説明

プリンタ装置

【課題】 データベースに蓄積されたデータを、一定のフォーマットで大量に印刷を行う印刷業務において、合紙挿入をジョブデータに基いて行う手段の提供。
【解決手段】 比較用ページイメージを事前に登録し、登録されたページイメージに対して特定の領域を固定キーワードおよび可変キーワードとして設定し、印刷データページごとに、固定キーワード領域と同一位置に展開されるビットマップの比較を行い、一致した場合にさらに可変キーワード領域と同一位置に展開されるビットマップの比較を行い、不一致が発生した場合にそのページの直前に合紙を挿入し、登録されている比較用ページデータを不一致が発生したページデータと置き換えて後続ページとの比較を行う機能を有することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プリンタ装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
複数の給紙トレイを持ち、合紙挿入機能を有するプリンタは、印刷管理アプリケーション等により、マニュアル印刷時に、指定したページ位置、例えば、各章の先頭に合紙を挿入する機能を有している。
【0003】
しかしながら、ユーザは、印刷データ全ページの内容を把握し、その中のどのページの前又は後に挿入するかを判断し且つ明示しなければならない。
【0004】
例えば、印刷データ作成前の印刷プレビュー画面表示で、合紙挿入位置に合紙ページを新たに追加作成する、または、合紙挿入位置をページ番号で明示的に指定する、などが一般的である。
【0005】
【特許文献1】特開2006−293877号公報
【特許文献2】特開2005−316875号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、請求書やダイレクトメールなどの、データベースに蓄積されたデータを一定のフォーマットで大量に印刷を行う印刷業務においては、印刷後、宛先欄に印刷される郵便番号などにより印刷物を振り分けるための合紙挿入要求がある。
【0007】
しかしながら、前記した従来の方法は、印刷すべきページ数が少ない、または、常に同一の印刷を行うために合紙挿入位置が予め確定している場合にのみ実施可能である。印刷ページ数が大量である場合には、印刷プレビュー画面などで印刷するページ全てを表示することは不可能であるし、毎次の印刷ページ数が不定である場合には、合紙挿入ページ番号を逐一把握することが著しく困難となる。そのため、合紙挿入機能を利用せず(利用できず)、印刷終了後に人手による振り分けに依存しており、著しく効率が悪かった。
【0008】
本発明は、請求書やダイレクトメールなどのデータベースに蓄積されたデータを、一定のフォーマットで大量に印刷を行う印刷業務に対して、容易に合紙挿入を行う手段を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、上記課題を解決するため、複数の給紙トレイを有するプリンタ装置において、比較用ページイメージを事前に登録し、登録されたページイメージに対して特定の領域を固定キーワードおよび可変キーワードとして設定し、印刷データページごとに、固定キーワード領域と同一位置に展開されるビットマップの比較を行い、一致した場合にさらに可変キーワード領域と同一位置に展開されるビットマップの比較を行い、不一致が発生した場合にそのページの直前に合紙を挿入し、登録されている比較用ページデータを不一致が発生したページデータと置き換えて後続ページとの比較を行う機能を有することを特徴とする。
【0010】
また、前記可変キーワードが一致した場合に合紙を挿入し、登録されている比較用ページデータ入れ替えを行わないことを特徴とする。
【0011】
また、前記固定キーワードのみを登録し、比較することで、特定領域にある特定のキーワードが出現した場合に合紙を挿入することを特徴とする。
【0012】
更に、前記比較用ページデータのみを登録し、比較することで、特定のページが出現した場合に合紙を挿入することを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、請求書やダイレクトメールなどのデータベース等に蓄積されたデータを一定のフォーマットで大量に印刷を行う印刷業務において、印刷用のデータベースデータに判別可能な特有のデータを合紙挿入したいデータ間に適宜挿入することで、容易に指定の位置に合紙を挿入することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明の実施形態を以下に説明する。
【0015】
図1は、本実施形態に係わるプリンタ、及び、印刷データを生成するデータベースアプリケーションを含むホストシステムのネットワーク接続構成を示す。
【0016】
図1において、ホストシステム100は、データベースアプリケーション101と、それが管理するデータベースデータ102およびフォームデータ103を含む一般的なデータベースシステムを意味する。
【0017】
ユーザが、ホストシステム100とネットワークを介して接続されているクライアントPC105から、ホストシステム100に対して印刷指示を行うと、ホストシステム100内のデータベースアプリケーション101は、予めホストシステム100内に登録されているフォームデータ103を取り出し、また、データベースデータ102として蓄積されていたデータをレコード単位で取り出す。そして、レコード内のデータをフォームデータ103上の所定位置に展開して一時的に電子原稿を作成する。データベースアプリケーション101は、作成した一時的な電子原稿を、プリンタドライバ104に送信する。
【0018】
プリンタドライバ104は、受信した電子原稿を、プリンタ106が認識可能なコード群で構成される印刷データとして生成し、プリンタ106に印刷データを送信する。印刷データを受信したプリンタ106は、受信した印刷データに記載されている指示に従い、画像を描画し印刷出力を行う。
【0019】
以上のようなフローで、データベースアプリケーション101から印刷を行うダイレクトメール印刷業務や請求書印刷業務を考えた場合、1宛先を1レコードとし、レコード内には顧客氏名、顧客住所、顧客郵便番号などの宛先情報データが必ず含まれる。
【0020】
図2および図3は、一般的なデータベースに登録されている請求書印刷業務におけるデータの一例、図4は、印刷時の出力例である。
【0021】
図2に示すように、1宛先を1レコードとし、レコード内には、顧客氏名、顧客住所、顧客郵便番号などの宛先情報データが含まれる。
【0022】
また、図3に示すように、顧客管理番号をキーに、請求情報データベースが作成されている。これらの情報に基き、請求書印刷時には、各顧客の宛先情報とその顧客に関連する請求情報を併せ、フォームデータ103として定義されている特定のフォーマットに従って各情報を配置、印刷出力する。
【0023】
一般に、印刷すべきデータは、宛先情報などの固定データと、毎次の状況により印刷対象となるレコード数が変化する可変長データ部分を持っているため、印刷結果としての印刷ページ数は不定であるが、宛先情報は、同一帳票では必ず各顧客単位の先頭ページに相当する用紙の同じ位置に印刷される。
【0024】
<比較用ページデータの登録>
図5は、本発明のプリンタの概略構成図を示す。
【0025】
図6は、比較用ページデータ登録処理に関する操作概略フローを示す。
【0026】
図7は、プリンタ内での比較用ページデータ登録処理制御に関する概略フローである。
【0027】
データベースアプリケーション101からの本番業務印刷の前に、予め比較用ページデータをプリンタ106に登録する。比較用データは、1ページ分の印刷データをプリンタに送信することにより行う。
【0028】
比較用ページデータとして登録するデータは、一般的なデータベースアプリケーションがその機能として有しているテスト印刷機能を使用することで送信できる。あるいは、1ページ分のダミーデータを作成し印刷することでもよい。データベース内の適当なレコードの宛先を含んだページを送信することでもよい。
【0029】
比較用ページデータ登録は、プリンタ106に対し、比較用ページデータ登録モード設定(S601)を行い、ホストシステムより比較用ページデータをプリンタへ送信し(S602)、プリンタの比較用ページデータの登録処理を実行し(S603)、比較用ページデータ登録モードの解除(S604)の手順で実行する。
【0030】
ここで、比較用ページデータ登録モード設定(S601)は、これから送信するデータが通常の印刷データではなく、比較用ページデータであることをプリンタ106に認知させるための手続きである。
【0031】
プリンタの操作パネル501を介して、比較用ページデータ受信モードと通常印刷モードを切り替える手段を提供することで、プリンタに対する指示を行う。
【0032】
図8は、印刷モード切替設定画面の一例である。
【0033】
プリンタドライバの設定により、印刷データに比較データ登録属性を付与することで、操作パネルでの設定手続に代替することも可能である。
【0034】
また、プリンタが接続されているネットワークを経由して、受信モードを切り替える、例えば、プリンタが提供するWebサーバ機能や専用アプリケーションによる設定変更手段で代替することも可能である。
【0035】
更には、プリンタが複数のデータ受信用ネットワークポートを有し、一方を通常印刷用、他方を比較データ登録用とすることで、プリンタへのデータ送信時にポートを選択することでも実現できる。
【0036】
プリンタは、データを受信した場合、比較用ページデータ登録モードか否かを判断し(S701)、比較用ページデータ登録モードが設定されていた場合は、受信したデータを通常の印刷処理を行わずに解析・展開(S702)し、印刷用のビットマップデータと同等のビットマップデータを比較用ページデータとして作成する。作成した比較用ページデータは、比較用ページデータ保存用の記憶領域に保存する(S703)。
【0037】
比較用ページデータ保存領域には、複数のデータが保管されることを考慮し、それぞれのデータにIDまたは名称などの識別子を付与する。識別子は、プリンタドライバで作成したデータに予め付与されていることが望ましいが、プリンタ側で受信順に番号を付与することでも対応可能である。
【0038】
プリンタに比較用ページデータを送信後、ユーザはクライアントPCを介してプリンタ内に登録された比較用ページデータの中で、比較対照とする領域の設定(S603)を行う。
【0039】
ここで、プリンタは、登録済みの比較用ページデータのデジタル画像を、ネットワーク経由でクライアントPCの画面に表示する機能を提供すべく、専用アプリケーション或いはWebブラウザ用Webサーバ等を有する。
