説明

ポンプ容器

【課題】 収容器内の内容物がわずかになっても噴出することができ、チューブを折り曲げ加工する必要がなく、内容物の詰め替え時に容易にチューブを収容器に収納でき、収容器の把持性に優れ、外観差別性が高い噴霧器を提供する。
【解決手段】 このポンプ容器は、収容器と、レバーおよび噴出口を有するポンプ体と、一端が前記ポンプ体に接続されるとともに他端が前記収容器内に配置されるチューブとを備えるポンプ容器であって、前記収容器が多角形状の底面と該底面から上部に向かって縮小する側壁とを備え、前記チューブの他端が前記収容器の前記底面の角隅部に配置されてなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポンプ容器に関し、さらに詳しくは、収容器内の内容物の残量がわずかになっても確実に内容物を噴出することができるポンプ容器に関する。
【背景技術】
【0002】
周知のように、台所、洗面所、窓、風呂、トイレなどの居住空間向け洗浄剤の噴霧器として、洗浄剤を汚れ等の目的部位に目掛けて適量を直接噴霧できる噴霧器がある。この種の従来の噴霧器は、洗浄剤で手を汚すこともなく、汚れ等の目的部位に直接洗浄剤を噴霧できるので、消費者にとって利便性が高く、広く普及している商品となっている。
【0003】
このような噴霧器は、ポンプ等の吸引噴出機構を有し、収容器内の洗浄剤を吸引噴出機構に接続されたチューブを介して吸い上げて噴霧する機構を有しており、収容器内に適量の洗浄剤が収容されている場合は、チューブに適切に洗浄剤が供給されるため、噴霧することができる。しかしながら、収容器内の洗浄剤の残量がわずかになった場合には、チューブに洗浄剤が供給されないため、収容器内に洗浄剤が残っているにも関わらず、噴霧ができなくなる虞が高いという問題がある。
【0004】
この問題を解決する方法として、収容器の底部形状やチューブの形状を改良し、収容器の洗浄剤の残量がわずかになった場合においても、洗浄剤を噴霧可能とするべく種々の収容器とチューブおよびそれらを用いた噴霧器が提案されている。
【0005】
例えば、以下の特許文献1には、ポンプ式噴霧器用容器と噴霧部と吸上管からなるポンプ式噴霧器が記載されている。このポンプ式噴霧器用容器は、頸部を適度に前傾させると共に、その第2図に示すように糊液の主収納部を前方に拡大突出させ、側面形状がL字状を呈するように形成されている。このため、ポンプ式噴霧器を傾斜させて把持した場合、L字状の主収容部の中に糊液が最後まで残るので、この主収容部の底に位置する吸上管の位置まで糊液を使いきることができるようになっている。
【0006】
また、以下の特許文献2には、ボトルおよびトリガーの種々のパラメータによって最適化した包装用噴霧器が記載されている。ボトルと、ボトルの上部に設けられたトリガーとを有し、ボトルの上部よりも大きい外周のボトルの底部と、ボトルの底部の正面と背面との間の最大距離が、トリガーの左右にある側面の間の最大距離よりも大きく、ボトルの底部の左右にある側面の間の最大距離が、トリガーの左右にある側面の最大距離よりも大きくすることが、適切であると記載されている。また、この特許文献2には、ボトル底部の内周面の中央が隆起している包装用噴霧器が記載され、ボトル底部の隅部に配置された屈曲したチューブが記載されている。そのため、この包装用噴霧器においては、ボトルの上部に比べてボトルの底部が大きいため、載置面に安定に設置することができ、さらに、ボトル底部の隆起部の周囲に液が集まるようになっている。
【0007】
また、以下の特許文献3には、容器が二軸延伸ブロー容器で、かつ容器の底部形状が内側に向かって馬蹄形に膨出し、容器底部周縁部と中央部を連結する一本溝を設けたディスペンサー付き容器の底部形状が提案されている。そのため、容器の内容物は常時容器の底部内面の中央部にある低部に自然流下して集中することとなり、内容物の残量が少なくなった際でも、容器の底部内面の中央付近に内容物を集中させているため、ポンプの吸引側チューブの下端がその位置を目指して伸びて内容物を効率的に吸引できるようになっている。
【0008】
