説明

プリンタ

【課題】両面印刷した記録媒体を複数枚束ねて綴じる作業を簡易化して、記録媒体を取り扱い易くしたプリンタを提供する。
【解決手段】所定の連続方向Xに沿って連続する記録媒体Paの表面f及び裏面bに複数頁の印刷内容g1〜g8を両面印刷するにあたり、表面f及及び裏面bで対をなす印刷予定領域を複数対設定し、対をなす印刷予定領域a1・a2(a3・a4、a5・a6、a7・a8)同士の印刷後の頁順序が連なり、且つ、記録媒体Paを山折り及び谷折りして折り重ねた場合に重なり合う印刷予定領域a2・a4(a3・a5、a6・a8)同士の印刷後の頁順序が連なるように、複数頁の印刷内容g1〜g8と印刷予定領域a1〜a8とを関連付け、各々の印刷予定領域a1〜a8に対して関連付けた印刷内容g1〜g8を印刷する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数頁の印刷内容を記録媒体の両面に熱転写により形成するプリンタに係り、特に、印刷した後の記録媒体を束ねるのに適した印刷を実行するプリンタに関する。
【背景技術】
【0002】
プリンタの一例として例えば特許文献1には、ロール状に巻回され所定の連続方向に沿って連続する連続紙等の記録媒体を保持する給紙部と、給紙部から供給される記録媒体を搬送する搬送手段と、搬送手段により搬送される記録媒体に印刷を行う印刷部と、印刷された記録媒体を切断する切断手段とを備えており、複数頁の印刷内容を記録媒体の両面に形成(印刷)し、切断手段により表面の一頁及び裏面の一頁を一組とした一枚毎に記録媒体を切断し、切断した記録媒体を一枚ずつ排出して、排出トレイ等の排出先で複数枚の記録媒体を積み重ねるプリンタが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2001−48390号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のように、一枚毎にバラバラに切断された記録媒体を複数枚重ねてフォトアルバム等の見開き構成に束ねるためには、各々の記録媒体を揃える必要がある。
【0005】
しかしながら、搬送手段を構成するローラとの接触等に起因して記録媒体に蓄電した静電気の影響により記録媒体同士が堅固に貼り付いてしまい、複数枚の記録媒体を束ねて綴じる作業が難しく、記録媒体が取り扱いにくいものである。特に、サーマルヘッドによりリボンを加熱してリボンに塗布されたインクやラミネート材等の転写物を記録媒体に熱転写するサーマルプリンタを採用した場合には、記録媒体の両面に転写されたインクやラミネート材により記録媒体同士がすべりにくく、上記の作業がより一層難しくなってしまう。
【0006】
本発明は、このような課題に着目してなされたものであって、その目的は、両面印刷した記録媒体を複数枚束ねて綴じる作業を簡易化して、記録媒体を取り扱い易くしたプリンタを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、かかる目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。
【0008】
すなわち、本発明に係るプリンタは、所定の連続方向に沿って連続する記録媒体を搬送する搬送手段と、リボンの転写物を記録媒体に熱転写するサーマルヘッドとを有し、複数頁の印刷内容を少なくとも含む印刷指令に応じて印刷内容を記録媒体の両面に熱転写により形成する両面印刷可能なプリンタであって、一頁に対応する印刷予定領域を記録媒体の表面及び裏面に配置して対をなす印刷予定領域を設定し、対をなす印刷予定領域同士の印刷後の頁順序が連なるように、印刷指令に係る複数頁の印刷内容と前記印刷予定領域とを関連付ける設定部と、前記サーマルヘッドに対面する位置に前記複数の印刷予定領域を順に搬送するとともに、前記サーマルヘッドに対面した印刷予定領域に対して前記設定部により関連付けられた印刷内容が熱転写により形成されるように、サーマルヘッドへの加熱及び前記搬送手段を通じた記録媒体の搬送を制御する印刷制御部とを具備してなり、前記設定部は、前記対をなす印刷予定領域を前記連続方向に沿って複数対配列して設定し、前記連続方向に沿って隣り合う印刷予定領域同士の間を山折り及び谷折りすることで記録媒体を折り重ねた状態にした場合に、重なり合う印刷予定領域同士の印刷後の頁順序が連なるように、印刷指令に係る複数頁の印刷内容と前記印刷予定領域とを関連付け、前記印刷制御部は、複数頁の印刷内容が形成された記録媒体を繋がったまま排出側に搬送することを特徴とする。
【0009】
この構成によれば、記録媒体の表面及び裏面に設定される対をなす印刷予定領域同士の印刷内容の頁順序が連なり、且つ、連続方向に沿って隣り合う印刷予定領域同士の間を山折り及び谷折りすることで記録媒体を折り重ねた状態にした場合に、重なり合う印刷予定領域同士の印刷内容の頁順序が連なり、複数頁の印刷内容が形成された記録媒体が繋がったまま排出側に搬送されるので、繋がったままの記録媒体を折り重ねた状態にするだけで、束ねるのに適した頁順序になるうえ、記録媒体がバラバラにならず、記録媒体を複数枚束ねて綴じる作業を簡易化でき、記録媒体を取り扱い易くすることが可能となる。
