前記突き当て部13aを介してガイド部材13が押し込まれると前記シール部材14が当該ガイド部材13の外周部から外れ、押込リング15を介して前記シール部材14が継手本体11の縮径した内周部に押し込まれ、継手本体11の内周面とフレキシブル管1の外周面との間がシールされる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は外周部に山部と谷部とが交互に波状に有する蛇腹状のフレキシブル管を差し込み接続するための管継手に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、SUS製の蛇腹状のフレキシブル管の配管接続において、外周の谷部にOリング状のシール部材を配設し、管継手の内周部との間のシールを行う方法が採用されている。
特許文献1は断面L形の環状体でOリングを拡径状態に保持しておき、コルゲイト管を挿入するとOリングが縮径してコルゲイト管の外周部にてシールする管継手を開示する。 しかし、同公報は具体的な構造が開示されていないので、詳細は不明であるとともにコルゲイト管を管継手の内筒部と外筒部との間に差し込むものであって、袋ナットにてフレキシブル管を締め付けるものではない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2010−53875号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、フレキシブル管の接続作業及び接続確認が容易で、シール性の高いフレキシブル管用管継手の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係るフレキシブル管用管継手は、外周が谷部と山部と交互に波状に形成された蛇腹状のフレキシブル管を差し込み接続する管継手であって、管継手は内周部にねじ部を有する継手本体と、当該ねじ部に螺合するナットと、当該ナットを回転させるカバー部材とを備え、継手本体の内周部に沿って移動可能な略環形状のガイド部材を有し、当該ガイド部材は内側にフレキシブル管の先端部が突き当たる突き当て部を有するとともに、フレキシブル管を前記ナットに設けた挿入口に挿入する前は外周部に拡径されたリング状のシール部材が配設されていて、フレキシブル管を前記挿入口に差し込み、前記突き当て部を介してガイド部材が押し込まれると前記シール部材が当該ガイド部材の外周部から外れ、フレキシブル管の外周部谷部に縮径し、カバー部材を回転させるナットが締め込まれ、当該ナット又は当該ナットの前面にて押し込まれる押込リングを介して前記シール部材を継手本体の縮径した内周部に押し込むことで継手本体の内周面とフレキシブル管の外周面との間がシールされることを特徴とする。
蛇腹状のフレキシブル管を継手本体の内周部に差し込むと、Oリング等のリング状のシール部材がガイド部材の外周部から外れ、フレキシブル管の谷部に縮径して落ち込むが、それだけで継手本体の内周部とフレキシブル管の外周部との間を確実にシールするのは難しい。
そこで、継手本体のシール部材を配置した位置よりも奥側に、初期のシール部材配置位置の内径よりも小さい内径の縮径部を設け、ナットの回転によりシール部材を奥側に押し込むようにしたものである。
ここで、シール部材を奥側に押し込むことができれば、ナットの締め込みにより直接シール部材を押し込んでもよいが、ナットの前端部に押込リングを介在させるようにしてもよい。
【0006】
継手本体にフレキシブル管を差し込む前からカバー部材が回転すると、それによりナットの位置がずれてしまうことから本発明では、シール部材が拡径されている状態では、当該シール部材に押圧されて外側に向けて突出したロックピンによりカバー部材の回転をロックしてあり、フレキシブル管が前記挿入口から差し込まれると前記シール部材が縮径することでロックピンが没入し、カバー部材が回転可能になるようにするのが好ましい。
【0007】
また、カバー部材の回転により前記ナットが所定の深さまで締め込まれると、前記ナットの後端部側に突出する抜止部材を設けることでナットの緩みによる抜けを防止することもできる。
【0008】
また、接続完了の確認がしやすい点から、カバー部材は前記ナットの内周部に向けて突出した回転爪を有し、ナットは内周部に前記回転爪に対応した引掛爪を有し、前記カバー部材の回転により回転爪がナットの引掛爪を介して締め込み、ナットが所定の深さまで締め込まれるとカバー部材の回転爪がナットの引掛爪に干渉しなくなり、カバー部材が回転自在になるようにしてもよく、カバー部材は継手本体の回転レール部に沿って回転し、前記ナット部材が所定の深さまでねじ込まれるとナット部材の反力により前記カバー部材が後退し、接続完了マークが外部に露出するようにしてもよい。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係る管継手にあっては、フレキシブル管を継手本体に差し込まないとカバー部材が回転せず、従ってナットが廻らないので不本意にナットが締まることがない。
また、ナットが所定の深さまで締め込まれると抜止部材が内側に向けて突出するので、ナットの緩みを防止することができる。
