説明

二重拡開ヘッドカルーセルコイラ

回転可能なロータに軸受けされた互いに独立して回転駆動される、金属ストリップを順次連続的に巻き取るために設けられた2つのコイラを有するカルーセルコイラであって、コイラが、複数の拡開運動可能なセグメントから構成される拡開ヘッドをそれぞれ備え、コイラが、軸方向に摺動可能な楔状に形成された案内面に支持され、そこでロータを周期的に回転することによって、コイラが初期位置からストリップ束引渡位置にそれぞれ移動可能であるカルーセルコイラは、旋回可能な外側軸受が不必要になるように、束又は巻き取られるべき束が各々の位置で常に両側で支持されるように、そして束の巻上げ及び巻戻しの両方のためにカルーセルコイラが利用されるようにさらに形成されるべきである。このために、ロータが、少なくとも1つの中空横材3によって互いに結合された2つの互いに対向するロータディスク2、2’から構成されること、及びロータが少なくとも2つの二重拡開ヘッドコイラを担持することが提案される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、回転可能なロータに軸受けされ、互いに独立して回転駆動可能であり、金属ストリップを順次連続的に巻き取るために設けられた2つのコイラを有するカルーセルコイラであって、コイラが、複数の拡開運動可能なセグメントから構成される拡開ヘッドをそれぞれ備え、コイラが、軸方向に摺動可能な楔状に形成された滑り面に支持され、そこでロータを回転することによって、コイラが初期位置からストリップ束引渡位置に周期的にそれぞれ移動可能であるカルーセルコイラに関する。
【背景技術】
【0002】
このようなカルーセルコイラは、例えば、特許文献1から公知である。カルーセルコイラは、片持ちに軸受けされるコイラマンドレルを備え、これによって、坦持されるべきか又は巻き取られるべき束の片持ち軸受から生じる重量限界が生じる。より重い束を巻き取る場合、コイラマンドレルならびにロータは、相応して強く形成されなければならない。
【0003】
カルーセルコイラで、ストリップを片持ちマンドレルに巻き始める(anzuwickeln)ことも公知である。次に、ロータは、巻始め位置から仕上げ巻取位置に回転される。この仕上げ巻取位置で、マンドレル先端が支持されるように外部軸受が旋回される。次に、この位置で、相応して大きな束重量も巻き取ることができる。しかし、仕上げ巻取位置に回転する際にすでに、コイラマンドレルは、高いストリップ張力のため急速にその負荷限界に達する。もはや支持されないコイラマンドレルから束を取り外す際にも、負荷の限界に急速に達する。さらに、これには、外側軸受を旋回させるための高価な構造が加わる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】独国特許発明第19836159号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の課題は、旋回可能な外側軸受が不要であるように、束又は巻き取られるべき束が各々の位置で常に両側で支持されるように、そして束の巻上げ及び巻戻しの両方のためにカルーセルコイラが利用されるように、カルーセルコイラを形成することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
このために、ロータが、少なくとも1つの中空横材によって互いに結合された2つの互いに対向するロータディスクから構成されること、及びロータが少なくとも2つの二重拡開ヘッドコイラを担持することが提案される。二重拡開ヘッドに属する両方の拡開ヘッドは、協働運転状態で(im zusammengefahrenen Zustand)、ストリップを両側で常に支持する巻き取りドラムを形成し、すなわち、ロータの回転の際にもストリップは両側で支持される。片持ち軸受から生じる束の重量限界及びストリップ張力の限界は存在しない。
【0007】
さらに少なくとも2つのガイドによってロータディスクを結合することが推奨される。
【0008】
各々の二重拡開ヘッドコイラのコイラが、対向するマンドレル収容部によって担持され、かつ相対して割り当てられること、及び各々の二重拡開ヘッドコイラのマンドレル収容部が、ガイド及び/又は中空横材で互いに向かい合って近づくよう又は互いに離れるように変位可能に案内されることが有効である。これによって、二重拡開ヘッドコイラに属する2つの拡開ヘッドを協働運転の状態で使用し、異なる幅のストリップを巻き始めおよび巻き付けならびに巻き戻すことができる。拡開ヘッドが離れて移動されると、コイルを取り出すことができる。
【0009】
中空横材に少なくとも1つの回転駆動されるスプラインシャフトが軸受けされること、及びマンドレル収容部が、スプラインシャフトと作用結合する駆動要素を備え、この駆動要素が、さらに二重拡開ヘッドコイラの拡開ヘッドと作用結合することが指摘される。
【0010】
スプラインシャフトが長手方向に2分割されることが有効であることが実証されている。これによって、スプラインシャフトは2つの異なる駆動部によって回転駆動されることができる。
【0011】
中空横材にスリットが設けられ、駆動要素とスプラインシャフトとの作用結合がスリットによって行われることが重要である。
【0012】
ロータディスクが担持ローラに軸受けされ、ロータディスクの少なくとも1つが中空横材及びスプラインシャフトの軸を中心に回転駆動されることが有利である。これによって、マンドレル収容部を、例えば、巻始め位置から仕上げ巻取位置に回転させることができる。
【0013】
中空横材が、ほぼ中心にマンドレル収容部用の少なくとも1つのストッパを備えること、及びマンドレル収容部を軸方向に摺動させて、位置決めするために、ストッパとマンドレル収容部との間にピストンシリンダユニットが配置されることが推奨される。
【0014】
2つのストッパが設けられ、この場合、各々のストッパが2分割されたスプラインシャフトの両方の軸受の一方を担持することが有利である。
【0015】
さらに、ストッパを適所に保持する保持要素を設けることができる。
【0016】
スプラインシャフト及び/又はロータディスクが別々の駆動部を備えることが有効である。この場合、駆動部が、その作用において互いに適合され、例えば上下に同期され得ることが好ましい。
【0017】
本発明について、図面を参照して詳細に説明する。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明によるカルーセルコイラの正面図である。