【0010】
複数枚の記録媒体を綴じるための綴じ部の位置及び開き方向に応じた適切な向きで印刷内容を印刷するための具体的な一構成としては、前記印刷指令は、前記複数枚の記録媒体を綴じるための綴じ部の位置及び前記綴じ部に対する開き方向に関する情報を含み、前記設定部は、前記記録媒体を折り重ねた状態にした場合において前記綴じ部の位置が前記連続方向のいずれか一方にあるとともに、前記綴じ部に対する開き方向が左右開きである場合には、印刷内容の上下方向が前記連続方向に直交する方向に沿うように印刷内容の向きを設定し、前記印刷制御部は、前記設定部の設定した向きで印刷内容を熱転写により記録媒体に形成することが挙げられる。
【0011】
同様に、複数枚の記録媒体を綴じるための綴じ部の位置及び開き方向に応じた適切な向きで印刷内容を印刷するための具体的な他の一構成としては、前記印刷指令は、前記複数枚の記録媒体を綴じるための綴じ部の位置及び前記綴じ部に対する開き方向に関する情報を含み、前記設定部は、前記記録媒体を折り重ねた状態にした場合において前記綴じ部の位置が前記連続方向に直交する方向のいずれか一方にあるとともに、前記綴じ部に対する開き方向が左右開きである場合には、印刷内容の上下方向が前記連続方向に沿い、且つ、前記連続方向に沿って隣り合う印刷予定領域同士の印刷内容の上下方向が互いに交互になるように、印刷内容の向きを設定し、前記印刷制御部は、前記設定部の設定した向きで印刷内容を熱転写により記録媒体に形成することが挙げられる。
【0012】
同様に、複数枚の記録媒体を綴じるための綴じ部の位置及び開き方向に応じた適切な向きで印刷内容を印刷するための具体的な上記以外の一構成としては、前記印刷指令は、前記複数枚の記録媒体を綴じるための綴じ部の位置及び前記綴じ部に対する開き方向に関する情報を含み、前記設定部は、前記記録媒体を折り重ねた状態にした場合において前記綴じ部の位置が前記連続方向のいずれか一方にあるとともに、前記綴じ部に対する開き方向が上下開きである場合には、印刷内容の上下方向が前記連続方向に沿い、且つ、印刷内容の上下方向が表面と裏面とで互いに逆方向になるように、印刷内容の向きを設定し、前記印刷制御部は、前記設定部の設定した向きで印刷内容を熱転写により記録媒体に形成することが挙げられる。
【0013】
同様に、複数枚の記録媒体を綴じるための綴じ部の位置及び開き方向に応じた適切な向きで印刷内容を印刷するための具体的な上記以外の一構成としては、前記印刷指令は、前記複数枚の記録媒体を綴じるための綴じ部の位置及び前記綴じ部に対する開き方向に関する情報を含み、前記設定部は、前記記録媒体を折り重ねた状態にした場合において前記綴じ部の位置が前記連続方向に直交する方向のいずれか一方にあるとともに、前記綴じ部に対する開き方向が上下開きである場合には、印刷内容の上下方向が前記連続方向に直交する方向に沿い、且つ、前記連続方向に沿って隣り合う印刷予定領域同士の印刷内容の上下方向が互いに交互になり、更に表裏をなす印刷予定領域同士の印刷内容の上下方向が互いに逆方向となるように、印刷内容の向きを設定し、前記印刷制御部は、前記設定部の設定した向きで印刷内容を熱転写により記録媒体に形成することが挙げられる。
【0014】
記録媒体を複数枚束ねて綴じる作業をより一層簡易化するためには、記録媒体を山折り及び谷折り可能な折り曲げ機構を設け、複数頁の印刷内容が形成されて繋がったままの記録媒体を前記折り曲げ機構により折り曲げ、前記記録媒体を折り重ねた状態で排出側に搬送するように構成することが効果的である。
【発明の効果】
【0015】
本発明は、以上説明したように、表面及び裏面に印刷される印刷内容の頁順序が連なり、記録媒体を山折り及び谷折りして折り重ねた状態にした場合に重なり合う印刷内容の頁順序が連なり、これら複数頁の印刷内容が印刷された記録媒体が繋がったまま排出側に搬送されるので、記録媒体を折り重ねた状態にするだけで、束ねるのに適した頁順序になるうえ、記録媒体がバラバラにならず、記録媒体を複数枚束ねて綴じる作業を簡易化することが可能となる。したがって、記録媒体を取り扱い易く、使い勝手の良いプリンタを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の一実施形態に係るプリンタを模式的に示す全体構成図。
【図2】複数頁の印刷内容と印刷予定領域との第一の関連付けパターンに関する説明図。
【図3】複数頁の印刷内容と印刷予定領域との第二の関連付けパターンに関する説明図。
【図4】複数頁の印刷内容と印刷予定領域との第三の関連付けパターンに関する説明図。
【図5】複数頁の印刷内容と印刷予定領域との第四の関連付けパターンに関する説明図。
【図6】第一の関連付けパターンに基づき実行される印刷動作を模式的に示す図。
【図7】第一の関連付けパターンに基づき実行される印刷動作を模式的に示す図。
【図8】本実施形態のプリンタで実行される制御処理ルーチンを示すフローチャート。
【図9】本発明の他の実施形態に係るプリンタを模式的に示す全体構成図。
