説明

ラップフィルムロール

【課題】本発明は、円筒の芯体に巻かれて収納されているラップフィルムにおいて、収納箱開封後、最初に引き出す時、ラップフィルムの巻き終端部を視覚で認識し易く、摘み易く、ラップフィルムが破れることなくラップフィルムロールの内側から剥れ、その剥れたラップフィルムが垂れ下がって収納箱前板とラップフィルムロールの隙間に巻き込まれることなく、容易に収納箱からラップフィルムを引き出すことができるフィルムロールを提供することを目的とする。
【解決手段】ラップフィルム巻き終端部に貼付する貼付帯の摘み部がフィルム貼付部と異なる模様を有する貼付帯を使用したラップフィルムとする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、円筒の芯体に巻かれた食品包装用ラップフィルムロールに関する。特に、ラップフィルム収納箱の開封後、フィルムロールからラップフィルムを最初に引き出す時の動作を容易にするために貼付帯を持たせ、そのラップフィルムを最初に収納箱から出す時の動作をスムーズにさせるためにラップフィルム巻き終端部に折り返し形状を持たせたラップフィルムロールに関する。
【背景技術】
【0002】
食品等を包装するラップフィルムは、通常円筒の芯体に巻かれて紙製の箱内に収納されている。この種のラップフィルムは、粘着性を有する樹脂材料で形成され、ロール上でラップフィルムの終端縁がその内側のラップフィルムに密着している。その密着性のために、巻き終端縁を切断形状のままにしておくと、フィルムロールから最初にラップフィルムを引き出す時、終端縁の場所を視覚で認識し難い、終端縁の内側のラップフィルムから引き剥がし難い、という問題が生じる。
【0003】
ラップフィルム巻終り端末部識別のための手段としては、ロールの一周よりわずかに長くテープを巻き付け、そのテープ巻終端を折り返し、粘着剤どうしを貼り合わせた形状を形成する方法が開示されている(特許文献1)。特許文献1に開示されたテープの粘着層どうしを貼り合わせて形成される摘み部では、摘み部がラップフィルムロール表面と隙間なく貼り付いている場合、単色テープでは視覚での認識が困難になる場合がある。さらに、テープを一周よりわずかに長く巻き付ける形状では、貼付帯の摘み部がフィルムの折れ線近傍に対し巻き戻り方向に配置されている場合、収納箱から最初にラップフィルムを引き出す時、ラップフィルムロールを収納箱の中で一回転させてから引き出すという手間が生じる。一方、ラップフィルムロール表面から最初にラップフィルムを剥がす時の動作を容易にするために、終端縁を二重、三重に折り畳む、終端縁の両端部のみを巻き戻り方向に傾斜させて折り畳むなどの方法が開示されている(特許文献2)。
【特許文献1】実公昭41−19676号公報
【特許文献2】特開2000−6959号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、円筒の芯体に巻かれて収納されているラップフィルムにおいて、収納箱開封後、収納箱から最初に引き出す時、ラップフィルムの巻き終端部を視覚で認識し易く、ラップフィルムが破れることなくラップフィルムロールの内側から剥れ、その剥れたラップフィルムの両端が垂れ下がって収納箱前板とラップフィルムロールの隙間に巻き込まれることなく、容易に収納箱から引き出すことができるフィルムロールを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、前記課題を解決するため、(イ)ラップフィルムの巻き終端部を視覚で認識し易くするためには、使用する貼付帯の摘み部が貼付部と異なる模様を有し、摘み部がラップフィルム表面から浮く剛性を有することが好ましく、(ロ)ラップフィルムの巻き終端部をすぐに収納箱から引き出せるようにするためには、貼付帯の摘み部をラップフィルムの折れ線近傍で、折れ線に対し、その内側で巻きが完了しているラップフィルム表面側に配置させることが最適であり、(ハ)ラップフィルムが破れることなく、収納箱前板とラップフィルムロールの隙間に巻き込まれずに引き出すためには、ラップフィルム終端縁を全幅折り返し、中央部を直線に、両端を巻き戻り方向に向かって傾斜させて折り返すことがより好ましいことを見出し、本発明をなすに至った。
