説明

プリントシステムにおける音声ファイルの処理

【課題】 プリント出力時の用紙サイズやプリントタイプ、画像データの加工内容などのプリント設定を使用者が指定する際の作業量を軽減し、簡単な確認操作のみでプリント出力が行えるプリントシステムを提供する。
【解決手段】 本発明では、プリンタ装置またはデジタルカメラの有する音声データ解析手段により、画像データに付随する音声データに含まれるプリント設定情報を解析し、GUI画面で確認表示を行った後、上記プリント設定に従ったプリント出力を行う。
また、プリント出力対象となる音声データ付きの画像データを複数枚選択した場合は、プリントジョブを記録したファイル作成し、上記プリントジョブに従い、連続して全画像データのプリント出力処理が実現できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はインクジェット方式プリンタや熱転写方式プリンタをプリント手段にもつプリントシステムに関して、画像入力手段を有する機器で撮像された画像データに対応付けされた音声ファイルを認識し、その内容に従った処理を行う場合のプリントシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ、携帯電話などの画像入力機器の進歩に伴い、撮像された画像データをプリント出力するために、様々な方式を採用したプリンタ装置が製品化されている。
【0003】
一般的なプリンタ装置のプリント方式として、インクジェット方式、レーザー方式、熱転写方式がある。インクジェット方式、熱転写方式は、前記カメラで撮像した写真などの画像データをプリント出力する目的で使用されるフォトプリンタ装置に、多く採用されている方式である。
【0004】
インクジェット方式プリンタは、インクを衝撃や加熱などにより極小の液滴として飛ばす方式で、小さな液滴を用紙へ着弾させて誤差拡散等の手法により解像度と階調性を得る。一方、熱転写方式プリンタは、感熱型の用紙を印画用紙として用い、主走査方向に配列された複数個のサーマルヘッドを選択的に駆動し用紙を副走査方向に搬送することで該用紙上にドットライン状の印画を行う。
【0005】
昇華型熱転写方式プリンタは、固体から気体に昇華したインクリボンを用紙に付着させる方式である。ヘッドに加える熱量を制御することで、1画素の濃度を変化させて階調性豊かな画像を表現する事ができ、写真のプリント出力に適している。昨今、サーマルヘッドの性能や用紙材料の品質の向上に比例し、銀塩写真に見劣りしない高画質を得る事が可能となってきている。
【0006】
このような写真のプリント出力に適したデジタルフォトプリンタ装置などの市場拡大に従い、パソコンなどを介さずに、デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどの撮像機器とプリンタ装置を直接接続するプリントシステムが登場している。
【0007】
上記プリントシステムを実現するための規格として2002年12月にCIPA規格DC-001("PictBridge")が発表されている。画像入力機器と画像出力機器をダイレクトに接続して、デジタル画像データの出力が容易に行えるように各種サービスを提供する事を目的としている。
【0008】
デジタルカメラによって撮影された画像は、JPEG方式によって圧縮され、JPEG形式ファイルとして保存されるのが一般的である。カメラダイレクトプリントシステムにおいては、転送ファイル形式をJPEG形式に限ることで、本規格に準拠したデジタルカメラやプリンタ装置であれば、異なるメーカーの機器同士によるシステム構築も可能である。
【0009】
以下、カメラダイレクトプリントシステムの概要について説明する。デジタルカメラで撮像された画像データは、カメラ内のメモリカードといった記録媒体に保存される。この画像データをプリンタ装置でプリント出力するために、使用者はカメラとプリンタを専用のケーブルで接続する。次に、カメラ内の記録媒体に保存されている画像データがカメラのディスプレイに表示され、使用者はプリント出力を行う画像を選択する。この時、画像データを選択するためにカメラの有する操作部材を使用する。プリント出力対象となる画像データを選択し、カメラの操作部材に割り付けられたプリント指示キーを押下することにより、選択された画像データがプリンタ装置に転送される。プリンタ装置では、受け取った画像データに対してプリント出力可能な形式となるようにデータ処理を施した後、用紙上にプリント出力を行う。
【0010】
このようにカメラダイレクトプリントシステムにおいては、使用者がカメラの操作部材を操作するだけで、撮影した画像データの高画質プリント出力を可能とし、操作性が非常に優れており、利便性も高い。
【0011】
また、デジタルカメラの記録フォーマットとして、キヤノン(株)、イーストマン・コダック社、富士写真フイルム(株)、松下電器産業(株)の4社が共同で提案したDPOF(Digital Print Order Format)という規格がある。本規格には、撮像した画像データを、ラボプリントサービスや家庭用のプリンタ装置でプリント出力する際の情報を記録するDPOFファイルに関する規格も含まれる。
【0012】