【図10】図9に示す実施形態における折り曲げ機構の構成及び動作を模式的に示す図。
【図11】図9に示す実施形態における折り曲げ機構の構成及び動作を模式的に示す図。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
【0018】
本実施形態のプリンタは、図1に示すように、ロール状に巻回され所定の連続方向に沿って連続する連続紙等の記録媒体Paを保持する給紙部1と、給紙部1から供給される記録媒体Paを搬送する搬送手段2と、搬送手段2により搬送される記録媒体Paに対して印刷を行う印刷部3と、印刷部3で印刷された記録媒体Paを切断する切断手段4と、これら各手段・各部の駆動を制御する制御部5とを備えており、複数頁の印刷内容及び頁順序を含む印刷指令(図2参照)に応じて印刷部3で記録媒体Paの表面f及び裏面bに対して印刷し、切断手段4で印刷後の記録媒体Paを切断し、切断した記録媒体Paを排出側に搬送して筐体boに形成した排出口koから外部に排出する。
【0019】
給紙部1は、図1に示すように、ロール状に巻回され所定の連続方向Xに沿って連続する記録媒体Paを軸心C1回りに回転可能に支持する軸支部11と、記録媒体Paを挟持してテンションを付与しつつ記録媒体Paの繰り出し位置を決定するための補助送りローラ12とを有し、図示しないモータ等の動力部によりロール状の記録媒体Paを軸心C1回りに正逆回転させて記録媒体Paの繰り出し及び巻き戻しを行う。
【0020】
搬送手段2は、図1に示す対をなす搬送ローラ21や図示しないガイド等により構成され、対をなす搬送ローラ21で記録媒体Paを挟持した状態で少なくとも一方のローラを回転駆動することにより、排出側(筐体boに形成された排出口ko側)に向かう搬送路Liに沿って記録媒体Paを搬送する。
【0021】
印刷部3は、搬送路Liを介して給紙部1から供給される記録媒体Paの表面f及び裏面bに対して印刷する。具体的には、複数色のインクや透明なラミネート材等の転写物を塗布したリボンRbを繰り出すリボンローラ31と、図示しない発熱抵抗体が配置されたサーマルヘッド32と、このサーマルヘッド32に搬送路Liを挟んで対向配置されインクリボンRb及び記録媒体Paをサーマルヘッド32とともに挟持するプラテンローラ33とを備え、サーマルヘッド32の発熱抵抗体への通電によりリボンRbを加熱してリボンRbの転写物を記録媒体Paに熱転写し、印刷指令に係る文字や画像等の印刷内容g1〜g8を記録媒体Paに形成(印刷)する(図2参照)。
【0022】
切断手段4は、図1に示すように、記録媒体Paを外部に排出するために、固定刃41及び可動刃42で記録媒体Paを排出方向に直交する幅方向(主走査方向)に沿って切断する。
【0023】
上記各部は、給紙部1側の上流から排出口ko側の下流に向かって搬送路Liに沿って順に印刷部3、切断手段4、排出口koの順に並んでおり、排出口koの下流側には、排出先として記録媒体Paを受けるための排出トレイ6が設けられている。
【0024】
さらに、図1に示すように、サーマルヘッド32に至る記録媒体Paの表裏を反転させる反転手段7が設けられ、単一のサーマルヘッド32により記録媒体Paへの両面印刷を可能としている。具体的には、図1に示すように、給紙部を回転軸Cn回りに回転可能に筐体boに支持させることにより給紙部1を搬送路Liに対して回転可能にし、図示しないモータ等の動力部により給紙部1を回転させて給紙部1が第一の姿勢po1又は第二の姿勢po2を取り得るように構成し、例えば図6(c)に示すように記録媒体Paの先端を搬送路Liから退避した状態で給紙部1を回転させてその姿勢を変更することにより、給紙部1から搬送路Liを介してサーマルヘッド32に至る記録媒体Paの表裏を反転させる反転手段7を実現している。なお、図示では単一のサーマルヘッド32しか描いていないが、複数のサーマルヘッド32を備えていてもよい。
【0025】
また、図1に示すように、搬送路Liの上流端部には、補助送りローラ12に挟持され先端が自由となっている記録媒体Paを受けて搬送路Liの下流側に引き込むガイド部8が設けられている。ガイド部8は、対をなすガイド面81同士の間隔がラッパ状に広げられて巻き癖がついている記録媒体Paを円滑に受けるように形成されている。勿論、記録媒体Paとガイド部8とが当たる位置が明確であれば、対向するガイド面81の双方を傾斜させてラッパ状に形成する必要はなく、対向する両ガイド面81のうちの一方のガイド面81のみを傾斜させて受け面としてもよい。
【0026】
さらに、図1に示すように、記録媒体Paを一時的に巻き取り可能な巻取手段9が設けられており、サーマルヘッド32と切断手段4との間の搬送路Liには、記録媒体Paの搬送先を切断手段4又は巻取手段9のいずれかに切り換える切り換え部の役割を担う分岐部90が設けられている。分岐部90は、図示しない動力部により駆動し、その切り換えは制御部5により制御される。巻取手段9は、巻取ローラ91を主体に構成されており、搬送手段2を構成する搬送ローラ21に合わせて回転し、記録媒体Paの巻き取り及び繰り出しを行う。