さらに、以下の特許文献4には、容器本体の上部口部に取り付けられ、容器本体に収容された内容物を容器本体外へ吐出させるポンプ用容器体であって、内容物を容器本体内から吐出するポンプ機構と、容器用ポンプ体を口部に脱着可能に組み付ける取付キャップと、ポンプ機構内に連通し、取付キャップ内に下方に向けて開口した取付口と、上端が取付口に脱着可能に嵌合し、下端が容器本体内に位置する吸引パイプと、吸引パイプを保持し、かつ口部からの内容物注入を可能にした状態で、口部開口部に密に組み付けられる保持具とからなり、容器用ポンプ体が組み付けられる容器本体が、容器本体の壁体を一重とした容器であり、吸引パイプをL字型として、その下端が容器本体の底部まで達する長さとしたことを特徴とする容器用ポンプ体が提案されている。
【特許文献1】実開昭54−119913号公報
【特許文献2】実用新案登録第3104229号公報
【特許文献3】特開2003−237863号公報
【特許文献4】特開2004−182261号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
ところで、上記特許文献1に記載のポンプ式噴霧器用容器においては、噴霧を繰り返すことにより、主収容部に配置されているチューブの先端が、噴霧方向とは異なる方向に移動する虞があり、その場合には、ボトル内の液の噴霧が最後までできないという問題があった。
【0010】
また、資源の有効利用の観点から、内容物を使い切った場合には、トリガーおよびボトルを破棄することなく、別途簡易包装の詰め替え用包装容器からボトルに詰め替え作業を行うことが望まれる。しかしながら、上記特許文献2に記載の包装用噴霧器においては、詰め替え用包装容器からボトルに詰め替え作業を行う際に、トリガーをボトルから完全に取り外し、詰め替え用包装容器からボトルに内容物を充填した後、トリガーをボトルに取り付けるという手順を踏むが、トリガーに接続されているチューブはチューブの略中間位置で大きく屈曲させているため、ボトル内にチューブを容易に収納することができないという問題があった。
【0011】
また、上記特許文献3に記載の発明においては、ボトル底部の外周部に内容物が残ってしまい、ボトル内の内容物の噴霧が最後までできないという問題点があった。
【0012】
また、上記特許文献4に記載の容器用ポンプ体においては、吸引パイプの製造時に吸引パイプを諸望の位置で折り曲げ加工することが必要である。そのため、製造工程を簡易化し、製造コストを低減させるという点で課題があった。
【0013】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、収容器内の内容物がわずかになった場合においても内容物を噴出することができ、チューブを折り曲げ加工する必要がなく、内容物の詰め替え時に容易にチューブを収容器に収納でき、収容器の把持性に優れ、外観差別性が高いポンプ容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上記の目的を達成するために、本発明は以下の構成を採用した。
【0015】
本発明のポンプ容器は、収容器と、レバーおよび噴出口を有するポンプ体と、一端が前記ポンプ体に接続されるとともに他端が前記収容器内に配置されるチューブとを備えるポンプ容器であって、前記収容器が多角形状の底面と該底面から上部に向かって縮小する側壁とを備え、前記チューブの他端が前記収容器の前記底面の角隅部に配置されてなることを特徴とする。
【0016】
かかる構成によれば、内容物がわずかになった場合においても噴出することができ、チューブを折り曲げ加工する必要がなく、内容物の詰め替え時に容易にチューブを収容器に収納できる。
【0017】
また、本発明のポンプ容器は、前記収容器の前記底面が、三角形状乃至八角形状とされてなることを特徴とする。かかる構成によれば、上記と同様の効果に加え、収容器を容易に保持でき、他の製品と容易に区別することができる。
【0018】
また、本発明のポンプ容器は、前記ポンプ体が、筒形の嵌合部材と、該嵌合部材に回動自在に設けられるとともに前記収容器の口部に係止可能なキャップとを具備してなることを特徴とする。かかる構成によれば、上記と同様の効果が得られる。
【発明の効果】
【0019】
以上に説明したように、本発明のポンプ容器によれば、収容器内の内容物がわずかになっても噴出することができ、チューブを折り曲げ加工する必要がなく、内容物の詰め替え時に容易にチューブを収容器に収納でき、収容器の把持性に優れ、外観差別性が高いポンプ容器を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