DPOFファイルのヘッダー部にはDPOFバージョン、カメラ機種名、ユーザ名、住所などの情報が記録される。ジョブ記述部の自動プリントファイルには、プリントプロダクトID、プリントタイプ、プリント枚数、サイズ、画像のトリミング指定などの設定情報が保存される。DPOFファイルはメモリカードといった記録媒体に保存され、プリンタ装置に読み込ませることにより、使用者がデジタルカメラやプリンタ装置で行った設定に従い、画像データのプリント出力が可能である。
【0013】
LCD画面などが搭載されているプリンタ装置では、画像データ入力手段として記録媒体を直接プリンタ装置内蔵の機器に挿入して画像データを読み取ることが可能な機器がある。先に述べたデジタルカメラでプリント出力対象となる画像データの選択、設定を行う方法と同様に、プリンタ装置側の操作部材を操作し、画面を見ながらプリント出力対象となる画像データを選択することで、画像データのプリント出力が行える。
【0014】
多くのプリンタ装置で、数種類の用紙サイズにプリント出力が可能である。写真のプリント出力を主目的としたデジタルフォトプリンタではポストカードサイズ、L判サイズ、カードサイズなどの複数の用紙サイズに印画ができる。さらに、対応した用紙及びインクを使用することにより、プリントタイプについても標準カラープリント、高級フォトカラープリント、モノクロプリントなど複数のプリント出力が行える。
【0015】
写真などの画像データは普通に用紙に印画するだけでなく、画像データを複数枚、並べてアルバム風のレイアウトや、画像データを利用してカレンダーの作成、画像データに額縁風のフレームや吹き出しを重ねて印画するなどの画像データの加工機能(以下、加工プリントと記する。)を搭載したプリンタ装置もある。
【0016】
デジタルカメラでは、デジタル機器のマルチメディア化に伴い、保存可能なファイル形式も、画像データのJPEG形式ファイルの他に、動画データのAVI形式ファイルや音声データのWAVE形式ファイルに対応した機種が増えている。撮影した画像データに対応した音声メモなどのコメントをWAVE形式の音声ファイルとして保存する機能を搭載したデジタルカメラもある。
【特許文献1】「White Paper of CIPA DC-001-2003 Digital Photo Solutions for Imaging Devices (日本語版/2003年2月3日発行)」
【特許文献2】「DPOF Version1.10 説明資料」
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0017】
従来技術で述べたように近年製品化されているプリンタ装置は、多種のプリントタイプや用紙サイズ及び加工プリントなどに対応している。しかし、プリンタ装置で前記機能を使用するためには、プリント出力の際にGUI画面を確認しながらプリンタ装置の幾つかの操作ボタンを押下するといった煩雑な作業が伴っていた。
【0018】
特に、パソコン上のアプリケーションを介さず、デジタルカメラとプリンタ装置を直接接続するカメラダイレクトプリントシステムでは、デジタルカメラもしくはプリンタ装置に備えられているLCD画面のサイズが小型のものが多く設定操作や画像データの加工作業は使用者への負荷が大きい。
【0019】
複数の画像データを選択して、一度にプリント出力行う際に、1枚ずつ画像データの用紙サイズやプリントタイプ、加工プリントの設定をデジタルカメラ及びプリンタ装置の操作部材のみで行うことは非常に効率が悪い。
【0020】
また、撮影してから暫く間が空いた画像データをプリント出力するときなど撮影時に意図していた画像データの加工内容やプリント形式を撮影者が忘れてしまった場合や、撮影者とプリント出力を行う者が同一人物でない場合など、前記意図が反映されないことがある。
【0021】
本発明は上記内容を鑑み問題点を解決するために成されたものである。下記に本発明で提案するプリントシステムが有する機能を記す。
【0022】
デジタルカメラで撮影された画像データに付随する音声メモなどのWAVE形式ファイルの解析手段と認識手段を有し、前記画像データのプリンタ出力を行う際に、音声メモの内容に従った用紙サイズ、プリントタイプ、加工プリントを実施する機能を有する。
【0023】
また、複数の音声メモ付きの画像データが存在した場合は、全ての音声メモの内容を認識し、プリントジョブを作成する機能を有するプリントシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0024】
上記目的を達成するために、本発明におけるプリントシステムは下記の特徴を備える。
【0025】
デジタルカメラは、撮影される被写界の光学像を画像データに変換する撮像手段と生成した画像データをメモリカードなどの記憶媒体に保存する手段を有することを特徴とする。
【0026】
デジタルカメラは、プリント出力手段を有する装置に無線または有線で画像データを転送する手段を有することを特徴とする。
【0027】
デジタルカメラは、音声入力手段を有し、撮影した画像データに付随する音声メモを記録し、メモリカードなどの記憶媒体に保存する手段を有することを特徴とする。
【0028】
プリンタ装置は、無線または有線により前記カメラなどから画像データの受信手段を有することを特徴とする。
【0029】
プリンタ装置は、前記デジタルカメラなどで撮影された画像データを用紙に視認可能な状態でプリント出力する手段を有することを特徴とする。
【0030】
プリンタ装置は、画像データ及び付随する音声メモなどの音声データを保存した前記記憶媒体の読み出し手段を有することを特徴とする。