【0027】
制御部5は、図1に示すように、複数頁の印刷内容g1〜g8(文字や画像)及び頁順序を含む印刷指令(図2参照)を外部から受けて、印刷指令に応じて印刷内容g1〜g8を記録媒体Paの両面に形成するために必要な所要の動作を上記各手段・各部の駆動制御を通じて実現するもので、周知のサーマルプリンタと同様にCPU、メモリ及びインターフェイスを具備する通常のマイクロコンピュータユニットにより構成されて、メモリ内に図8に示す制御処理ルーチン等の所要のプログラムが書き込まれており、CPUが適宜必要なプログラムを呼び出して実行することにより、周辺ハードリソースと協働して、図1に示す設定情報保持部50と、設定部51と、印刷制御部52とを実現する。
【0028】
設定部51は、図2及び図1に示すように、記録媒体Paに設定される一頁に対応する所定サイズの矩形状の印刷予定領域a1〜a8と印刷指令に係る複数頁の印刷内容g1〜g8とを関連付けるとともに、印刷内容g1〜g8の向きを設定し、その設定結果を設定情報保持部50に設定情報50aとして記憶する。設定情報保持部50は、図2に模式的に示すように、頁順序を有する文字や画像データ等の印刷内容g1〜g8及びその印刷内容g1〜g8の向きを、記録媒体Paの表面f及び裏面bに設定される複数の印刷予定領域a1〜a8毎に関連付けた設定情報50aを保持するメモリの役割を担う。印刷予定領域a1〜a8は、図2に示すように、記録媒体Paの表面f及びその裏面bに配置されて対をなし、印刷指令に係る印刷内容g1〜g8の頁数に応じて、連続方向Xに沿って対をなす印刷予定領域が複数対配列するように設定される。具体的には、対をなす印刷予定領域は、印刷内容に係る複数頁の印刷内容を両面印刷するにあたり必要な枚数に等しい数設定される。例えば頁数が8つであると4対、頁数が4つであると2対、頁数が9つであると5対設定される。
【0029】
また、図1に示す設定部51は、図2に示すように、対をなす印刷予定領域a1・a2(a3・a4、a5・a6、a7・a8)同士の印刷後の頁順序が連なり、且つ、連続方向Xに沿って隣り合う印刷予定領域a1・a3(a3・a5、a5・a7、a2・a4、a4・a6、a6・a8)同士の間を山折り及び谷折りすることで記録媒体Paを蛇腹状に折り重ねた状態にした場合に、重なり合う印刷予定領域a2・a4(a3・a5、a6・a8)同士の印刷後の頁順序が連なるように、印刷指令に係る複数頁の印刷内容g1〜g8と印刷予定領域a1〜a8とを関連付け、関連付けた設定情報50aを設定情報保持部50に記憶する(図1参照)。具体例としては、図2に示すように、記録媒体Paの表面fにおいて連続方向Xに沿って順に1頁目、4頁目、5頁目、8頁目の印刷内容が関連付けられ、裏面bにおいて連続方向Xに沿って順に2頁目、3頁目、6頁目、7頁目の印刷内容が関連付けられる。
【0030】
印刷指令には、図2に示すように、複数枚の記録媒体Paを綴じるための綴じ代とも呼ばれる綴じ部Tの位置及び綴じ部Tに対する開き方向Dに関する情報が含まれている。設定部51は、綴じ部Tの位置と綴じ部Tに対する開き方向Dとの組合せに応じて、文字や画像等の印刷内容g1〜g8の向きを頁単位で設定する。具体例として4つのパターンが挙げられる。
【0031】
第一の関連付けパターンとしては、図2に示すように、記録媒体Paを折り重ねた状態にした場合において綴じ部Tの位置が連続方向Xのいずれか一方にあるとともに、綴じ部Tに対する開き方向Dが左右開きである場合が挙げられる。この場合、印刷内容g1〜g8の上下方向が連続方向Xに直交する方向Yに沿うように、印刷内容g1〜g8の向きが設定される。すなわち、一例を挙げると、連続方向Xに直交する方向Yのいずれか一方が印刷内容g1〜g8の上方に設定される。
【0032】
第二の関連付けパターンとしては、図3に示すように、記録媒体Paを折り重ねた状態にした場合において綴じ部Tの位置が連続方向Xに直交する方向Yのいずれか一方にあるとともに、綴じ部Tに対する開き方向Dが左右開きである場合が挙げられる。この場合、印刷内容g1〜g8の上下方向が連続方向Xに沿い、且つ、連続方向Xに沿って隣り合う印刷予定領域a1・a3(a3・a5、a5・a7、a2・a4、a4・a6、a6・a8)同士の印刷内容の上下方向が互いに交互になるように、印刷内容g1〜g8の向きが設定される。すなわち、一例を挙げると、或る印刷予定領域a1では、連続方向Xのいずれか一方が印刷内容g1の上方に設定され、上記の或る印刷予定領域a1に対し連続方向Xに沿って隣り合う印刷予定領域a3では、連続方向Xのいずれか他方が印刷内容g4の上方に設定される。
【0033】
第三の関連付けパターンとしては、図4に示すように、記録媒体Paを折り重ねた状態にした場合において綴じ部Tの位置が連続方向Xのいずれか一方にあるとともに、綴じ部Tに対する開き方向Dが上下開きである場合が挙げられる。この場合、印刷内容g1〜g8の上下方向が連続方向Xに沿い、且つ、印刷内容g1〜g8の上下方向が表面fに形成されるもの(g1・g4・g5・g8)と裏面bに形成されるもの(g2・g3・g6・g7)とで互いに逆方向になるように、印刷内容g1〜g8の向きが設定される。すなわち、一例を挙げると、表面fに形成される印刷内容g1・g4・g5・g8の上方が連続方向Xのいずれか一方に設定され、裏面bに形成される印刷内容g2・g3・g6・g7の上方が連続方向Xのいずれか他方に設定される。
【0034】
第四の関連付けパターンとしては、図5に示すように、記録媒体Paを折り重ねた状態にした場合において綴じ部Tの位置が連続方向Xに直交する方向Yのいずれか一方にあるとともに、綴じ部Tに対する開き方向Dが上下開きである場合が挙げられる。この場合、印刷内容g1〜g8の上下方向が連続方向Xに直交する方向Yに沿い、且つ、連続方向Xに沿って隣り合う印刷予定領域a1・a3(a3・a5、a5・a7、a2・a4、a4・a6、a6・a8)同士の印刷内容の上下方向が互いに交互になり、更に表裏をなす印刷予定領域a1・a2(a3・a4、a5・a6、a7・a8)同士の印刷内容の上下方向が互いに逆方向となるように、印刷内容g1〜g8の向きが設定される。すなわち、一例を挙げると、表面fの或る印刷予定領域a1では、連続方向Xに直交する方向Yのいずれか一方が印刷内容g1の上方に設定され、上記或る印刷予定領域a1に対し連続方向Xに沿って隣り合う印刷予定領域a3では、連続方向Xに直交する方向Yのいずれか他方が印刷内容g4の上方に設定される。更に、或る印刷予定領域a1と表裏をなす印刷予定領域a2では、連続方向Xに直交する方向Yのいずれか他方が印刷内容g4の上方に設定される。
【0035】
印刷制御部52は、図1及び図2に示すように、サーマルヘッド32に対面する位置に複数の印刷予定領域a1〜a8を順に搬送するとともに、サーマルヘッド32に対面した印刷予定領域a1〜a8に対して設定部51により関連付けられた印刷内容g1〜g8が熱転写により形成されるように、サーマルヘッド32への加熱及び搬送手段2や反転手段7を通じた記録媒体Paの搬送を制御する。この際、印刷制御部52は、設定部51の設定した向きで印刷内容g1〜g8を記録媒体Paに印刷(形成)する。さらに、印刷制御部52は、複数頁の印刷内容g1〜g8を記録媒体に印刷(形成)した後、図7(f)に示すように、記録媒体Paを繋がったまま排出側(排出口ko側)に搬送して、排出口koを介して排出トレイ6に排出する。
【0036】
上記構成において、例えば上記第一の関連付けパターンに当てはまる印刷指令(頁数が8つ)がなされた場合には、図1、図2に示すように、ステップSP1(図8参照)において制御部5が印刷指令に係る印刷内容g1〜g8の頁数に応じて、対をなす印刷予定領域a1〜a8を設定情報保持部50に設定する(ここでは4対)。次のステップSP2(図8参照)において制御部5は、対をなす印刷予定領域a1・a2(a3・a4、a5・a6、a7・a8)同士の印刷内容の頁順序が連なり且つ記録媒体Paを折り重ねた状態にした場合に、重なり合う印刷予定領域a2・a4(a3・a5、a6・a8)同士の印刷内容の頁順序が連なるように、印刷指令に係る複数頁の印刷内容g1〜g8と印刷予定領域a1〜a8とを関連付ける。次のステップSP3(図8参照)において綴じ部Tの位置及び綴じ部Tに対する開き方向Dに応じて印刷内容g1〜g8の向きが設定される。具体的には、図2に示すように、印刷内容の上下方向が連続方向Xに直交する方向Yに沿うように、印刷内容g1〜g8の向きが設定される。
【0037】
次のステップSP4(図8参照)において制御部5は、図6(a)、図1及び図2に示すように、給紙部1の姿勢を第一の姿勢po1とし、設定情報保持部50の記憶する設定情報50aを参照して、記録媒体Paの表面fに設定された全ての印刷予定領域a1・a3・a5・a7を連続印刷すべく、表面fの全印刷予定領域a1・a3・a5・a7がサーマルヘッド32よりも下流(排出側)になるように記録媒体Paを給紙部1から繰り出し、記録媒体Paの先端側を巻取手段9に巻き取る。次のステップSP5(図8参照)において制御部5は、図6(b)に示すように、巻取手段9からサーマルヘッド32を経由して給紙部1に向けて記録媒体Paを搬送し、表面fに設定された全ての印刷予定領域をサーマルヘッドに対面する位置に順次搬送するとともに、表面fに設定された全ての印刷予定領域a1・a3・a5・a7に対して関連付けられた印刷内容g1・g4・g5・g8を順次印刷する(図2参照)。
【0038】
ステップSP5における表面fの全ての印刷予定領域への印刷が終わると、次のステップSP6(図8参照)において制御部5は、図6(c)に示すように、記録媒体Paの先端egを搬送路Liから給紙部1側に退避させた状態で給紙部1の姿勢を第一の姿勢po1から第二の姿勢po2に変更する。次のステップSP7(図8参照)において制御部5は、図7(d)及び図2に示すように、記録媒体Paの裏面bに設定された全ての印刷予定領域a2・a4・a6・a8を連続印刷すべく、裏面bの全印刷予定領域a2・a4・a6・a8がサーマルヘッド32よりも下流(排出側)になるように記録媒体Paを給紙部1から繰り出し、記録媒体Paの先端側を巻取手段9に巻き取る。次のステップSP8(図8参照)において制御部5は、図7(e)に示すように、巻取手段9からサーマルヘッド32を経由して給紙部1に向けて記録媒体Paを搬送し、裏面bに設定された全ての印刷予定領域a2・a4・a6・a8に対して関連付けられた印刷内容g2・g3・g6・g7を順次印刷する(図2参照)。