本発明に係るポンプ容器の実施形態を、図面を用いて具体的に説明する。
図1に本発明のポンプ容器の一実施形態を示す。このポンプ容器1は、噴出される洗浄剤を収納する収容器2と、図示略の噴出機構を備えたポンプ体3と、収容器内の洗浄剤を噴出機構に供給するチューブ4とを有している。ポンプ体3は、キャップ5を有している。キャップ5は、収容器2とポンプ体3とを連結し、収容器内の洗浄剤が収容器2の外部に漏れるのを防止している。
【0021】
チューブ4の一端はポンプ体3に固定されるとともに、他端18は収容器内の底面6の角隅部7に配置されている。チューブ4は、略全長に渡って、大きな屈曲半径を有している。チューブ4が大きな屈曲半径を有することによって、チューブ4が直線状に復元しようとする弾性力を有し、この弾性力によりチューブ4の他端は、角隅部7に押圧されている。
【0022】
図2は、ポンプ体3の要部を拡大した側面図である。ポンプ体3は、キャップ5、レバー8、噴出口9、ストッパー10、嵌合部材12、パッキン13、ボール21、および図示略の噴出機構を備えている。嵌合部材12は、筒形とされていて、その上部12aをポンプ体3の底部に形成された筒部3aに嵌合して、ポンプ体の底部側に接続されている。嵌合部材12の内上部には、水平の隔壁12bが形成され、この隔壁12bの中心から外れた偏心位置を上下に貫通して筒状の小径のチューブ固定部11が形成され、このチューブ固定部11の下部側にチューブ4の上端が嵌め込まれている。チューブ固定部11の内部周壁にはその内周まわりに複数のリブを形成して内径を絞った圧入部22が形設され、チューブ4はこの圧入部22に挿入されて脱着自在に取り付けられている。チューブ固定部11の下部開口には内向きの傾斜面からなるチューブガイド23が形成されている。嵌合部材12の外周底部側には鍔型のフランジ部12dが形成されている。チューブ固定部11の上端は、ボール21の受け部12cとされている。先の嵌合部材12の下部側には、キャップ5が設けられ、このキャップ5の天井部5aに形成された孔部5bに嵌合部材12を挿通してフランジ部12dがキャップ5の天井部5aを支持することで、キャップ5が嵌合部材12の周まわりに回転自在に支持されている。キャップ5の内周面には、後述の収容器2の口部15にねじ込み固定するための螺旋溝24が形成されている。フランジ部12dの下面側にはパッキン13が設けられ、このパッキン13は、収容器2とポンプ体3とを連結した状態で、収容器内の洗浄剤が収容器2とポンプ体3との連結部から漏れることを防止するものである。チューブガイド23は傾斜面を有していて、チューブ固定部11から収容器内に屈曲されて収容されるチューブ4がチューブ固定部11の下部で屈折することを防止する。嵌合部材12の隔壁12bには、収容器内の空気圧を一定に保つための空気孔20が形成されている。
【0023】
チューブ4の長さLt(mm)は、収容器の高さをTb(mm)、チューブ固定部11を収容器2の底面6に垂直に投影した点と角隅部7とを結ぶ直線距離をWb(mm)とし、チューブ固定部11から収容器2の側壁2aの中間部までの直線距離Laと側壁2aの中間部から角隅部7まで直線距離Lbとの和をS(mm)とすると、
>Lt>Tb+Wb
で表される。チューブ4の長さLtがこの式を満たすことにより、チューブ4は適度な弾性力を有し、チューブ4の他端18を収容器内の角隅部7に押圧する。逆に、この式を満たさず、チューブ4が長い場合、すなわち
Lt>S
の場合には、チューブ4の弾性力は大きくなり過ぎるため、チューブ4の先端18が角隅部7に強く押圧される。そのため、チューブ4の先端18の開口が角隅部7によって一部塞がれた状態になり、チューブ4への洗浄剤の供給が適切に行われなくなる。あるいはチューブ4がチューブ固定部11のチューブガイド23の傾斜面の角度をこえて曲がるようになり、チューブ4が外れ易くなる虞がある。また、チューブ4がさらに長い場合、すなわち
Lt>>S
の場合には、収容器内でのチューブ4の余長が大きくなり、チューブ4の先端18を収容器内の角隅部7に配置することが困難になる。また、チューブ4が短い場合、すなわち