【0031】
プリンタ装置またはデジタルカメラは、音声メモなどの音声データの音声解析手段と音声認識手段を有し、音声データの内容に応じてプリント出力に反映する処理手段を有することを特徴とする。
【0032】
プリンタ装置は、複数の用紙サイズ及びプリントタイプのプリント出力を行う手段と、画像データを加工する手段を有することを特徴とする。
【0033】
プリンタ装置は、プリント出力対象となる画像データの選択手段、画像データ毎に用紙サイズやプリントタイプなどの設定をする手段並びに、前記設定に従ったプリントジョブを作成する手段を有することを特徴とする。
【0034】
デジタルカメラ及びプリンタ装置は、LCD画面などの画像データ及び操作結果を表示する手段を有することを特徴とする。
【0035】
以上の特徴の全てもしくは一部を有するプリントシステムであって、音声メモといったWAVE形式ファイルなどの音声データの付随した画像データが、デジタルカメラ及びプリンタ装置の記憶媒体に存在し、前記画像データのプリント出力を行う際に、下記処理を行う。
【0036】
プリンタ装置またはデジタルカメラで、音声データに含まれる内容を認識し、用紙サイズやプリントタイプなど前記内容に応じて、プリント出力を行う。その際に表示部に処理内容を表示する。
【0037】
音声データ付きの画像データが複数存在した場合は、全ての音声データの内容を認識し、DPOFファイル等のプリントジョブを作成し、プリント出力を開始または保存する。その際には、表示部に処理内容を表示する。
【発明の効果】
【0038】
以上、記載したように本発明によれば、次のような効果が期待される。
【0039】
デジタルカメラによる画像データの撮影時に、音声メモなどの音声データにプリント設定を共に記録させておくことで、画像データのプリント出力時に複雑な操作をする必要がなく、GUI画面による簡単な確認操作のみで前記設定に応じたプリント出力を行うこと可能である。
【0040】
複数枚の画像データを同時にプリント出力する際に、付随する音声データのプリント設定情報を認識し、プリントジョブファイルを作成することにより、画像データ個々に設定を行うといった煩雑な作業を要せずに、一括でプリント出力を行うことが可能である。
【0041】
画像データと音声データを撮影時に一緒に保存しておくことで撮影当時に撮影者が意図していたプリント設定をプリント出力時に実施することが可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0042】
以下、添付の図面を参照して、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
【0043】
図1に、本実施形態におけるプリントシステムの構成である。デジタルカメラ1で撮影した画像データと記録した音声メモなどの音声データを、プリンタ装置2へUSBケーブル3による有線または赤外線通信などの無線により転送する。
【0044】
前記画像データ及び音声データを保存したメモリカードなどの記憶媒体を前記プリンタ装置にカードスロットなどの読み取り機器に直接挿入してデータの転送を行っても構わない。
【0045】
デジタルカメラのマイクロフォン4を通じて、音声メモなどの音声データを録音し、撮影した画像データと対応し、記憶媒体に保存する。
【0046】
使用者は、デジタルカメラのLCD画面5に表示されるGUI画面を確認し、備えられた操作部材6を操作することで、音声データの記録やプリンタ装置への画像データの転送などを行う。
【0047】
同様に使用者は、プリンタ装置のLCD画面7に表示されるGUI画面を確認し、備えられた操作部材8を操作することで、プリントジョブの作成や、画像データの加工、プリント出力などを行う。
【0048】
図2は、プリンタ装置の概略的な構成を示すブロック図である。プリンタ装置のシステム構成の中核を担う主制御部200は、CPU201、RAM202、画像データ処理部203、Flash ROM204、音声データ解析部から構成される。
【0049】
前記CPUでは、プリンタ装置のシステム制御及び各種プログラムに従った演算処理を実行する。前記画像データ処理部では、画像データの加工処理を施し、プリント出力に必要な画像データを生成し、RAMに保存する。前記RAMでは、画像データの一時保存用、画像のリサイズ処理などのワーク領域として使用される。前記Flash ROMは、システム制御用プログラムや各種調整値などのパラメータが格納されている。前記音声データ解析部では音声メモなどの音声データの音声解析を行い、結果をCPUへと伝達させる。
【0050】
入出力I/F206では、プリンタ装置とデジタルカメラやパソコンなどの接続時のインタフェースを提供し、入出力制御部207は、各種制御を司る。画像データや音声データなどを保存するメモリカードなどの記憶媒体209の読み出し及び書込み制御は、メモリカードコントローラ部210を通じて行われ、前記主制御部とデータの送受信をする。
【0051】
使用者は、LCD画面などの表示部212に表示されるGUI画面で処理内容を確認しながら、操作部208を操作することで各種操作を実施する。LCD画面はLCDドライバ211により制御される。
【0052】
プリントエンジン部213は、用紙上に画像データの印画処理を行う。インクジェットプリントヘッドやサーマルヘッドなどのプリント出力ヘッド及び用紙搬送用のステッピングモータなどの駆動機構、給排紙を行う給排紙機構などから構成される。本構成は、プリント方式及び製品形態に依存する。