ナットを所定の位置まで締め込むとカバー部材が空廻りするので、接続完了確認が容易であり、接続完了マークを設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明に係る管継手の断面図を示し、(a)はフレキシブル管の接続前で、(b)はフレキシブル管の接続完了後である。
【図2】管継手にフレキシブル管を挿入する動きを示す。(a)の状態からフレキシブル管を差し込むと、(b),(c)のようにシール部材(Oリング)がガイド部材の外周部から外れ、フレキシブル管の谷部に落ち込む。
【図3】(a)はカバー部材を回転し、ナットを締め込む状態を示し、(b)は抜止部材がナットの後端部側に突出した状態を示す。
【図4】(a)は管継手の外観図を示し、(b)はカバー部材を取り外した状態を示す。
【図5】A−A線断面図を示し、(a)はカバー部材を回転する前で、(b)はカバー部材の回転によりナットが締め込まれる状態を示す。
【図6】カバー部材の回転により(a)に示すようにナットが締め込まれ、ナットが所定の深さまで締め込まれ、回転しなくなると回転爪の先端の傾斜面と引掛爪の先端の傾斜面の反発力によりカバー部材が少し後退し、空廻りする状態になったのが(b)の状態である。
【図7】管継手の部品構成図を示す。
【図8】(a)はロックピン及び抜止部材の分解図を示し、(b)は組立図を示す。
【図9】ガイド部材にシール部材(Oリング)を取り付けた状態を示す。
【図10】カバー部材の位置関係を示す。(a)はロックピンによりカバー部材の回転をロックした状態、(b)はフレキシブル管の差し込みによりカバー部材が回転可能になった状態、(c)はナットの締め込みが完了し、カバー部材が空廻りしマーク線が露出した状態を示す。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明に係る管継手10の構造例を以下、図面に基づいて説明する。
図1,7,8に示すように管継手10は継手本体11の通水部11iを形成した一方の内周部にめねじ部11cを形成し、その内側にリング状のナット12を螺合してある。
継手本体11の他方の端部は他の配管部材に接続するためのものであり、本実施例ではおねじ部11bを形成した例になっている。
また、管継手の種類もソケットタイプ、エルボタイプ、チーズタイプ等、制限はない。
本実施例では継手本体11の外周部にナット形状部11dを有する。
【0012】
ナット12は中央部にフレキシブル管1の差し込み口を設けたリング状であり、その内周部に内側に突出した引掛爪12cを有し、カバー部材17は中央部にフレキシブル管1の差し込み口17aを有し、その内周部に回転爪17bを突出形成した。
カバー部材17は継手本体11の外周部に沿って回転摺動する外壁部から継手本体の内周部に折り返した内周壁を有する。
回転爪17bは、この内周壁に設けた。
これにより、カバー部材17を回転すると回転爪17bが引掛爪12cに当接し、ナット12が締め込まれる。
【0013】
継手本体11は内側のめねじ部11cよりも奥側は、このめねじ部11cの内径よりも小さい内径の縮径部11aを有する。
この縮径部11aに沿って奥側に移動可能にリング状のガイド部材13を内装し、このガイド部材13の外周部にOリングの装着部13bを形成し、Oリングからなるシール部材14をこの装着部13bに拡径装着してある。
シール部材14の外周部に後端部を当接させたロックピン16aを継手本体のロックピン孔11gから外部に突出した状態になっている。
カバー部材17は切欠き部17eを有し、ロックピン16aが突出していると切欠き部17eで干渉する。
また、ガイド部材13とナット12との間にリング状の押込リング15を配設した例になっている。
図1(a)に示した状態からフレキシブル管1の端部1aを差し込み口17aから継手本体11の内周部に差し込むと、図2に示すようにフレキシブル管1の端部1aがガイド部材13の突き当て部13aを押圧し、ガイド部材13が縮径部11aに沿って押し込まれる。
この動作に伴ってシール部材14は、継手本体11のめねじ部11cと縮径部11aとの境となる内周段差部に当たるのでガイド部材13の外周部から外れ、図2(c)に示すように縮径する。
フレキシブル管1は蛇腹状になっているので、谷部1bに落ち込む。
本実施例では図8(a)に示すように割リングからなるロックリング16に遊びがあり、シール部材14の縮径によりロックピン16aが没入する。
これにより、ロックピン16aとカバー部材17の切欠き部17eとの干渉が解消し、カバー部材17が回転可能になる。
その状態を図10(b)に示す。
カバー部材17を回転させると、図5,6に示すように回転爪17bがナット12の引掛爪12cを引掛けるようにしてナット12を締め込む。
これにより、図3に示すようにナット12の奥側移動により押込リングが奥側に移動し、シール部材14を継手本体11の縮径部11aに向けて押し込む。
なお、押込リング15は図7に示すように縮径可能な割部15bを有し、ナット12の内側方向のテーバー部12aに当接する斜面部15aを有する。
