説明

便座装置

【課題】使用者自身の座り心地の好みによって、便座の上面(着座面)を任意の角度に調整し傾けることができる便座装置を提供する。
【解決手段】便座と、前記便座を回動可能に軸支する便座制御部と、前記便座の下面に設けられた第1の脚部と、前記第1の脚部の高さを可変とする第1のアクチュエータと、を備え、前記便座制御部は、前記第1のアクチュエータを制御して便座の角度を変化させることを特徴とする便座装置が提供される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、便座装置に関する。
【背景技術】
【0002】
便座装置は、洋式腰掛便器の上に設置され、使用者が座ることができる便座を備えている。便座の本体は樹脂などの材料で作られ、裏側に脚部を設けたものが主流となっており、機能・デザインなど様々な提案がなされている。例えば、着座時・離座時において、便座を上方向に付勢して使用者の体重を支え、便座装置において立ち上がり支持を可能としたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、便座の裏面にバネを内蔵しプラスチックの足をつけ、人が便座に座ったときの衝撃をバネの圧縮により効率よく防止するものや、便座裏面に弾性体を備え、着座衝撃を吸収する便座装置が提案されている(例えば、特許文献2、3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2005−110985号公報
【特許文献2】特開2005−279230号公報
【特許文献3】特開2005−296152号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、使用者の体格や着座状態には個人差があり、着座中に違和感や圧迫感などを感じた場合、使用者は体勢を変えることが多いと考えられる。しかし、着座面が常に上方向に付勢されている場合、着座して十分に体重がかかっている状態以外の座面高さが高くなるので、座りやすさなどの点でやや難がある。また、特に体重の少ない使用者などは、思わぬ方向に身体が傾いたり、足が浮くなどの座り心地に不具合が生じる恐れがある。
【0006】
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、使用者の好みに応じて、便座の上面(着座面)の角度や高さを任意に調整できる便座装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1の発明は、便座と、前記便座を回動可能に軸支する便座制御部と、前記便座の下面に設けられた第1の脚部と、前記第1の脚部の高さを可変とする第1のアクチュエータと、を備え、前記便座制御部は、前記第1のアクチュエータを制御して便座の角度を変化させることを特徴とする便座装置である。
上記の便座装置によれば、第1のアクチュエータを制御することにより、使用者自身の座り心地の好みによって、便座の上面(着座面)を任意の角度に調整し傾けることができる。
【0008】
第2の発明は、便座と、前記便座を回動可能に軸支する便座制御部と、前記便座の下面に設けられた第1の脚部と、前記便座の下面に設けられた第2の脚部と、前記第1の脚部の高さを可変とする第1のアクチュエータと、前記第2の脚部の高さを可変とする第2のアクチュエータと、を備え、前記便座制御部は、前記第1のアクチュエータ及び前記第2のアクチュエータを制御して前記便座の角度及び高さの少なくともいずれかを変化させることを特徴とする便座装置である。
これによれば、第1及び第2のアクチュエータがそれぞれ便座の前後に設けられているため、便座の高さ及び角度を使用者が調整することができる。
【0009】
第3の発明は、第1または第2の発明において、前記便座制御部に対して前記便座が軸支された部分は、上下に移動可能とされたことを特徴とする。
上記の便座装置によれば、前記便座を軸支する部分が上下に移動するため、使用者自身の座り心地の好みによって、便座の上面(着座面)を任意の角度に調整した場合においても、さらに自由に調整することができる。
【0010】
第4の発明は、第3の発明において、前記軸支された部分は、弾性体により付勢されていることを特徴とする。
上記の便座装置によれば、軸支する部分が弾性体により付勢されているため、便座の角度調整が容易となる。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、便座の上面(着座面)を任意の角度や高さに調整し傾けることができる便座装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る便座装置を例示する模式的斜視図である。