【0053】
図示されていないが、プリンタ装置は、動作に必要な電力を供給するための電源回路及び、各種IC、素子を実装した回路基板などを装置内に格納する。
【0054】
以下、本実施形態におけるプリントシステムの動作について、詳しい説明を行う。図3、4は、実施形態の一例におけるプリントシステムのフローチャート図である。以下、本図に倣って詳細に説明をする。
【0055】
S301:プリンタ装置またはデジタルカメラで、メモリカードなどの記憶媒体に保存されている画像データ群からプリント出力対象となる画像データを選択する。
【0056】
S302:プリント出力対象となる画像データに音声メモなどの音声データが付随しているかを確認する。音声データが存在していない場合は、操作部材とGUI画面によりプリント設定を行い、プリント出力S318を開始する。
【0057】
S303:前記音声データの解析処理及び認識処理を行う。
【0058】
S304:内容がプリント設定に関わるものかを判定する。プリント設定に関わるものでない場合は、そのまま通常通り操作部材とGUI画面によりプリント設定を行い、プリント出力S318を開始する。
【0059】
S305:画像データを加工するアルバムプリント、カレンダープリントや、画像データにフレームや吹き出し、マークなどを重ねてプリントするなどの加工プリントの設定が、音声データに存在するかを判定する。存在した場合、S306に遷移する。
【0060】
S306:図5に示すようにGUI画面に加工後の、画像データを表示し、使用者に加工プリントの確認を促す。
【0061】
S307:標準カラープリント、高級フォトプリント、モノクロプリントなどのプリントタイプの設定が音声データに存在するかを判定する。存在した場合、S308に遷移し、プリントタイプの設定を行う。
【0062】
S309:L判サイズ、ポストカード、カードサイズ、ワイドサイズなどの用紙サイズの設定が音声データに存在するかを判定する。存在した場合、S310に遷移し、プリントタイプの設定を行う。
【0063】
S311:フチの有無、インデックスプリント、8分割プリントなどレイアウトの設定が音声データに存在するかを判定する。存在した場合、S312に遷移し、プリントタイプの設定を行う。
【0064】
S312:プリント枚数の設定が音声データに存在するかを判定する。存在した場合、S314に遷移し、プリントタイプの設定を行う。
【0065】
S315:S308、S310、S312、S314で設定されたプリント設定通りにプリント出力が行えるかを判定する。用紙サイズ及びプリントタイプが合わないなどプリント出力が行えない場合は、S319でGUI画面にエラー表示をする。
【0066】
S316:S308、S310、S312、S314で設定されたプリント設定の内容をGUI画面に表示する。
【0067】
S317:前記プリント設定でプリント出力を行うかを、GUI画面により確認する。プリント出力を行う場合はS318で画像データのプリント出力が行われる。
【0068】
連続して他の画像データのプリント出力を行う場合は、再度同様のフローチャートに準ずる。ただし、プリント出力は、プリント対象となる全画像データの設定完了後に、開始するというフローチャートでも構わない。
【0069】
続いて、メモリカードなどの記憶媒体に音声メモなどの音声データの付随する画像データが複数枚保存されており、DPOFなどのプリントジョブを作成し、一括でプリント出力を行いたい場合のフローチャート図を図6に示す。
【0070】
S601:プリンタ装置またはデジタルカメラで、メモリカードなどの記憶媒体に保存されている画像データ群からプリント出力対象となる画像データを複数枚選択する。
【0071】
S602:プリント出力対象となる画像データに音声メモなどの音声データが付随しているかを確認する。全ての画像データに付随する音声データが存在していない場合は、操作部材とGUI画面により各種プリント設定を行い、プリント出力S610を開始する。プリント出力対象となる画像データの一部もしくは全てに音声データが付随していた場合は、S603に遷移する。
【0072】
S603:前記音声データの解析処理及び認識処理を行う。
【0073】
S604:内容がプリント設定を含んだプリントジョブに関するものかを判定する。プリントジョブに関するものでない場合は、操作部材とGUI画面により各種プリント設定を行い、プリント出力S610を開始する。プリントジョブに関する場合は、S605に遷移する。
【0074】
S605:GUI画面にプリントジョブの作成を行うかの確認を表示する。ただし、プリント出力対象となる画像データの中にプリント設定を含む音声データが付随していないものがある場合は、それらの画像データに対して操作部材とGUI画面により各種プリント設定を行ってからプリントジョブの作成確認表示を行う。
【0075】
S606:DPOFファイルなどのプリントジョブ情報を記録したファイルの作成を行うかをGUI画面により確認する。プリントジョブを作成する場合は、プリントジョブ作成処理S607に遷移する。
【0076】
S608:プリントジョブの内容をGUI画面に一覧表示する。
【0077】