シール部材14が縮径部11aに押し込まれることでフレキシブル管1との間をシールする。
この場合にシール部材14がフレキシブル管1の谷部1bに有するので、フレキシブル管1及びガイド部材13も共に押し込まれ、ガイド部材の段差部13cが継手本体11の内周段差部11eに当接する。
ナット12が所定の位置まで押し込まれると、図3(b)に示すようにナット12の外周部が抜止部材18の突出部18aの位置から外れ、抜止部材の突出部18aが内側に突出し、ナットのゆるみによる抜けを防止している。
抜止部材18は図8に示すように溝部11mに取り付けるために割リング形状になっていて、内側に折り曲げた突出部18aが継手本体に設けたガイド孔11hから内側に向けて突出するように弾性付勢されている。
【0014】
カバー部材17は、図3に示すように内側にリング状の小突条部17dを有し、継手本体11のレール部11fに沿って回転していた状態から図6に示すようにナット12が所定の深さまで締め込まれると、ガイド部材13が継手本体11の内周段差部11eに当接するので、それ以上押し込まれなくなるために引掛爪12cの先端の傾斜面12dと回転爪17bの先端の傾斜面17cとが干渉し、回転爪17bが引掛爪12cから外れる際の反発力にてカバー部材17の小突条部17dが継手本体11のリング状突条部11jを乗り越えるようにレール部11fから外れ後退し、溝11kに沿って回転可能になる。
これにより、図10(c)に示すように接続完了マーク11f(レール部)が露出し、カバー部材が空廻りする。
なお、本実施例ではカバー部材17が突条部11jを乗り越える動作が容易になるように割り溝部17fを複数箇所に設けてある。
【符号の説明】
【0015】
1 フレキシブル管
10 管継手
11 継手本体
12 ナット
12c 引掛爪
13 ガイド部材
14 シール部材
15 押込リング
16a ロックピン
17 カバー部材
17b 回転爪
18 抜止部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外周が谷部と山部と交互に波状に形成された蛇腹状のフレキシブル管を差し込み接続する管継手であって、
管継手は内周部にねじ部を有する継手本体と、当該ねじ部に螺合するナットと、当該ナットを回転させるカバー部材とを備え、
継手本体の内周部に沿って移動可能な略環形状のガイド部材を有し、
当該ガイド部材は内側にフレキシブル管の先端部が突き当たる突き当て部を有するとともに、フレキシブル管を前記ナットに設けた挿入口に挿入する前は外周部に拡径されたリング状のシール部材が配設されていて、
フレキシブル管を前記挿入口に差し込み、前記突き当て部を介してガイド部材が押し込まれると前記シール部材が当該ガイド部材の外周部から外れ、フレキシブル管の外周部谷部に縮径し、
カバー部材を回転させナットが締め込まれることで、当該ナット又は当該ナットの前面にて押し込まれる押込リングを介して前記シール部材が継手本体の縮径した内周部に押し込まれ、継手本体の内周面とフレキシブル管の外周面との間がシールされることを特徴とするフレキシブル管用管継手。
【請求項2】
前記シール部材が拡径されている状態では、当該シール部材に押圧されて外側に向けて突出したロックピンによりカバー部材の回転をロックしてあり、フレキシブル管が前記挿入口から差し込まれると前記シール部材が縮径することでロックピンが没入し、カバー部材が回転可能になることを特徴とする請求項1記載のフレキシブル管用管継手。
【請求項3】
前記カバー部材の回転により前記ナットが所定の深さまで締め込まれると、前記ナットの後端部側に突出する抜止部材を設けることでナットの緩みによる抜けを防止したことを特徴とする請求項1又は2記載のフレキシブル管用管継手。
【請求項4】
前記カバー部材は前記ナットの内周部に向けて突出した回転爪を有し、ナットは内周部に前記回転爪に対応した引掛爪を有し、前記カバー部材の回転により回転爪がナットの引掛爪を介して締め込み、ナットが所定の深さまで締め込まれるとカバー部材の回転爪がナットの引掛爪に干渉しなくなり、カバー部材が回転自在になることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のフレキシブル管用管継手。
【請求項5】
前記カバー部材は継手本体の回転レール部に沿って回転し、前記ナット部材が所定の深さまでねじ込まれるとナット部材の反力により前記カバー部材が後退し、接続完了マークが外部に露出することを特徴とする請求項4記載のフレキシブル管用管継手。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2013−64468(P2013−64468A)
【公開日】平成25年4月11日(2013.4.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−204392(P2011−204392)
【出願日】平成23年9月20日(2011.9.20)
【出願人】(000142078)株式会社協成 (21)
【出願人】(391033724)シーケー金属株式会社 (32)
【Fターム(参考)】