【図2】図1に表した便座装置の便座回動部を拡大した側面図である。
【図3】図1に表した便座装置の使用者着座前の模式的側面図である。
【図4】図1に表した便座装置の使用者着座時の模式的側面図である。
【図5】図1に表した便座装置の便座の上面を前方向に傾けた場合の模式的側面図である。
【図6】図1に表した便座装置の便座の上面を後方向に傾けた場合の模式的側面図である。
【図7】他の実施例の便座装置を例示する模式的側面図である。
【図8】図7に表した便座装置の便座回動部を拡大した側面図である。
【図9】便座回動部の他の実施例を例示する模式的側面図である。
【図10】便座回動部の他の実施例を例示する模式的側面図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態に係る便座装置を例示する模式的側面図である。
【図12】図11に表した便座装置の便座の上面を前方向に傾けた場合の模式的側面図である。
【図13】図11に表した便座装置の便座の上面を後方向に傾けた場合の模式的側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
【0014】
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る便座装置を例示する模式的斜視図である。
図1は、便座装置80を、便器100の上に設置した状態を表している。便座装置80は、便座制御部200、便座300、前方の脚部400及び後方の脚部410を備える。なお、本実施形態においては、後方の脚部410を省略してもよい。
【0015】
便座制御部200は、便器100の後部に設けられ、便座装置80の機能を制御する。便座300は、便座回動部500により便座制御部200に回動可能に軸支されており、下部には前方の脚部400及び後方の脚部410が設けられている。
脚部400及び410は、便座装置80の使用時に、便器100の上部に接して便座300及びその上の使用者を支える。
【0016】
図2は、図1に表した便座装置の便座回動部を拡大した側面図である。
図2に表したように、便座回動部500は便座回動軸510を有し、便座300を便座制御部200に回動可能に軸支する。すなわち、便座300は、便座回動軸510を中心に回動可能に便座制御部200に結合されている。
【0017】
図3は、図1に表した便座装置の使用者着座前の模式的側面図である。
図3に表したように、便座300に着座していない状態では、便座300の上面は便器100の上面に対して略平行の状態にある。
【0018】
また、便座300の前方の脚部400は、第1のアクチュエータ600を有し、第1のアクチュエータ600により便座300の高さを調整することができる。第1のアクチュエータ600による高さの調整は、便座装置またはリモコン装置の操作部(図示せず)などの入力に基づき、便座制御部200により制御される。これにより、便座300を任意の角度に動かすことができる。
【0019】
脚部400に設けられた第1のアクチュエータ600は、例えば、伸縮ロッドを用いることができ、電気、油圧、空圧等のエネルギー源により自動で動作する。これにより便座300の前方の脚部400が上下に変化し、便座300の便器100の上面からの高さ調整が可能となる。
【0020】
図4は、図1に表した便座装置の使用者着座時の模式的側面図である。
図4に表したように、使用者700が便座300の上面に着座した場合において、初期状態として、便座300の上面は便器100の上面に略平行の状態にある。
【0021】
使用者700が、便座制御部200またはリモコン装置の操作入力(図示せず)を操作すると、第1のアクチュエータ600のエネルギー源に入力信号が加わり、第1のアクチュエータ600が上下に駆動する。そして、便座300の前方の脚部400における便器100の上面からの高さを上下に変化させる。
【0022】
図5は、図1に表した便座装置の便座の上面を前方向に傾けた場合の模式的側面図である。
図5に表したように、便座300の上面を略平行の状態から前傾に傾けたい場合、第1のアクチュエータ600は縮んで、便座300の上面が略平行時の状態より前方の高さが低くなるように動作する。この時、 後方の脚部410は、例えば、バネなどで付勢しつつ、その高さを低くできるようにしておけばよい。あるいは、後方の脚部410を省略してもよい。
【0023】
