説明

ロータリにおけるレベラの装着装置

【課題】 圃場面に対するリヤカバーの水平制御遅れを吸収して圃場面の均平作業を行うレベラをロータリにワンタッチで装着するレベラの装着装置を提供することを課題としている。
【解決手段】 回転自在に軸支された耕耘用の耕耘爪4と耕耘爪4の後方側を覆うリヤカバー6とを備えたロータリに取り付けられる圃場均平用のレベラ7に、把持用のハンドル18を取り付けるとともに、レベラ7を把持せしめるべくハンドル18を持ち上げることでレベラ7とリヤカバー6とのロックが解除され、ハンドル18を離すことでレベラ7とリヤカバー6とがロックされるロック機構LSを備えたリヤカバー6とレベラ7との連結機構CSを設けた。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は圃場面に対するリヤカバーの水平制御遅れを吸収して圃場面の均平作業を行うロータリにおけるレベラの装着装置に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来機体フレーム側に回転自在に軸支された耕耘用の耕耘爪と、該耕耘爪の後方側を覆うリヤカバーとを備え、上記リヤカバーが機体フレーム側に揺動自在に支持されている耕耘用のロータリが知られており、一般的にこのロータリはトラクタの後方にローリング自在に連結され、圃場面と平行を保つように油圧シリンダにより水平制御され、圃場面を耕耘するとともに水平に均平するように構成されている。このときトラクタを比較的高速で走行させロータリで高速耕耘作業を行う場合、ロータリの高速前進によりロータリの傾斜(水平)制御に遅れが発生し、圃場の仕上げ面に左右のうねりが発生することがある。
【0003】このためリヤカバーの後方にリヤカバーに対してスプリング等により付勢的に左右揺動自在に支持されたレベラを取り付け、該レベラにより圃場面に対するリヤカバーの水平制御遅れを吸収して圃場面を略水平に均平せしめるように構成されたロータリが知られているが、上記レベラとリヤカバーとの脱着は比較的煩雑であり、レベラをリヤカバーに容易に取り付けることができないという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するための本発明のロータリにおけるレベラの装着装置は、機体フレーム3a側に回転自在に軸支された耕耘用の耕耘爪4と、該耕耘爪4の後方側を覆うリヤカバー6とを備え、上記リヤカバー6が機体フレーム3a側に揺動自在に支持されているとともに、圃場均平用のレベラ7を着脱自在に取付け可能なロータリにおいて、レベラ7を把持するためのハンドル18をレベラ7に取り付け、リヤカバー6とレベラ7との連結機構CSに、レベラ7を把持せしめるべくハンドル18を持ち上げることでレベラ7とリヤカバー6とのロックが解除され、ハンドル18を離すことでレベラ7とリヤカバー6とがロックされるロック機構LSを設けたことを特徴としている。
【0005】
【発明の実施の形態】次に本発明の一実施形態を図面に従って説明する。図1はトラクタ1の後方に三点リンクヒッチ機構2を介して連結されるロータリ3の側面図であり、該ロータリ3にはロータリ3の機体フレーム3a側に回転駆動自在に軸支された耕耘用の耕耘爪4が備えられているとともに、該耕耘爪4の後方を覆い耕耘爪4により耕耘した耕土の飛散を防止し、砕土,反転,均平等を行うリヤカバー6が機体フレーム3a側に上下揺動(回動)自在に支持されて設けられている。
【0006】そして上記ロータリ3は従来同様リヤカバー6が圃場面と平行を保つように油圧シリンダ(図示しない)により水平制御され、耕耘爪4及びリヤカバー6等により圃場面を耕耘するとともに均平する(耕耘作業を行う)が、このときトラクタ1を比較的高速で走行させロータリ3で高速耕耘作業を行う場合、ロータリ3の高速前進によりロータリ3の傾斜(水平)制御に遅れが発生し、圃場の仕上げ面に左右のうねりが発生することがある。
【0007】このため上記ロータリ3はリヤカバー6の後方にリヤカバー6に対してパッシブ的に左右揺動自在に支持されたレベラ7を取り付けることができるように構成されており、該レベラ7を圃場に対して平行に制御(パッシブ制御)し、レベラ7により圃場面に対するリヤカバー6の水平制御遅れを吸収して圃場面を略水平に均平せしめ、圃場の均平精度を向上させることができる構造となっている。そして本発明はこのレベラ7とリヤカバー6との装着装置に関するものとなっている。