【0006】
すなわち、本発明は、下記の通りである。
(1)ラップフィルムの巻き終端縁全幅がラップフィルムロールの巻き戻り方向へ折り返された折れ線状の終端部を有し、前記終端部とその内側で巻きが完了しているラップフィルムの表面にわたって貼付帯が貼付され、前記貼付帯はラップフィルムロールに貼付されない摘み部を有し、ラップフィルムの切断手段が設けられた収納箱に収納されたラップフィルムロールにおいて、貼付帯の摘み部は、ロール貼り付け部と異なる模様を有することを特徴とするラップフィルムロール。
(2)前記貼付帯の摘み部は、ラップフィルムの折れ線状終端部の中央付近で、折れ線に対しその内側で巻きが完了しているラップフィルム表面側に配置され、ラップフィルムロールの表面から浮き上がっていることを特徴とする請求項1記載のラップフィルムロール。
(3)前記ラップフィルムの折れ線状終端部は、中央部がフィルム幅方向に略平行の直線部を有し、両端がラップフィルムの巻き戻り方向へ向かって傾斜するように折り返されていることを特徴とする(1)または(2)記載のラップフィルムロール。
【発明の効果】
【0007】
本発明のラップフィルムロールは、貼付帯の摘み部がロール貼り付け部と異なる模様を有するものを用いることで、巻き終端部を視覚で認識し易くする効果を有し、その摘み部がラップフィルムから浮く剛性を有するものを貼付帯に使用することで、摘み易くする効果を有する。
また、その貼付帯の摘み部がラップフィルムの折れ線近傍で、折れ線に対し、その内側で巻きが完了しているラップフィルム表面側に配置されることで、ラップフィルムロールの巻き終端部がフィルムロール本体から剥がされるまでの貼付帯粘着面積も少なく、最少のロール回転でラップフィルム終端部を収納箱の外に引き出し、使用を始めることができる効果も有する。
さらに、ラップフィルム終端部折れ線を中央部が直線で、両端部が巻き戻り方向へ向かって傾斜するように折り返された、異なる形状にすることで、収納箱前板とラップフィルムロールの隙間に巻き込まれずに、ラップフィルムが破れることなく、ラップフィルム終端部をスムーズに収納箱から引き出すことができる効果を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明について、好ましい実施態様を中心に、詳細に説明する。
図1は本発明のラップフィルムロールと収納箱を示す斜視図である。
図1(a)のラップフィルムロール1は、粘着性を有する樹脂材料で形成されたラップフィルム2が円筒の芯体3に巻かれている。ラップフィルム2は、ロール上でその内側のラップフィルムに密着しており、巻き終わりの終端縁4が全幅、ラップフィルムロール1の巻き戻り方向Aへ折り返されて形成される折れ線6をもつ巻き終端部5を有する。そのラップフィルムロール1は、図1(b)に示す前板12、底板13、後板14、脇板15の各面で形成される収納室17を有するラップフィルムロール収納箱10に収納される。ラップフィルムロール収納箱10は、後板14の上辺から延出させた天板18、掩蓋片19、脇板20からなる蓋体9を有し、掩蓋片19先端に付設されたノコ刃21を用いて、所望のフィルム量を切断し使用される。収納室は、前板12の上方辺から上方開口部11方向に延出した前板フラップ16を有してもよい。
巻き終端部5の中央部には、折れ線6とその内側で巻きが完了しているラップフィルムの表面にわたって粘着層を介し、貼付帯7が貼付されている。貼付帯7は、貼付帯の一方の先端にラップフィルムと貼付されていない摘み部8を有する。
【0009】
図2は、摘み部を長さ方向の断面図で示したもので、摘み部は図2(a)の8aのように貼付帯7の先端を折り返し、粘着層Pどうしを貼り合せて形成されたもの、または図2(b)の8bのように粘着層Pをもたせないことで形成されたもの、いずれでもよい。粘着面どうしを貼り合せた摘み部の場合、貼付帯に模様を施しておくことがよい。その模様は、任意の位置で折り返しても摘み部が強調されるようにするために、貼付帯の流れ方向に非対称(図3(a))、または幅方向に非対称(図3(b))とするのがよい。色は、二色以上を使用し、背景には隠蔽度の下げた色を使用するのがよい。粘着面Pをもたせない摘み部の場合、その摘み部のみ模様を変えることが好ましい。
【0010】
図4は、粘着面どうしを貼り合わせる摘み部の折返し形状の例を示す図である。図4(a)は、摘み部が四角形になるよう折り返し貼り合わせたもの、図4(b)は、摘み部が二等辺三角形になるよう折り返し貼り合わせたもの、図4(c)は、摘み部が直角三角形になるよう折り返し貼り合わせたものである。
貼付帯7の長さは、ラップフィルムロールの一周以下がよい。収納箱開封後、巻き終端部5が収納箱10の上方開口部11から見える位置に存在せず、フィルムロールを回転させて探す必要がある場合に、視覚で位置を認識し易くするためには、貼付帯の長さ方向の両端に重なりがなく、その両端のどちらかが上方開口部11から見える長さが好ましい。貼付帯7の幅は、人の指幅で摘み易く、剥がし易くするために、9〜18mmの範囲が好ましい。
【0011】
図5(a)に示すように、貼付帯7は、摘み部8が折れ線6近傍で、折れ線に対し、その内側で巻きが完了しているラップフィルム表面側Bに配置されているのがよい。図5(b)に示す配置に比べ、貼付帯7の長さに因らず、摘み部8を摘んだ後、最少のロール回転で収納箱からラップフィルムを引き出し、直ぐに使用することができる。
【0012】
視覚での認識し易さ、摘み部の摘み易さをより向上させるためには、図6に示すように貼付帯7の摘み部8がフィルムロールの表面から浮いていることがより好ましい。このため、貼付帯7の基材は、紙や、セロハン、PET、PS等のプラスチック等、公知の材料を用いればよく限定されないが、貼付帯7の単位幅当りの引張弾性が6.5N/mm以上がよい。ここで、引張弾性とは、ASTM−D−882で測定した引張弾性率に基材厚みを乗じた値とした。値を表5に示した。
【0013】
図7は、図1に示したラップフィルムロールの巻き終端部5の形状例を拡大したものである。折れ線中央部6aをフィルムの巻き方向に対してほぼ垂直に折り返した後、折れ線両端部6bを巻き戻り方向に傾斜させて折り返したものである。収納室17からラップフィルムを最初に引き出す時、引き出す力は摘んだ貼付帯7の部分では保持されるが、幅方向両端部に向かうにつれて弱くなる。ラップフィルム2がラップフィルムロール1と収納箱前板12、または前板フラップ16との隙間に巻き込まれずに引き出されるためには、折れ線中央部6aがラップフィルム幅の30%以下の範囲で直線であること、折れ線両端部6bがラップフィルムの幅方向からの傾斜角θ10度以上で傾斜をもつことが好ましい。使用者に折り返し部分が非使用部分であるとの損失感を与えないために、折り返しで発生する皺を減らすこと、折り返しに必要なフィルム長Lをラップフィルムロール円周の50%以下とすることがより好ましい。さらに、折り返しで発生する皺の抑制、折り返し製造工程での制御容易性という観点からも、折れ線中央部と両端部は、異なる形状を取ることが最適である。
【実施例】
【0014】
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0015】
[実施例1、比較例1]
約307mm(長さ)×37mm(外径)の紙製芯体に約20m(長さ)巻回された約300mm(幅)のポリ塩化ビニリデン製フィルム(厚み約10.7μm)の終端縁を図7に示した形状となるように折れ線中央部長さ30mm、折れ線両端部傾斜角10度で折り返し、その折り返し部中央に、表1の実施例1に示したように貼付帯を貼付したラップフィルムロールを作成した。これを図1(b)に示したような収納室が約310mm(長さ)×43mm(奥行き)×43mm(高さ)である収納箱に収納した。このサンプルを100箱用意し、表1に示した貼付帯基材が異なる比較例1のサンプルと共に100人のモニターに手渡し、ラップフィルムを最初に使用する時の引き出し動作を交互に行った後、以下に示す評価尺度での評価を実施した。評価結果を表2に示した。表中の貼付帯摘み部配置Bとは、図5に記載の折れ線に対し内側で巻きが完了しているラップフィルム表面側を指す。
【0016】
[実施例2、比較例2、3]
約307mm(長さ)×37mm(外径)の紙製芯体に約20m(長さ)巻回された約300mm(幅)のポリ塩化ビニリデン製フィルム(厚み約10.7μm)の巻き終端部を表3の実施例2に示した形状、折れ線中央部長さ30mm、折れ線両端部傾斜角10度で折り返し、図1(b)に示したような収納室が約310mm(長さ)×43mm(奥行き)×43mm(高さ)である収納箱に収納した。貼付帯は、実施例1の形状で作成、配置した。このサンプルを100箱用意し、表3に示したフィルム巻き終端部を全幅直線に折り返した比較例2、フィルム終端縁の両端部のみを傾斜角10度で折り返した比較例3のサンプルと共に100人のモニターに手渡し、ラップフィルムを最初に使用する時の引き出し動作を交互に行った後、以下に示す評価尺度での評価を実施した。評価結果を表4に示した。
【0017】
[評価尺度]
以下の(1)〜(4)はモニターによる判定を元にした評価尺度、(5)、(6)にはモニター評価に関連の近い項目を数値で表したものを参考値として示した。
(1)摘み部の認識し易さ
実施例1を比較例1との対比で、該当サンプルのラップフィルムの貼付帯摘み部を探してもらう時、見つけ難かったかを回答してもらった。見つけ難かったと回答した人が10人未満の場合は合格で○、10人以上の場合は不合格で×の評価をした。
(2)摘み部の摘み易さ
実施例1を比較例1との対比で、該当サンプルのラップフィルムの貼付帯摘み部を見つけて摘む時、摘み難かったかを回答してもらった。摘み難かったと回答した人が10人未満の場合は合格で○、10人以上の場合は不合格で×の評価をした。
【0018】
(3)ラップフィルムの裂け
実施例2を比較例3との対比で、該当サンプルのラップフィルムを最初に引き出した時と、その後ラップフィルムから貼付帯を剥がしてもらう時、ラップフィルム終端部から裂けが発生した人が10人未満の場合は合格で○、10人以上の場合は不合格で×の評価をした。
(4)収納箱前板との干渉
実施例2を比較例2との対比で、該当サンプルのラップフィルムを収納箱から最初に引き出す時、ラップフィルムの両端部がラップフィルムロールと収納箱前板または前板フラップとの隙間に巻き込まれた人が10人未満の場合は合格で○、10人以上の場合は不合格で×の評価をした。
【0019】
(5)摘み部の浮き上がり高さ
実施例1、比較例1の貼付帯に対し、摘み部がラップフィルムロールから浮き上がっているかを実際に測定し、評価を行った。貼付帯の先端は、図2(a)の粘着層どうしを貼り合わせ、図4(a)に示すような折り返し形状とした。これを100箱作成し、1週間放置したサンプルに対し、収納箱中での摘み部の状態を視覚で認識できるかを確認した。その際、ラップフィルムロールからの浮き量が2mm以上あるか否かを基準とした。ここでは、摘み部を視覚で認識できる閾値を2mmと定めた。評価結果を表5に示した。
(6)引き出し抵抗
実施例2、比較例2ではラップフィルムを収納箱に入れた状態で、サンプルを(株)島津製作所製のオートグラフ(型番:AG−IS)に取り付けた。引き出されるラップフィルムと収納箱の前板がなす角度を90度になるように設定した。引き出したラップフィルムの先端部は全幅を5mm幅の両面テープを介して樹脂製のプレートに貼り付けてロードセルに取り付けた。サンプルの設置後、装置を1000mm/minの速度で、巻き終端部が全量引き出されるまで動作させ、最大抵抗値(N)を得た。各々数値を表4に示した。
【0020】
表2より、実施例1で示した本発明の範囲内にあるラップフィルムロールは、本発明の範囲外である比較例1で示した構成をもつラップフィルムロールと比較して、貼付帯の摘み部がラップフィルムロールから浮き上がることで、視覚で確認し易くなるよう改善され、摘み部の配置を工夫することで、摘み部を摘んだ後、直ぐに使用できるよう改善されていることが判る。