S609:前記プリント設定及びプリントジョブに従ってプリント出力を行うかを、GUI画面により確認する。行う場合は、S610に遷移し、プリントジョブに含まれる全画像データがプリント出力される。プリントジョブの作成のみを行い、実際のプリント出力は、後日に実施しても構わない。
【0078】
また、DPOFファイルなどプリントジョブ情報を記録したファイル作成後は、使用者の意思に従い、画像データに付随するプリント設定が含まれる音声データを一括で消去する手段を有しても良い。
【0079】
以上、説明したように本実施形態によれば、画像データに付随するプリント設定を含む音声データを利用することにより、前記画像データのプリント出力時に複雑な操作をする必要がなく、GUI画面による簡単な確認操作のみで前記設定に応じたプリント出力を行うこと可能となる。
【0080】
また、複数枚の画像データを一括でプリント出力する際にも付随する音声データのプリント設定情報を解析し、DPOFファイルなどプリントジョブファイルを作成することが可能で、前記プリントジョブに従ったプリント出力が行える。
【0081】
なお、本発明は、ホストコンピュータ、インタフェース機器、プリンタ装置などの複数の機器から構成されるシステムに適用しても、複合機などの一つの機器からなる装置に適用しても良い。
【0082】
また、本発明の目的は、前述した実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施例の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0083】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施例の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれる。
【0084】
加えて、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれる。
【0085】
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
【図面の簡単な説明】
【0086】
【図1】本発明に係る一実施形態におけるプリントシステムの構成を示す図である。
【図2】本実施形態におけるプリンタの構成を示すブロック図である。
【図3】本実施形態におけるプリントシステムの処理シーケンスを示す図である。
【図4】本実施形態におけるプリントシステムの処理シーケンスを示す図である。
【図5】加工プリント結果を示すユーザインタフェース画面例を説明するための図である。
【図6】プリントジョブを作成し、一括でプリント出力を行いたい場合のフローチャート図である。
【符号の説明】
【0087】
1 デジタルカメラ
2 プリンタ装置
3 USBケーブル
4 デジタルカメラのマイクロフォン
5 デジタルカメラのLCD画面
6 デジタルカメラの操作部材
7 プリンタ装置のLCD画面
8 プリンタ装置の操作部材
200 主制御部
201 CPU
202 RAM
203 画像データ処理部
204 Flash ROM
205 音声データ解析部
206 入出力I/F
207 入出力制御部
208 操作部
209 メモリカード
210 メモリカードコントローラ部
211 LCDドライバ部
212 LCD画面
213 プリントエンジン部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
撮影される被写界の光学像を電子像信号(以下、電子像信号を画像データと記す)に変換する撮像手段と、画像データに付随した音声情報を音声データとして記録する手段と、変換・生成した画像データを記憶媒体(記録媒体)に保存する手段を有するデジタルスチルカメラは、電子像信号を記録用紙にプリント出力する手段を有するプリンタ装置へ無線または有線により電子像信号を送信する手段を有し、
前記プリンタ装置は、無線または有線によりカメラ及びパソコンといった機器からの画像データ受信手段と、撮像された画像データを記録用紙に視認可能な状態でプリント出力する手段と、画像データの加工を行う手段を有し、複数の用紙サイズ及びプリントタイプ、レイアウトでプリント出力を行う手段を持ち、
デジタルカメラとプリンタ装置の少なくともいずれかにおいて、撮像された画像データからプリント出力対象となる画像を複数枚選択する手段と、用紙サイズ、レイアウト、プリントタイプ、プリント枚数を設定する手段と、プリントジョブを記録したファイルを作成する手段と、画像に付随した音声データの解析手段を有し、認識した内容に応じた処理内容を行う手段を有するものであって、
上記構成の全てまたは一部を有するプリントシステムであって、プリント出力対象となる画像データに付随する音声データが存在し、かつ音声データにプリント設定情報を含む場合に、前記音声データのプリント設定を元にプリント出力を行うことを特徴とするプリントシステム。
【請求項2】
前記プリント出力時のためのプリント設定の情報は、プリント出力対象となる画像データを加工してプリント出力を行うための設定を含むことを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項3】
前記プリント出力時のためのプリント設定の情報は、プリント出力対象となる画像データの用紙サイズの設定を含むことを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項4】