【0039】
ステップSP8における裏面bの全ての印刷予定領域への印刷が終わると、次のステップSP9(図8参照)において制御部5は、図7(f)に示すように、分岐部90の搬送先を巻取手段9から切断手段4に切り換え、記録媒体Paを連ねた状態で排出側に搬送し、切断手段4により印刷指令単位で記録媒体Paを切断し、印刷指令に係る複数頁が繋がったままの記録媒体Paを排出口koから排出する。
【0040】
以上説明したように、本実施形態のプリンタは、所定の連続方向Xに沿って連続する記録媒体Paを搬送する搬送手段2と、リボンRbの転写物を記録媒体Paに熱転写するサーマルヘッド32とを有し、複数頁の印刷内容g1〜g8を少なくとも含む印刷指令に応じて印刷内容g1〜g8を記録媒体Paの両面に熱転写により形成する両面印刷可能なプリンタであって、一頁に対応する印刷予定領域を記録媒体Paの表面f及び裏面bに配置して対をなす印刷予定領域a1・a2(a3・a4、a5・a6、a7・a8)を設定し、対をなす印刷予定領域a1・a2(a3・a4、a5・a6、a7・a8)同士の印刷後の頁順序が連なるように、印刷指令に係る複数頁の印刷内容g1〜g8と印刷予定領域a1〜a8とを関連付ける設定部51と、サーマルヘッド32に対面する位置に複数の印刷予定領域a1〜a8を順に搬送するとともに、サーマルヘッド32に対面した印刷予定領域a1〜a8に対して設定部51により関連付けられた印刷内容g1〜g8が熱転写により形成されるように、サーマルヘッド32への加熱及び搬送手段2を通じた記録媒体Paの搬送を制御する印刷制御部52とを具備してなり、設定部51は、対をなす印刷予定領域を連続方向Xに沿って複数対配列して設定し、連続方向Xに沿って隣り合う印刷予定領域a1・a3(a3・a5、a5・a7、a2・a4、a4・a6、a6・a8)同士の間を山折り及び谷折りすることで記録媒体Paを折り重ねた状態にした場合に、重なり合う印刷予定領域a2・a4(a3・a5、a6・a8)同士の印刷後の頁順序が連なるように、印刷指令に係る複数頁の印刷内容g1〜g8と印刷予定領域a1〜a8とを関連付け、印刷制御部52は、複数頁の印刷内容g1〜g8が形成された記録媒体Paを繋がったまま排出側に搬送するように構成されている。
【0041】
この構成によれば、記録媒体Paの表面f及び裏面bに設定される対をなす印刷予定領域a1・a2(a3・a4、a5・a6、a7・a8)同士の印刷内容の頁順序が連なり、且つ、連続方向Xに沿って隣り合う印刷予定領域a1・a3(a3・a5、a5・a7、a2・a4、a4・a6、a6・a8)同士の間を山折り及び谷折りすることで記録媒体Paを折り重ねた状態にした場合に、重なり合う印刷予定領域a2・a4(a3・a5、a6・a8)同士の印刷内容の頁順序が連なり、複数頁の印刷内容が形成された記録媒体が繋がったまま排出側に搬送されるので、繋がったままの記録媒体を折り重ねた状態にするだけで、束ねるのに適した頁順序になるうえ、記録媒体Paがバラバラにならず、記録媒体Paを複数枚束ねて綴じる作業を簡易化でき、記録媒体Paを取り扱い易くすることが可能となる。また、複数枚の記録媒体を束ねるときに頁間が擦れ合うことが少なくなるので、印刷面に傷が付くことを抑制して印刷品質を向上させることが可能となる。
【0042】
本実施形態における第一の関連付けパターンでは、印刷指令は、複数枚の記録媒体Paを綴じるための綴じ部Tの位置及び綴じ部Tに対する開き方向Dに関する情報を含み、設定部51は、記録媒体Paを折り重ねた状態にした場合において綴じ部Tの位置が連続方向Xのいずれか一方にあるとともに、綴じ部Tに対する開き方向Dが左右開きである場合には、印刷内容g1〜g8の上下方向が連続方向Xに直交する方向Yに沿うように印刷内容g1〜g8の向きを設定し、印刷制御部52は、設定部51の設定した向きで印刷内容g1〜g8を熱転写により記録媒体Paに形成するので、綴じ部Tの位置及び開き方向Dに応じた適切な向きで印刷内容g1〜g8を印刷することが可能となる。
【0043】
また、本実施形態における第二の関連付けパターンでは、印刷指令は、複数枚の記録媒体Paを綴じるための綴じ部Tの位置及び綴じ部Tに対する開き方向Dに関する情報を含み、設定部51は、記録媒体Paを折り重ねた状態にした場合において綴じ部Tの位置が連続方向Xに直交する方向Yのいずれか一方にあるとともに、綴じ部Tに対する開き方向Dが左右開きである場合には、印刷内容g1〜g8の上下方向が連続方向Xに沿い、且つ、連続方向Xに沿って隣り合う印刷予定領域a1・a3(a3・a5、a5・a7、a2・a4、a4・a6、a6・a8)同士の印刷内容の上下方向が互いに交互になるように、印刷内容g1〜g8の向きを設定し、印刷制御部52は、設定部51の設定した向きで印刷内容g1〜g8を熱転写により記録媒体Paに形成するので、綴じ部Tの位置及び開き方向Dに応じた適切な向きで印刷内容g1〜g8を印刷することが可能となる。
