説明

マンホール浮上抑制装置

【課題】地震時にマンホールが浮上して、緊急車輌の通行が困難となるのを抑制する。
【解決手段】マンホール10の底板11の径をマンホール10の外径より大きく形成しておき、マンホール10の外径から水平に張出した底板11の張出し部分の上面で、水平管12と干渉しない位置に、マンホール10の浮上を抑制する重量を有する重錘1を載置し、地震時に地盤の土砂の流動化によってマンホール10が浮上するのを防止し、マンホール10が地上に突出するのを抑制する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マンホール浮上抑制装置に関し、さらに詳しくは、地震時にマンホールが浮上して地表面上に突出することを抑制する技術に係るものである。
【背景技術】
【0002】
地震時にマンホールが浮上して地表面上に突出する問題がある。マンホールは道路の路床中に多数設けられており、これが路面上に突出すると、車輌の運行が妨げられ、地震時の災害救急活動等に著しく悪影響を生ずる。地震時にマンホールが浮上して地上に突出する原因は必ずしも明らかではないが、マンホール周囲及び下層の地盤が流動化し、空洞を有するマンホールを押上げるものと考えられる。このようなマンホールの浮上を抑制する技術として、マンホールの下方に大きなカウンタウエイトを設け、その重量をマンホールの肩部に吊ロッド等により負荷させる技術がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
この技術は、マンホールの下方の地盤にカウンタウエイトとして大塊コンクリートを施工し、マンホールとカウンタウエイトとの総単位体積重量が1.1以上1.3以下となるようにするものである。この技術はマンホール敷設時の工事量が莫大となるという問題があった。
【特許文献1】特開2006−194033号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、簡易な構造によって地震時のマンホールの浮上を抑制する技術を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、次の技術手段を講じたことを特徴とするマンホール浮上装置である。すなわち、マンホールの底板の径をマンホール外径より大きく形成しておき、該底板のマンホール外径から水平に張出した部分の上面に、円周方向に分割された複数の円弧輪状片から成る重錘を載置したことを特徴とするマンホール浮上抑制装置である。
【0006】
マンホールの浮上を抑制する重錘の大きさ、形状、重量は、マンホールの大きさ及び埋設深さに依存し、その浮上りを抑制するに十分な重量を有するものとし、個々のマンホールに応じて定めることができる。
【0007】
また、重錘は分割された複数の円弧輪状片とし、これらを適宜組合わせてマンホール底板のマンホール外径より張り出した部分に所要数を載置する。マンホールに接続する地中管の取付位置はマンホール毎に異なるので、重錘の配列が地中管と干渉しないように、地中管の取付位置に応じて適切に配置して取付ける。
【0008】
重錘は、比重の大きい材料例えば鉄材や鉄塊等、又はこれらを内蔵したり、骨材とするコンクリートなどを用いることができる。
【0009】
また、重錘は、マンホールの底板上に接着させて底板と一体化させておくことがよい。重錘はマンホール全体の浮上を抑制するように設計されるが、基本的には底板が浮上しなければマンホールが浮上することはない。
【0010】
本発明に係る重錘は、マンホール底板上に接着して、強固に取付けて一体化させることにより、地震時のマンホール浮上防止が抑制される。
【0011】
地震時に地下配管やマンホールに破損等が生ずることは止むを得ないことであり、後日修復工事により復旧すればよい。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、地震時にマンホールが浮上して地上に突出するのを抑制することができ、車輌等の通行を妨げ、救急活動を制約することがなくなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の実施例を示すマンホールの側面図、図2はその平面図である。
【0014】
マンホール10の底板11の外径をマンホール10の外径よりも大きくし、マンホール10の外径よりも水平に張出した底板11の張出し部分に重錘1を載設する。重錘1は円周方向に分割された複数の円弧輪状片で、高さ方向に積重することができる。
【0015】
マンホール10に取付けられる地中管12の取付位置はマンホールごとに異なるので、これと干渉しないように重錘1を配設する。
【0016】
マンホールの規格及び地中埋設深さに応じて重錘の取付け全重量は、例えば表1に示すように定めるとよい。
【0017】
【表1】

【0018】
図2のA−A矢視断面図を図3に示した。重錘1はマンホールの底板11の上面に設けたリング状の溝13に嵌合するリング状の凸条2を有し、この凹凸条を嵌合させて載置する。この溝13中に接着剤を塗布し、底板11と重錘1とを接着して一体化する。
【0019】
上下に重ねる重錘1同士も同様の凹凸嵌合構造を設け、接着によって一体化する。
【0020】
重錘1は、マンホール10の躯体とは密着させない。なお、マンホール10の躯体10と底板11の取付構造は従来の通常のマンホールにおける構造と同様とすればよい。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】実施例の側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1のA−A矢視断面図である。
【符号の説明】
【0022】
1 重錘
10 マンホール
11 底板
12 地中管
13 溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
マンホールの底板の径をマンホール外径より大きく形成しておき、該底板のマンホール外径から水平に張出した部分の上面に、円周方向に分割された複数の円弧輪状片から成る重錘を載置したことを特徴とするマンホール浮上抑制装置。
【請求項2】
マンホールの底板に重錘を接着して取付けることを特徴とする請求項1記載のマンホール浮上抑制装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate