説明

乳酸菌におけるアセト乳酸誘導生成物への改善されたフラックス

乳酸デヒドロゲナーゼ活性およびアセト乳酸デカルボキシラーゼ活性のない乳酸菌細胞の遺伝子改変および単離を可能にするエンジニアリング方法を開発した。これらの改変およびイソブタノール生合成経路を有する細胞において、イソブタノール生成の改良が認められた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2009年9月29日に出願された米国仮特許出願第61/246717号の優先権の利益を主張するものであり、その全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
本発明は、産業微生物学および乳酸菌の代謝の分野に関する。さらに具体的には、内因的に発現されたアセト乳酸デカルボキシラーゼおよび乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子の酵素活性を低減するか、またはなくす、遺伝子工学による改変を行って、イソブタノールを含めて所望の生成物の生合成用基質としてのアセト乳酸の利用可能性を増大させた。
【背景技術】
【0003】
乳酸菌に内在する生合成経路における代謝フラックスは、出発基質としてピルビン酸を使用する生成物の生成のために変更されてきた。乳酸菌において、重要なピルビン酸代謝経路は、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)の活性による乳酸への変換である。乳酸菌においてピルビン酸を乳酸から他の生成物に向け直す代謝工学は、予測不可能な結果をもたらしてきた。アラニン・デヒドロゲナーゼ(alanine dehydrogenase)を発現するLDH欠損ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)におけるアラニンの生成が、Holsらによって明らかにされた(非特許文献1)。しかし、ピルビン酸デカルボキシラーゼを発現するLDH欠損ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)におけるエタノールの生成は、ごく限られていた。炭素のエタノールへの流れは、大幅には改善されておらず、乳酸が依然として生成された(非特許文献2)。
【0004】
乳酸菌において、ピルビン酸は、ある経路においてアセト乳酸に変換され、次いでアセト乳酸デカルボキシラーゼによってアセトインに変換され、次いで2,3−ブタンジオールに変換される。追加の経路は、アセト乳酸をジアセチル、バリンまたはロイシンに変換する。Monnetら(非特許文献3)は、化学的突然変異生成により、アセト乳酸デカルボキシラーゼ活性をなくし、LDH活性を低減して、アセト乳酸、アセトイン、およびジアセチルの生成を増大させた。特許文献1に、異種ブタンジオールデヒドロゲナーゼ活性を発現し、乳酸デヒドロゲナーゼ活性を実質的になくすことによって、乳酸菌におけるピルビン酸から2,3−ブタンジオールへの高フラックスをエンジニアリングすることが開示されている。
【0005】
同時係属中の特許文献2に、異種DHADを発現し、乳酸デヒドロゲナーゼ活性を実質的になくすことによって、高いジヒドロキシ酸デヒドラターゼ(DHAD)活性の乳酸菌をエンジニアリングすることが開示されている。DHADは、イソブタノール合成の生合成経路における酵素の1つであり、同時係属中の特許文献3に開示されている。その中に、イソブタノール生成用の組換え微生物のエンジニアリングが開示されている。イソブタノールは燃料添加剤として有用であり、その利用可能性によって、石油化学燃料の需要を低減することができる。
【0006】
de Vosら(非特許文献4)に、乳酸菌の細胞を急速に増殖する際に、アセト乳酸デカルボキシラーゼをコードするaldBの不活性化と乳酸デヒドロゲナーゼをコードするldhの不活性化を組み合わせるのは不可能のように思われたことが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】米国特許出願公開第2010/0112655号明細書
【特許文献2】米国特許出願公開第2010/0081183号明細書
【特許文献3】米国特許出願公開第2007/0092957A1号明細書
【非特許文献】
【0008】
【非特許文献1】Nature Biotech.、17巻:588〜592頁(1999年)
【非特許文献2】Liuら、(2006年)、J.Ind.Micro.Biotech.、33巻:1〜7頁
【非特許文献3】Applied and Environmental Microbiology、66巻:5518〜5520頁(2000年)
【非特許文献4】Int.Dairy J.、8巻:227〜233頁(1998年)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
乳酸菌における代謝フラックスを、乳酸およびアセトインから離れて2,3−ブタンジオール経路およびイソブタノール生成などアセト乳酸の下流に位置する他の生合成経路に変更する必要が依然としてある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本明細書には、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子(ldh)およびアセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子(aldB)によって内因的に発現される、乳酸デヒドロゲナーゼ活性をなくし、アセト乳酸デカルボキシラーゼ活性を低減するか、またはなくすように遺伝子改変された乳酸菌細胞が開示される。これらの細胞には、検出可能なデヒドロゲナーゼおよびアセト乳酸デカルボキシラーゼ酵素活性がない。これらの細胞を使用して、中間体としてアセト乳酸を有するイソブタノールおよび他の生成物を生成することができる。
【0011】
したがって、内因的に発現されたアセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性を低減するか、またはなくす少なくとも1つの遺伝子工学による改変と、内因的に発現された乳酸デヒドロゲナーゼの酵素活性をなくす少なくとも1つの遺伝子工学による改変とを含む組換え乳酸菌細胞が提供される。
【0012】
別の実施形態において、組換え乳酸菌細胞は、ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性を低減する少なくとも1つの遺伝子改変をさらに含んでもよい。様々な基質の利用または他の生成物の生成を実現する追加の生合成経路および/または追加の改変など、別の遺伝子改変を含むこともできる。
【0013】
別の実施形態において、組換え乳酸菌細胞を生成する方法であって、前記方法は、
a)乳酸菌細胞を準備するステップと、
b)(a)の細胞において乳酸デヒドロゲナーゼをコードする少なくとも1つの内在性遺伝子を、内因的に発現された乳酸デヒドロゲナーゼの酵素活性をなくすように遺伝子工学により改変するステップと、
c)(b)の細胞においてプラスミド由来のアセト乳酸デカルボキシラーゼ活性を発現させて、非染色体で発現されたアセト乳酸デカルボキシラーゼを有する細胞を作製するステップと、
(d)(c)の細胞においてアセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする内在性遺伝子を、内因的に発現されたアセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性をなくすように遺伝子工学により改変するステップと、
(e)(d)の細胞由来のアセト乳酸デカルボキシラーゼ活性を発現するプラスミドを除去するステップと
を含み、それによって、内因的に発現された乳酸デヒドロゲナーゼおよびアセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性がない組換え乳酸菌細胞が生成される方法が提供される。
【0014】
もう1つの実施形態において、本発明は、イソブタノールを生成する方法であって、
(a)乳酸菌細胞を準備するステップであって、乳酸菌細胞が
i)内因的に発現されたアセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性をなくす少なくとも1つの遺伝子改変および内因的に発現された乳酸デヒドロゲナーゼの酵素活性をなくす少なくとも1つの遺伝子改変と、
ii)イソブタノール生合成経路と
を含むステップと、
(b)(a)の細胞を、イソブタノールが生成される条件下で培養するステップと
を含む方法を提供する。
【0015】
もう1つの実施形態において、本発明は、乳酸菌用組込み型ベクターであって、
a)LAB細胞において活性であるプロモーターに機能的に結合されているTn−5トランスポザーゼコード領域と、
b)乳酸菌細胞において活性な選択マーカーおよび組込みの標的とされるDNAセグメントの境界を定めるTn5IEおよびTN5OE構成要素と、
c)大腸菌(E.coli)細胞において活性な選択マーカーと、
d)大腸菌(E.coli)細胞の複製開始点と、
e)温度感受性である、乳酸菌細胞の複製開始点と
を含み、Tn5IEおよびTN5OE構成要素が、b)のDNAセグメントのランダムな組込みを指示する組込み型ベクターを提供する。
【0016】
もう1つの実施形態において、本発明は、DNAセグメントをLAB細胞ゲノムにランダムに組み込む方法であって、
a)ベクターを準備するステップであって、ベクターが
(i)乳酸菌細胞において活性であるプロモーターに機能的に結合されているTn−5トランスポザーゼコード領域と、
(ii)大腸菌(E.coli)および乳酸菌細胞において活性である選択マーカーの境界を定めるTn5IEおよびTN5OE構成要素と、
(iii)乳酸菌細胞において活性な第2の選択マーカーと、
(iv)大腸菌(E.coli)細胞の複製開始点と、
(v)条件付きで活性である、乳酸菌細胞の複製開始点と
を含むステップと、
b)組込み用DNAセグメントをステップa(ii)の構成要素間に配置し、組込み構築物を作製するステップと、
c)組込み構築物を乳酸菌細胞に形質転換し、それによって形質転換細胞が生成されるステップと、
d)ステップa(ii)の選択マーカーを使用して、ステップ(c)の形質転換細胞を許容状態で増殖および選択して、選択された形質転換体を生成するステップと、
e)ステップ(d)の選択された形質転換体を非許容状態で増殖させるステップと
を含み、ベクターは乳酸菌細胞から除去され、組込み用DNAセグメントは前記乳酸菌細胞のゲノムにランダムに組み込まれる方法を提供する。
【0017】
図面と配列の簡単な説明
本出願の一部分をなす以下の詳細な説明、図面、および添付の配列の説明から、本発明の様々な実施形態をさらに詳しく理解することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】乳酸菌においてピルビン酸で開始する生合成経路の概略を示す図である。
【図2】イソブタノール生合成の生合成経路を示す図である。
【0019】
以下の配列は、37 C.F.R. 1.821−1.825(「Requirements for Patent Applications Containing Nucleotide Sequences and/or Amino Acid Sequence Disclosures − the Sequence Rules」)に従うものであり、World Intellectual Property Organization(WIPO) Standard ST.25 (2009)ならびにEPOおよびPCTの配列表要件(Rules 5.2および49.5(a−bis)、ならびにSection 208およびAnnex C of the Administrative Instructions)と一致する。ヌクレオチドおよびアミノ酸配列データに使用される記号およびフォーマットは、37 C.F.R. §1.822に記載の規則に従う。
【0020】
【表1】

【0021】
【表2】

【0022】
【表3】

【0023】
【表4】

【0024】
配列番号:95および96は、トランスポザーゼ認識部位Tn5IEおよびTn5OEである。
【0025】
配列番号:97は、プラスミドpFP996の配列である。
【0026】
配列番号:89、90、98−113、117、118、120−122、124−129、131−136、139−142、144−147、149−151、153、154、156、159−169、171−175、178−182、および184−190は、PCRおよび配列決定プライマーである。
【0027】
配列番号:114は、リボソーム結合部位(RBS)である。
【0028】
配列番号:115は、プラスミドpDM20−ilvD(L.ラクティス(L. lactis))の配列である。
【0029】
配列番号:116は、プラスミドpDM1の配列である。
【0030】
配列番号:119は、ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)に由来するRBSおよびilvDコード領域を含むPCR断片の配列である。
【0031】
配列番号:123は、sufオペロン(sufCおよびsufDの一部分)の5’部分を含む右ホモロジーアームDNA断片である。
【0032】
配列番号:130は、ネイティブsufプロモーターおよび上流の配列を含んでfeoBAオペロンになる左ホモロジーアームDNA断片である。
【0033】
配列番号:137は、プラスミドpTN6の配列である。
【0034】
配列番号:138は、Tn5IE−loxP−cm−Pspac−loxPカセットの配列である。
【0035】
配列番号:143は、Pnprプロモーターである。
【0036】
配列番号:148は、Pnpr−tnp融合DNA断片である。
【0037】
配列番号:152は、PgroEプロモーター配列である。
【0038】
配列番号:155は、kivD(o)コード領域をRBSと共に含むPCR断片である。
【0039】
配列番号:157は、L.プランタルム(L.plantarum)における発現に最適化されたsadBコード領域である。
【0040】
配列番号:158は、RBSおよびsadB(o)コード領域を含むDNA断片である。
【0041】
配列番号:170は、PrrnC1プロモーターである。
【0042】
配列番号:176は、プラスミドpDM5の配列である。
【0043】
配列番号:177は、lacI−PgroE/lacO断片である。
【0044】
配列番号:183は、プラスミドpDM5−PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L. lactis))の配列である。
【発明を実施するための形態】
【0045】
本発明は、アセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子(aldB)および乳酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子(ldh)によってコードされる内因的に発現された酵素の酵素活性を低減するか、またはなくすように遺伝子工学により改変された組換え乳酸菌(LAB)細胞に関する。これらの改変された遺伝子により発現が低減されるか、またはなくなるため、細胞では、アセト乳酸デカルボキシラーゼおよび乳酸デヒドロゲナーゼ活性が低減されるか、またはない。本発明はまた、aldBおよびldhの遺伝子工学による改変によってアセト乳酸デカルボキシラーゼ活性および乳酸デヒドロゲナーゼ活性のないLAB細胞を得る方法にも関する。この方法では、アセト乳酸デカルボキシラーゼ活性および乳酸デヒドロゲナーゼ活性のうちの一方を非染色体で発現させる必要があり、染色体遺伝子が改変される。次いで、非染色体遺伝子をなくす。
【0046】
これらの細胞において、ピルビン酸からアセト乳酸へのフラックスが増大しているが、アセトインからは離れている。これらの細胞を使用して、中間体としてアセト乳酸を有するイソブタノールおよび他の生成物を生成することができる。イソブタノールは、化石燃料に代わる燃料または燃料添加剤として有用である。
【0047】
以下の略語および定義は、本明細書および特許請求の範囲の解釈に使用されることになる。
【0048】
本明細書では、「含む(comprises)」、「含んでいる(comprising)」、「含む(includes)」、「含んでいる(including)」、「有する(has)」、「有している(having)」、「含む(contains)」、もしくは「含んでいる(containing)」という用語、またはそれらの他の何らかの変形は、非排他的な包含を網羅するものとする。例えば、一連の要素を含む組成物、混合物、プロセス、方法、物品、または装置は、必ずしもそれらの要素だけに限定されるわけではなく、明示的に列挙されていないまたはこのような組成物、混合物、プロセス、方法、物品、もしくは装置に固有でない他の要素を含むことができる。さらに、別段の明示的記載のない限り、「または」は、包含的またはを意味するが、排他的またはを意味するものではない。例えば、条件AまたはBは、以下のいずれか1つによって満足される:Aは真であり(または存在する)かつBは偽であり(または存在しない)、Aは偽であり(または存在しない)かつBは真であり(または存在する)、ならびにAとBが共に真である(または存在する)。
【0049】
また、本発明の要素または成分に先行する不定冠詞「a」および「an」は、元素または成分の場合の数(すなわち、出現頻度)に関して非制限的であるものとする。したがって、「a」または「an」は、1つまたは少なくとも1つを含むものと解釈されるべきであり、元素または成分の単数形は、数が明らかに単数であるものとする場合を除いて複数形も包含する。
【0050】
本明細書では、「発明」または「本発明」という用語は、非限定的な用語であり、特定の発明の任意の単一の実施形態を指すものではなく、本明細書および特許請求の範囲に記載するように可能な実施形態をすべて包含するものである。
【0051】
本明細書では、本発明の材料または反応物質の使用量を修飾する「約」という用語は、例えば実社会で濃縮物または使用溶液を作製するのに使用される典型的な測定手順および液体取扱い手順;これらの手順における不注意による誤り;組成物の作製または方法の実施に使用する材料の製造、供給源、または純度の差異などによって起こり得る数値量のばらつきを指す。「約」という用語は、特定の初期の混合物によって生ずる組成物の異なる平衡条件のために異なる量も包含する。「約」という用語で修飾されていようがいまいが、特許請求の範囲は、量に対して等価なものを含む。一実施形態において、「約」という用語は、報告された数値の10%以内、好ましくは報告された数値の5%以内を意味する。
【0052】
「イソブタノール生合成経路」という用語は、イソブタノールをピルビン酸から生成するための酵素経路を指す。
【0053】
「乳酸デヒドロゲナーゼ」という用語は、ピルビン酸から乳酸への変換を触媒する酵素活性を有する1つのポリペプチド(または複数のポリペプチド)を指す。乳酸デヒドロゲナーゼは、EC1.1.1.27(L−乳酸デヒドロゲナーゼ)またはEC1.1.1.28(D−乳酸デヒドロゲナーゼ)として知られている。
【0054】
「アセト乳酸デカルボキシラーゼ」」という用語は、アセト乳酸からアセトインへの変換を触媒する酵素活性を有する1つのポリペプチド(または複数のポリペプチド)を指す。アセト乳酸デカルボキシラーゼは、EC4.1.1.5として知られている。
【0055】
「ピルビン酸ギ酸リアーゼ」、別名「ギ酸C−アセチルトランスフェラーゼ」」という用語は、ピルビン酸からギ酸への変換を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。ピルビン酸ギ酸リアーゼは、EC2.3.1.54として知られている。
【0056】
「ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性化酵素」、別名「ギ酸C−アセチルトランスフェラーゼ活性化酵素」という用語は、ピルビン酸ギ酸リアーゼの活性に必要とされるポリペプチドを指す。ギ酸C−アセチルトランスフェラーゼ活性化酵素は、EC1.97.1.4として知られている。
【0057】
「通性嫌気性菌」という用語は、好気性環境と嫌気性環境の両方で増殖できる微生物を指す。
【0058】
「炭素基質」または「発酵性炭素基質」という用語は、本発明の宿主有機体による代謝が可能な炭素源、特に単糖、オリゴ糖、多糖、および1炭素基質またはそれらの混合物からなる群から選択される炭素源を指す。
【0059】
「遺伝子」という用語は、(5’非コード配列)の直前に制御配列および(3’非コード配列)の後にコード配列を場合によっては含む、特定のタンパク質として発現することが可能な核酸断片を指す。「ネイティブ遺伝子」は、それ独自の制御配列を有する自然界に見られる遺伝子を指す。「キメラ遺伝子」はネイティブ遺伝子でなく、自然界で共には見られない制御およびコード配列を含む任意の遺伝子を指す。したがって、キメラ遺伝子は、異なる供給源に由来する制御配列とコード配列、または同じ供給源に由来するが、自然界に見られる様式とは異なる様式で配置された制御配列とコード配列を含んでもよい。「内在性遺伝子」は、有機体のゲノムのその天然の位置におけるネイティブ遺伝子を指す。「外来遺伝子」または「異種性遺伝子」は、宿主有機体に通常は見られないが、遺伝子移入により宿主有機体中に導入され、またはその発現を変更するようになど、そのネイティブ状態から何らかの方式で改変されている遺伝子を指す。「異種性遺伝子」は、ネイティブコード領域またはその一部分を含む。これは、対応するネイティブ遺伝子と異なる形で供給源の有機体に再導入される。例えば、異種性遺伝子は、ネイティブ宿主に再導入される非ネイティブ制御領域を含むキメラ遺伝子の一部分であるネイティブコード領域を含むことができる。また、外来遺伝子が、非ネイティブ有機体に挿入されたネイティブ遺伝子、またはキメラ遺伝子を含むこともできる。「導入遺伝子」は、形質転換手順でゲノムに導入された遺伝子である。
【0060】
本明細書では、「コード領域」という用語は、特定のアミノ酸配列をコードするDNA配列を指す。「適切な制御配列」は、コード配列の上流(5’非コード配列)、範囲内、または下流(3’非コード配列)に位置し、転写、RNAプロセシングもしくは安定性、または関連コード配列の翻訳に影響を及ぼすヌクレオチド配列を指す。制御配列は、プロモーター、翻訳リーダー配列、イントロン、ポリアデニル化認識配列、RNAプロセシング部位、エフェクター結合部位、およびステムループ構造を含むことができる。