【0040】
図9は、専用アプリケーションによる登録済み比較用ページデータ表示例を示す。
【0041】
図10は、Webブラウザによる登録済み比較用ページデータ表示例である。
【0042】
いずれの場合も、複数の比較用ページデータが登録されることを考慮し、登録ファイルの一覧を表示し、いずれか1個のファイルを選択して電子画像としてビットマップ表示する機能を提供する。
【0043】
次に、ユーザに比較対照領域を指定させるキーワード指定機能について記載する。
【0044】
図11は、比較対照領域の選択画面例である。
【0045】
表示された登録済みページデータの画像に対して、その一部領域を2箇所選択し、その選択範囲に関する情報をそれぞれプリンタに登録する。一方は、固定キーワード1101であり、他方は可変キーワード1102である。
【0046】
固定キーワード1101は、ページデータ比較を行う対象ページを判別するためのキーワードとなるビットマップイメージである。可変キーワード1102は、合紙挿入処理を実行するか否かを判別するためのキーワードとなるビットマップイメージである。
【0047】
領域の選択にあたっては、使い勝手を考慮し、一般的なイメージ編集アプリケーションにおける四角形描画と同様の手続き、具体的には、マウス等による始点終点の選択による描画が望ましい。選択した領域は、図11におけるように、四角形の枠線によりページ全体のビットマップ内に明示する。
【0048】
この領域選択方法によれば、電子画像に対する領域指定であるため、プリンタは、選択された領域のページ全体における位置を正確に認識することが可能である。領域確定後は、その情報を比較用ページデータの属性として保管する。
【0049】
<比較用ページデータの選択>
本番印刷業務を実行する前に、登録してある比較用ページデータの選択を行う。なお、比較用ページデータが選択されない場合は、比較を行わない、言い換えれば、合紙制御処理無しに、通常通り印刷を行う。
【0050】
比較用ページデータの選択方法としては、プリンタ操作パネルからの選択、あるいは、ネットワークを介して専用アプリケーションあるいはWebブラウザにてプリンタの設定をすることで選択する。さらには、プリンタドライバの設定によりプリンタドライバによる印刷データ作成時に印刷データの属性情報として付与することも可能である。
【0051】
図12は、プリンタ操作パネルでの選択画面例である。
【0052】
<合紙トレイ選択>
プリンタ106には、複数の給紙トレイ(503、504、505、506)が存在する。この中から合紙として使用する用紙をセットしたトレイを指定する。プリンタ操作パネルからの選択、あるいは、ネットワークを介して専用アプリケーションあるいはWebブラウザにてプリンタの設定をすることで選択する。さらには、プリンタドライバの設定により、プリンタドライバによる印刷データ作成時に印刷データの属性情報として付与することも可能である。
【0053】
図13は、プリンタ操作パネルによる合紙トレイ選択画面の例である。
【0054】
<本番印刷業務>
以上で合紙挿入に係わる事前準備が完了し、本番印刷業務での処理を実行する。
【0055】
図14は、プリンタ内での合紙挿入印刷処理概略フローであり、図15はプリンタ制御部概念図である。
【0056】
ユーザが合紙挿入を意図して本番印刷業務を実行した場合について、図14、図15により説明する。
【0057】
プリンタは、データ受信部1501でクライアントPC105からの印刷データを受信すると、解析制御部1502にて比較用ページデータ指示の有無を確認し(S1401)、指定有りの場合は比較データ保管領域1503より選択されている比較用ページデータを専用メモリである比較データ展開領域1504に展開する(S1402)。
【0058】
入力ジョブの展開処理待ちデータが存在するか、言い換えれば印刷すべきデータが残っているか否かを確認し(S1403)、存在しない場合はジョブの終了とする。
【0059】
存在する場合、データ展開部1505にて1ページ分のデータをページデータ展開領域1506に展開し(S1404)、比較用ページデータ指示の有無を確認する(S1405)。比較用ページデータ指示が無い場合は、ページ印刷を行う(S1412)。
【0060】
比較用ページデータ指示が有る場合、プリンタは、データ比較処理部1507において、比較用ページデータと入力ジョブのページデータの展開後のビットマップとについて、固定キーワードとして指定されている領域の比較を行う(S1406)。
【0061】
比較結果が一致した場合(S1407)、更に続いて、比較用ページデータと入力ジョブのページデータの可変キーワード領域についても比較を行う(S1408)。比較結果が不一致であった場合(S1409)、合紙処理制御部1508にて合紙用として指定されている給紙トレイの用紙を使用して、合紙挿入処理を実行する(S1410)。
【0062】
合紙挿入処理(S1410)の実行後、比較ページデータの入れ替え処理(S1411)を行う。領域指定の属性情報はそのままに、比較用データ展開領域1504に展開されているページデータのビットマップを削除し、ページデータ展開領域1506に展開されている入力ジョブのページデータのビットマップのコピーを、比較用データ展開領域1504に格納する。入れ替え完了後は、印刷データ処理部1509にてページデータ印刷処理(S1412)を実行し、次のページに対する処理を行うため入力ジョブの展開処理待ちデータの有無確認処理(S1403)に戻る。なお、比較用ページデータと入力ジョブのページデータの固定キーワード領域の比較(S1406)(S1407)にて、不一致だった場合、及び、可変キーワード領域の比較(S1408)で一致の場合は、ページ印刷処理(S1412)を行う。