一方、図6に表したように、便座300の上面を略平行の状態から後傾に傾けたい場合、第1のアクチュエータ600は伸びて、便座300の上面が略平行時の状態より前方の高さが高くなるように動作する。この際に、後方の脚部410が固定式の場合には、図6に表したように、便器100から離れた状態となる。この状態において便座300が使用者の体重を十分に支えることができるのであれば、脚部410を省略してもよい。
第1のアクチュエータ600の高さの変化は、着座前の略平行の状態から着座し上下に動かす場合と、着座後に1回以上、第1のアクチュエータ600を上下に動かした状態から引き続き上下に動かす場合とがある。また、使用者700が便座300の上面に着座していない状態で第1のアクチュエータ600を上下に動かす場合もあり得る。
【0024】
このように、便座300の上面の角度を使用者の好みに合わせて任意に調整可能としたことで、使用者の身体的な状態やケガ等による着座体勢での違和感や圧迫感を軽減でき、座り心地を使用者の好みに調節することができる。
【0025】
図7は、他の実施例の便座装置を例示する模式的側面図である。
図7も、便座装置81を、便器10の上に設置した状態を表している。便座装置81は、便座制御部201、便座300、前方の脚部400及び後方の脚部410を有する。
【0026】
便座制御部201は、便器100の後部に設けられ、便座装置81の機能を制御する。便座300は、便座回動部500により便座制御部201に回動可能に軸支されており、下部には前方の脚部400及び後方の脚部410が設けられている。
また、便座制御部201には、便座回動機構用のボックス520が設けられており、便座回動部500は、便座回動機構用のボックス520内で上下動可能に軸支されている。これ以外は、便座装置80と同様なので、説明を省略する。
【0027】
図8は、図7に表した便座装置の便座回動部を拡大した側面図である。
図8に表したように、便座回動部500は、便座制御部201に設けられ、便座300を回動可能に支持する。便座回動部500は、便座回動軸510により、便座制御部201に設けられたボックス520内で回動自在に支持されている。また、便座回動部510は、ボックス520内で上下動可能にも支持されている。さらに、ボックス520内には、弾性体530が設けられている。
【0028】
このように、便座300は、便座回動軸510を中心に回動可能であり、かつ、回動の中心点となる便座回動軸510は、ボックス520内で上下動可能である。
図8に表した具体例の場合、便座回動軸510は、弾性体530によって付勢される。付勢される方向は、上方向に付勢する場合と、下方向に付勢する場合のどちらの場合も可能である。
また、弾性体530の代わりに、便座回動軸510を動かすために便座回動機構ボックス520内にもアクチュエータを設けることにより、便座回動軸510を上下に可動としてもよい。
【0029】
便座装置81においては、便座回動軸510を上下に可動することにより、便座300の上面の高さをあまり変化させることなく、前傾(図5参照)あるいは後傾(図6参照)姿勢に調節することができる。その結果として、座面の高さを維持しつつ角度を使用者の好みに合わせて任意に動かすことができることで、使用者の身体的特徴やケガ等による着座体勢での違和感や圧迫感を軽減でき、座り心地を使用者の好みに調節することができる。
【0030】
図9は、便座回動部の他の実施例を例示する模式的側面図である。
図9に表したように、本実施例の便座装置82においては、便座制御部202内に設けた便座回動機構用のボックス520に弾性体を設けていない点が、便座装置81と異なる。これ以外は、便座装置81と同様なので説明を省略する。
【0031】
便座装置82においては、便座回動軸510をボックス520内で上下に動かし回動の支点が移動する場合、弾性体530により付勢されず、便座300の前傾、後傾姿勢に応じて便座回動軸510は上下に自由に移動する。
便座装置82においても、便座300の上面の角度を使用者の好みに合わせて任意に動かすことができる。使用者の身体的特徴やケガ等による着座体勢での違和感や圧迫感を軽減でき、座り心地を使用者の好みに応じて調節することができる。
【0032】
図10は、便座回動部の他の実施例を例示する模式的側面図である。
図10に表したように、本実施例の便座装置83においては、嵌合支持部540(斜線を付けた部分)及び便座回動機構用の空間550を設けている。また、便座301は、便座回動軸510に嵌合支持部540を有する。嵌合支持部540は、便座制御部203内の空間550において便座回動軸510を回動可能に支持する。また嵌合支持部540は、空間550の内部を上下に移動できるように構成されている。これ以外は、便座装置81と同様なので説明を省略する。