【0061】
「プロモーター」という用語は、コード配列または機能性RNAの発現を調節することができるDNA配列を指す。一般に、コード配列は、プロモーター配列に対して3’に位置する。プロモーターは、全体としてネイティブ遺伝子に由来し、または自然界に見られる様々なプロモーターに由来する様々な要素から構成され、またはさらには合成DNAセグメントを含むものであってもよい。様々なプロモーターは、様々なタイプの組織もしくは細胞において、または様々な発達段階で、または様々な環境もしくは生理的状態に応答して、遺伝子の発現を指示できることを当業者は理解している。大部分のタイプの細胞において大部分の場合に遺伝子の発現を引き起こすプロモーターは、通常「構成プロモーター」と呼ばれる。大部分の場合、制御配列の正確な境界は完全には画定されないので、異なる長さのDNA断片が、同一のプロモーター活性を有する場合があることもさらに認識される。
【0062】
「機能的に連結された」という用語は、一方の機能が他方の機能によって影響を受けるような単一核酸断片上の核酸配列の結合を指す。例えば、プロモーターがコード配列の発現をもたらすことができるとき(すなわち、コード配列はプロモーターの転写調節下にあるということ)、プロモーターはそのコード配列と機能的に連結されている。制御配列にコード配列をセンスまたはアンチセンス方向に機能的に連結させることができる。
【0063】
本明細書では、「発現」という用語は、センス(mRNA)の転写および安定な蓄積を指す。発現は、mRNAのポリペプチドへの翻訳を意味する場合もある。
【0064】
本明細書では、「形質転換」という用語は、核酸分子を宿主細胞に移入し、それがプラスミドとして維持され、またはゲノムに組み込まれ得ることを指す。形質転換核酸分子を含む宿主細胞は、「トランスジェニック」または「組換え」または「形質転換」細胞と呼ばれる。
【0065】
本明細書では、「プラスミド」および「ベクター」という用語は、細胞の中心的代謝の一部分ではない遺伝子を運搬する場合が多く、通常環状二本鎖DNA分子の形をとっている染色体外要素を指す。このような要素は、任意の供給源に由来する一本鎖または二本鎖のDNAまたはRNAの自己複製配列、ゲノム組込み配列、線状または環状のファージまたはヌクレオチド配列とすることができ、多くのヌクレオチド配列は、選択された遺伝子産物のためのプロモーター断片およびDNA配列を適切な3’非翻訳配列と共に細胞に導入することができる特徴のある構築物に結合または組み換えられている。
【0066】
本明細書では、「コドン縮重」という用語は、コード化ポリペプチドのアミノ酸配列に影響を及ぼすことなく、ヌクレオチド配列の変異を可能にする遺伝暗号の性質を指す。当業者は、所与のアミノ酸を特定するのにヌクレオチドコドンを使用する際に、特定の宿主細胞によって示される「コドンバイアス」をよく知っている。したがって、宿主細胞の発現を改善するためのコード領域(regoin)を合成するとき、コード領域を、そのコドン使用頻度が宿主細胞の好ましいコドン使用頻度に近づくように設計することが望ましい。
【0067】
様々な宿主の形質転換のための核酸分子のコード領域を指すような「コドン最適化」という用語は、DNAによってコードされたポリペプチドを変化させることなく、宿主有機体の典型的なコドン使用を反映するような核酸分子のコード領域におけるコドンの変化を指す。
【0068】
本明細書では、「単離された核酸断片」または「単離された核酸分子」は同義で使用されることにし、合成、非天然、または改変ヌクレオチド塩基を場合によっては含有する一本鎖または二本鎖であるRNAまたはDNAのポリマーを意味することにする。DNAのポリマーの形態をとる単離された核酸断片は、cDNA、ゲノムDNA、または合成DNAの1個または複数のセグメントを含んでもよい。
【0069】
核酸断片は、核酸断片の一本鎖の形態を温度および溶液イオン強度の適切な条件下で他の核酸断片とアニーリングすることができるとき、cDNA、ゲノムDNA、またはRNA分子など別の核酸断片と「ハイブリダイズ可能」である。ハイブリダイゼーションおよび洗浄条件は周知であり、その例は、Sambrook, J.、Fritsch, E. F.およびManiatis, T.、Molecular Cloning:A Laboratory Manual, 第2版、Cold Spring Harbor Laboratory:Cold Spring Harbor,NY (1989年)、特に第11章、表11.1に記載される(参照により本明細書に全体として組み込まれる)。温度およびイオン強度の条件によって、ハイブリダイゼーションの「ストリンジェンシー」が決まる。ストリンジェンシー条件は、中程度に類似の断片(遠縁関係にある有機体に由来する相同配列など)、高度に類似の断片(近縁関係にある有機体に由来する機能酵素を覆製する遺伝子など)を求めてスクリーニングするように調整することができる。ハイブリダイゼーション後の洗浄操作で、ストリンジェンシー条件が決まる。1組の好ましい条件では、6X SSC、0.5%SDS、室温で15分間で始め、次いで2X SSC、0.5%SDS、45℃で30分間を繰り返し、次いで0.2X SSC、0.5%SDS、50℃で30分間を2回繰り返す一連の洗浄操作が用いられる。1組のより好ましいストリンジェントな条件では、より高い温度が用いられ、洗浄操作は、0.2X SSC、0.5%SDSによる最後の30分間の洗浄操作2回の温度を60℃に上げた点以外は上記と同一である。1組の別の好ましい極めてストリンジェントな条件では、0.1X SSC、0.1%SDSによる最後の洗浄操作2回が65℃で行われる。1組の追加のストリンジェントな条件には、例えば0.1X SSC、0.1%SDS、65℃でのハイブリダイゼーション、および2X SSC、0.1%SDSと、その後に続く0.1X SSC、0.1%SDSによる洗浄操作が含まれる。
【0070】
ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーによっては塩基間のミスマッチが起こり得るが、ハイブリダイゼーションには、2つの核酸が相補的配列を含むことが必要とされる。核酸をハイブリダイズするのに適切なストリンジェンシーは、当技術分野において周知である変数である核酸の長さおよび相補性の程度によって決まる。2つのヌクレオチド配列間の類似性または相同性の程度が高いほど、それらの配列を有する核酸配列のハイブリッドのTm値が高くなる。核酸ハイブリダイゼーションの(より高いTmに対応する)相対的安定性は、以下の順序で低下する:RNA:RNA、DNA:RNA、DNA:DNA。100ヌクレオチド長を超えるハイブリッドの場合、Tmを算出する数式が導かれている(Sambrookら、上記9.50〜9.51を参照のこと)。より短い核酸、すなわちオリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションの場合、ミスマッチの位置がより重要になり、オリゴヌクレオチドの長さによって、その特異性が決まる(Sambrookら、上記11.7〜11.8を参照のこと)。一実施形態において、ハイブリダイズ可能な核酸の長さは、少なくとも約10ヌクレオチドである。ハイブリダイズ可能な核酸の最小の長さは、好ましくは少なくとも約15ヌクレオチドであり、より好ましくは、少なくとも約20ヌクレオチドであり、その長さは、最も好ましくは少なくとも約30ヌクレオチドである。さらに、当業者は、温度および洗浄溶液の塩濃度を、プローブの長さなどの要因に応じて適宜調整できることを認識するであろう。
【0071】
「かなりの割合」のアミノ酸またはヌクレオチド配列とは、当業者が手作業によって配列を評価することにより、またはBLAST (Altschul, S. F.ら、J. Mol. Biol., 215巻:403〜410頁(1993年))などのアルゴリズムを使用したコンピュータ自動化配列比較および同定により、そのポリペプチドまたは遺伝子を推定同定するのに十分量のポリペプチドのアミノ酸配列または遺伝子のヌクレオチド配列を含む割合である。一般に、ポリペプチドまたは核酸配列を既知のタンパク質または遺伝子と相同であると推定同定するためには、10個以上の一続きの隣接するアミノ酸または30個以上のヌクレオチドが必要である。さらに、ヌクレオチド配列に関して、20〜30個の隣接するヌクレオチドを含む遺伝子特異的オリゴヌクレオチドプローブを、配列依存性の遺伝子同定方法(例えば、サザンハイブリダイゼーション)および単離方法(例えば、細菌コロニーまたはバクテリオファージプラークのインサイチューハイブリダイゼーション)で使用することができる。さらに、プライマーを含む特定の核酸断片を得るために、塩基12から15個の短いオリゴヌクレオチドをPCRで増幅用プライマーとして使用することができる。したがって、「かなりの割合」のヌクレオチド配列は、配列を含む核酸断片を特異的に同定および/または単離するのに十分量の配列を構成する。本明細書は、特定のタンパク質をコードする完全アミノ酸およびヌクレオチド配列を教示する。本明細書に報告される配列の恩恵を受ける当業者は、当業者に公知の目的のために、開示された配列をすべてまたはかなりの割合で今度は使用することができる。したがって、本発明は、添付の配列表に報告する完全配列、および上記に定義したかなりの割合の配列を含む。
【0072】
「相補的」という用語は、互いにハイブリダイズすることができるヌクレオチド塩基間の関係を説明するのに使用される。例えば、DNAに関して、アデノシンはチミンに相補的であり、シトシンはグアニンに相補的である。
【0073】
当技術分野において公知である「同一性(%)」という用語は、配列を比較することによって決定される、2つ以上のポリペプチド配列間または2つ以上のポリヌクレオチド配列間の関係である。当技術分野では、「同一性」は、適宜、このような配列のストリング間のマッチで決定されるポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列間の配列関連性の程度も意味する。「同一性」および「類似性」は、1)Computational Molecular Biology(Lesk, A. M.編) Oxford University:NY (1988年);2)Biocomputing:Informatics and Genome Projects(Smith, D. W.編) Academic:NY (1993年);3)Computer Analysis of Sequence Data, Part I(Griffin, A. M.およびGriffin, H. G.編) Humania:NJ (1994年);4)Sequence Analysis in Molecular Biology(von Heinje, G.編) Academic (1987年);5)Sequence Analysis Primer(Gribskov, M.およびDevereux, J.編) Stockton:NY(1991年)を含めて、公知の方法で容易に算出することができるが、これらに限定されない。
【0074】
好ましい同一性測定方法は、被検配列間の最高のマッチをもたらすように設計されている。同一性および類似性の測定方法は、一般に利用可能なコンピュータープログラムに体系化されている。配列アラインメントおよび同一性(%)の算出は、LASERGENEバイオインフォマティクス・コンピューティング・スイートのMegAlign(商標)プログラム(DNASTAR Inc.、(Madison,WI))を使用して行うことができる。配列のマルチプルアライメントは、Clustal Vと呼ばれ(HigginsおよびSharp、CABIOS.、5巻:151〜153頁(1989年);Higgins, D.G.ら、Comput. Appl. Biosci.、8巻:189〜191頁(1992年)によって記載されている)、LASERGENEバイオインフォマティクス・コンピューティング・スイートのMegAlign(商標)プログラム(DNASTAR Inc.)に見られるアライメント方法に対応する「Clustal Vアラインメント法」を含めて、アルゴリズムのいくつかの変形を包含する「Clustalアラインメント法」を使用して行われる。マルチプルアライメントでは、デフォルト値は、GAP PENALTY=10およびGAP LENGTH PENALTY=10に対応する。Clustal方法を使用したタンパク質配列のペアワイズアラインメントおよび同一性(%)算出のデフォルトパラメーターは、KTUPLE=1、GAP PENALTY=3、WINDOW=5、およびDIAGONALS SAVED=5である。核酸では、これらのパラメーターは、KTUPLE=2、GAP PENALTY=5、WINDOW=4、およびDIAGONALS SAVED=4である。Clustal Vプログラムを使用した配列のアラインメントを行った後、同じプログラムの「配列距離」表を調べることによって「同一性(%)」を得ることが可能である。さらに、「Clustal Wアライメント法」が利用可能であり、Clustal Wと呼ばれ(HigginsおよびSharp、CABIOS.、5巻:151〜153頁(1989年);Higgins, D.G.ら、Comput. Appl. Biosci.、8巻:189〜191頁(1992年)、Thompson, J. D.、Higgins, D. G.、およびGibson T. J.、(1994年)Nuc. Acid Res.、22巻:4673 4680頁)、LASERGENEバイオインフォマティクス・コンピューティング・スイートのMegAlign(商標)v6.1プログラム(DNASTAR Inc.)に見られるアラインメント方法に対応するものである。マルチプルアライメントのデフォルトパラメーター(GAP PENALTY=10、GAP LENGTH PENALTY=0.2、Delay Divergen Seqs(%)=30、DNA Transition Weight=0.5、Protein Weight Matrix=Gonnet Series、DNA Weight Matrix=IUB)。Clustal Wプログラムを使用した配列のアラインメントを行った後、同じプログラムの「配列距離」表を調べることによって「同一性(%)」を得ることが可能である。
【0075】
多くの配列同一性レベルが、ポリペプチドを他の種から同定するのに有用であり、このようなポリペプチドは、同じまたは同様の機能または活性を有するものであることが当業者にはよく理解されるであろう。同一性(%)の有用な例としては、24%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、または95%が挙げられるが、これらに限定されるものではなく、あるいは25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%など、24%から100%の任意の整数百分率は、本発明を説明するのに有用であり得る。適切な核酸断片は、上記の相同性を有するだけでなく、典型的には少なくとも50個のアミノ酸、好ましくは少なくとも100個のアミノ酸、より好ましくは少なくとも150個のアミノ酸、さらにより好ましくは少なくとも200個のアミノ酸、最も好ましくは少なくとも250個のアミノ酸を有するポリペプチドをコードする。
【0076】
「配列解析ソフトウェア」という用語は、ヌクレオチドまたはアミノ酸配列の分析に有用な任意のコンピューターアルゴリズムまたはソフトウェアプログラムを指す。「配列解析ソフトウェア」は、市販されているものがあり、または独自に開発することができる。典型的な配列解析ソフトウェアは、1)GCGプログラムスイート(Wisconsin Package Version 9.0、Genetics Computer Group (GCG)、(Madison,WI));2) BLASTP、BLASTN、BLASTX (Altschulら、J. Mol. Biol.、215巻:403〜410頁(1990年));3) DNASTAR (DNASTAR, Inc.、(Madison,WI)); 4) Sequencher (Gene Codes Corporation、(Ann Arbor, MI));5) Smith−Watermanアルゴリズムを組込みFASTAプログラム(W. R. Pearson、Comput. Methods Genome Res.、[Proc. Int. Symp.] (1994年)、Meeting Date 1992年、111〜20、編集者:Suhai, Sandor、Plenum:New York,NY)を含むようになるが、これらに限定されるものではない。本出願の文脈において、配列解析ソフトウェアが解析に使用される場合、解析の結果は、別段の指定のない限り記載のプログラムの「デフォルト値」に基づくことになることが理解されよう。本明細書では、「デフォルト値」は、最初に初期化されると、ソフトウェアと共に元々搭載される任意のセットの値またはパラメーターを意味することになる。
【0077】
ここで使用される標準組換えDNAおよび分子クローニング技法は、当技術分野において周知であり、Sambrook, J.、Fritsch, E. F.およびManiatis, T.、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor,NY (1989年)(以降、「Maniatis」);ならびにSilhavy, T. J.、Bennan, M. L.、およびEnquist, L. W.、Experiments with Gene Fusions、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor,NY (1984年);ならびにAusubel, F. M.ら、Current Protocols in Molecular Biology、Greene Publishing Assoc. and Wiley−Interscience出版(1987年)によって説明されている。
【0078】
乳酸菌における改良されたイソブタノール生成
本発明は、いくつかの遺伝子に遺伝子改変、例えば欠失を有する乳酸菌(LAB)細胞において大幅に改良されたイソブタノール生成を提供する。前記改変は、これらの細胞において乳酸デヒドロゲナーゼをなくし、かつアセト乳酸酵素活性を低減するか、またはなくすものである。
【0079】
LAB細胞におけるピルビン酸の主要なフラックスは乳酸へのフラックスであるが、乳酸デヒドロゲナーゼ(Ldh)活性の発現の低減により変更される。Ldh活性の低減によって、ピルビン酸から、アセト乳酸合成酵素によりアセト乳酸が生成し、アセト乳酸からアセトインが生成するフラックスが増大し得る(図1を参照のこと)。アセト乳酸デカルボキシラーゼは、アセト乳酸からアセトインへの変換を触媒する。アセト乳酸デカルボキシラーゼ欠損LAB細胞における乳酸デヒドロゲナーゼ活性の低減は、増殖約20時間後にアセト乳酸およびアセトインの増加をもたらすことがわかった(Monnetら、Appl and Envrt. Microbiology、66巻:5518〜5520頁(2000年)。アセト乳酸からアセトインへのこれだけ効率的な変換は、アセト乳酸デカルボキシラーゼ活性の非存在下にあっても起こる。Monnetら(同文献)によるLAB細胞の改変は、化学的突然変異生成と、その後に続いて酵素活性の低減を求めてスクリーニングすることによって行われた。したがって、ゲノムへの変化の性質は、遺伝子工学による改変が行われたときとは対照的に未知のものである。
【0080】
本発明において、LAB細胞において乳酸デヒドロゲナーゼおよびアセト乳酸デカルボキシラーゼ遺伝子によってコードされる酵素活性をなくすように遺伝子改変をエンジニアリングする方法を開発した。本発明によって酵素活性をなくすことは、機能活性の認識可能または検出可能なレベルをなくすことを意味する。これらの改変は、標準的なエンジニアリング方法では得ることができない。本明細書に記載されたように、イソブタノール生合成経路の存在下にこれらの改変を備えたLAB細胞において、イソブタノール生成は、ldh遺伝子欠失ではあるがaldB欠失ではない細胞におけるイソブタノール生成に比べて6倍増大したことがわかった。したがって、イソブタノール経路は、フラックスを、アセト乳酸からアセトインが生成されることから有効的に方向転換することができた。
【0081】
乳酸デヒドロゲナーゼおよびアセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子への改変によって酵素活性をなくす遺伝子工学による改変は、いずれのLABにおいても以下に記載するように行うことができ、イソブタノール生合成経路を存在させるようにエンジニアリングすることもできる。本開示において宿主細胞とすることができるLABとしては、ラクトコッカス(Lactococcus)、ラクトバチルス(Lactobacillus)、ロイコノストック(Leuconostoc)、オエノコッカス(Oenococcus)、ペディオコッカス(Pediococcus)、およびストレプトコッカス(Streptococcus)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0082】
乳酸デヒドロゲナーゼ酵素活性をなくすこと
本発明では、LABにおいて、生成物を生成するための発酵時に使用される増殖条件下に自然発現される内因性乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子の発現に由来する酵素活性をなくすように、遺伝子改変がエンジニアリングされる。LABは、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする1つまたは複数の遺伝子、典型的には1つ、2つまたは3つの遺伝子を有することができる。例えば、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)は、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする3つの遺伝子を有し、これらはldhL2(タンパク質配列番号:6、コード領域配列番号:5)、ldhD(タンパク質配列番号:2、コード領域配列番号:1)、およびldhL1(タンパク質配列番号:4、コード領域配列番号:3)と呼ばれる。ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)は、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする1つの遺伝子を有し、これはldhL(タンパク質配列番号:8、コード領域配列番号:7)と呼ばれる。ペディオコッカス・ペントサセウス(Pediococcus pentosaceus)は、ldhD(タンパク質配列番号:14、コード領域配列番号:13)およびldhL(タンパク質配列番号:16、コード領域配列番号:15)と呼ばれる2つの遺伝子を有する。
【0083】
乳酸デヒドロゲナーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子において、その活性をなくすように遺伝子改変が行われる。2つ以上の乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子が、生成のために使用される増殖条件下に発現される(活性である)と、これら活性遺伝子のそれぞれにおいて、酵素活性がなくなるようにそれらの発現に影響を及ぼす遺伝子改変を行うことができる。例えば、L.プランタルム(L.plantarum)において、ldhL1およびldhD遺伝子が改変される。第3の遺伝子ldhL2は、典型的な状態では非活性のようであるので、これら状態での増殖にはこの遺伝子を改変する必要はない。典型的には、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする1つまたは複数の遺伝子の発現が破壊されて、発現される酵素活性がなくなる。破壊の標的とすることができるLAB乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子の例は、表1に記載の配列番号:1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、および21のコード領域で表わされる。乳酸デヒドロゲナーゼは周知であるので、表1に記載の配列番号:2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、または22の乳酸デヒドロゲナーゼと少なくとも約80〜85%、85%〜90%、90%〜95%、または少なくとも約96%、97%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する乳酸デヒドロゲナーゼタンパク質をコードするものなど、他の標的遺伝子は、当業者に周知のように文献でまたバイオインフォマティクス手法を使用して同定することができる。典型的には、本明細書に記載されているものなど、既知の乳酸デヒドロゲナーゼ アミノ酸配列を含む一般に利用可能なデータベースの(上述した)BLAST検索を使用して、発現される乳酸デヒドロゲナーゼ活性をなくすための破壊の標的であり得る乳酸デヒドロゲナーゼおよびこれらをコードする配列を同定する。同一性は、GAP PENALTY=10、GAP LENGTH PENALTY=0.1、およびタンパク質重量マトリックスのGonnet 250シリーズというデフォルトパラメーターを用いたClustal Wアラインメント法に基づくものである。
【0084】
さらに、本明細書に記載された配列または当技術分野で列挙されているものを使用して、自然界における他の相同体を同定することができる。例えば、本明細書に記載される乳酸デヒドロゲナーゼをコードする核酸断片をそれぞれ使用して、相同タンパク質をコードする遺伝子を単離することができる。配列依存性プロトコルを用いた相同遺伝子の単離は、当技術分野において周知である。配列依存性プロトコルの例としては、1)核酸ハイブリダイゼーションの方法;2)核酸増幅技術の様々な使用例示されるDNAおよびRNA増幅方法[例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、Mullisら、米国特許第4,683,202号明細書;リガーゼ連鎖反応(LCR)、Tabor, S.ら、Proc. Acad. Sci. USA 82巻:1074頁(1985年);または鎖置換増幅(SDA)、Walkerら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 89巻:392頁(1992年)];および3)ライブラリー構築および相補性によるスクリーニングの方法が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0085】
本LAB細胞において、酵素活性がなくなるように乳酸デヒドロゲナーゼをコードする標的遺伝子の発現に影響を及ぼす、遺伝子工学による改変が少なくとも1つ行われる。遺伝子の発現をなくす、当業者に公知の遺伝子改変方法を使用して、発現される酵素活性をなくすことができる。方法としては、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子の全部または一部分の欠失、コード化タンパク質を発現することができないまたは発現が酵素活性の生成に十分なレベルにまで起こらないように、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子にDNA断片を(プロモーターまたはコード領域で)挿入すること、突然変異を乳酸デヒドロゲナーゼコード領域に導入し、機能タンパク質が発現されないように終止コドンまたはフレームシフトを加えること、および1つまたは複数の突然変異を乳酸デヒドロゲナーゼコード領域に導入して、アミノ酸を非機能タンパク質が発現されるように変更することが挙げられるが、これらに限定されるものではない。さらに、乳酸デヒドロゲナーゼ発現をアンチセンスRNAまたは干渉RNAの発現によってブロックすることができ、コサプレッションを生じる構築物を導入することができる。これらの方法はすべて、当業者が配列番号:1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、および21のものなどの乳酸デヒドロゲナーゼをコードする公知配列を利用して容易に実施することができる。
【0086】
相同組換えに基づく方法など、一部の方法には、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする配列を包囲するゲノムDNA配列が有用である。ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)などの場合、これらの配列はゲノム配列決定プロジェクトから利用可能であり、米国国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI)データベースによって、Genbank(商標)アイデンティフィケーションgi|28376974|ref|NC_004567.1|[28376974]で利用可能である。隣接するゲノムDNA配列も、当業者に周知であるように、コード配列内でプライマーを使用して、乳酸デヒドロゲナーゼコード配列から外側へ配列決定することによって得ることができる。
【0087】
本明細書の実施例1に例示する乳酸デヒドロゲナーゼの酵素活性をなくす特に好適な方法は、乳酸デヒドロゲナーゼコード領域をフランキングするDNA配列によって媒介される相同組換えを使用して、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子全体を欠失させることである。フランキング配列は、互いに隣接してクローニングされ、したがってこれらのフランキング配列を使用したダブルクロスオーバー事象は、乳酸デヒドロゲナーゼコード領域を欠失させる。
【0088】
アセト乳酸デカルボキシラーゼ酵素活性をなくすこと
本発明では、LAB細胞において、内因的に発現されたアセト乳酸デカルボキシラーゼ遺伝子の酵素活性を低減するか、またはなくすように遺伝子改変がエンジニアリングされる。LAB細胞においてアセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子は、典型的にはaldBと呼ばれる。しかし、aldおよびaldCという代替名が使用されることがあった。したがって、aldおよびaldCは、同じ遺伝子を指す他の何らかの名称と同様に本明細書でアセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子を指すaldBと互換性がある。
【0089】
改変の標的とすることができるLAB由来のアセト乳酸デカルボキシラーゼ遺伝子の例は、表2に記載の配列番号:23、25、27、29、31、33、35、および37のコード領域で表わされる。アセト乳酸デカルボキシラーゼは周知であるので、表2に記載の配列番号:24、26、28、30、32、34、36、または38のアセト乳酸デカルボキシラーゼと少なくとも約80〜85%、85%〜90%、90%〜95%、または少なくとも約96%、97%、98%、もしくは99%の配列同一性を有するアセト乳酸デカルボキシラーゼタンパク質をコードするものなど、他の標的遺伝子は、当業者に周知のように文献でまたバイオインフォマティクス手法を使用して同定することができる。典型的には、本明細書に記載されているものなど、既知のアセト乳酸デカルボキシラーゼアミノ酸配列を含む一般に利用可能なデータベースの(上述した)BLAST検索を使用して、アセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性をなくすための改変の標的であり得るアセト乳酸デカルボキシラーゼおよびこれらをコードする配列を同定する。同一性は、GAP PENALTY=10、GAP LENGTH PENALTY=0.1、およびタンパク質重量マトリックスのGonnet 250シリーズというデフォルトパラメーターを用いたClustal Wアラインメント法に基づくものである。
【0090】
さらに、上記のように、本明細書に記載されるアセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする配列または当技術分野で列挙されているものを使用して、自然界における他の相同体を同定することができる。本LAB細胞において、アセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性が低減されるまたはなくなるようにアセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする標的遺伝子の発現に影響を及ぼす、遺伝子工学による改変が少なくとも1つ行われる。以下に記載するようにldhとaldBの改変を組み合わせる方法を使用して、乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子を改変する改変が記載のように行われる。
【0091】
一時的発現はldhおよびald遺伝子ノックアウトを可能にする
他の研究者らが以前に報告していたこと(de Vosら、(1998年)、Int. Dairy J.、8巻:227〜233頁)と同様に、本出願人らは、本明細書の実施例4に記載されるように、ldh遺伝子の発現をなくすようにエンジニアリングされた遺伝子改変を備えたLAB細胞におけるaldB発現をなくす遺伝子改変を行った後に、株を回収することができた。ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)において典型的な増殖状態で活性なldh遺伝子であるldhDとldhLは両方とも、それらの発現をなくすように改変されていた。
【0092】
本発明では、(上述されたように)ldh遺伝子発現がなくなった細胞において、プラスミド由来のアセト乳酸デカルボキシラーゼ活性が、染色体aldB遺伝子のエンジニアリング時に発現される。非染色体で発現された(プラスミド由来の)アセト乳酸デカルボキシラーゼ活性の存在下に、内因性aldB遺伝子において、その発現を低減するか、またはなくすように遺伝子改変がエンジニアリングされる。次いで、プラスミドが細胞から除去されると、ldhの発現によって生ずる酵素活性をなくし、かつaldB遺伝子の発現によって生ずる酵素活性を低減するか、またはなくすことになる、改変を備えた細胞が作製される。この方法によって、乳酸デヒドロゲナーゼ活性を欠いており、かつアセト乳酸デカルボキシラーゼ活性を欠くか、または低減させたように、エンジニアリングされた改変を備えた細胞を回収することができる。
【0093】
あるいは、aldB遺伝子発現がなくなった細胞において、プラスミド由来の乳酸デヒドロゲナーゼ活性を、染色体ldh遺伝子のエンジニアリング時に発現することができる。2つ以上のldh遺伝子が活性である場合、プラスミド由来の乳酸デヒドロゲナーゼ活性を発現する前に、1つのldh遺伝子の発現をなくすことができる。次いで、2番目のldh遺伝子の発現がなくなる。次いで、プラスミドが細胞から除去されると、酵素活性がなくなるようにldhおよびaldB遺伝子の発現に影響を及ぼす改変を備えた細胞が作製される。この方法によって、乳酸デヒドロゲナーゼ活性およびアセト乳酸デカルボキシラーゼ活性を欠いているエンジニアリングされた細胞を回収することができる。
【0094】
あるいは、ldh遺伝子発現がなくなった細胞においてプラスミド由来の乳酸デヒドロゲナーゼ活性を、染色体aldB遺伝子のエンジニアリング時に発現することができる。次いで、プラスミドが細胞から除去されると、ldhの発現をなくし、かつaldB遺伝子の発現を低減するか、またはなくす改変を備えた細胞が作製される。この方法によって、乳酸デヒドロゲナーゼ活性およびアセト乳酸デカルボキシラーゼ活性を欠いているエンジニアリングされた細胞を回収することができる。
【0095】
当業者に周知のように、プラスミド由来のアセト乳酸デカルボキシラーゼまたは乳酸デヒドロゲナーゼ活性を発現させることができる。本明細書に配列番号:23、25、27、29、31、33、35、37として記載されているアセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする配列のいずれか、または上述したようにバイオインフォマティクスもしくは実験方法によってさらに同定されたいずれかのアセト乳酸デカルボキシラーゼコード領域を、キメラ遺伝子に由来するLABにおける発現のためのプロモーターに機能的に結合することができる。さらに、好適なアセト乳酸デカルボキシラーゼ酵素は、EC番号4.1.1.5として分類されている。あるいは、配列番号:1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21として記載されている乳酸デヒドロゲナーゼをコードする配列のいずれか、または上述されたようにバイオインフォマティクスもしくは実験方法によってさらに同定されたいずれかの乳酸デヒドロゲナーゼコード領域を、キメラ遺伝子に由来するLABにおける発現のためのプロモーターに機能的に結合することができる。さらに、好適な乳酸デヒドロゲナーゼ酵素は、EC番号EC1.1.1.27(L−乳酸デヒドロゲナーゼ)またはEC1.1.1.28(D−乳酸デヒドロゲナーゼ)として分類されている。リボソーム結合部位および終結制御領域をキメラ発現遺伝子に含めることができる。キメラ遺伝子は、典型的にはLAB細胞において自律増殖を可能にする選択マーカーおよび配列を含む発現ベクターまたはプラスミドに構築される。さらに、LAB細胞において活性であるネイティブプロモーターを有するネイティブldhまたはaldB遺伝子を、プラスミドの発現に使用することができる。
【0096】
LAB細胞においてアセト乳酸デカルボキシラーゼまたは乳酸デヒドロゲナーゼコード領域の発現を推進するのに有用な開始制御領域またはプロモーターは、当業者によく知られている。いくつかの例としては、amy、apr、npr、およびrrnC1プロモーター;nisAプロモーター(グラム陽性細菌における発現に有用(Eichenbaumら、Appl. Environ. Microbiol.、64巻(8号):2763〜2769頁(1998年));ならびに合成P11プロモーター(ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)における発現に有用、Rudら、Microbiology、152巻:1011〜1019頁(2006年))が挙げられる。さらに、L.プランタルム(L.plantarum)のldhL1およびfabZ1プロモーターは、LABにおけるキメラ遺伝子の発現に有用である。fabZ1プロモーターは、(3R)−ヒドロキシミリストイル−[アシルキャリアータンパク質]デヒドラターゼをコードする第1の遺伝子fabZ1を有するオペロンの転写を指図する。
【0097】
終結制御領域も、様々な遺伝子、典型的には好ましい宿主に固有の遺伝子に由来することがある。場合によっては、終結部位が不必要なこともあるが、含まれる場合が最も好ましい。
【0098】
LAB細胞において有用なベクターまたはプラスミドとしては、大腸菌(Escherichia coli)とLABの両方において複製および選択を可能にする2つの複製開始点および2つの選択マーカーを有するものが挙げられる。一例はpFP996であり、その配列は配列番号:97として記載されるものであり、L.プランタルム(L.plantarum)および他のLABにおいて有用である。枯草菌(Bacillus subtilis)およびストレプトコッカス(Streptococcus)の形質転換で使用される多くのプラスミドおよびベクターは、一般にLABに使用することができる。好適なベクターは限定されるものではないが、例えば、pAMβ1およびその誘導体(Renaultら、Gene、183巻:175〜182頁(1996年);およびO’Sullivanら、Gene、137巻:227〜231頁(1993年));pMBB1およびpHW800、pMBB1の誘導体(Wyckoffら、Appl. Environ. Microbiol.、62巻:1481〜1486頁(1996年));接合プラスミドpMG1(Tanimotoら、J. Bacteriol.、184巻:5800〜5804頁(2002年));pNZ9520(Kleerebezemら、Appl. Environ. Microbiol.、63巻:4581〜4584頁(1997年));pAM401(Fujimotoら、Appl. Environ. Microbiol.、67巻:1262〜1267頁(2001年));ならびにpAT392(Arthurら、Antimicrob. Agents Chemother.、38巻:1899〜1903頁(1994年))などが挙げられる。ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)由来のプラスミドもいくつか報告されている(例えば、van Kranenburg R、Golic N、Bongers R、Leer RJ、de Vos WM、Siezen RJ、Kleerebezem M、Appl. Environ. Microbiol.、2005年3月;71巻(3号):1223〜1230頁)。
【0099】
ベクターまたはプラスミドは、電気穿孔法(Cruz−Rodzら、Molecular Genetics and Genomics、224巻:1252〜154頁(1990年)、Bringelら、Appl. Microbiol. Biotechnol.、33巻:664〜670頁(1990年)、Alegreら、FEMS Microbiology letters、241巻:73〜77頁(2004年))や接合(Shragoら、Appl. Environ. Microbiol.、52:574−576(1986))など、当技術分野において公知である方法を使用して宿主細胞に導入することができる。
【0100】
ldhおよびaldB改変を備えた細胞を回収した後、細胞から発現プラスミドが除去される。プラスミドの除去は、当業者に公知であるいずれかの方法で実施することができる。典型的には、温度感受性の複製開始点が使用され、プラスミド保持細胞の制限温度における増殖によって、プラスミドが失われる。例えば、別の方法は、ネガティブ選択マーカーを除去対象のプラスミド上に配置することであり、この選択質物質の存在下での増殖によって、プラスミドが失われる。
【0101】
ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性を低減すること
本細胞におけるldhおよびaldB遺伝子の上述された改変に加えて、内因性のピルビン酸ギ酸リアーゼ活性を低減する少なくとも1つの改変を場合によっては有することができる。ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性はピルビン酸をギ酸に変換する(図1を参照のこと)。細胞におけるピルビン酸ギ酸リアーゼの活性を低減するか、またはなくすことができる。好ましくは、活性がなくなる。
【0102】
ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性の発現には、ピルビン酸ギ酸リアーゼ(pfl)をコードする遺伝子およびピルビン酸ギ酸リアーゼ活性化酵素をコードする遺伝子は必要である。ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性を低減するために、これらの遺伝子のどちらかまたは両方において改変を行うことができる。LABの特定の株において、ピルビン酸ギ酸リアーゼおよびピルビン酸ギ酸リアーゼ活性化酵素のそれぞれをコードする遺伝子が1つまたは複数存在し得る。例えば、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)WCFS1は、2つのpfl遺伝子(pflB1:コード領域配列番号:39、タンパク質配列番号:40;およびpflB2:コード領域配列番号:41、タンパク質配列番号:42)および2つのpfl活性化酵素遺伝子(pflA1:コード領域配列番号:43、タンパク質配列番号:44;およびpflA2:コード領域配列番号:45、タンパク質配列番号:46)を含み、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)PN0512は、1つのpfl遺伝子(pflB2)および1つのpfl活性化酵素遺伝子(pflA2)しか含まない。生成宿主細胞において所望の生成条件下に活性である、pflをコードする遺伝子すべて、および/または生成宿主細胞において所望の生成条件下に活性である、pfl活性化酵素をコードする遺伝子すべてで、発現は低減される。
【0103】
ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性を低減するように改変することができるpfl遺伝子の例は、配列番号:39、41、47、および51のコード領域で表わされる。改変のための他の標的遺伝子としては、配列番号:40、42、48、および52を有するピルビン酸ギ酸リアーゼタンパク質をコードするもの、およびこれらのタンパク質のうちの1つと少なくとも約80〜85%、85%〜90%、90%〜95%、または少なくとも約96%、97%、98%、もしくは99%の配列同一性を有するタンパク質をコードするものが挙げられ、これらは、当業者に周知のように文献でまたバイオインフォマティクス手法を使用して、乳酸デヒドロゲナーゼタンパク質について上述されたように同定することができる。さらに、上記のように、本明細書に記載された配列または当技術分野で列挙されているものを使用して、自然界における他の相同体を同定することができる。
【0104】
ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性を低減するように改変することができるpfl活性化酵素遺伝子の例は、配列番号:43、45、49、および53のコード領域で表わされる。改変のための他の標的遺伝子としては、配列番号:44、46、50、54を有するピルビン酸ギ酸リアーゼ活性化酵素タンパク質をコードするもの、およびこれらのタンパク質のうちの1つと少なくとも約80〜85%、85%〜90%、90%〜95%、または少なくとも約96%、97%、98%、もしくは99%の配列同一性を有するタンパク質をコードするものが挙げられ、これらは、当業者に周知のように文献でまたバイオインフォマティクス手法を使用して、乳酸デヒドロゲナーゼタンパク質について上述されたように同定することができる。さらに、上記のように、本明細書に記載された配列または当技術分野で列挙されているものを使用して、自然界における他の相同体を同定することができる。
【0105】
当業者で公知のタンパク質の発現を低減する遺伝子改変方法のいずれでも使用して、ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性を変更することができる。ピルビン酸ギ酸リアーゼおよび/またはピルビン酸ギ酸リアーゼ活性化酵素遺伝子の発現を低減またはなくす方法としては、遺伝子の全部または一部分の欠失、コード化タンパク質が発現し得ないまたは低減された発現を有するように、遺伝子にDNA断片を(プロモーターまたはコード領域で)挿入すること、突然変異をコード領域に導入し、機能タンパク質が発現されないように終止コドンまたはフレームシフトを加えること、および1つまたは複数の突然変異をコード領域に導入して、アミノ酸を非機能タンパク質または機能低下タンパク質が発現されるように変更することが挙げられるが、これらに限定されるものではない。さらに、標的遺伝子由来の発現を、アンチセンスRNAまたは干渉RNAの発現によって部分的にまたは実質的にブロックすることができ、コサプレッションを生じる構築物を導入することができる。
【0106】
イソブタノール生成
本発明の一実施形態において、上述されたldhおよびaldB遺伝子へのエンジニアリングされた改変、およびピルビン酸ギ酸リアーゼ活性を場合によっては低減する改変を備えたLAB細胞が、イソブタノールを生成する。イソブタノール合成のための生合成経路は、同時係属中の米国特許出願公開第2007/0092957(A1)号明細書に開示され、これは参照により本明細書に組み込まれる。開示されたイソブタノール生合成経路の線図は、図1に記載される。遺伝子工学によって作製された本明細書に開示されるLAB細胞において、イソブタノールの生成は、ldhおよびaldB遺伝子によって発現される酵素活性をなくすことによって増大し、pflおよび/またはpflA遺伝子の発現をなくすことによってさらに増大する。
【0107】
さらに、参照により本明細書に組み込まれる同時係属中の米国特許出願公開第2010/0081182号明細書に開示されるように、LAB宿主細胞を、Fe−Sクラスター形成タンパク質の発現が増大されるようにエンジニアリングして、イソブタノール経路のFe−Sクラスターを必要とするジヒドロキシ酸デヒドラターゼ酵素の活性を改善することができる。例えば、本明細書の実施例2に記載のように、Fe−Sクラスター形成タンパク質をコードする内因性sufオペロンの発現を増大させることができる。
【0108】
米国特許出願公開第2007/0092957(A1)号明細書に記載のように、イソブタノール生合成経路例のステップは、
例えば、EC番号2.2.1.69で知られるアセト乳酸合成酵素(ALS)によって触媒されるピルビン酸からアセト乳酸への変換(図2経路ステップa);
例えば、EC番号1.1.1.86で知られるアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ、別名ケトール酸レダクトイソメラーゼ(KARI)によって触媒されるアセト乳酸から2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸への変換(図2経路ステップb);
例えば、EC番号4.2.1.9で知られるアセトヒドロキシ酸デヒドラターゼ、別名ジヒドロキシ酸デヒドラターゼ(DHAD)によって触媒される2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸からα−ケトイソ吉草酸への変換(図2経路ステップc);
例えば、EC番号4.1.1.72で知られる分枝鎖α−ケト酸デカルボキシラーゼによって触媒されるα−ケトイソ吉草酸からイソブチルアルデヒドへの変換(図2経路ステップd);および
例えば、EC番号1.1.1.265で知られるが、他のアルコールデヒドロゲナーゼ(具体的には、EC1.1.1.1または1.1.1.2)に分類されることもある分枝鎖アルコールデヒドロゲナーゼによって触媒されるイソブチルアルデヒドからイソブタノールへの変換(図2経路ステップe)
を含む。
【0109】
代替経路のステップf、g、h、I、j、およびkの場合、基質から生成物への変換、およびこれらの反応に関与する酵素は、米国特許出願公開第2007/0092957(A1)号明細書に記載されている。
【0110】
これらの酵素の発現に使用することができる遺伝子、および追加の2つのイソブタノール経路用の遺伝子については、米国特許出願公開第2007/0092957(A1)号明細書に記載されており、上述されたように、使用することができる追加の遺伝子は、当業者に周知のように文献およびバイオインフォマティクス手法を使用して同定することができる。さらに、そこに記載される配列を使用して、上述されたように当技術分野において周知である配列依存性プロトコルを用いて、相同タンパク質をコードする遺伝子を単離することができる。
【0111】
例えば、使用することができる代表的ALS酵素のなかには、バチルス(Bacillus)のalsSおよびクレブシエラ(Klebsiella)のbudBによってコードされるものも含まれる(Gollopら、J. Bacteriol.、172巻(6号):3444〜3449頁(1990年);Holtzclawら、J. Bacteriol.、121巻(3号):917〜922頁(1975年))。枯草菌(Bacillus subtilis)(DNA:配列番号:55;タンパク質:配列番号:56)、クレブシエラ・ニューモニアエ(Klebsiella pneumoniae)(DNA:配列番号:58;タンパク質:配列番号:59)、およびラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)(DNA:配列番号:60;タンパク質:配列番号:61)由来のALSが本明細書に記載されている。使用することができる追加のAlsコード領域およびコード化タンパク質としては、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(DNA:配列番号:62;タンパク質:配列番号:63)、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)(DNA:配列番号:64;タンパク質:配列番号:65)、ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)(DNA:配列番号:66;タンパク質:配列番号:67)、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)(DNA:配列番号:68;タンパク質:配列番号:69)、ビブリオ・アングスツム(Vibrio angustum)(DNA:配列番号:70;タンパク質:配列番号:71)、およびバチルス・セレウス(Bacillus cereus)(DNA:配列番号:72;タンパク質:配列番号:73)由来のものが挙げられる。ピルビン酸をアセト乳酸に変換する配列番号:56、59、61、63、65、67、69、71、または73を有するもののうちのいずれか1つと少なくとも約80〜85%、85%〜90%、90%〜95%、または少なくとも約96%、97%、もしくは98%の配列同一性を有するアセト乳酸合成酵素をコードするAls遺伝子を使用することができる。同一性は、GAP PENALTY=10、GAP LENGTH PENALTY=0.1、およびタンパク質重量マトリックスのGonnet 250シリーズというデフォルトパラメーターを用いたClustal Wアラインメント法に基づくものである。
【0112】
さらに、米国特許出願公開第2009/0305363号明細書は、枯草菌(B. subtilis)AlsS配列の100の最近傍であり、それらのいずれも使用することができるアセト乳酸合成酵素を表す系統樹を提供する。本株で使用することができる追加のAls配列は、当業者に周知のように文献およびバイオインフォマティクスデータベースで同定することができる。バイオインフォマティクスを使用したコード配列および/またはタンパク質配列の同定は、典型的には本明細書に記載されているものなど、既知のAlsをコードする配列またはコード化アミノ酸配列に関して公的に利用可能なデータベースの(上記の)BLAST検索によって行われる。同定は、以上に指定したClustal Wアラインメント法に基づいている。さらに、上記のように、本明細書に列挙された配列または当技術分野で列挙されているものを使用して、自然界における他の相同体を同定することができる。
【0113】
例えば、使用することができるKARI酵素は、ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)(DNA:配列番号:74;タンパク質配列番号:75)、コレラ菌(Vibrio cholerae)(DNA:配列番号:76;タンパク質配列番号:77)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)PAO1(DNA:配列番号:78;タンパク質配列番号:79)、または蛍光菌(Pseudomonas fluorescens)PF5(DNA:配列番号:80;タンパク質配列番号:81)のilvC遺伝子由来のものとすることができる。後者の3つは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2008/0261230号明細書に開示されている。追加のKARI酵素については、米国仮特許出願第61/246844号明細書、米国特許出願公開第2008/026123号明細書、同第2009/016337号明細書、および同第2010/019751号明細書に記載されている。
【0114】
例えば、使用することができるDHAD酵素は、ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)(DNA:配列番号:82;タンパク質配列番号:83)またはストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)(DNA:配列番号:84;タンパク質配列番号:85)のilvD遺伝子由来のものとすることができ、さらに使用することができるDHADコード領域およびコード化タンパク質の配列は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2010/0081183号明細書に記載されている。この参考文献には、使用することができる追加のDHAD配列を得るための説明も含まれている。
【0115】
例えば、使用することができる分枝鎖ケト酸デカルボキシラーゼ酵素としては、ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)(DNA:配列番号:86;タンパク質配列番号:87)のkivD遺伝子および上述されたようにバイオインフォマティクスを使用して当業者が同定することができる他のものに由来するものが挙げられる。
【0116】
例えば、使用することができる分枝鎖アルコールデヒドロゲナーゼは、EC番号1.1.1.265で知られるが、他のアルコールデヒドロゲナーゼ(具体的には、EC1.1.1.1または1.1.1.2)に分類されることもある。これらの酵素は、NADH(還元型ニコチンアミド−アデニンジヌクレオチド)および/またはNADPHを電子供与体として利用し、使用することができる分枝鎖アルコールデヒドロゲナーゼ酵素およびそれらのコード領域の配列は、米国特許出願公開第2007/0092957(A1)号明細書に記載されている。
【0117】
さらに、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2009/0269823号明細書に開示されている、アクロモバクター・キシロソキシダンス(Achromobacter xylosoxidans)(DNA:配列番号:91、タンパク質配列番号:92)であると同定された細菌の環境単離物から単離された新規ブタノールデヒドロゲナーゼは、イソブチルアルデヒドをイソブタノールに変換する最後のステップに有用である。
【0118】
乳酸デヒドロゲナーゼ活性を実質的に含まないLAB細胞におけるDHADの活性の改善は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2010/0081183号明細書に開示された。さらに、鉄−硫黄クラスター形成タンパク質の発現を増大させて、DHADの活性を改善することが、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2010/0081183号明細書に開示された。
【0119】
米国特許出願公開第2007/0092957(A1)号明細書には、キメラ遺伝子の構築およびLABの遺伝子工学が記載されており、開示された生合成経路を使用するイソブタノール生成にはラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)が例示されている。当業者に周知であり、本明細書の実施例に記載されているように、経路酵素発現のためのキメラ遺伝子は、細胞中で複製プラスミド上に存在し、または細胞ゲノムに組み込まれることがある。本明細書において、開発された新規組込み方法は以下に記載され、実施例3で使用される。
【0120】
追加の生成物
本発明のエンジニアリングされたLAB細胞を、アセト乳酸デカルボキシラーゼ活性を必要とすることなくアセト乳酸から作製される他の生成物の生成に使用して、改良された生成を実現することができる。これらの生成物としては、バリン、イソロイシン、ロイシン、パントテン酸(ビタミンB5)、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール(イソアミルアルコール)、およびジアセチルを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。これらのまたは他の生成物の生成では、本LAB細胞は、所望の生成物のための生合成経路をさらに有するものであり、それは内因性のもの、エンジニアリングされたもの、または両方を組み合わせたものとすることができる。
【0121】
例えば、バリンの生合成経路は、アセトヒドロキシ酸レダクトイソメラーゼ(ilvC)によるアセト乳酸から2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸への変換ステップ、ジヒドロキシ酸デヒドラターゼ(ilvD)による2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸からα−ケトイソ吉草酸(別名2−ケト−イソ吉草酸)への変換ステップ、および分枝鎖アミノ酸アミノトランスフェラーゼ(ilvE)によるα−ケトイソ吉草酸からバリンへの変換ステップを含む。ロイシンの生合成は、α−ケトイソ吉草酸への同じステップと、続いてleuA(2−イソプロピルリンゴ酸合成酵素)、leuCD(イソプロピルリンゴ酸イソメラーゼ)、leuB(3−イソプロピルリンゴ酸デヒドロゲナーゼ)、およびtyrB/ilvE(芳香族アミノ酸トランスアミナーゼ)によってコードされる酵素によるα−ケトイソ吉草酸からロイシンへの変換を含む。パントテン酸の生合成は、α−ケトイソ吉草酸への同じステップと、続いてpanB(3−メチル−2−オキソブタン酸ヒドロキシメチルトランスフェラーゼ)、panE(2−デヒドロパントイン酸レダクターゼ)、およびpanC(パントイン酸−β−アラニンリガーゼ)によってコードされる酵素によるα−ケトイソ吉草酸からパントテン酸への変換を含む。微生物においてパントテン酸の生成を向上させるための酵素の発現をエンジニアリングすることが、米国特許第6177264号明細書に記載されている。
【0122】
2−ケト酸デカルボキシラーゼおよびアルコールデヒドロゲナーゼ(dehyddrogenases)を使用して、アミノ酸生合成経路から2−ケト酸を変換することによって、2−メチル−1−ブタノールおよび3−メチル−1−ブタノールを生成することができる(AtsumiおよびLiao、(2008年)、Current Opinion in Biotechnology、19巻:414〜419頁)。
【0123】
ldhおよびaldBの発現をなくすことと組み合わせて、これらの経路のうちのいずれかにおける少なくとも1つの遺伝子の発現の増大を利用して、経路の生成物の生成を増大させることができる。LABには、バリン、イソロイシンおよびロイシンのための分枝鎖アミノ酸経路を生来有するもの(ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)など)もあるが、そのような経路を有していないもの(ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)など)もある。所望の生成物または所望の生成物の前駆体を生成する内因性経路をもたないLABは、欠損している経路酵素の発現のためのエンジニアリングが必要である。当業者は、所望の経路にどの酵素が存在し、欠損しているかを容易に評価することができる。
【0124】
ジアセチルは、酵素活性を必要とすることなく、酸素の存在下にアセト乳酸から自発的に生成される。
【0125】
LABにおけるTn5によって媒介される転移
所望の生合成経路の酵素を発現する遺伝子などの外来遺伝子発現の長期維持および安定には、発現遺伝子を細胞ゲノムに組み込むのが望ましいことがある。本明細書では、LAB細胞におけるTn5転移系を利用するベクターを調製した。LAB細胞のゲノムへのランダムな組込みは、本明細書で開発されたTn5転移ベクターを使用して実現されたことが明らかになった。組込みの場合、ベクターは、LAB細胞において活性であるプロモーターに機能的に結合されており、それから発現されるTn5トランスポザーゼコード領域(配列番号:93;コード化タンパク質配列番号:94)(その例は以上に列挙される)、ならびにトランスポザーゼ認識配列Tn5IEおよびTn5OE(配列番号:95および96)を含むものである。配列番号:94と少なくとも約90%、95%、または99%の配列同一性を有し、Tn5トランスポザーゼ活性を有するタンパク質をコードする配列であればいずれでも、ベクターで使用することができる。Tn5IEとTn5OEとの間に、Creリコンビナーゼ部位によりフランキングされたクロラムフェニコール耐性遺伝子、および多重クローニング部位(MCS)がある。大腸菌(E.coli)およびLAB細胞において活性な選択マーカーはいずれも、クロラムフェニコール耐性遺伝子の置き換わることができ、その例は、テトラサイクリン耐性マーカー、スペクチノマイシン耐性マーカー、およびエリスロマイシン耐性マーカーである。Creリコンビナーゼ部位はオプションである。さらに、ベクターは、Tn5転移ベクターの転移および消失をスクリーニングするために使用される第2のマーカー遺伝子を有する。この第2のマーカーは、以上に列挙したもののいずれも含めて、LAB細胞において活性なマーカーであればいずれでもよい。ベクターは、大腸菌(E.coli)およびLABの複製開始点も有する。LABの複製開始点は、温度感受性など条件次第で活性である。このベクターを使用して、典型的にはMCSにおいてTn5IEとTn5OEの構成要素の間に配置されたDNAセグメントをLAB細胞のゲノムにランダムに組み込むことができる。Tn5IEとTn5OEの構成要素の間にDNAセグメントを有する記載のベクターは、組込み構築物である。例えば、ベクターは、乳酸菌細胞のための温度感受性の複製開始点を有し、クロラムフェニコール耐性マーカーを使用して、形質転換体が選択される。形質転換体は、許容状態(典型的には30℃の温度)で約10世代増殖され、その間に組込みが行われる。次いで、形質転換体を非許容状態(典型的には37℃の温度)で約20世代増殖させて、プラスミドを除去し、クロラムフェニコール耐性コロニーをエリスロマイシン感受性(第2のマーカーの消失)についてスクリーニングして、プラスミドの消失を確認する。当技術分野において周知のように、クロラムフェニコール耐性マーカーは、細胞におけるCreリコンビナーゼの発現によって典型的にはプラスミド上のキメラ遺伝子から切除することができる。
【0126】
生成のための増殖
本明細書に開示される組換えLAB細胞は、以下の通りイソブタノールまたは他の生成物の発酵生成に使用することができる。組換え細胞は、好適な炭素基質を含有する発酵培地中で増殖される。適切な基質としては、グルコースやフルクトースなどの単糖、ラクトースもしくはスクロースなどのオリゴ糖、デンプンもしくはセルロースなどの多糖、またはそれらの混合物、ならびにチーズホエー透過物、コーンスティープリカー、シュガービート糖蜜、および大麦麦芽などの再生可能なフィードストックの未精製混合物を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0127】
上記の炭素基質およびその混合物はすべて、本発明において適切であると考えられるが、好ましい炭素基質はグルコース、フルクトース、およびスクロースである。スクロースは、サトウキビ、サトウダイコン、キャッサバ(cassava)、サトウモロコシ(sweet sorghum)、およびそれらの混合物などの再生可能な糖源に由来するものとすることができる。グルコースおよびデキストロースは、トウモロコシ、小麦、ライ麦、大麦、オート麦、およびそれらの混合物などの穀物を含めて、デンプン系フィードストックの糖化を経由した再生可能な穀物源に由来するものとすることができる。さらに、発酵性糖は、例えば参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2007/0031918(A1)号明細書に記載されているように、再生可能なセルロースまたはリグノセルロースバイオマスから、前処理および糖化のプロセスを経て誘導することができる。バイオマスは、任意のセルロース系またはリグノセルロース系材料を指すものであり、セルロースを含み、ヘミセルロース、リグニン、デンプン、オリゴ糖および/または単糖を場合によってはさらに含む材料が挙げられる。バイオマスは、タンパク質および/または脂質などの追加の成分も含むことができる。バイオマスは、単一の供給源に由来するものとすることができ、またはバイオマスは、2つ以上の供給源に由来する混合物を含むことができる。例えば、バイオマスは、トウモロコシ穂軸とトウモロコシ茎葉の混合物または草と葉の混合物を含んでもよい。バイオマスとしては、バイオエネルギー作物、農業残渣、公共固形廃棄物、産業固形廃棄物、製紙スラッジ、庭ゴミ、木材および林業廃棄物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。バイオマスの例としては、トウモロコシ子実、トウモロコシ穂軸;トウモロコシ苞葉、トウモロコシ茎葉、草、小麦、小麦わら、大麦、大麦わら、乾草、稲わら、スイッチグラス(switchgrass)、故紙、サトウキビバガス、モロコシ、大豆などの作物残渣;穀物、高木、枝、根、葉、木材チップ、おがくず、低木および灌木、野菜、果物、花、動物性肥料、ならびにそれらの混合物の粉砕から得られた成分が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0128】
発酵培地は、適切な炭素源に加えて、イソブタノール生成にとって必要である培養物の増殖および酵素経路の促進に適した、当業者に公知の適切な鉱物、塩、補因子、緩衝液、および他の成分を含有しなければならない。
【0129】
典型的には、細胞は適切な培地中、約25℃から約40℃の範囲の温度で増殖される。好適な増殖培地は、Bacto Lactobacilli MRSブロスもしくは寒天(Difco)、Luria Bertani(LB)ブロス、Sabouraud Dextrose(SD)ブロス、または酵母用培地(YM)ブロスなどの工業的に調製された一般的な培地である。他の定義されたまたは合成の増殖培地も使用することができ、特定の菌株の増殖に適切な培地は、微生物学または発酵科学の当業者には公知であろう。カタボライトリプレッションを直接的または間接的に調節することが知られている物質、例えば環状アデノシン2’,3’−モノリン酸の使用も、発酵培地に組み込むことができる。
【0130】
発酵に適切なpH範囲はpH3.0〜pH9.0であり、pH6.0〜pH8.0が初期条件として好ましい。
【0131】
発酵は、好気性または嫌気性条件下で行うことができ、嫌気性または微好気性条件が好ましい。
【0132】
イソブタノール、または他の生成物の生成は、バッチ、フェドバッチ、または連続プロセスを使用して実施することができること、公知の発酵モードならいずれも適しているはずであることが考えられる。さらに、細胞を基質に全細胞触媒として固定化し、イソブタノール生成の発酵条件にかけることができると考えられる。
【0133】
イソブタノールの発酵培地からの単離方法
生合成されたイソブタノールは、ABE発酵について当技術分野において公知である方法を使用して発酵培地から単離することができる(例えば、Durre、Appl. Microbiol. Biotechnol.、49巻:639〜648頁(1998年)、Grootら、Process. Biochem.、27巻:61〜75頁(1992年)、およびそれらの引用文献を参照のこと)。例えば、固体は、発酵培地から遠心、濾過、デカンテーションなどによって除去することができる。次いで、イソブタノールは、蒸留、共沸蒸留、液液抽出、吸着、ガスストリッピング、膜蒸留、または浸透気化などの方法を使用して発酵培地から単離することができる。
【実施例】
【0134】
略語の意味は以下の通りである:「s」は秒を意味し、「min」は分を意味し、「h」は時間を意味し、「psi」は平方インチ当たりポンドを意味し、「nm」はナノメートルを意味し、「d」は日を意味し、「μl」はマイクロリットルを意味し、「ml」はミリリットルを意味し、「L」はリットルを意味し、「mm」はミリメートルを意味し、「nm」はナノメートルを意味し、「mM」はミリモルを意味し、「M」はモルを意味し、「mmol」はミリモルを意味し、「μmol」はマイクロモルを意味し、「g」はグラムを意味し、「μg」はマイクログラムを意味し、「ng」はナノグラムを意味し、「PCR」はポリメラーゼ連鎖反応を意味し、「OD」は光学密度を意味し、「OD600」は600nmの波長で測定された光学密度を意味し、「kDa」はキロダルトンを意味し、、「g」は引力定数を意味し、「bp」は塩基対を意味し、「kbp」はキロベース対を意味し、「%w/v」は重量/容量%を意味し、「%v/v」は容量/容量%を意味し、「wt%」は重量パーセントを意味し、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィーを意味し、「GC」はガスクロマトグラフィーを意味する。「モル選択性」という用語は、消費された糖基質1モル当たり生成された生成物のモル数であり、%で報告される。「SLPM」は、(空気の)1分当たりの標準リットルを表し、「dO」は溶存酸素であり、qは、細胞1グラム当たりのイソブタノール(単位:グラム)として経時的に測定された「比生産性」である。
【0135】
一般方法
当技術分野において公知である標準分子生物学的方法を使用して、組換えプラスミドを構築した。制限および改変酵素すべて、ならびにPhusion High−Fidelity PCR Master Mixは、New England Biolabs(Ipswich, MA)から購入した。DNA断片をQiaquick PCR Purification Kit(Qiagen Inc.、Valencia, CA)で精製した。プラスミドDNAをQIAprep Spin Miniprep Kit(Qiagen Inc.、Valencia, CA)で調製した。L.プランタルム(L.plantarum)PN0512ゲノムDNAを、MasterPure DNA Purification Kit(Epicentre、Madison, WI)で調製した。オリゴヌクレオチドは、Sigma−Genosys(Woodlands, TX)またはInvitrogen Corp(Carlsbad, CA)によって合成された。
【0136】
形質転換
ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)PN0512を、下記の手順で形質転換した:1%グリシン(Sigma−Aldrich、St. Louis,MO)を含有する ラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地(Accumedia、Neogen Corporation、Lansing、MI)5mlに、PN0512細胞を播種し、30℃で一晩増殖させた。1%グリシン含MRS培地100mlに、一晩培養物を0.1のOD600まで播種し、30℃で0.7のOD600まで増殖させた。細胞を、3700xgで8分間、4℃で収穫し、1mMの冷MgCl(Sigma−Aldrich、St. Louis,MO)100mlで洗浄し、3700xgで8分間、4℃で遠心し、冷30%PEG−1000(Sigma−Aldrich、St. Louis,MO)100mlで洗浄し、3700xgで20分間、4℃で再び遠心し、次いで1mlの冷30%PEG−1000に再懸濁した。60μlの細胞を、ギャップ1mmの冷エレクトロポレーションキュベット中で、約100ngのプラスミドDNAと混合し、BioRad Gene Pulser(Hercules,CA)で1.7kV、25μF、および400Ωにおいて電気穿孔した。500mMスクロース(Sigma−Aldrich、St. Louis,MO)および100mMのMgClを含有するMRS培地1mlに、細胞を再懸濁し、30℃で2時間インキュベートし、1または2μg/mlのエリスロマイシンを含有するMRS培地(Sigma−Aldrich、St. Louis,MO)に蒔き、次いでPack−Anaeroサシェ(三菱ガス化学株式会社、日本、東京)が入っている嫌気性ボックスに入れ、30℃でインキュベートした。
【0137】
実施例1
ilvD組込み型ベクターおよびPN0512ΔldhDΔldhL1::ilvDLl組込み株の構築
この実施例は、DHADの発現のため、L.プランタルム(L.plantarum)株PN0512 ΔldhDΔldhL1の染色体へのラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)ilvD遺伝子の組込みを説明する。L.プランタルム(L.plantarum)PN0512 ΔldhDΔldhL1の構築は、参照により本明細書に組み込まれる同時係属中の米国仮特許出願第61/100786号明細書の実施例1に記載された通りである。この株は、主要な乳酸デヒドロゲナーゼをコードする2つの遺伝子:ldhDおよびldhL1について欠失している。この二重欠失体は、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)PN0512(ATCC株#PTA−7727)において作製された。
【0138】
2段階相同組換え手順に基づくプロセスを使用して、遺伝子ノックアウトが構築されて、無マーカー遺伝子欠失体が得られた(Ferainら、1994年、J. Bact.、176巻:596頁)。この手順では、シャトルベクターpFP996(配列番号:97)が利用された。pFP996は、グラム陽性細菌用のシャトルベクターである。これは、大腸菌(E.coli)とグラム陽性細菌において複製することができる。pBR322(ヌクレオチド#2628から5323)およびpE194(ヌクレオチド#43から2627)からの複製開始点を含む。pE194は、本来グラム陽性細菌であるスタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(HorinouchiおよびWeisblum J. Bacteriol.、(1982年)、150巻(2号):804〜814頁)から単離された小型プラスミドである。pFP996において、複数のクローニング部位(ヌクレオチド#1から50)は、EcoRI、BglII、XhoI、SmaI、ClaI、KpnI、およびHindIII用の制限部位を含む。抗生物質耐性マーカーは2つ存在する;一方は、アンピシリン耐性のものであり、他方はエリスロマイシン耐性のものである。選択のため、大腸菌(E.coli)における形質転換にはアンピシリンを使用し、L.プランタルム(L.plantarum)における選択にはエリスロマイシンを使用した。
【0139】
DNAの2つのセグメントはそれぞれ、900から1200bpの配列を所期の欠失の上流または下流に含むものであるが、プラスミドにクローニングして、2つの遺伝子クロスオーバー用の相同性領域を提供した。細胞を、世代数(30〜50)を増加するのに増殖させて、クロスオーバー事象が起こることを可能にした。最初のクロスオーバー(シングルクロスオーバー)では、プラスミドがプラスミド上の2つの相同性領域のうちの1つを介した相同組換えにより染色体に組み込まれた。第2のクロスオーバー(ダブルクロスオーバー)事象では、野生型配列または所期の遺伝子欠失体が得られた。最初の組込み事象を引き起こした配列間のクロスオーバーは野生型配列をもたらし、他の相同性領域間クロスオーバーは所望の欠失体をもたらすはずである。第2のクロスオーバー事象を、抗生物質感受性によりスクリーニングした。シングルおよびダブルのクロスオーバー事象を、PCRおよびDNA配列決定により分析した。
【0140】
ΔldhD
ldhD遺伝子を欠失させるためのノックアウトカセットは、EcoRI部位を含むTop D F1(配列番号:98)とTop D R1(配列番号:99)のプライマーを有する上流フランキング領域であるPN0512ゲノムDNAから増幅させることによって作製した。ldhDのコード配列の一部分を含む下流の相同性領域を、Bot D F2(配列番号:100)とXhoI部位を含むBot D R2(配列番号:101)のプライマーで増幅させた。2つの相同性領域を、以下の通りPCR SOEにより合わせた。0.9kbpの上流および下流PCR生成物をゲル精製した。PCR生成物を、PCR反応において等量で混合し、プライマーTop D F1およびBot D R2で再増幅させた。1.8kbpの最終PCR生成物をゲル精製し、TOPOをpCR4BluntII−TOPO(Invitrogen)にクローニングして、ベクターpCRBluntII::ldhDを作製した。ldhD遺伝子の内部欠失を保有している組込み型ベクターを作製するために、pFP996をEcoRIおよびXhoIで消化し、5311−bpの断片をゲル精製した。ベクターpCRBluntII::ldhDをEcoRIおよびXhoIで消化し、1.8kbpの断片をゲル精製した。T4 DNAリガーゼを使用して、ldhDノックアウトカセットとベクターを連結させ、ベクターpFP996::ldhD koを得た。
【0141】
エレクトロコンピテントなラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)PN0512細胞を調製し、pFP996::ldhD koで形質転換し、1μg/mlのエリスロマイシンを含有するMRSに蒔いた。シングルクロスオーバー事象(sco)を得るために、形質転換体を、MRS培地中、37℃で約50世代継代培養した。増殖した後、単一コロニーについて、一定分量ずつを、1μg/mlのエリスロマイシンを含有するMRS上に蒔いた。プライマーldhD Seq F1(配列番号:102)およびDチェックR(配列番号:103)を使用したPCR増幅により、エリスロマイシン耐性コロニーをスクリーニングして、野生型とsco事象を保有するクローンとを識別した。ダブルクロスオーバーを有するクローンを得るために、sco株を、20mMのD,L−ラクタート含MRS培地(Sigma、St. Louis,MO)中、37℃で約30世代継代培養し、次いで単一コロニーについて、ラクタート含MRS上に蒔いた。コロニーを摘出し、ラクタート含MRSおよび1μg/mlのエリスロマイシンを含有するラクタート含MRS上にパッチして、エリスロマイシンに感受性を示すコロニーを見出した。感受性を示すコロニーを、プライマーDチェックR(配列番号:103)およびDチェックF3(配列番号:104)を使用したPCR増幅によりスクリーニングした。野生型コロニーは3.2kbpの生成物をもたらし、PN0512ΔldhDと呼ばれる欠失クローンは2.3kbpのPCR生成物をもたらした。
【0142】
ΔldhDΔldhL1
ダブルΔldhL1ΔldhD欠失株を作製するために、PN0512ΔldhD株において、ldhL1遺伝子の欠失を行った。ldhL1遺伝子を欠失させるためのノックアウトカセットを、PN0512ゲノムDNAから増幅させた。ldhL1左ホモロジーアームは、BglII制限部位を含むプライマーoBP31(配列番号:105)およびXhoI制限部位を含むプライマーoBP32(配列番号:106)を使用して増幅させた。ldhL1右ホモロジーアームは、XhoI制限部位を含むプライマーoBP33(配列番号:107)およびXmaI制限部位を含むプライマーoBP34(配列番号:108)を使用して増幅させた。ldhL1左ホモロジーアームを、BglII/XhoI部位にクローニングし、ldhL1右ホモロジーアームを、pFP996の誘導体であるpFP996pyrFΔermのXhoI/XmaI部位にクローニングした。pFP996pyrFΔermは、pFP996におけるエリスロマイシンコード領域の代わりに、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)PN0512由来のオロチジン−5’−リン酸デカルボキシラーゼをコードするpyrF配列(配列番号:109)を含む。第2の相同クロスオーバーを単離するために、プラスミド由来のpyrF遺伝子は、ΔpyrF株における化学物質5−フルオロオロチン酸と一緒に有効的な対抗選択方法として使用することができる。XmaI消化の後に、ldhL1ホモロジーアームを含むXmaI断片を単離し、pFP996のXmaI制限部位にクローニングし、900bpの左相同性領域および1200bpの右相同性領域が得られ、ベクターpFP996−ldhL1−アームが作製された。
【0143】
PN0512ΔldhDを、pFP996−ldhL1−アームで形質転換し、ラクタート(20mM)およびエリスロマイシン(1μg/ml)を含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、30℃で約10世代増殖させた。次いで、形質転換体を、MRS+ラクタート中、非選択的条件下に、一連の播種により37℃で約50世代増殖させた後、ラクタートおよびエリスロマイシン(1μg/ml)を含有するMRS上に培養物を蒔いた。単離物を、染色体特異的プライマーoBP49(配列番号:110)およびプラスミド特異的プライマーoBP42(配列番号:111)を使用して、コロニーPCRにより、シングルクロスオーバーについてスクリーニングした。シングルクロスオーバー組込み体を、ラクタート含MRS中で、非選択的条件下に37℃で、一連の播種により約40世代増殖させた後、培養物をラクタート含MRS培地上に蒔いた。単離物をラクタート含MRSプレートにパッチし、37℃で増殖し、次いでラクタートおよびエリスロマイシン(1μg/ml)を含むMRSプレート上にパッチした。エリスロマイシン感受性単離物を、染色体特異的プライマーoBP49(配列番号:110)およびoBP56(配列番号:112)を使用して、コロニーPCRにより、野生型または欠失第2クロスオーバーの有無についてスクリーニングした。野生型配列は、3505bpの生成物をもたらし、欠失配列は、2545bpの生成物をもたらした。欠失体は、PCR生成物を配列決定することによって確認し、プライマーoBP42(配列番号:111)およびoBP57(配列番号:113)を用いたコロニーPCRにより、プラスミドが存在していないことを検査した。
【0144】
ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)PN0512ダブルldhDldhL1欠失株をPNP0001と称した。ΔldhD欠失体は、ldhD開始コドンがアミノ酸332の279を経由したその上流に83bpを含むものであった。ΔldhL1欠失体は、最終アミノ酸を経由したfMetを含むものであった。
【0145】
第2のクロスオーバー事象が野生型配列、または欠失体でなく所期の組込み体をもたらした点以外は、同じ2段階相同組換え手順で、pFP996シャトルベクターを使用して、ldhL1プロモーターから発現されたL.ラクティス(L.lactis)ilvDコード領域の単一コピーの染色体組込み体が構築されて、上記の無マーカー組込み体を得た。DNAの2つのセグメントは、配列を所期の組込み部位の上流および下流に含むものであるが、プラスミドにクローニングして、2つの遺伝子クロスオーバーのための相同性領域を提供した。
【0146】
組込みによって、ilvDコード領域がPN0512ΔldhDΔldhL1株におけるldhL1プロモーターの下流に配置されることになるような、2つの遺伝子クロスオーバー用の相同性領域が提供されるように、2つのDNAセグメント(ホモロジーアーム)を設計した。プラスミドにクローニングした左右のホモロジーアームはそれぞれ、約1200塩基対であった。左ホモロジーアームは、Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用して、BglII制限部位を含むプライマーBP31(配列番号:105)およびXhoI制限部位を含むプライマーoBP32(配列番号106)を用いて、L.プランタルム(L.plantarum)PN0512ゲノムDNAから増幅させた。右ホモロジーアームは、Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用して、XhoI制限部位を含むプライマーoBP33(配列番号:107)およびXmaI制限部位を含むプライマーoBP34(配列番号:108)を用いて、L.プランタルム(L.plantarum)PN0512ゲノムDNAから増幅させた。左ホモロジーアームをBglIIおよびXhoIで消化し、右ホモロジーアームをXhoIおよびXmaIで消化した。2つのホモロジーアームは、T4 DNAリガーゼで連結させて、pFP996の対応する制限部位になり、適切な制限酵素で消化された後、ベクターpFP996−ldhL1アームが形成される。
【0147】
ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)(配列番号:82)由来のilvDコード領域およびリボソーム結合配列(RBS;配列番号:114)を含むDNA断片を、pDM20−ilvD(L.ラクティス(L.lactis))(配列番号:115)から増幅させた。pDM20−ilvD(L.ラクティス(L.lactis))の構築は、参照により本明細書に組み込まれる米国仮特許出願第61/100809号明細書に記載された。このプラスミドは、PCRによるL.ラクティス亜種ラクティス(L.lactis subsp. lactis)NCDO2118(NCIMB 702118)由来のilvDコード領域(Godonら、J. Bacteriol.、(1992年)、174巻:6580〜6589頁)および5”PCRプライマーにおいて追加されたリボソーム結合配列(配列番号:114)を含むpDM20である。pDM20は、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)ATCC14917プラスミドpLF1由来の最小pLF1レプリコン(約0.7Kbp)およびpemK−pemI毒素−抗毒素(TA)、pACYC184由来のP15Aレプリコン、大腸菌(E.coli)とL.プランタルム(L.plantarum)の両方における選択用のクロラムフェニコール耐性マーカー、ならびにP30合成プロモーターを含む改変されたpDM1(配列番号:116)である(Rudら、Microbiology、(2006年)152巻:1011〜1019頁)。マルチクローニング部位で置換された、lacZ領域に及ぶヌクレオチド3281〜3646を欠失させることによって、ベクターpDM1を改変した。Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを用いて、XhoI部位を含むoBP120(配列番号:117)、ならびにDrdI、PstI、HindIII、およびBamHI部位を含むoBP182(配列番号:118)を使用して、pDM1由来のP30プロモーターを増幅させた。得られたPCR生成物およびpDM1ベクターをXhoIおよびDrdIで消化した。これによって、lacZおよびP30が脱落する。PCR生成物とpDM1消化の大型断片を連結させて、ベクターpDM20を生成した。ここでは、P30プロモーターが再挿入され、XhoIおよびDrdI制限部位によって結合された。