Lt<Tb+Wb
の場合には、チューブ4の先端18が収容器内の角隅部7まで到達しなくなり、収容器内の洗浄剤の残量がわずかになった際に、チューブ4に洗浄剤を供給することが困難になる。
【0024】
レバー8は、ポンプ体3の前方に配置され、レバー8をポンプ体3の後方へ引くと、図示略のピストンによりボール21の上部が減圧され、圧力差により収容器内の洗浄剤がチューブ4からポンプ体3に供給される。ボール21は、ポンプ体3に供給された洗浄剤がチューブ4へ戻らないようにチューブ固定部11を遮断する。すなわち、逆止弁として機能する。再び、レバー8を引くことにより、ポンプ体3に供給されていた洗浄剤が噴出口9から噴出する。それと同時に、再びボール21の上部が減圧され、圧力差により収容器内の洗浄剤がチューブ4からポンプ体3に供給される。この動作を繰り返すことにより、洗浄剤を噴出する。尚、嵌合部材12の隔壁12bには、収容器内の空気圧を一定に保つための空気孔20が形成されている。
【0025】
図3は、収容器2の側面図である。収容器2は、その上部にキャップ5が接続される略円柱状の口部15を有しており、下端に略四角形の底面6を有しており、平面視略台形状を有する略四角柱である。収容器2は、底面6から上部に向かって縮小する側壁2aが形成されている。口部15の上面には、開口部14が形成されている。口部15の外周面上には、キャップ5の内周面の螺旋溝24に嵌合するスクリュー部16が形成されている。また、収容器2の底面6には、収容器底部の洗浄剤を内底部外周側に誘導するための凸部17が形成されている。また、収容器2の各側面2aと底面6とで形成される部分には、側面2aおよび底面6から所定の屈曲率で形成された角隅部7が形成されている。尚、図4は、収容器2の上面図であり、図5は、収容器2の底面図である。
【0026】
次に、本発明に係るポンプ容器の組立方法および使用方法を具体的に説明する。収容器2、ポンプ体3、チューブ4をそれぞれ製造した後、ポンプ体3のチューブ固定部11の圧入部22にチューブ4の一端を圧入して取り付ける。次に、所定の洗浄剤を収容器2に供給し、チューブ4の他端18が収容器2の角隅部7に配置されるようにチューブ4を収容器2に差し込み、ポンプ体3の嵌合部材12に回動自在に設けられているキャップ5を収容器2の上部に形成されたスクリュー部16にねじ込み、固定する。このとき、チューブ4の他端18が接している2つの側壁2aが形成する角度の方向にポンプ体3を回転させる。これに伴って、噴出口9も同方向に向くことになる。尚、キャップ5は嵌合部材12に回動自在に係止されているため、ポンプ体3の回転に伴ってキャップ5が回転することはなく、キャップ5が口部15から外れることや、係止が緩むことはない。あるいは、所定の洗浄剤を収容器2に供給し、キャップ5を収容器2の上部に形成されたスクリュー部16にねじ込み、固定すると、チューブ4の他端18がいずれかの角隅部7に配置されるので、収容器内の洗浄剤が残りわずかになった場合には、チューブ4の他端18の角隅部7に洗浄剤を集め、キャップ5を固定した状態でポンプ体3の噴出口9をチューブ4の他端18の方向に回動して位置合わせすることで残量を噴出することができる。
【0027】
このようにして組み立てられたポンプ容器1を使用する際には、ポンプ体3からストッパー10を取り外し、洗浄剤が噴出されるべき場所へ噴出口9を向け、レバー8をポンプ体3の後方へ引くとことによって、ポンプ機構を有する図示略の噴出機構が洗浄剤を収容器2からチューブ4を介して吸い上げ、噴出する。ポンプ収容器の使用後においては、レバー8への意図しない外力の作用により、誤って洗浄剤が噴出することを防止するために、ストッパー10をポンプ体3の所定の位置に取り付ける。
【0028】
次に、上述のように組み立てられたポンプ容器1において、収容器内の洗浄剤が残りわずかになった場合には、ポンプ体1を噴出口の方向に傾けることで、図6に記載のように収容器内の洗浄剤19が収容器2の底面6の角隅部7に集められ、洗浄剤19がチューブ4の他端18に供給される。チューブ4の他端18に洗浄剤19が供給されることにより、噴出が可能になる。
【0029】