【0044】
さらに、本実施形態の第三の関連付けパターンでは、印刷指令は、複数枚の記録媒体Paを綴じるための綴じ部Tの位置及び綴じ部Tに対する開き方向Dに関する情報を含み、設定部51は、記録媒体Paを折り重ねた状態にした場合において綴じ部Tの位置が連続方向Xのいずれか一方にあるとともに、綴じ部Tに対する開き方向Dが上下開きである場合には、印刷内容g1〜g8の上下方向が連続方向Xに沿い、且つ、印刷内容g1〜g8の上下方向が表面fと裏面bとで互いに逆方向になるように、印刷内容g1〜g8の向きを設定し、印刷制御部52は、設定部51の設定した向きで印刷内容g1〜g8を熱転写により記録媒体Paに形成するので、綴じ部Tの位置及び開き方向Dに応じた適切な向きで印刷内容g1〜g8を印刷することが可能となる。
【0045】
その他、本実施形態の第四の関連付けパターンでは、印刷指令は、複数枚の記録媒体Paを綴じるための綴じ部Tの位置及び綴じ部Tに対する開き方向Dに関する情報を含み、設定部51は、記録媒体Paを折り重ねた状態にした場合において綴じ部Tの位置が連続方向Xに直交する方向Yのいずれか一方にあるとともに、綴じ部Tに対する開き方向Dが上下開きである場合には、印刷内容g1〜g8の上下方向が連続方向Xに直交する方向Yに沿い、且つ、連続方向Xに沿って隣り合う印刷予定領域a1・a3(a3・a5、a5・a7、a2・a4、a4・a6、a6・a8)同士の印刷内容の上下方向が互いに交互になり、更に表裏をなす印刷予定領域a1・a2(a3・a4、a5・a6、a7・a8)同士の印刷内容の上下方向が互いに逆方向となるように、印刷内容g1〜g8の向きを設定し、印刷制御部52は、設定部51の設定した向きで印刷内容g1〜g8を熱転写により記録媒体に形成するので、綴じ部Tの位置及び開き方向Dに応じた適切な向きで印刷内容g1〜g8を印刷することが可能となる。
【0046】
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明だけではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
【0047】
例えば、本実施形態では、複数頁の印刷内容g1〜g8を印刷した記録媒体Paを繋がった状態でただ単に排出するように構成されているが、図9に示すように、記録媒体Paを山折り及び谷折り可能な折り曲げ機構Zを設け、複数頁の印刷内容g1〜g8が形成されて繋がったままの記録媒体を折り曲げ機構Zにより折り曲げ、記録媒体Paを折り重ねた状態で排出側に搬送するように構成してもよい。
【0048】
折り曲げ機構Zは、例えば特開2003−63072や特開2008−168535号公報、特開平5−238635号公報等に開示されるように公知の技術を用いたもので、図10(a)に模式的に示すように、記録媒体Paを送る対をなす送りローラZ1・Z1と、送りローラZ1・Z1により送り出された記録媒体Paの厚み方向の一方に配置され記録媒体Paを山折りする対をなす第一の屈曲ローラZ2・Z2と、送りローラZ1・Z1により送り出された記録媒体Paの厚み方向の他方に配置され記録媒体Paを谷折りする対をなす第二の屈曲ローラZ3・Z3と、送りローラZ1・Z1により送り出された記録媒体Paの送出先を第一の屈曲ローラZ2・Z2又は第二の屈曲ローラZ3・Z3のいずれかに切り換える送出先スイッチ部Z4とを有し、図10(b)→図11(c)→図11(d)に示すように、第一の屈曲ローラZ2・Z2又は第二の屈曲ローラZ3・Z3において記録媒体Paが折り曲げられる毎に、送出先スイッチ部Z4により記録媒体Paの送出先を切り換えて記録媒体Paを他の屈曲ローラに送ることで、記録媒体Paを山折り及び谷折りして折り重ねた状態にする機構である。このように構成すれば、折り曲げ機構Zによって記録媒体Paが折り重なった状態で排出され、記録媒体Paを複数枚束ねて綴じる作業をより一層簡易化でき、より一層記録媒体を取り扱い易くすることが可能となる。
【0049】
また、本実施形態では、記録媒体Paを一時的に巻き取る巻取手段9を設けているが、サーマルヘッド32から切断手段4や排出口koまでの搬送路Liに、記録媒体Paを退避させるためのスペースがあれば、巻取手段9を省略することが可能となる。
【0050】
さらに、本実施形態において印刷指令には、複数頁の印刷内容g1〜g8とその頁順序が含まれているが、印刷指令に頁順序が含まれていなくてもよい。この場合、制御部が複数頁の印刷内容の頁順序を設定することが考えられるが、その場合、頁順序をランダムに設定することやデータの並び順に応じて設定すること等が挙げられ、結果として複数頁の印刷内容が連なっていればよい。
【0051】
なお、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
【符号の説明】
【0052】
2…搬送手段
32…サーマルヘッド
51…設定部
52…印刷制御部
g1〜g8…印刷内容
a1〜a8…印刷予定領域