【0008】図1,図2に示されるように上記リヤカバー6の上面左右には、コの字状をなす補強リブ8が溶着されており、各補強リブ8の後方下部にプレートからなるレベラ取付け用の取付部9が固設されている。そして該取付部9にはレベラ取り付け用のピン11,12が前後にそれぞれ突設されている。
【0009】一方レベラ7は図3,図4に示されるように、角パイプ状のメインフレーム13を備え、中央部が該メインフレーム13に左右回動自在に軸支された略L字状をなす左右方向に横設されたプレートからなる均平用のレベラカバー14,該レベラカバー14の下面に固定されたスプリング材からなる複数のレーキ16,メインフレーム13の左右側にそれぞれ前方に突出するように固着された支持ブラケット17,各支持ブラケット17に回動自在に軸支されたハンドル18等により構成されている。
【0010】そして上記ハンドル18を持つことでレベラ7を把持することができる構造となっている。なお図5R>5(a),(b)に示されるようにレベラカバー14の左右にはメインフレーム13との間にスプリング19が設けられており、レベラカバー14はスプリング19により弾力的に(パッシブに)メインフレーム13に回動自在に支持されている。またメインフレーム13にはレベラ7の回動量を規制するストッパ21も設けられている。
【0011】すなわちレベラカバー14はリヤカバー6側となるメインフレーム13にアクティブに制御されるアクチュエータ無しに、スプリング19によりパッシブに回動自在に軸支され、これにより上記のように圃場面に対するリヤカバー6の水平制御遅れを吸収して圃場面に対して略水平を保ち、高速耕耘時において圃場面の均平精度を向上せしめるように構成されている。
【0012】一方図4,図6に示されるように支持ブラケット17は上記メインフレーム13に固着された、リヤカバー6(取付部9)への装着用のゲート状をなすプレート22からなるが、該プレート22には補強リブ8の前方のピン11に係合(嵌まり込み)可能な前方に開口した凹状の溝部23と、ピン12と係合可能な下方に開口した前後方向の長孔状の溝部24とが形成せしめられており、ピン11に溝部23を前方から係合させるとともに、ピン12を溝部24の下方の開口部から溝部24内に挿入し、ピン12と溝部24とを係合させることで、レベラ7がリヤカバー6(取付部9)に支持される構造となっている。
【0013】また支持ブラケット17には前記のようにハンドル18が回動自在に軸支されているが、該ハンドル18は後端に握り部18aが設けられたプレートからなり、図7に示されるようにねじりバネ26により下方に付勢されている。なおねじりバネ26は図4に示されるようにハンドル18を持ってレベラ7を把持する場合にレベラ7の重量と釣り合うようにバネ力が設定されており、レベラ7をバランス良く把持することができるように構成されている。
【0014】これによりハンドル18によりレベラ7を把持して前記のようにレベラ7をリヤカバー6(取付部9)に支持せしめ、ハンドル18から手を離すとハンドル18が下方に付勢せしめられるが、図8に示されるようにハンドル18を構成するプレートの後端は上記のようにハンドル18がねじりバネ26により付勢された状態ではピン12を溝部24の端部に圧接(押接)せしめるようにピン12に接する(圧接する)カム面27として形成せしめられており、これによりレベラ7をリヤカバー6に支持せしめた後、ハンドル18を離すことでカム面27と溝部24の端部とによりピン12ががたなく押圧挟持され、レベラ7がリヤカバー6に自動的にロックされるように構成されている。
【0015】またレベラ7を取り外す場合は、図9に示されるようにハンドル18を持ちレベラ7を把持せしめると、ハンドル18がねじりバネ26の付勢力に抗して上方に揺動され、ハンドル18(カム面27)とピン12との圧接が解除され、ピン12が溝部24内をフリーに移動可能となり、レベラ7とリヤカバー6とのロックが自動的に解除されるため、ピン12と溝部24との係合を解除せしめることでレベラ7をリヤカバー6からワンタッチで容易に取り外すことができる。
【0016】つまり支持ブラケット17と取付部9によりレベラ7をリヤカバー6に連結せしめる連結機構CSが形成せしめられているとともに、溝部24とハンドル18(カム面27)によりレベラ7とリヤカバー6とをロックせしめるロック機構LSが構成せしめられており、該ロック機構LSがレベラ7を把持せしめるべくハンドル18を持ち上げることでレベラ7とリヤカバー6とのロックが解除され、ハンドル18を離すことでレベラ7とリヤカバー6とがロックされるように構成されている。
【0017】これによりレベラ7とリヤカバー6との着脱をワンタッチで容易に行うことができ、レベラ7の脱着作業が容易となるが、レベラ7の取り付け状態においてはハンドル18のカム面27がピン12を溝部24の端部に押しつけ(押接せしめ)、且つカム面27もピン12に押圧されるため、レベラ7とリヤカバー6との装着時のがたつきが減少し、作業中のがたつき音等も少なくなる。
【0018】なお上記ロック機構LSはハンドル18自体を利用した構造(ハンドル18と一体構造)となっており、構造が比較的シンプルであり、部品点数が必要以上に増加することもないためコストも低く、メンテナンスが容易であるとともに故障も少なくなり、取り扱いが容易である。またデザイン的にも機能的となっている。
【0019】
【発明の効果】以上に示される構成の本発明の構造によれば、リヤカバーにレベラが装着された状態からレベラを把持すべくハンドルを持ち上げることで、レベラとリヤカバーとの連結機構におけるロック機構が解除されるので、リヤカバーからレベラをワンタッチ(ハンドルを持ち上げること)で容易に取り外すことができる他、レベラをリヤカバーに取り付ける場合はハンドルを持ち上げた状態でレベラを把持し、該レベラをリヤカバー(連結機構)に取り付け、ハンドルを離すことでワンタッチでリヤカバーにレベラが装着され且つロックされ、すなわちリヤカバーとレベラの着脱を容易に行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロータリの要部左側面図である。
【図2】リヤカバーの要部平面図である。
【図3】レベラの平面図である。
【図4】リヤカバー後端部及びレベラの側面図である。
【図5】(a)はリヤカバーに取り付けられた状態のレベラのリヤカバーに対して平行な状態を示す背面図であり、(b)はリヤカバーに取り付けられた状態のレベラのリヤカバーに対して傾斜した状態を示す背面図である。
【図6】ピンとの係合状態を示す支持ブラケット部分の断面図である。
【図7】ハンドルの取り付け状態を示す支持ブラケット部分の断面図である。
【図8】レベラがリヤカバー側に支持された状態においてロック機構によりレベラとリヤカバーとがロックされた状態を示す側面図である。
【図9】レベラがリヤカバー側に支持された状態においてレベラとリヤカバーとのロックが解除された状態を示す側面図である。
【符号の説明】
3a 機体フレーム
4 耕耘爪
6 リヤカバー
7 レベラ
18 ハンドル
CS 連結機構
LS ロック機構

【特許請求の範囲】
【請求項1】 機体フレーム(3a)側に回転自在に軸支された耕耘用の耕耘爪(4)と、該耕耘爪(4)の後方側を覆うリヤカバー(6)とを備え、上記リヤカバー(6)が機体フレーム(3a)側に揺動自在に支持されているとともに、圃場均平用のレベラ(7)を着脱自在に取付け可能なロータリにおいて、レベラ(7)を把持するためのハンドル(18)をレベラ(7)に取り付け、リヤカバー(6)とレベラ(7)との連結機構(CS)に、レベラ(7)を把持せしめるべくハンドル(18)を持ち上げることでレベラ(7)とリヤカバー(6)とのロックが解除され、ハンドル(18)を離すことでレベラ(7)とリヤカバー(6)とがロックされるロック機構(LS)を設けたロータリにおけるレベラの装着装置。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図6】
image rotate


【図7】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図8】
image rotate


【図9】
image rotate