前記プリント出力時のためのプリント設定の情報は、プリント出力対象となる画像データのプリントタイプの設定を含むことを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項5】
前記プリント出力時のためのプリント設定の情報は、プリント出力対象となる画像データのプリント枚数の設定を含むことを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項6】
請求項2及び請求項5記載のプリント設定の情報を取得するために、音声データの解析手段および認識手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項7】
請求項6記載の解析及び認識手段により、音声データの内容がプリント設定の情報か否かを判定する手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項8】
請求項7記載の判定により、プリント設定の情報と判定した場合は、前記設定内容を使用者に通知するための表示手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項9】
請求項7記載の判定により、請求項2記載のプリント設定の情報と判定した場合は、プリント出力時に画像データの加工設定処理を行う手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項10】
請求項9記載の画像データの加工結果を使用者に通知するための表示手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項11】
請求項7記載の判定により、請求項3記載のプリント設定の情報と判定した場合は、プリント出力時に画像データの用紙サイズ設定を行う手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項12】
請求項7記載の判定により、請求項4記載のプリント設定の情報と判定した場合は、プリント出力時に画像データのプリントタイプ設定を行う手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項13】
請求項7記載の判定により、請求項5記載のプリント設定の情報と判定した場合は、プリント出力時に画像データのプリント枚数設定を行う手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項14】
請求項7記載の判定により、プリント設定の情報と判定した場合に、前記プリント設定の条件ではプリント出力できないときは、使用者に前記旨を通知するための表示手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項15】
プリント設定情報を含む音声データが付随する画像データのプリント出力終了後に、前記音声データの削除を行うかを使用者に確認する表示手段と、前記音声データを削除する手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項16】
プリント出力対象となる画像データを複数枚選択したときに、音声データが付随した画像データが存在するかを判定する手段と、前記音声データにプリント設定の情報が含まれるかを判定する手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項17】
請求項16記載の判定により、プリント出力対象となる複数枚の画像データに、プリント設定の情報を含む音声データが付随していた場合、前記プリント設定の情報を元にしてプリントジョブを作成するかを使用者に確認する表示手段と、前記プリントジョブを作成する手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項18】
請求項17記載のプリントジョブを記録したファイルにはDPOFの自動プリントファイルを含むことを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項19】
プリント出力対象となる画像データを複数枚選択したときに、プリント設定情報を含む音声データが付随する全てのプリント出力対象画像データのプリント出力終了後に、前記音声データを全て削除するかを使用者に確認する表示手段と、前記音声データを全て削除する手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントシステム。
【請求項20】
請求項1乃至請求項19の何れかに記載されたプリントシステムとして動作させることを特徴とするプログラム。
【請求項21】
請求項20に記載されたプログラムが記録されたことを特徴とする記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−155434(P2008−155434A)
【公開日】平成20年7月10日(2008.7.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−345263(P2006−345263)
【出願日】平成18年12月22日(2006.12.22)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】