【0148】
Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用して、pDM20−ilvD(L.ラクティス(L.lactis))を鋳型として使用し、XhoI制限部位を含むプライマーoBP246(配列番号:119)およびXhoI制限部位を含むプライマーoBP237(配列番号:120)を用いて、ilvDコード領域およびRBSを含むDNA断片(配列番号:121)をPCRにより得た。XhoIで消化した後、得られたPCR生成物とpFP996−ldhL1アームをT4 DNAリガーゼで連結させた。ベクター特異的プライマーoBP57(配列番号:113)およびilvD特異的プライマーoBP237(配列番号:121)を使用して、クローンを、左ホモロジーアームにおけるldhL1プロモーター同じ配向のインサートについて、PCRによりスクリーニングした。正しく配向されたインサートを有するクローンをpFP996−ldhL1アーム−ilvDLlと名付けた。
【0149】
L.ラクティス(L.lactis)ilvDード領域の組込みは、L.プランタルム(L.plantarum)PN0512ΔldhDΔldhL1をpFP996−ldhL1アーム−ilvDLlで形質転換することによって得られた。0.5%グリシン(Sigma−Aldrich、St. Louis,MO)を含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地(Accumedia、Neogen Corporation、Lansing、MI)5mlに、PN0512ΔldhDΔldhL1を播種し、30℃で一晩増殖させた。0.5%グリシン含MRS培地100mlに、一晩培養物を0.1のOD600まで播種し、30℃で0.7のOD600まで増殖させた。細胞を、3700xgで8分間、4℃で収穫し、1mMの冷MgCl(Sigma−Aldrich、St. Louis,MO)100mlで洗浄し、3700xgで8分間、4℃で遠心し、冷30%PEG−1000(Sigma−Aldrich、St. Louis,MO)100mlで洗浄し、3700xgで20分間、4℃で再び遠心し、次いで1mlの冷30%PEG−1000に再懸濁した。60μlの細胞を、ギャップ1mmの冷エレクトロポレーションキュベット中で、約100ngのプラスミドDNAと混合し、BioRad Gene Pulser(Hercules,CA)で 1.7kV、25μF、および400Ωにおいて電気穿孔した。500mM スクロース(Sigma−Aldrich、St. Louis,MO)および100mM MgClを含有するMRS培地1mlに、細胞を再懸濁し、30℃で2時間インキュベートし、次いで2μg/mlのエリスロマイシンを含有するMRS培地(Sigma−Aldrich、St. Louis,MO)に蒔いた。
【0150】
ilvD特異的プライマーoBP237(配列番号:121)およびoBP246(配列番号:120)を使用して、形質転換体をPCRによりスクリーニングした。形質転換体を、エリスロマイシン(1μg/ml)を含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、30℃で約8世代、次いでラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、一連の播種により37℃で、約40世代増殖させた。培養物を、エリスロマイシン(0.5μg/ml)を含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地上に蒔いた。単離物を、染色体特異的プライマーoBP49(配列番号:110)およびプラスミド特異的プライマーoBP42(配列番号:111)を使用して、コロニーPCRにより、シングルクロスオーバーについてスクリーニングした。
【0151】
シングルクロスオーバー組込み体を、ラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、一連の播種により37℃で約43世代増殖させた。培養物をMRS培地上に蒔いた。コロニーをMRSプレートにパッチし、37℃で増殖させた。次いで、単離物を、エリスロマイシン(0.5μg/ml)を含有するMRS培地上にパッチした。エリスロマイシン感受性単離物を、染色体特異的プライマーoBP49(配列番号:110)およびoBP56(配列番号:112)を使用して、(コロニー)PCRにより、野生型または組込み第2クロスオーバーの有無についてスクリーニングした。野生型配列は、2600bpの生成物をもたらし、組込み配列は、4300bpの生成物をもたらした。組込み体は、PCR生成物を配列決定することによって確認し、同定された組込み株を、PN0512ΔldhDΔldhL1::ilvDLlと称した。
【0152】
実施例2
sufオペロンプロモーター組込み型ベクターおよびPN0512ΔldhDΔldhL1::ilvDLlsuf::P5P4組込み株の構築
この実施例は、L.プランタルム(L.plantarum)PN0512ΔldhDΔldhL1::ilvDLlの染色体への2つのプロモーターの組込みを説明する。プロモーターをsufオペロンの上流に組み込んだ。sufオペロンの遺伝子産物は、Fe−Sクラスターアセンブリを担うものである。プロモーター組込みによって、内因性Fe−Sクラスターマシナリーの発現が増大した株になる。
【0153】
上述されたように、シャトルベクターpFP996(配列番号:97)を使用して、sufオペロン染色体プロモーター組込み体が、2段階相同組換え手順で構築されて、無マーカー組込み体が得られた。
【0154】
sufオペロンプロモーター組込み型ベクターを3段階で構築した。第1のステップにおいて、sufオペロンの5’部分(sufCおよびsufDの一部分)を含む右ホモロジーアーム断片をpFP996にクローニングした。第2のステップにおいて、合成プロモーターであるP5およびP4[Rudら、Microbiology、(2006年)、152巻:1011頁]を、右アームの上流に位置するpFP996−右アームクローンにクローニングした。最終のステップにおいて、ネイティブsufプロモーターおよび上流の配列を含んでfeoBAオペロンになる左ホモロジーアーム断片を、P5P4プロモーターの上流に位置するpFP996−P5P4−右アームクローンにクローニングした。
【0155】
右ホモロジーアームDNA断片(配列番号:123)は、Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用して、XmaI制限部位を含むプライマーAA199(配列番号:124)およびKpnI制限部位を含むプライマーAA200(配列番号:125)を用いて、L.プランタルム(L.plantarum)PN0512ゲノムDNAからPCR増幅させた。XmaIおよびKpnIで消化した後、右ホモロジーアーム PCR断片とpFP996をT4 DNAリガーゼで連結させて、pFP996−sufCDが形成された。2つの部分相補的プライマー配列を用いて、PCRを行うことによって、プロモーターであるP5およびP4を含むDNA断片を生成した。XhoI部位、P5プロモーター配列、およびP4プロモーター配列の一部分を含むプライマーAA203(配列番号:126)を、XmaI部位およびP4プロモーター配列を含むプライマーAA204(配列番号:127)と組み合わせ、Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを用いて、PCRを行った。次いで、Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを用いて、得られたPCR生成物をプライマーAA206(配列番号:128)およびプライマーAA207(配列番号:129)で増幅させた。XhoIおよびXmaIで消化した後、P5P4 PCR生成物とpFP996−sufCDを連結させて、pFP996−P5P4−sufCDが形成された。左ホモロジーアームDNA断片(配列番号:130)は、Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用して、EcoRI制限部位を含むプライマーAA201(配列番号:131)およびXhoI制限部位を含むプライマーAA202(配列番号:132)を用いて、L.プランタルム(L.plantarum)PN0512ゲノムDNAから増幅させた。EcoRIおよびXhoIで消化した後、左ホモロジーアームとpFP996−P5P4−sufCD をT4 DNAリガーゼで連結させて、pFP996−feoBA−P5P4−sufCDが形成された。ベクターは配列決定によって確認された。ベクターは、5つの塩基対欠失(TTGTT)を有し、上流P5プロモーターにおいて−35の6量体の一部分を包含するものであった。
【0156】
上述されたように、sufオペロンの上流への合成プロモーター(P5P4)の組込み体は、L.プランタルム(L.plantarum)PN0512ΔldhDΔldhL1::ilvDLlをpFP996−feoBA−P5P4−sufCDで形質転換することによって得られた。形質転換体を、エリスロマイシン(2μg/ml)を含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、30℃で約20世代増殖させた。培養物を、エリスロマイシン(0.5μg/ml)を含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地上に蒔いた。単離物を、染色体特異的プライマーAA209(配列番号:133)およびプラスミド特異的プライマーAA210(配列番号:134)を用いて、コロニーPCRにより、シングルクロスオーバーについてスクリーニングした。シングルクロスオーバー組込み体を、ラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、一連の播種により37℃で約30世代増殖させた。培養物をMRS培地上に蒔いた。単離物を、エリスロマイシン感受性についてスクリーニングした。単離物を、P5特異的プライマーAA211(配列番号:135)および染色体特異的プライマーoBP126(配列番号:136)を使用して、(コロニー)PCRにより、野生型または組込み第2クロスオーバーの有無についてスクリーニングした。同定された組込み株を、PN0512ΔldhDΔldhL1::ilvDLlsuf::P5P4と称した。
【0157】
実施例3
Tn5−トランスポゾンベクター(pTN6)の構築およびPgroE−kivD(o)−sadB(o)カセットの組込みのためのその使用
Tn5は、大腸菌(E.coli)において特徴が十分に明らかにされている細菌トランスポゾンである(Johnson & Reznikoff、Nature、(1983年)304巻:280〜282頁)。しかし、乳酸菌(LAB)のためのTn5によって媒介される転移系は、これまで報告されていない。この実施例では、LABの染色体へのランダム遺伝子組込みの送達系としてのTn5−トランスポゾンベクターの使用が、開発された。開発されたTn5−トランスポゾンベクター(pTN6)(配列番号:137)は、大腸菌(E.coli)−L.プランタルム(L.plantarum)シャトルベクターである。プラスミドpTN6は、トランスポザーゼ遺伝子(tnp)、トランスポザーゼ認識ヌクレオチド 配列Tn5IE(19塩基対内側端部)およびTn5OE(19塩基対外側端部)、2つの抗生物質耐性マーカー;一方は、クロラムフェニコール耐性のもの、他方は、エリスロマイシン耐性のもの、大腸菌(E.coli)のP15A複製開始点、温度感受性であるL.プランタルム(L.plantarum)のpE194複製開始点(HorinouchiおよびWeisblum、J. Bacteriol.、(1982年)、150巻:804〜814頁)、ならびに2つのloxPヌクレオチド配列(34塩基対)を含む。クロラムフェニコール耐性遺伝子は、Creリコンビナーゼによるその後の切除のためのloxP部位によってフランキングされている。BamHI、NotI、ScaI、およびSpeIのための制限部位を含む複数のクローニング部位(MSC)は、loxP部位とTn5OE部位の間に位置する。クロラムフェニコール耐性遺伝子、2つのloxP部位、およびMCSは、Tn5IEとTn5OEによってフランキングされている。
【0158】
Tn5−トランスポゾンベクターpTN6を構築するために、第1に、Tn5IE、loxP、クロラムフェニコール耐性遺伝子(cm)、およびloxPを含む1,048bpのTn5IE−loxP−cm−loxPカセットが、Genscript Corp(Piscataway,NJ)によって合成された(配列番号:138)。Tn5IE−loxP−cm−Pspac−loxPカセットを、pUC57ベクター(Genscript Corp、Piscataway,NJ)でクローニングし、プラスミドpUC57−Tn5IE−loxP−cm−loxPを生成した。クロラムフェニコール耐性遺伝子は、大腸菌(E.coli)とL.プランタルム(L.plantarum)の両方における選択のためにspacプロモーターの制御下に発現される(Yansura & Henner、(1984年)、Proc Natl Acad Sci USA.、81巻:439〜443頁)。プラスミドpUC57−Tn5IE−loxP−cm−loxPをNsilおよびSacIで消化し、1,044bpのTn5IE−loxP−cm−loxP断片をゲル精製した。プラスミドpFP996(配列番号:97)をNsiIおよびSacIで消化し、pBR322およびpE194の複製開始点を含む4,417bpのpFP996断片をゲル精製した。Tn5IE−loxP−cm−loxP断片と4,417bpのpFP996断片を連結させて、pTnCmが形成された。
【0159】
第2に、pTnCm上のpBR322複製開始点をP15A複製開始点で置換した。プラスミドpTnCmをAatIIおよびSalIで消化し、pE194複製開始点およびTn5IE−loxP−cm−loxPカセットを含む2,524bpのpTnCm断片をゲル精製した。Phusion High−Fidelity PCR Master Mix(New England Biolabs、Ipswich,MA)を使用することによって、SalI制限部位および19bpTn5OEヌクレオチド配列を含むプライマーT−P15A(SalITn5OE)(配列番号:139)およびAatII制限部位を含むプライマーB−P15A(AatII)(配列番号:140)を用いて、913bpのp15A複製開始点を、pACYC184 [ChangおよびCohen、J. Bacteriol.、(1978年)134巻:1141〜1156頁]からPCR増幅させた。P15A断片は、SalIおよびAatII制限酵素で消化した後、2,524bpのpTnCm断片と連結させて、pTN5が形成された。
【0160】
第3に、エリスロマイシン耐性遺伝子(erm)を、pTN5上のHindIII部位にクローニングした。Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用することによって、NsiI制限部位を含むプライマーT−erm(HindIII)(配列番号:97)およびNsiI制限部位を含むプライマーB−erm(HindIII)(配列番号:141)を用いて、1,132bpのエリスロマイシン耐性遺伝子(erm)DNA断片を、ベクターpFP996(配列番号:142)からPCR増幅により生成し、pTN5上のHindIII制限部位にクローニングして、pTN5−ermが生成された。
【0161】
最後に、トランスポザーゼをコードするtnp遺伝子配列を、SOE(オーバーラップ伸長によるスプライシング)PCRにより、npr(バチルス・アミロリクエファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)由来の中性プロテアーゼ)プロモーター[Nagarajanら、J. Bacteriol、(1984年)、159巻:811〜819頁]に融合し、pTN5−erm上のNsiI部位にクローニングした。Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用することによって、NsiI制限部位を含むT−Pnpr(NsiI)(配列番号:143)および17bpの重なり配列を含む B−Pnpr(tnp)(配列番号:144)のプライマーセットを用いて、Pnprプロモーター(配列番号:145)を含むDNA断片を、pBE83から [Nagarajanら、Appl Environ Microbiol、(1993年)、59巻:3894〜3898頁]からPCR増幅させた。Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用することによって、21bpの重なり配列を含むT−tnp(Pnpr)(配列番号:93)およびNsiI制限部位を含むB−tnp(NsiI)(配列番号:146)のプライマーセットを用いて、tnpコード領域(配列番号:147)を、pUTmTn5−(Sharpeら、Appl Environ Microbiol、(2007年)、73巻:1721〜1728頁)からPCR増幅させた。2つの反応のPCR生成物を混合し、外側プライマー(T−Pnpr(NsiI)およびB−tnp(NsiI))を使用して増幅させると、Pnpr−tnp融合DNA断片(配列番号:148)が生成した。プラスミドpTN5−ermをNsiIで消化し、仔ウシ小腸由来ホスファターゼ(Calf Intestinal Phosphatase)(New England Biolabs,MA)で処理して、自己連結を防止した。消化されたpTN5−ermベクターとNsiIで消化させたPnpr−tnp断片を連結させた。連結混合物を、電気穿孔で大腸菌(E.coli)Top10細胞(Invitrogen Corp、Carlsbad,CA)に形質転換した。形質転換体を、37℃で25μg/mLのクロラムフェニコールを含有するLBプレート上で選択した。次いで、Pnpr−tnpカセットの外側プライマーを用いて、形質転換体をコロニーPCRによりスクリーニングし、プライマーpTnCm(711)(配列番号:149)、pTnCm(1422)(配列番号:150)、およびpTnCm(3025)(配列番号:151)を用いてDNA配列決定により確認した。得られたプラスミドをpTN6と名付けた。
【0162】
このTn5−トランスポゾンベクターpTN6を、PN0512ΔldhDΔldhL1::ilvDLlsuf::P5P4株の染色体へのPgroE−kivD(o)−sadB(o)カセットの組込みのためのランダム遺伝子送達系として使用した。Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用することによって、SalIおよびKpnI制限部位を含むT−groE(SalIKpnI)(配列番号:152)およびBamHI制限部位を含むB−groE(BamHI)(配列番号:153)のプライマーセットを用いて、PgroEプロモーターを含むDNA断片(YuanおよびWong、J. Bacteriol、(1995年)177巻:5427〜5433頁)(配列番号:154)を、バチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)のゲノムDNAからPCR増幅させた。得られた154bpのPgroEプロモーター断片は、SalIおよびBamHI制限酵素で消化した後、プラスミドpTN6のSalIおよびBamHI部位にクローニングし、pTN6−PgroEが形成された。ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)由来の分枝鎖ケト酸デカルボキシラーゼをコードするkivD遺伝子のコード領域は、L.プランタルム(L.plantarum)における発現に最適化されたコドンであった。RBSを含むkivD(o)と呼ばれる最適化されたコード領域配列(配列番号:88)は、Genscript Corp(Piscataway,NJ)によって合成された。RBSを一緒に含むkivD(o)コード領域(配列番号:155)を、pUC57ベクターでクローニングして、プラスミドpUC57−kivD(o)が生成された。プラスミドpUC57−kivD(o)をBamHIおよびNotIで消化し、1,647bpのRBS−kivD(o)断片をゲル精製した。RBS−kivD(o)断片を、pTN6−PgroE上のBamHIおよびNotI制限部位にクローニングして、pTN6−PgroE−kivD(o)が生成された。プライマーT−groE(SalIKpnI)およびkivD(o)R(配列番号:153および156)を用いて、正確なクローンをコロニーPCRにより確認し、予想されたサイズの1,822bpの断片が生成された。次いで、米国特許出願第12/430356号明細書に記載されていた、アクロモバクター・キシロソキシダンス(Achromobacter xylosoxidans)由来の分枝鎖アルコールデヒドロゲナーゼのsadB遺伝子コード領域を、pTN6−PgroE−kivD(o)のkivD(o)コード領域の下流にクローニングした。A. キシロソキシダンス(A. xylosoxidans)sadBコード領域は、L.プランタルム(L.plantarum)における発現に最適化されたコドンであった。RBSを含むsadB(o)と呼ばれる新しいコード領域(配列番号:157)は、Genscript Corp(Piscataway,NJ)によって合成され、pUC57ベクターでクローニングされ、プラスミドpUC57−sadB(o)が生成された。Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用することによって、NotI制限部位を含むT−sadB(o)(NotI)(配列番号:170)およびNotI制限部位を含むB−sadB(o)(NotI)(配列番号:171)のプライマーセットを用いて、RBSおよびsadB(o)コード領域を含む1,089bpのDNA断片(配列番号:169)を、pUC57−sadB(o)からPCR増幅させた。RBS−sadB(o)遺伝子断片は、NotIで消化した後、pTN6−PgroE−kivD(o)のNotI制限部位にクローニングして、pTN6−PgroE−kivD(o)−sadB(o)が生成された。kivD(o)1529(配列番号:161)およびB−spac(cm)(配列番号:162)プライマーを用いて、正確なクローンを、DNA配列決定により確認した。この構築においては、sadB(o)およびkivD(o)コード領域が、PgroEプロモーター由来のオペロンにおいて発現される。