表4より、実施例2で示した本発明の範囲内にあるラップフィルムロールは、本発明の範囲外である比較例2で示した構成をもつラップフィルムロールと比較して、ラップフィルムの両端がラップフィルムロールと収納箱前板12、または前板フラップ16との隙間に巻き込まれずに引き出されるようになり、最初にラップフィルムを収納箱から引き出す時の引き出し易さが改善され、本発明の範囲外である比較例3で示した構成をもつラップフィルムロールと比較して、ラップフィルム巻き終端部からフィルムが裂けてしまう現象がより改善されていることが判る。
【0021】
【表1】

【0022】
【表2】

【0023】
【表3】

【0024】
【表4】

【0025】
【表5】

【産業上の利用可能性】
【0026】
本発明のラップフィルムロールは、収納箱に収納され使用される食品包装用の巻回フィルム等の分野で好適に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明のラップフィルムロールと収納箱を示す斜視図である。
【図2】摘み部の形状を長さ方向の断面図で示す図である。
【図3】貼付帯に施された模様とその折返し部の例を示す図である。
【図4】貼付帯の先端折返し形状の例を示す図である。
【図5】ラップフィルムロールに貼付された貼付帯の摘み部の配置を示す説明図である。
【図6】貼付帯の摘み部がラップフィルムロールの表面から浮いた状態を示す図である。
【図7】図1に示したラップフィルムロールの巻き終端部の形状の例を示す図である。
【符号の説明】
【0028】
1 ラップフィルムロール
2 ラップフィルム
3 芯体
4 終端縁
5 折れ線を有する巻き終端部
6 折れ線
7 貼付帯
8 摘み部
9 蓋体
10 収納箱
11 上方開口部
12 前板
13 底板
14 後板
15 脇板(収納室)
16 前板フラップ
17 収納室
18 天板
19 掩蓋片
20 脇板(蓋体)
21 ノコ刃
A 折れ線に対し巻き戻り方向
B 折れ線に対し内側で巻きが完了しているラップフィルム表面側
P 粘着層
θ ラップフィルム幅方向からの傾斜角
L 折り返しに必要なフィルム長

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ラップフィルムの巻き終端縁全幅がラップフィルムロールの巻き戻り方向へ折り返された折れ線状の終端部を有し、前記終端部とその内側で巻きが完了しているラップフィルムの表面にわたって貼付帯が貼付され、前記貼付帯はラップフィルムロールに貼付されない摘み部を有し、ラップフィルムの切断手段が設けられた収納箱に収納されたラップフィルムロールにおいて、貼付帯の摘み部は、ロール貼り付け部と異なる模様を有することを特徴とするラップフィルムロール。
【請求項2】
前記貼付帯の摘み部は、ラップフィルムの折れ線状終端部の中央付近で、折れ線に対しその内側で巻きが完了しているラップフィルム表面側に配置され、ラップフィルムロールの表面から浮き上がっていることを特徴とする請求項1記載のラップフィルムロール。
【請求項3】
前記ラップフィルムの折れ線状終端部は、中央部がフィルム幅方向に略平行の直線部を有し、両端がラップフィルムの巻き戻り方向へ向かって傾斜するように折り返されていることを特徴とする請求項1または2記載のラップフィルムロール。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−94458(P2008−94458A)
【公開日】平成20年4月24日(2008.4.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−280472(P2006−280472)
【出願日】平成18年10月13日(2006.10.13)
【出願人】(390017949)旭化成ホームプロダクツ株式会社 (56)
【Fターム(参考)】