【図2】本発明によるカルーセルコイラの側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
図は、中空横材3と、2つのガイド4、4’とによって互いに結合される2つのロータディスク2、2’を備えるカルーセルコイラ1を示している。
【0020】
案内4、4’に、それぞれマンドレル収容部5、5’及び6、6’が、互いに近接して又は互いに離れて摺動可能に軸受けされる。マンドレル収容部5と6は、コイラの拡開ヘッド7、7’及び8、8’を備える。
【0021】
中空横材3に、2分割されたスプラインシャフト9、9’が軸受けされる。駆動部10、10’を介して回転駆動されるスプラインシャフト9、9’の自由端部は、ストッパ11、11に設けられた軸受によって保持される。ストッパ11、11’とマンドレル収容部5、5’、6、6’との間に、ピストンシリンダユニット12、12’、13、13’が配置される。ロータディスク2’は、駆動部14を介して回転運動させることができる。
【符号の説明】
【0022】
1 カルーセルコイラ
2、2’ ロータディスク
3 中空横材
4、4’ ガイド
5、5’ マンドレル収容部
6、6’ マンドレル収容部
7、7’ 拡開ヘッド
8、8’ 拡開ヘッド
9、9’ スプラインシャフト
10、10’ 駆動部
11、11’ ストッパ
12、12’ ピストンシリンダユニット
13、13’ ピストンシリンダユニット
14 駆動部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
回転可能なロータに軸受けされ互いに独立して回転駆動される、金属ストリップを順次連続的に巻き取るために設けられた2つのコイラを有するカルーセルコイラであって、コイラが、複数の拡開運動可能なセグメントから構成される拡開ヘッドをそれぞれ備え、コイラが、軸方向に摺動可能な楔状に形成された案内面に支持され、そこで前記ロータを回転することによって、コイラが初期位置からストリップ束引渡位置に周期的にそれぞれ移動可能であるカルーセルコイラにおいて、
上記ロータが、少なくとも1つの中空横材(3)によって互いに結合された2つの互いに対向するロータディスク(2、2’)から構成されることと、ロータが、少なくとも2つの二重拡開ヘッドコイラを担持することを特徴とするカルーセルコイラ。
【請求項2】
前記ロータディスク(2、2’)が、2つのガイド(4、4’)を介して互いに結合されることを特徴とする、請求項1に記載のカルーセルコイラ。
【請求項3】
各々の二重拡開ヘッドコイラの拡開ヘッド(7、7’、8、8’)が、対向するマンドレル収容部(5、5’、6、6’)によって担持されることと、拡開ヘッド(7、7’、8、8’)が相対して割り当てられることと、各々の二重拡開ヘッドコイラのマンドレル収容部(5、5’、6、6’)が、中空横材(3)及び/又はガイド(4、4’)で互いに向かい合って近づく又は互いに離れるように変位可能に案内されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のカルーセルコイラ。
【請求項4】
中空横材(3)に、少なくとも1つの回転駆動されるスプラインシャフト(9、9’)が軸受けされることと、マンドレル収容部(5、5’、6、6’)が、スプラインシャフト(9、9’)と作用結合する駆動要素を備え、該駆動要素が、さらに二重拡開ヘッドコイラの拡開ヘッド(7、7’、8、8’)と作用結合することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のカルーセルコイラ。
【請求項5】
スプラインシャフト(9、9’)が長手方向に2分割されることを特徴とする、請求項4に記載のカルーセルコイラ。
【請求項6】
中空横材(3)にスリットが設けられ、駆動要素とスプラインシャフト(9、9’)との作用結合がスリットによって行われることを特徴とする、請求項4又は5に記載のカルーセルコイラ。
【請求項7】
ロータディスク(2、2’)が担持ローラに軸受けされ、ロータディスク(2’)の少なくとも1つが、中空横材(3)の軸を中心に駆動部(14)によって回転駆動されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のカルーセルコイラ。
【請求項8】
中空横材(3)が、マンドレル収容部(5、5’、6、6’)用のほぼ中心に配置される少なくとも1つのストッパ(11、11’)を備えることと、マンドレル収容部(5、5’、6、6’)を軸方向に摺動させて、位置決めするために、ストッパ(11、11’)と前記マンドレル収容部(5、5’、6、6’)との間にピストンシリンダユニット(12、12’、13、13’)が配置されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のカルーセルコイラ。
【請求項9】
2分割されたスプラインシャフト(9、9’)の軸受を担持する2つのストッパ(11、11’)が設けられることを特徴とする、請求項5又は8に記載のカルーセルコイラ。
【請求項10】
ロータディスク(2、2’)とストッパ(11、11’)との間に保持要素が設けられることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のカルーセルコイラ。
【請求項11】
スプラインシャフト(9、9’)及び/又はロータディスク(2、2’)が、別々の駆動部を備えることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載のカルーセルコイラ。
【請求項12】
駆動部(10、10’、14)が、駆動部の作用において互いに適合可能で、例えば相互に同期可能であることを特徴とする、請求項11に記載のカルーセルコイラ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公表番号】特表2010−500262(P2010−500262A)
【公表日】平成22年1月7日(2010.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−524093(P2009−524093)
【出願日】平成19年7月31日(2007.7.31)
【国際出願番号】PCT/EP2007/006751
【国際公開番号】WO2008/019758
【国際公開日】平成20年2月21日(2008.2.21)
【出願人】(390035426)エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト (320)
【Fターム(参考)】