【0163】
一般方法に記載のように、得られたプラスミドpTN6−PgroE−kivD(o)−sadB(o)を、電気穿孔によりPN0512ΔldhDΔldhL1::ilvDLlsuf::P5P4に形質転換した。7.5μg/mlのクロラムフェニコールを補充したラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地上で、形質転換体を選択した。クロラムフェニコール耐性コロニーを、7.5μg/mlのクロラムフェニコールを含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、許容温度30℃で、約10世代増殖させた。培養物を、新鮮なMRS培地中、1/100の希釈で播種し、ラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、一連の播種により37℃で約20世代増殖させた。培養物を、7.5μg/mlのクロラムフェニコールを含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS上に蒔いた。単離物を、1.5μg/mlのエリスロマイシンを含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRSプレート上のコロニーを再び画線することにより、トランスポゾンに沿って染色体に組み込まれたPgroE−kivD(o)−sadB(o)カセットを含むと推定されたエリスロマイシン感受性コロニーについてスクリーニングした。kivD(o)配列特異的プライマーKivD(o)1529およびsadB(o)配列特異的プライマーB−sadB(o)(NotI)を用いて、コロニーPCRにより、トランスポゾンによって媒介された組込み体は、予想されたサイズのPCR生成物(1,220bp)を生成したことが確認された。
【0164】
染色体に由来するloxP部位によってフランキングされているクロラムフェニコール耐性マーカーを切除するために、Creリコンビナーゼを発現するヘルパープラスミドpFP352(配列番号:163)を、一般方法に記載されたプロトコルに従って、トランスポゾンによって媒介された組込み体に形質転換し、1.5μg/mlのエリスロマイシンを含有するラクトバチルス(Lactobacillus)MRSプレート上、30℃で増殖させた。Creリコンビナーゼは、loxP部位間での組換えによってクロラムフェニコールマーカーを染色体から切除する。エリスロマイシン耐性形質転換体をMRS培地に播種し、37℃で約10世代増殖させた。培養物を、抗生物質を含まないラクトバチルス(Lactobacilli)MRS上に蒔き、30℃で増殖させた。単離物を、1.5μg/mlのエリスロマイシンを含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRSプレートとクロラムフェニコール(7.5μg/ml)を含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRSプレートで別々に、コロニーの増殖を試験して、pFP352の損失およびクロラムフェニコールマーカーの除去を評価することによって、エリスロマイシンとクロラムフェニコールの両方の感受性コロニーについてスクリーニングした。最後に、プライマーB−groE(BamHI)を用いて、ゲノムDNA配列決定により、組込み体を確認した。MasterPure DNA Purification(登録商標)キット(Enpicentre、Inc.、Madison,WI)を使用して、ゲノムDNAを調製した。DNA配列決定の結果によって、PgroE−kivD(o)−sadB(o)カセットを、1,4−α−D−グルカン鎖のセグメントから同様のグルカン鎖における第一級ヒドロキシ基への移動を触媒するグリコーゲン分枝酵素をコードするglgB遺伝子のコード領域内に挿入したことが示された。得られた組込み体は、PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)と名付けた。
【0165】
実施例4
aldB欠失ベクターの構築および初期欠失の試み
PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)株において、アセト乳酸デカルボキシラーゼをコードするaldB遺伝子を欠失させる試みを説明する。
【0166】
2段階相同組換え手順を使用して、無マーカー欠失を作製することを試みた。相同組換え手順では、上述されたシャトルベクター、pFP996(配列番号:97)を利用した。DNAの2つのセグメントは、配列を所期の欠失の上流および下流に含むものであるが、プラスミドにクローニングして、2つの遺伝子クロスオーバーのための相同性領域を提供した。初期のシングルクロスオーバーによって、プラスミドが染色体に組み込まれる。次いで、第2のクロスオーバー事象では、野生型配列または所期の遺伝子欠失体を得ることができる。
【0167】
相同DNAアームを、欠失が、AldBタンパク質の最初の23個のアミノ酸をコードする領域(aldBコード配列のヌクレオチド1−68)を包含することになるように設計した。プラスミドにクローニングした左右のホモロジーアームは、それぞれ1186塩基対および700塩基対であった。ホモロジーアームは、配列GGTACCTで分けられ、68ヌクレオチドaldB配列欠失に取って代わった。左ホモロジーアームは、Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用して、XhoI制限部位を含むプライマーoBP23(配列番号:122)およびKpnI制限部位を含むプライマーoBP24(配列番号:164)を用いて、L.プランタルム(L.plantarum)PN0512ゲノムDNAから増幅させた。右ホモロジーアームは、Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用して、KpnI制限部位を含むプライマーoBP335(配列番号:165)およびBsrGI制限部位を含むプライマーoBP336(配列番号:166)を用いて、L.プランタルム(L.plantarum)PN0512ゲノムDNAから増幅させた。左ホモロジーアームDNA断片をXhoIおよびKpnIで消化し、右ホモロジーアームDNA断片をKpnIおよびBsrGIで消化した。2つのホモロジーアームは、T4 DNA Ligaseで連結させて、pFP996の対応する制限部位になり、適切な制限酵素で消化された後、ベクターpFP996aldBdel23アームが形成された。
【0168】
シングルクロスオーバーは、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)をpFP996aldBdel23アームで形質転換することによって得られた。0.5%グリシン(Sigma−Aldrich、St. Louis, MO)を含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地(Accumedia、Neogen Corporation、Lansing, MI)100mlに、PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)を播種し、30℃でOD600 0.7まで増殖させた。細胞を、3700xgで8分間、4℃で収穫し、冷1mM MgCl(Sigma−Aldrich、St. Louis, MO)100mlで洗浄し、3700xgで8分間、4℃で遠心し、冷30%PEG−1000(Sigma−Aldrich、St. Louis, MO)100mlで洗浄し、3700xgで20分間、4℃で再び遠心し、次いで冷30%PEG−1000 1mlに再懸濁した。60μlの細胞を、ギャップ1mmの冷エレクトロポレーションキュベット中で、約100ngのプラスミドDNAと混合し、BioRad Gene Pulser(Hercules, CA)で1.7kV、25μF、および400Ωにおいて電気穿孔した。500mM スクロース(Sigma−Aldrich、St. Louis, MO)および100mM MgClを含有するMRS培地1mlに、細胞を再懸濁し、30℃で2時間インキュベートし、次いで1μg/mlのエリスロマイシンを含有するMRS培地(Sigma−Aldrich、St. Louis, MO)に蒔いた。
【0169】
プラスミド特異的プライマーoBP42(配列番号:111)およびoBP57(配列番号:113)を使用して、形質転換体をPCRによりスクリーニングした。形質転換体を、エリスロマイシン(1μg/ml)を含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、30℃で約10世代、次いでラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、連続播種により37℃で約35世代増殖させた。培養物を、エリスロマイシン(1μg/ml)を含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地上に蒔いた。得られた単離物を、染色体特異的プライマーoBP47(配列番号:167)とプラスミド特異的プライマーoBP42(配列番号:111)、および染色体特異的プライマーoBP54(配列番号:168)とプラスミド特異的プライマーoBP337(配列番号:169)を使用して、シングルクロスオーバーについて、コロニーPCRによりスクリーニングした。
【0170】
シングルクロスオーバー組込み体を、グルコース不含ラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、連続播種により37℃で約41世代増殖させた。培養物をグルコース不含MRS培地上に蒔き、37℃で増殖させた。コロニーをグルコース不含MRSプレートにパッチし、37℃で増殖させた。96個の単離物を、染色体特異的プライマーoBP54(配列番号:168)および欠失特異的プライマーoBP337(配列番号:169)を使用して、欠失第2クロスオーバーの有無について、(コロニー)PCRによりスクリーニングした。被験単離物はどれも、欠失を含んでいなかった。
【0171】
実施例5
pTN5−PrrnC1−aldB(L.ラクティス(L. lactis))ベクターの構築
この実施例の目的は、ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス(Lactococcus lactis subsp. lactis)NCDO2118[Godonら、J. Bacteriol.、(1992年)174巻:6580〜6589頁]由来のアセト乳酸デカルボキシラーゼのaldBコード領域(配列番号:37)の大腸菌(E.coli)−L.プランタルム(L.plantarum)シャトルベクターpTN5へのクローニングを説明することである。pTN5ベクターの構築は、実施例3に記載した通りである。
【0172】
Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用することによって、SalIおよびKpnI制限部位を含むT−rrnC1(SalIKpnI)(配列番号:171)とBamHI制限部位を含むB−rrnC1(BamHI)(配列番号:172)のプライマーセットを用いて、PrrnC1プロモーター(配列番号:170)を含むDNA断片を、ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス(Lactococcus lactis subsp. Lactis) NCDO2118のゲノムDNAからPCR増幅させた。得られた149bpのPrrnC1プロモーター断片は、SalIおよびBamHI制限酵素で消化した後、プラスミドpTN5のSalIおよびBamHI部位にクローニングし、pTN5−PrrnC1が形成された。BamHI制限部位を含むT−aldBLI(BamHI)(配列番号:173)とNotIおよびSpeI制限部位を含むB−aldBLI(NotISpeI)(配列番号:174)のプライマーセットを用いて、RBSおよびaldBコード領域を含むDNA断片を、ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス(Lactococcus lactis subsp. Lactis) NCDO2118のゲノムDNAからPCR増幅させた。得られた735bpのaldB(L.ラクティス(L. lactis))コード領域およびRBS断片は、BamHIおよびNotIで消化し、次いでpTN5−PrrnC1上のBamHIおよびNotI部位にクローニングし、pTN5−PrrnC1−aldB(L.ラクティス(L. lactis))が形成された。BamHIおよびNotIを用いて、正確なクローンを制限酵素のマッピングにより確認し、予想されたサイズ(3,569bpおよび735bp)のDNA断片が示された。
【0173】
実施例6
プラスミドによって発現されたアセト乳酸デカルボキシラーゼの存在下でのaldB欠失
この実施例では、aldBの欠失を引き起こすための第2のクロスオーバーを、プラスミド上のaldB遺伝子を発現させる細胞において試みた。
【0174】
実施例5のシングルクロスオーバー組込み体を、電気穿孔法によりプラスミドpTN5−PrrnC1−aldB(L.ラクティス(L. lactis))で形質転換させた。エレクトロコンピテントな細胞は、実施例4に上述されたように調製された。クロラムフェニコール(7.5μg/ml)およびエリスロマイシン(1μg/ml)を含有するラクトバチルス(Lactobacillus)MRS寒天板上で30℃、5日間インキュベートした後、形質転換体を選択した。クロラムフェニコール耐性およびエリスロマイシン耐性の形質転換体を、クロラムフェニコール(7.5μg/ml)を含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、連続播種により30℃で約20世代増殖させ、次いで培養物をクロラムフェニコール(7.5μg/ml)を含有するラクトバチルス(Lactobacillus)MRS寒天板上に蒔いた。得られたコロニーを、エリスロマイシン(1μg/ml)を含有するラクトバチルス(Lactobacillus)MRS寒天板上にパッチして、エリスロマイシン感受性を試験した。130個のうち42個のコロニーが、エリスロマイシン感受性を示した。次いで、染色体特異的プライマーOBP47とOBP54(予想されたサイズ:約3.3kbp)、および染色体特異的プライマーOBP54とOBP337(予想されたサイズ:約1.9kbp)を用いて、42のエリスロマイシン感受性コロニーを、AldBタンパク質の最初の23個のアミノ酸をコードする領域(aldBコード配列のヌクレオチド1−68)の欠失について、コロニーPCR分析によりスクリーニングした。コロニーPCR分析から、42個のうち22個のエリスロマイシン感受性コロニーがΔ23aa aldBを有することがわかった。
【0175】
プラスミドpTN5−PrrnC1−aldB(L.ラクティス(L. lactis))を除去するために、Δ23aa aldB欠失変異株を、ラクトバチルス(Lactobacilli)MRS培地中、連続播種により37℃で約20世代増殖させた。培養物をラクトバチルス(Lactobacillus)MRS寒天板上に蒔いた。Δ23aa aldB欠失変異株のプラスミド除去は、クロラムフェニコール(7.5μg/ml)を含有するMRS寒天板上で株の増殖が認められないことによって確認された。AldBタンパク質の最初の23個のアミノ酸に対応するaldBコード配列のヌクレオチド1−68の欠失は、プラスミドpTN5−PrrnC1−aldB(L.ラクティス(L. lactis))を除去した後に、AA213プライマー(配列番号:175)を用いて、DNA配列決定により確認され、AldBのプラスミド発現の存在下に内因性aldB遺伝子の欠失が成功したことがわかった。得られたΔ23aa aldB突然変異株を、PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldBと名付けた。
【0176】
実施例7
pDM5−PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L.lactis))ベクターの構築
本実施例の目的は、ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス(Lactococcus lactis subsp. lactis)NCDO2118(NCIMB 702118)[Godonら、J. Bacteriol.、(1992年)174巻:6580〜6589頁]由来のケト酸レダクトイソメラーゼのilvCコード領域(配列番号:74)のpDM5ベクターへのクローニングを説明することである。
【0177】
pDM1上のP30プロモーターを、lacOオペレーター配列およびlacI リプレッサー遺伝子に融合させたB.サブティリス(B.subtilis)groEプロモーター(PgroE)で置換することによって、プラスミドpDM5(配列番号:176)を構築した。プラスミドpDM1は実施例1に記載されている。プラスミドpHTO1(Mo Bi Tec、Goettingen,Germany)をSacIで消化し、Klenow断片で処理して、平滑末端を作製し、BamHIで消化し、次いで1,548bpのlacI−PgroE/lacO断片(配列番号:177)をゲル精製した。lacI−PgroE/lacO断片を、P30プロモーターの代わりにpDM1のKpnI部位(Klenow断片による平滑末端)およびBamHI部位にクローニングして、pDM5が形成された。
【0178】
ldhL1(ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)PN0512由来のL−乳酸デヒドロゲナーゼ)プロモーター(PldhL1)およびラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス(Lactococcus lactis subsp. lactis)NCDO2118由来のilvCコード領域を含むDNA断片PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L.lactis))を、SOE(オーバーラップ伸長によるスプライシング)PCRにより生成した。Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用することによって、NotI制限部位を含むT−ldhL1(NotI)(配列番号:178)および19bpの重なり配列を含むB−ldhLI(CLI)(配列番号:179)のプライマーセットを用いて、PldhL1プロモーターを含むDNA断片を、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)PN0512のゲノムDNAからPCR増幅させた。Phusion High−Fidelity PCR Master Mixを使用することによって、17bpの重なり配列を含むT−CLI(ldh)(配列番号:180)およびPvuI制限部位を含むB−CLI(PvuI)(配列番号:181)のプライマーセットを用いて、ilvCコード領域を、ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス(Lactococcus lactis subsp. lactis)NCDO2118のゲノムDNAからPCR増幅させた。2つの断片のPCR生成物を混合し、外側プライマーT−ldhL1(NotI)およびB−CLI(PvuI)を使用して増幅させて、PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L.lactis))融合DNA断片が生成された。プラスミドpDM5をNotIおよびPvuI制限酵素で消化し、NotIおよびPvuI制限酵素で消化した後、PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L.lactis))カセットと連結させた。連結混合物を、電気穿孔で大腸菌(E.coli)Top10細胞(Invitrogen Corp、Carlsbad,CA)に形質転換した。形質転換体を、37℃で25μg/mLのクロラムフェニコールを含有するLBプレート上で選択した。次いで、PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L.lactis))カセットの外側プライマーを用いて、形質転換体をコロニーPCRによりスクリーニングし、T−ldhL1(NotI)(配列番号:178)およびpDM(R)new(配列番号:182)を用いてDNA配列決定により確認した。得られたプラスミドは、pDM5−PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L.lactis))(配列番号:183)と名付けた。
【0179】
実施例8
PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldBを含むベクターpDM5−PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L. lactis))を使用したイソブタノールの生成
