説明

人間工学撮影装置

【課題】使用者が意識して肘と手首の間の角度を調節する必要がなく、腕と肘がだるさを生じることがない撮影装置を提供すること。
【解決手段】ケースは前端部および後端部を具え、レンズは前記前端部に設置され、後端部はホールド部を具え、ホールド部は使用者の手の平にぴったりと合い、使用者の肘と手首の間に自然な角度が維持される時、レンズは水平な角度を維持することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は撮影装置に関し、より詳しくは人間工学撮影装置(撮影装置)に関する。
【背景技術】
【0002】
科学技術の進歩に伴い、既に一般使用者の間にデジタルビデオカメラが普及している。しかし、長時間デジタルビデオカメラを使用すると疲労することが多い。例えば、長時間デジタルビデオカメラを使用すると、腕や肘に運動をし過ぎた時や疲れ過ぎた時に似ただるさを生じることが多い。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
前述した従来の撮影装置にあっては、運動をし過ぎた時や疲れすぎた時に似ただるさを生じるといった問題があった。
【0004】
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものである。上記課題を解決するため、本発明は使用者の需要に即した人間工学撮影装置を提供することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明によれば
レンズおよびケースによって構成される人間工学撮影装置において、
前記ケースは前端部および後端部を具え、
前記レンズは前記前端部に設置され、
前記後端部はホールド部を具え、
前記ホールド部は使用者の手の平にぴったりと合い、
前記使用者の肘と手首の間に自然な角度が維持される時、
前記レンズは水平な角度を維持することを特徴とする人間工学撮影装置が提供される。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、使用者は意識して肘と手首の間の角度を調節する必要がなく、腕と肘が運動をしすぎた時や疲れすぎた時に似ただるさを生じることがない人間工学撮影装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1A】本発明に係る一実施例による人間工学撮影装置の前面断面図である。
【図1B】本発明に係る一実施例による人間工学撮影装置の斜視図である。
【図1C】本発明に係る一実施例による人間工学撮影装置の側面断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る人間工学撮影装置は図1A、図1Bは本発明の実施例による人間工学撮影装置200の前面断面図と斜視図である。
人間工学撮影装置200はレンズ210とケース220を含む。
ケース220は前端部221と後端部222を具える。レンズ210は前端部221に設置される。後端部222はホールド部223を具える。前記ホールド部223は使用者の手の平にぴったりと合い、使用者の肘と手首の間に自然な角度が維持される時、レンズは水平な角度を維持することができる。
人間工学における人体の手のサイズと作動角度の参考値によると、前述の自然な角度は約5度から15度の間である。
【0009】
上述の設計により、使用者は意識して肘と手首の間の角度を調節しなくても、レンズ210は前向きに水平を維持することができる。
このため、本発明の人間工学撮影装置200を長時間使用しても、腕と肘が運動をしすぎた時や疲れすぎた時に似ただるさを生じることがない。
【0010】
本発明の実施例によると、後端部222は入力装置230を含み、使用者の肘と手首の間に前述の自然な角度が維持される時、使用者の親指は直接入力装置230を押すことができる。
それによって人間工学撮影装置200をコントロールすることが出来、その他に角度の調整をする必要がない。
上述の設計により、使用者は意識して親指の位置を調節しなくても、人間工学撮影装置200をコントロールすることが出来る。
このため、本発明の人間工学撮影装置200を長時間使用しても、手の平と親指が過度に疲労することがない。
【0011】
図1Cは図1Bにおける人間工学撮影装置200の側面断面図である。
ホールド部223は曲面構造を含み、前記曲面構造は使用者の親指下方の手の平にぴったりと合う。
そのうち曲面構造は水平な角度との間におおよその斜角角度a1を有する。
そのうち理想的な斜角角度a1は約40度から50度の間である。
その他、前記曲面構造は斜角幅L1を有し、前記斜角幅L1は約20ミリメートルから30ミリメートルの間である。
そのうち理想的な斜角幅L1は約20ミリメートルから30ミリメートルの間である。
上述の設計により、ホールド部223は使用者の手の平に気持ち良くぴったりと合う。
同時に使用者は意識して肘と手首の間の角度を調節しなくても、レンズ210は前向きに水平を維持することができる。
【0012】
本発明の人間工学撮影装置200は使用者の需要を充分に満たすことができる。
例えば、使用者は意識して肘と手首の間の角度を調節しなくても、レンズ210は前向きに水平を維持することができる。
このため、本発明の人間工学撮影装置200を長時間使用しても、手首と肘がだるくなることがない。
そのほか、使用者は意識して親指の位置を調節しなくても人間工学撮影装置200をコントロールすることができる。
このため、本発明の人間工学撮影装置200を長時間使用しても、手の平と親指が過度に疲労することがない。
【0013】
上述の実施例は本発明の技術思想及び特徴を説明するためのものにすぎず、当該技術分野を熟知する者に本発明の内容を理解させると共にこれをもって実施させることを目的とし、本発明の特許範囲を限定するものではない。従って、本発明の精神を逸脱せずに行う各種の同様の効果をもつ改良又は変更は、後述の請求項に含まれるものとする。
【符号の説明】
【0014】
200・・・・・・人間工学撮影装置
210・・・・・レンズ
220・・・・・ケース
221・・・・・前端部
222・・・・・後端部
223・・・・・ホールド部
230・・・・・入力装置
1・・・・・・斜角角度
1・・・・・・斜角幅

【特許請求の範囲】
【請求項1】
レンズおよびケースによって構成される人間工学撮影装置において、
前記ケースは前端部および後端部を具え、
前記レンズは前記前端部に設置され、
前記後端部はホールド部を具え、
前記ホールド部は使用者の手の平にぴったりと合い、前記使用者の肘と手首の間に自然な角度が維持される時、前記レンズは水平な角度を維持することができることを特徴とする人間工学撮影装置。
【請求項2】
前記後端部は入力装置を含み、前記使用者の前記肘と前記手首の間に自然な角度が維持される時、前記使用者の親指が直接前記入力装置を押し、それによって前記人間工学撮影装置をコントロールすることが出来、その他に角度の調整をする必要がなく、前記自然な角度は約5度から15度の間であることを特徴とする、請求項1に記載の人間工学撮影装置。
【請求項3】
前記ホールド部は曲面構造を含み、前記曲面構造は前記使用者の親指下方の手の平にぴったりと合い、前記曲面構造は前記水平な角度との間におおよその斜角角度を有し、前記斜角角度は約10度から70度の間であることを特徴とする、請求項1に記載の人間工学撮影装置。
【請求項4】
前記曲面構造は斜角幅を有し、前記斜角幅は前記曲面構造が前記斜角幅に沿って延伸する範囲とし、前記斜角幅は約20ミリメートルから30ミリメートルの間であることを特徴とする、請求項3に記載の人間工学撮影装置。
【請求項5】
前記斜角幅は約40度から50度の間であることを特徴とする、請求項3に記載の人間工学撮影装置。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図1C】
image rotate


【公開番号】特開2011−150272(P2011−150272A)
【公開日】平成23年8月4日(2011.8.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−92209(P2010−92209)
【出願日】平成22年4月13日(2010.4.13)
【出願人】(510103336)佳能企業股▲分▼有限公司 (18)
【Fターム(参考)】