【0033】
図9に関して前述した便座装置82においては、ボックス520内で便座回動軸510を移動させて、便座300の回動の始点を移動させていた。これに対して便座装置83においては、便座301の回動の支点となる便座回動軸510を嵌合支持部540で回動可能に支持する。そして、嵌合支持部540が、便座制御部203内の空間550内を自由
これにより、便座回動軸510の回動と上下動がよりスムースになる。
【0034】
また、便座301と便座制御部203とを接続する便座回動軸510がユニバーサルジョイントを有し、軸をフレキシブルに移動させて便座301の回動の支点を移動させる構成とすることもできる。
【0035】
図11は、本発明の第2の実施の形態に係る便座装置を例示する模式的側面図である。 図11に表したように、便座装置84は、前方の脚部400及び後方の脚部420を有する。脚部400、420には、それぞれ第1のアクチュエータ600及び第2のアクチュエータ620が設けられている。
【0036】
脚部400、420にそれぞれ備えられた第1のアクチュエータ600、第2のアクチュエータ620は、例えば、伸縮ロッドを用いることができ、電気、油圧、空圧等により自動で動作する。これにより便座300の前方の脚部400及び後方の脚部420がそれぞれ上下に変化し、便座300の便器100の上面からの高さの調整や傾斜角度の調整が可能となる。
【0037】
便座300に使用者700が着座していない状態では、便座300の上面は便器100に略平行の状態にある。この状態から、使用者700が便座300の上面に着座して、便座制御部201またはリモコン装置の操作入力(図示せず)を操作すると、便座制御部201は、その操作内容に応じて第1及び第2のアクチュエータ600、620を駆動させる第1及第2のアクチュエータ600、620は、それぞれ脚部400、420を上下に駆動する。その動きに応じて、便座300及び便座回動部510は上下に動く。
【0038】
図12は、図11に表した便座装置の便座の上面を前方向に傾けた場合の模式的側面図である。
図12に表したように、便座300の上面を略平行の状態から前傾に傾けたい場合、便座300の前方の脚部400に設置された第1のアクチュエータ600の高さは略平行の状態よりも低くなるように動作する。または、便座300の後方の脚部420に設置された第2のアクチュエータ620の高さが略平行の状態のときよりも高くなるように動作する。また、便座前方に設置された第1のアクチュエータ600の高さは低く、同時に便座後方に設置された第2のアクチュエータ620の高さは高くなるように動作してもよい。
【0039】
便座300が前傾になる場合、便座制御部201に固定されていない便座回動軸510は、便座300の前方に設置された第1のアクチュエータ600及び便座300の後方に設置された第2のアクチュエータ620の動作により、便座回動機構用のボックス520内で移動する。すなわち、便座回動軸510は、便座300の上面の傾きに応じて、便座回動機構用のボックス520内で上下方向に動く。
【0040】
第1及び第2のアクチュエータ600、620の高さの変化は、使用者着座前の略平行の状態から着座して動かす場合と、着座後に1回以上、第1及び第2のアクチュエータ600、620を動かした状態から引き続き動かす場合とが考えられる。また、使用者700が便座300の上面に着座していない状態で第1及び第2のアクチュエータ600、620を上下に動かす場合もあり得る。
また、図示しない着座センサを設け、使用者の着座状態を監視することにより、一定時間着座状態にない場合は、便座300を略水平の初期状態に戻るように制御することもできる。
【0041】
図13は、図11に表した便座装置の便座の上面を後方向に傾けた場合の模式的側面図である。
図13においては、便座300の上面を略平行の状態(図11の状態)から後傾に傾けた場合を表している。また、前傾の状態(図12の状態)から後傾に傾けた場合でもよい。
便座300の前方に設置された第1のアクチュエータ600の高さは略平行の状態のときよりも高くなるように動作する。または、便座300の後方に設置された第2のアクチュエータ620の高さが略平行の状態よりも低くなるように動作する。また、便座前方に設置された第1のアクチュエータ600の高さは高く、同時に便座後方に設置された第2のアクチュエータ620の高さは低くなるように動作してもよい。