この実施例の目的は、aldB+株バックグラウンドに比べて、組換えラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)aldB−株バックグラウンドにおいて、イソブタノールの生成が増大していることを説明することである。
【0180】
イソブタノール生合成経路の遺伝子を発現させる組換えラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)を構築するために、2つの組込み体PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)およびPN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldB−のコンピテント細胞を、上述されたように調製し、プラスミドpDM5−PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L. lactis))で形質転換し、DWS2269と名付けたPN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)/pDM5−PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L. lactis))、およびDWS2279と名付けたPN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldB−/pDM5−PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L. lactis))を得た。イソブタノール経路の第1の酵素であるアセト乳酸合成酵素は、内在性遺伝子からの自然発現により準備した。
【0181】
2つの株DWS2269およびDWS2279を、10mlの培養試験管中、7.5μg/mlのクロラムフェニコールを含有するラクトバチルス(Lactobacilli)MRS(100mM 3−モルホリノプロパンスルホン酸(MOPS)pH7.0)培地に播種し、30℃で1晩好気培養した。初期OD600=0.4の1晩培養物を、120mlの血清ビン中、7.5μg/mlのクロラムフェニコール、40μMクエン酸第二鉄、0.5mMシステインを含有するMRS培地(100mM MOPS pH7.0)40mlに播種し、100rpmで振盪しながら37℃で96時間嫌気増殖させた。培養物の試料を、3700xgで10分間、4℃で遠心し、上澄液を、0.2μmのフィルター(Pall Life Sciences、Ann Arbor, MI)に通して濾過した。濾過された上澄液を、SHODEX Sugarカラムを備えたHPLC(1200 Series、Agilent Technologies、Santa Clara, CA)を用いて、UV210および屈折率で検出し、移動相10mM HSOで分析した。表5の結果は、MRS培地(100mM MOPS pH7.0)中、37℃で嫌気増殖させた株DWS2269およびDWS2279について、イソブタノール、アセトイン、およびエタノールの生成を示すものである。aldB−突然変異を含むDWS2279によって生成されたイソブタノールの量は8mMであった。これは、野生型aldB+を含むDWS2269によって生成されたイソブタノールレベル(1.3mM)より約6倍高い。
【0182】
【表5】

【0183】
実施例9
ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldB ΔpflB2A2::alsS(o)株の構築
この実施例の目的は、ギ酸C−アセチルトランスフェラーゼ(ピルビン酸ギ酸リアーゼ)をコードする遺伝子pflB2、およびギ酸C−アセチルトランスフェラーゼ活性化酵素をコードする遺伝子pflA2について欠失しており、したがってギ酸C−アセチルトランスフェラーゼ活性を含まない、PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldB 株バックグラウンドにおけるラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)株の構築を説明することである。枯草菌(Bacillus subtilis)アセト乳酸合成酵素という酵素をコードする、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)における発現に最適化されたコドンである遺伝子(alsS)を、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)PN0512のpflB2A2遺伝子の代わりに組み込んだ。
【0184】
上述した2段階相同組換え手順を用いて、pflB2A2遺伝子ノックアウトおよびalsS遺伝子組込みをエンジニアリングした。ノックアウトは、PflB2のC末端の351個のアミノ酸(コード配列のヌクレオチド1204〜2256)およびpflA2のコード配列全体を欠失するものであった。欠失配列を、終止コドン、インフレームで切断型pflB2、続いてリボソーム結合配列、およびラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)における発現に最適化された枯草菌(Bacillus subtilis)alsS遺伝子コドンのコード領域で置換した。
【0185】
ノックアウト/組込み型ベクターを、プラスミドpFP996(配列番号:97)において以下の通り構築した。pflB2A2遺伝子を欠失させるホモロジーアームを、L.プランタルム(L.plantarum)PN0512ゲノムDNAから増幅させた。pflB2A2左ホモロジーアームは、XhoI制限部位を含むプライマーoBP309(配列番号:184)、および終止コドン(TAAの補体)とXmaI制限部位を含むプライマーoBP310(配列番号:185)を使用して増幅させた。pflB2A2右ホモロジーアームは、KpnI制限部位を含むプライマーoBP271(配列番号:186)およびBsrGI制限部位を含むプライマーoBP272(配列番号:187)を使用して増幅させた。pflB2A2左ホモロジーアームをXhoI/XmaI部位にクローニングし、pflB2A2右ホモロジーアームをpFP996のKpnI/BsrGI部位にクローニングして、pFP996−pflB2A2アームを作製した。ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)における発現に最適化された枯草菌(Bacillus subtilis)alsSコード領域コドン(配列番号:57;Genscript Corp、Piscataway, NJによって合成)は、XmaI制限部位を含むプライマーoBP282(配列番号:188)およびKpnI制限部位を含むoBP283(配列番号:189)を使用して増幅させた。コドン最適化alsSコード領域を、pFP996−pflB2A2アームのXmaI/KpnI部位にクローニングして、pFP996−pflB2A2アーム−als(o)を作製した。
【0186】
コンピテント細胞をグリシンの非存在下に調製した点以外は上記と同様にして、PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldB(実施例6で調製)をpFP996−pflB2A2アーム−als(o)で形質転換し、形質転換体を、1μg/mlのエリスロマイシンを含有するMRSプレート上で選択した。形質転換体を、エリスロマイシン(1μg/ml)を含有するMRSプレートに画線し、次いでMRSプレートに再画線した。単離物を、染色体特異的プライマーoBP278(配列番号:190)およびals(o)特異的プライマーoBP283(配列番号:189)を使用して、シングルクロスオーバーについて、コロニーPCRによりスクリーニングした。培養物をグルコース不含MRS培地上に蒔く前に、シングルクロスオーバー組込み体を、グルコース不含MRS培地中、連続播種により37℃で約25世代増殖させた。エリスロマイシン感受性単離物は、als(o)特異的プライマーoBP282(配列番号:188)および染色体特異的プライマーoBP280(配列番号:89)を使用して、野生型または欠失/組込み第2クロスオーバーの有無について、コロニーPCRによりスクリーニングした。染色体特異的プライマーoBP279(配列番号:90)およびoBP280(配列番号:89)を用いて増幅させたPCR生成物を配列決定することによって、得られた欠失/組込み株PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldB ΔpflB2A2::alsS(o)を確認した。
【0187】
実施例10
ベクターpDM5−PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L. lactis))を含むPN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4
glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldB ΔpflB2A2::alsS(o)を使用したイソブタノールの生成
この実施例の目的は、親株のPN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldB株バックグラウンドに比べて、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldB ΔpflB2A2::alsS(o)株バックグラウンドにおいて、イソブタノールの生成が増大していることを説明することである。
【0188】
イソブタノール生合成経路の遺伝子を発現させる組換えラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)を構築するために、組込み体PN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldB ΔpflB2A2::alsS(o)のコンピテント細胞を、実施例1に記載されたように調製し、プラスミドpDM5−PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L. lactis))(実施例7に記載された構築)で形質転換し、DWS2307と名付けたPN0512ΔIdhDΔldhL1::ilvD(Ll)suf::P5P4 glgB::Tn5−PgroE−kivD(o)−sadB(o)Δ23aa aldB ΔpflB2A2::alsS(o)/pDM5−PldhL1−ilvC(L.ラクティス(L. lactis))を得た。
【0189】
実施例8に記載されているのと同じ培地、増殖条件、および試料調製を使用して、株DWS2307のイソブタノール生成を試験した。株DWS2279(実施例8)を対照として増殖させた。濾過された上澄液を、SHODEX Sugarカラムを備えたHPLC(1200 Series、Agilent Technologies、Santa Clara, CA)を用いて、UV210および屈折率で検出し、移動相10mM HSOで分析した。表6の結果は、DWS2279と比較した、DWS2307についてのイソブタノール、ギ酸、アセトイン、およびエタノールの生成を示すものである。ΔpflB2A2−突然変異を含むDWS2307によって生成されたイソブタノールの量は19.1mMであった。これは、野生型pflB2A2+を含むDWS2279によって生成されたイソブタノールレベル(8mM)より約2.4倍高い。遺伝子pflB2およびpflA2について欠失しており、したがってギ酸C−アセチルトランスフェラーゼ活性を含んでいないDWS2307では、ギ酸の生成が見られなかった。
【0190】
【表6】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
組換え乳酸菌細胞であって、内因的に発現されるアセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性を低減するかまたは排除する少なくとも1つの遺伝子工学による改変および内因的に発現される乳酸デヒドロゲナーゼの酵素活性を排除する少なくとも1つの遺伝子工学による改変、を含む上記組換え乳酸菌細胞。
【請求項2】
内因的に発現されるアセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性を排除する少なくとも1つの遺伝子工学による改変、および内因的に発現される乳酸デヒドロゲナーゼの酵素活性を排除する少なくとも1つの遺伝子工学による改変を含む、請求項1に記載の菌細胞。
【請求項3】
遺伝子工学による改変がそれぞれ、アセト乳酸デカルボキシラーゼまたは乳酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子の少なくとも一部分の欠失である、請求項1に記載の菌細胞。
【請求項4】
前記アセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子が、aldB、aldC、およびaldからなる群から選択される、請求項3に記載の菌細胞。
【請求項5】
アセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子が、配列番号:24、26、28、30、32、34、36、および38からなる群から選択される配列と少なくとも約95%の同一性を有するアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする、請求項4に記載の菌細胞。
【請求項6】
前記遺伝子が、乳酸デヒドロゲナーゼをコードし、ldhL、ldhD、ldhL1、およびldhL2からなる群から選択される、請求項3に記載の菌細胞。
【請求項7】
乳酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子が、配列番号:2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、および22からなる群から選択される配列と少なくとも約95%の同一性を有するアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする、請求項6に記載の菌細胞。
【請求項8】
細胞が、ラクトコッカス、ラクトバチルス、ロイコノストック、オエノコッカス、ペディオコッカス、およびストレプトコッカスからなる群から選択される属のメンバーである、請求項1に記載の菌細胞。
【請求項9】
ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性を低減する少なくとも1つの遺伝子改変をさらに含む、請求項1に記載の菌細胞。
【請求項10】
遺伝子改変が、ピルビン酸ギ酸リアーゼをコードする遺伝子、ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性化酵素をコードする遺伝子、または両遺伝子に存在する、請求項9に記載の菌細胞。
【請求項11】
ピルビン酸ギ酸リアーゼをコードする前記遺伝子が、pfl、pflB1およびpflB2からなる群から選択され、ギ酸C−アセチルトランスフェラーゼ活性化酵素をコードする遺伝子が、pflA、pflA1およびpflA2からなる群から選択される、請求項10に記載の菌細胞。
【請求項12】
細胞がイソブタノールを生産する、請求項1、2、または8のいずれか1項に記載の菌細胞。
【請求項13】
イソブタノール生合成経路を含む、請求項12に記載の菌細胞。
【請求項14】
イソブタノール生合成経路が、
a)ピルビン酸からアセト乳酸へと、
b)アセト乳酸から2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸へと、
c)2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸からα−ケトイソ吉草酸へと、
d)α−ケトイソ吉草酸からイソブチルアルデヒドへと、
e)イソブチルアルデヒドからイソブタノールへと
からなる変換を生産するための基質を含む、請求項13に記載の菌細胞。
【請求項15】
組換え乳酸菌細胞を生産する方法であって、
a)乳酸菌細胞を備えるステップと、
b)(a)の細胞において乳酸デヒドロゲナーゼをコードする少なくとも1つの内在性遺伝子を、内因的に発現される乳酸デヒドロゲナーゼの酵素活性を排除するように遺伝子工学により改変するステップと、
c)(b)の細胞においてプラスミド由来のアセト乳酸デカルボキシラーゼ活性を発現させて、非染色体で発現されたアセト乳酸デカルボキシラーゼを有する細胞を作出するステップと、
(d)(c)の細胞においてアセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする内在性遺伝子を、内因的に発現されるアセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性を排除するように遺伝子工学により改変するステップと、
(e)(d)の細胞由来のアセト乳酸デカルボキシラーゼ活性を発現するプラスミドを除去するステップと
を含み、それによって、内因的に発現される乳酸デヒドロゲナーゼおよびアセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性がない組換え乳酸菌細胞が生産される、上記方法。
【請求項16】
組換え乳酸菌細胞を生産する方法であって、
a)乳酸菌細胞を備えるステップと、
b)(c)の細胞においてアセト乳酸デカルボキシラーゼをコードする内在性遺伝子を、内因的に発現されるアセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性を排除するように遺伝子工学により改変するステップと、
c)(b)の細胞においてプラスミド由来の乳酸デヒドロゲナーゼ活性を発現させて、非染色体で発現された乳酸デヒドロゲナーゼを有する細胞を作出するステップと、
(d)(a)の細胞において乳酸デヒドロゲナーゼをコードする少なくとも1つの内在性遺伝子を、内因的に発現される乳酸デヒドロゲナーゼの酵素活性を排除するように遺伝子工学により改変するステップと、
(e)(d)の細胞に由来する乳酸デヒドロゲナーゼ活性を発現するプラスミドを除去するステップと
を含み、それによって、内因的に発現される乳酸デヒドロゲナーゼおよびアセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性がない組換え乳酸菌細胞が生産される、上記方法。
【請求項17】
ステップ(b)が、(c)の前に、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする第1の遺伝子への改変を含み、次いでステップ(c)の後に、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする第2の遺伝子が遺伝子工学によって改変される、請求項15に記載の方法。
【請求項18】
ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性を低減するように、少なくとも1つの内在性遺伝子を改変するステップをさらに含む、請求項15〜17のいずれか1項に記載の方法。
【請求項19】
イソブタノールを生産する方法であって:
(a)i)内因的に発現されるアセト乳酸デカルボキシラーゼの酵素活性を排除する少なくとも1つの遺伝子改変、および内因的に発現される乳酸デヒドロゲナーゼの酵素活性を排除する少なくとも1つの遺伝子改変;および
ii)イソブタノール生合成経路;
を含む乳酸菌細胞を備えるステップ:および
(b)(a)の細胞を、イソブタノールが生産される条件下で培養するステップ:
を含む、上記方法。
【請求項20】
(a)の乳酸菌細胞が、ピルビン酸ギ酸リアーゼ活性を低減する少なくとも1つの遺伝子改変をさらに含む、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
乳酸菌用組込み型ベクターであって:
a)乳酸菌細胞において活性であるプロモーターに機能的に結合されているTn−5トランスポザーゼコード領域と;
b)大腸菌および乳酸菌細胞において活性な選択マーカーならびに組込みの標的とされるDNAセグメントの境界を定めるTn5IEおよびTN5OE構成要素と;
c)乳酸菌細胞において活性な第2の選択マーカーと;
d)大腸菌細胞の複製開始点と;
e)条件付きで活性である、乳酸菌細胞の複製開始点と;
を含み、Tn5IEおよびTN5OE構成要素が、b)のDNAセグメントの乳酸菌細胞ゲノムへのランダムな組込みに向ける組込み型ベクター。
【請求項22】
DNAセグメントを乳酸菌細胞ゲノムにランダムに組み込む方法であって:
a)i)乳酸菌細胞において活性であるプロモーターに機能的に結合されているTn−5トランスポザーゼコード領域と;
ii)大腸菌および乳酸菌細胞において活性な選択マーカーならびに組込みの標的とされるDNAセグメントの境界を定めるTn5IEおよびTN5OE構成要素と;
iii)乳酸菌細胞において活性な第2の選択マーカーと;
iv)大腸菌細胞の複製開始点と;
v)条件付きで活性である、乳酸菌細胞の複製開始点と;
を含むベクターを備えるステップ:
b)組込み用DNAセグメントをステップa(ii)の構成要素間に配置し、組込み構築物を作出するステップ:
c)組込み構築物を乳酸菌細胞に形質転換し、それによって形質転換細胞が生産されるステップ:
d)ステップa(ii)の選択マーカーを使用して、ステップ(c)の形質転換細胞を許容条件で増殖させ、選択して、選択された形質転換体を生産するステップと:
e)ステップ(d)の選択された形質転換体を非許容条件で増殖させるステップと:
を含み、ここでベクターが乳酸菌細胞から除去され、組込み用DNAセグメントが、乳酸菌細胞のゲノムにランダムに組み込まれる、上記方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公表番号】特表2013−505739(P2013−505739A)
【公表日】平成25年2月21日(2013.2.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−532272(P2012−532272)
【出願日】平成22年9月29日(2010.9.29)
【国際出願番号】PCT/US2010/050705
【国際公開番号】WO2011/041402
【国際公開日】平成23年4月7日(2011.4.7)
【出願人】(310011310)ビュータマックス・アドバンスド・バイオフューエルズ・エルエルシー (24)
【Fターム(参考)】