Pa…記録媒体
X…連続方向
Rb…リボン
T…綴じ部
D…開き方向
Z…折り曲げ機構

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の連続方向に沿って連続する記録媒体を搬送する搬送手段と、リボンの転写物を記録媒体に熱転写するサーマルヘッドとを有し、複数頁の印刷内容を少なくとも含む印刷指令に応じて印刷内容を記録媒体の両面に熱転写により形成する両面印刷可能なプリンタであって、
一頁に対応する印刷予定領域を記録媒体の表面及び裏面に配置して対をなす印刷予定領域を設定し、対をなす印刷予定領域同士の印刷後の頁順序が連なるように、印刷指令に係る複数頁の印刷内容と前記印刷予定領域とを関連付ける設定部と、
前記サーマルヘッドに対面する位置に前記複数の印刷予定領域を順に搬送するとともに、前記サーマルヘッドに対面した印刷予定領域に対して前記設定部により関連付けられた印刷内容が熱転写により形成されるように、サーマルヘッドへの加熱及び前記搬送手段を通じた記録媒体の搬送を制御する印刷制御部とを具備してなり、
前記設定部は、前記対をなす印刷予定領域を前記連続方向に沿って複数対配列して設定し、前記連続方向に沿って隣り合う印刷予定領域同士の間を山折り及び谷折りすることで記録媒体を折り重ねた状態にした場合に、重なり合う印刷予定領域同士の印刷後の頁順序が連なるように、印刷指令に係る複数頁の印刷内容と前記印刷予定領域とを関連付け、
前記印刷制御部は、複数頁の印刷内容が形成された記録媒体を繋がったまま排出側に搬送することを特徴とするプリンタ。
【請求項2】
前記印刷指令は、前記複数枚の記録媒体を綴じるための綴じ部の位置及び前記綴じ部に対する開き方向に関する情報を含み、
前記設定部は、前記記録媒体を折り重ねた状態にした場合において前記綴じ部の位置が前記連続方向のいずれか一方にあるとともに、前記綴じ部に対する開き方向が左右開きである場合には、印刷内容の上下方向が前記連続方向に直交する方向に沿うように、印刷内容の向きを設定し、
前記印刷制御部は、前記設定部の設定した向きで印刷内容を熱転写により記録媒体に形成する請求項1に記載のプリンタ。
【請求項3】
前記印刷指令は、前記複数枚の記録媒体を綴じるための綴じ部の位置及び前記綴じ部に対する開き方向に関する情報を含み、
前記設定部は、前記記録媒体を折り重ねた状態にした場合において前記綴じ部の位置が前記連続方向に直交する方向のいずれか一方にあるとともに、前記綴じ部に対する開き方向が左右開きである場合には、印刷内容の上下方向が前記連続方向に沿い、且つ、前記連続方向に沿って隣り合う印刷予定領域同士の印刷内容の上下方向が互いに交互になるように、印刷内容の向きを設定し、
前記印刷制御部は、前記設定部の設定した向きで印刷内容を熱転写により記録媒体に形成する請求項1に記載のプリンタ。
【請求項4】
前記印刷指令は、前記複数枚の記録媒体を綴じるための綴じ部の位置及び前記綴じ部に対する開き方向に関する情報を含み、
前記設定部は、前記記録媒体を折り重ねた状態にした場合において前記綴じ部の位置が前記連続方向のいずれか一方にあるとともに、前記綴じ部に対する開き方向が上下開きである場合には、印刷内容の上下方向が前記連続方向に沿い、且つ、印刷内容の上下方向が表面と裏面とで互いに逆方向になるように、印刷内容の向きを設定し、
前記印刷制御部は、前記設定部の設定した向きで印刷内容を熱転写により記録媒体に形成する請求項1に記載のプリンタ。
【請求項5】
前記印刷指令は、前記複数枚の記録媒体を綴じるための綴じ部の位置及び前記綴じ部に対する開き方向に関する情報を含み、
前記設定部は、前記記録媒体を折り重ねた状態にした場合において前記綴じ部の位置が前記連続方向に直交する方向のいずれか一方にあるとともに、前記綴じ部に対する開き方向が上下開きである場合には、印刷内容の上下方向が前記連続方向に直交する方向に沿い、且つ、前記連続方向に沿って隣り合う印刷予定領域同士の印刷内容の上下方向が互いに交互になり、更に表裏をなす印刷予定領域同士の印刷内容の上下方向が互いに逆方向となるように、印刷内容の向きを設定し、
前記印刷制御部は、前記設定部の設定した向きで印刷内容を熱転写により記録媒体に形成する請求項1に記載のプリンタ。
【請求項6】
記録媒体を山折り及び谷折り可能な折り曲げ機構を設け、複数頁の印刷内容が形成されて繋がったままの記録媒体を前記折り曲げ機構により折り曲げ、前記記録媒体を折り重ねた状態で排出側に搬送するように構成されている請求項1〜5のいずれかに記載のプリンタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2012−200878(P2012−200878A)
【公開日】平成24年10月22日(2012.10.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−64446(P2011−64446)
【出願日】平成23年3月23日(2011.3.23)
【出願人】(000002059)シンフォニアテクノロジー株式会社 (1,111)
【Fターム(参考)】