尚、本発明のポンプ容器は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。例えば、収容器の底面の形状は、三角形状、五角形状、六角形状、七角形状、八角形状であっても良い。また、収容器、ポンプ体、チューブ等の材質は、それらを製造できるものでは、いずれの材料であってもよい。また、収容器に収容される内容物は、化粧水等の他の液状剤であってもよい。
【実施例】
【0030】
以下に、本発明の一実施例を詳述するが、本発明はこれに限定されるものではない。ポリプロピレン製のポンプ体3と、ポリエチレンテレフタレート製で内容量が280mlの収容器2と、ポリエチレン製のチューブ4を用意した。ポンプ体3のチューブ固定部11にチューブ4の一端を差し込み、収容器2に洗浄剤を250ml注入した。その後、チューブ4の他端18が収容器2の角隅部7に位置するようにチューブ4を収容器内に差し込み、ポンプ体3の嵌合部材12に回動自在に取り付けられたキャップ5を収容器2の口部15に接続した。ポンプ体3の噴出口9は、チューブ4の他端18が接している2つの側面が形成する角度の方向を向いている。
【0031】
次に、ポンプ体3からストッパー10を取り外し、繰り返しレバー8を引いて洗浄剤の噴出を連続して行った。その後、ポンプ容器1を噴出口方向に傾けて、わずかに残った洗浄剤19をチューブ5の他端18に集めて、噴出を繰り返した。噴出ができなくなったときの洗浄剤の残量を確認したところ、残量はほとんどなかった。
【産業上の利用可能性】
【0032】
本発明の活用例として、台所、洗面所、窓、風呂、トイレなどの居住空間向け洗浄剤のポンプ容器として使用できる。また、洗浄剤に限定されることなく、収容器内の内容物を噴出するポンプ容器として使用できる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明に係るポンプ容器の側面図である。
【図2】本発明に係るポンプ容器のトリガーを示す平面図である。
【図3】本発明に係るポンプ容器の収容器を示す平面図である。
【図4】本発明に係るポンプ容器の収容器を示す上面図である。
【図5】本発明に係るポンプ容器の収容器を示す底面図である。
【図6】本発明に係るポンプ容器の使用状態における収容器を示す底面図である。
【符号の説明】
【0034】
1・・・ポンプ容器、2・・・収容器、2a・・・側壁、3・・・ポンプ体、3a・・・筒部、4・・・チューブ、5・・・キャップ、5a・・・天井部、5b・・・孔部、6・・・底面、7・・・角隅部、8・・・レバー、9・・・噴出口、10・・・ストッパー、11・・・チューブ固定部、12・・・嵌合部材、12a・・・嵌合部材上部、12b・・・隔壁、12c・・・受け部、12d・・・フランジ部、13・・・パッキン、14・・・開口部、15・・・口部、16・・・スクリュー部、17・・・凸部、18・・・他端、19・・・洗浄剤、20・・・空気孔、21・・・ボール、22・・・圧入部、23・・・チューブガイド、24・・・螺旋溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
収容器と、レバーおよび噴出口を有するポンプ体と、一端が前記ポンプ体に接続されるとともに他端が前記収容器内に配置されるチューブとを備えるポンプ容器であって、前記収容器が多角形状の底面と該底面から上部に向かって縮小する側壁とを備え、前記チューブの他端が前記収容器の前記底面の角隅部に配置されてなることを特徴とするポンプ容器。
【請求項2】
前記収容器の前記底面が、三角形状乃至八角形状とされてなることを特徴とする請求項1に記載のポンプ容器。
【請求項3】
前記ポンプ体が、筒形の嵌合部材と、該嵌合部材に回動自在に設けられるとともに前記収容器の口部に係止可能なキャップとを具備してなることを特徴とする請求項1または2に記載のポンプ容器。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−213351(P2006−213351A)
【公開日】平成18年8月17日(2006.8.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−27375(P2005−27375)
【出願日】平成17年2月3日(2005.2.3)
【出願人】(000006769)ライオン株式会社 (1,816)
【Fターム(参考)】