【0042】
便座300が後傾になる場合、便座制御部201に固定されていない便座回動軸510は、便座300の前方に設置された第1のアクチュエータ600及び便座300の後方に設置された第2のアクチュエータ620の動作により、便座回動機構用のボックス520内で移動する。すなわち、便座回動軸510は、便座300の上面の傾きに応じて、便座回動機構用のボックス520内で上下方向に動く。
【0043】
なお、便座300を後傾させる場合も、第1及び第2のアクチュエータ600、620の高さの調整は、使用者着座前の略平行の状態から着座し動かす場合と、着座後に1回以上、第1及び第2のアクチュエータ600、620を動かした状態から引き続き動かす場合とがある。また、使用者700が便座300の上面に着座していない状態で第1及び第2のアクチュエータ600、620を上下に動かす場合もある。
また、図示しない着座センサを設け、使用者の着座状態を監視することにより、一定時間着座状態にない場合は、便座300を略水平の初期状態に戻るように制御することもできる。
【0044】
このように、便座300の上面の角度を使用者の好みに合わせて任意に動かすことができることで、使用者の身体的特徴やケガ等による着座体勢での圧迫感や痛みの軽減、座面高さの調節が可能となり、座り心地を使用者の好みに応じて調節できる。
また、本実施例のように便座回動部500の支点も移動できる場合、第1及び第2のアクチュエータ600、620を同方向に動かすことにより、便座300の高さも使用者の好みに応じて調節できる。すなわち、便座300の上面の角度を変えずに、便座300の高さを調整することもできる。
【0045】
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、便座装置を構成する各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。
【0046】
また、各具体例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
その他、本発明の実施形態として上述した便座装置を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての便座装置も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
【符号の説明】
【0047】
100 便器、 200 便座制御部、 300、301 便座、 400、410、420 脚部、 500 便座回動部、 510 便座回動軸、 520 便座回動機構用ボックス、 530 弾性体、 540 嵌合支持部、 550 嵌合支持部を動かすための空間、 600第1のアクチュエータ、 620 第2のアクチュエータ 700 使用者

【特許請求の範囲】
【請求項1】
便座と、
前記便座を回動可能に軸支する便座制御部と、
前記便座の下面に設けられた第1の脚部と、
前記第1の脚部の高さを可変とする第1のアクチュエータと、
を備え、
前記便座制御部は、前記第1のアクチュエータを制御して便座の角度を変化させることを特徴とする便座装置。
【請求項2】
便座と、
前記便座を回動可能に軸支する便座制御部と、
前記便座の下面に設けられた第1の脚部と、
前記便座の下面に設けられた第2の脚部と、
前記第1の脚部の高さを可変とする第1のアクチュエータと、
前記第2の脚部の高さを可変とする第2のアクチュエータと、
を備え、
前記便座制御部は、前記第1のアクチュエータ及び前記第2のアクチュエータを制御して前記便座の角度及び高さの少なくともいずれかを変化させることを特徴とする便座装置。
【請求項3】
前記便座制御部に対して前記便座が軸支された部分は、上下に移動可能とされたことを特徴とする請求項1または2に記載の便座装置。
【請求項4】
前記軸支された部分は、弾性体により付勢されていることを特徴とする請求項3記載の便座装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2010−233676(P2010−233676A)
【公開日】平成22年10月21日(2010.10.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−83000(P2009−83000)
【出願日】平成21年3月30日(2009.3.30)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】