【0063】
以上のように、一定のフォーマットで大量に印刷を行う印刷業務において、印刷ページ全体のプレビューや事前の合紙挿入ページ指定することなしに、特定データの切り替わり目での合紙挿入を可能とすることができる。
【0064】
上記例では、可変キーワード領域の比較結果として、不一致の場合に合紙を挿入する場合について説明したが、可変キーワードが一致した場合に合紙を挿入し、比較ページデータ入れ替え処理(S1411)を実行しないようにすることで、本番業務中のジョブにおいて、特定領域にある特定のキーワードが出現した場合に合紙を挿入することも可能である。また、可変キーワードの登録を廃し、固定キーワードのみを登録し、比較することで、特定領域にある特定のキーワードが出現した場合に合紙を挿入することも可能である。
【0065】
更には、固定キーワードおよび可変キーワードの設定を廃し、比較用ページデータのみを登録し、比較することで、特定のページが出現した場合に合紙を挿入することも可能である。
【0066】
この場合、固定キーワードおよび可変キーワードの登録処理が不要であるため、プリンタは、図11に示したようなプレビュー画面の表示機能は不要となる。
【図面の簡単な説明】
【0067】
【図1】データベースを含むシステム例の関連図である。
【図2】請求書データベース例の説明図である。
【図3】請求書データベース例の説明図である。
【図4】請求書印刷例である。
【図5】プリンタ構成例である。
【図6】本発明の実施形態における、比較用ページデータ登録処理に関する操作概略フロー説明図である。
【図7】本発明の実施形態における、プリンタ内での比較用ページデータ登録処理制御に関する概略フロー説明図である。
【図8】本発明の実施形態における、印刷モード切替設定画面例である。
【図9】本発明の実施形態における、専用アプリケーションによる登録データ表示例である。
【図10】本発明の実施形態における、Webブラウザによる登録データ表示例である。
【図11】本発明の実施形態における、比較対象領域選択例説明図である。
【図12】本発明の実施形態における、比較用ページデータ選択画面例である。
【図13】本発明の実施形態における、合紙トレイ選択画面例である。
【図14】本発明の実施形態における、合紙挿入印刷処理概略フローである。
【図15】本発明の実施形態における、プリンタ制御部概念図例である。
【符号の説明】
【0068】
100:ホストシステム、101:データベースアプリケーション、102:データベースデータ、103:フォームデータ、104:プリンタドライバ、105:クライアントPC、106:プリンタ、501:プリンタ操作パネル、502:印刷制御部、503:給紙トレイ1、504:給紙トレイ2、505:給紙トレイ3、506:給紙トレイ4、507:排紙スタッカ、1101:固定キーワード領域、1102:可変キーワード領域、1501:データ受信部、1502:解析制御部、1503:比較データ保管領域、1504:比較データ展開領域、1505:データ展開部、1506:ページデータ展開領域、1507:データ比較処理部、1508:合紙処理制御部、1509:印刷データ処理部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の給紙トレイを有するプリンタ装置において、比較用ページイメージを事前に登録し、登録されたページイメージに対して特定の領域を固定キーワードおよび可変キーワードとして設定し、印刷データページごとに、固定キーワード領域と同一位置に展開されるビットマップの比較を行い、一致した場合にさらに可変キーワード領域と同一位置に展開されるビットマップの比較を行い、不一致が発生した場合にそのページの直前に合紙を挿入し、登録されている比較用ページデータを不一致が発生したページデータと置き換えて後続ページとの比較を行う機能を有することを特徴とするプリンタ装置。
【請求項2】
前記可変キーワードが一致した場合に合紙を挿入し、登録されている比較用ページデータ入れ替えを行わないことを特徴とする請求項1のプリンタ装置。
【請求項3】
前記固定キーワードのみを登録し、比較することで、特定領域にある特定のキーワードが出現した場合に合紙を挿入することを特徴とする請求項1のプリンタ装置。
【請求項4】
前記比較用ページデータのみを登録し、比較することで、特定のページが出現した場合に合紙を挿入することを特徴とする請求項1のプリンタ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2009−53777(P2009−53777A)
【公開日】平成21年3月12日(2009.3.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−217716(P2007−217716)
【出願日】平成19年8月24日(2007.8.24)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】