説明

便通改善剤

【課題】 難消化性デキストリンとコラーゲンとを含有する、優れた便通改善剤を提供すること。
【解決手段】 本発明者らは、難消化性デキストリンとコラーゲンとを含有する場合に、特に優れた便通改善作用が認められることを見出し、本発明に記載の便通改善剤を完成させた。本発明に記載の便通改善剤は、そのまま、または種々の成分を加えて、飲食品類として用いることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、難消化性デキストリンとコラーゲンとを含有することを特徴とする便通改善剤に関する。好ましくは、上記の便通改善剤を含有する特定保健用食品に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、食生活の変化、偏った食事内容、ストレスなどが原因となり便秘に悩む人が増加しつつある。便秘になると、腸内における便の滞留時間が長くなる結果、腸内の有害細菌や有害物質吸収の増加が引き起こされるため、大腸ガンの原因となる恐れがある。
【0003】
このように便秘は大腸ガンの原因ともなり得るため、便秘解消を目的とした様々な便通改善剤が開発されている。例えば、麦の葉由来の水不溶成分を有効成分とする便通改善剤(特許文献1)、フォルスコリンおよびサポニンを含有する便通改善用機能性食品(特許文献2)、大豆、大麦、玄米、餅米、粟、栗、キビ、トウモロコシからなる群より選択される1種又は2種以上の焙煎した穀類と、前記焙煎した穀類内の水溶性食物繊維を除く水溶性食物繊維と、オリゴ糖類と、茶ポリフェノール類と、乳酸菌類とを含有する便通改善組成物(特許文献3)、大豆由来の水性抽出物を含有することを特徴とする便通改善用組成物(特許文献4)、ケール末と難消化性デキストリンとを含有する、便通改善用食品(特許文献5)などが知られている。しかしながら、難消化性デキストリンとコラーゲンとを組合わせた便通改善剤は知られていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2006−151951号公報
【特許文献2】特開2007−97572号公報
【特許文献3】特開2004−155727号公報
【特許文献4】特開2003−81854号公報
【特許文献5】特許第3648196号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、新規な便通改善剤を提供することを目的とする。好ましくは、上記の便通改善剤を含有する特定保健用食品を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、新規な便通改善剤について鋭意検討した結果、難消化性デキストリンとコラーゲンとを含有することを特徴とする便通改善剤が優れた便通改善効果を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、難消化性デキストリンとコラーゲンとを含有することを特徴とする便通改善剤に関する。好ましくは、上記の便通改善剤を含有する特定保健用食品に関する。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、難消化性デキストリンとコラーゲンとを含有することを特徴とする便通改善剤を用いることにより、そのまま、または種々の成分を加えて、飲食品類として用いることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明は、下記実施形態の記載により限定して解釈するべきでなく、特許請求の範囲における記載の範囲内で種々の変更が可能である。
【0010】
本発明に用いられる難消化性デキストリンとしては、特に制限されるものではなく、通常入手可能な難消化性デキストリンまたは難消化性デキストリンを含む原料が用いられるが、好ましくは、難消化性デキストリンに由来する食物繊維の含量が85〜95%である難消化性デキストリンを含む原料を用いることが望ましい。
【0011】
食物繊維含量の分析方法としては、酵素−HPLC法を用いる。具体的には、まず分析サンプルを酵素(α−アミラーゼ及びタンパク分解酵素)によって処理し、炭水化物及びタンパク質の消化を行なう。次にイオン交換樹脂を充填したカラムに通し、無機塩類や有機酸などのイオン性不純物質を除去する。その後、エバポレーターにて溶液を濃縮し、フィルターでろ過して検液を作成する。検液を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)にて分析し、食物繊維含量を求める。
【0012】
本発明に用いられるコラーゲンとしては、特に制限されるものではなく、通常入手可能なコラーゲンを用いることができるが、好ましくは、豚または魚類に由来するコラーゲンを用いることが望ましい。
【0013】
本発明に用いられる難消化性デキストリンとコラーゲンの配合比としては、特に制限されるものではないが、難消化性デキストリン100重量部に対して、好ましくは、コラーゲンを0.1〜10000重量部含有し、さらに好ましくは、コラーゲンを0.5〜3000重量部、最も好ましくは、コラーゲンを1〜1000重量部の割合で含有することが望ましい。
【0014】
本発明の難消化性デキストリンとコラーゲンとを含有することを特徴とする便通改善剤は、そのまま、または種々の成分を加えて、飲食品類として用いることができる。
【0015】
飲食品類としては、本発明に記載の便通剤善剤をそのまま、または種々の栄養成分を加えて、食用に適した形態、例えば、粉末状・粒状・顆粒状・液状・ペースト状・クリーム状・タブレット状・カプセル状・カプレット状・ソフトカプセル状・錠剤状・棒状・板状・ブロック状・丸薬状・固形状・ゲル状・ゼリー状・グミ状・ウエハース状・ビスケット状・飴状・チュアブル状・シロップ状・スティック状などに成形して食品素材として提供することができる。また、水、牛乳、豆乳、果汁飲料、乳清飲料、清涼飲料、青汁、ヨーグルトなどに添加して使用してもよい。好ましくは、特定保健食品として提供することが望ましい。
【実施例】
【0016】
以下、本発明の実施例について説明する。なお、本発明は、下記の実施例に限定して解釈するべきではなく、特許請求の範囲における記載の範囲内で種々の変更が可能である。
【0017】
(実施例1)
難消化性デキストリン2.4g、コラーゲン2.5g、スクラロース0.05gおよびビタミンC0.05gを混ぜ合わせて粉末飲料5.0gを作成し、実施例1とした。
【0018】
(比較例1)
難消化性デキストリン4.9g、スクラロース0.05gおよびビタミンC0.05gを混ぜ合わせて粉末飲料5.0gを作成し、比較例1とした。
【0019】
(比較例2)
コラーゲン4.9g、スクラロース0.05gおよびビタミンC0.05gを混ぜ合わせて粉末飲料5.0gを作成し、比較例2とした。
【0020】
(便通改善作用の評価)
便秘に悩む被験者3名に、試験食品として実施例1の粉末飲料を1週間にわたり、毎朝1回、200mLの水に溶かして摂取してもらった。実施例1の摂取期間終了後、試験食品として比較例1の粉末飲料を実施例1と同様に摂取してもらった。さらに、比較例1の摂取期間終了後、試験食品として比較例2の粉末飲料を実施例1と同様に摂取してもらった。比較例2の摂取期間終了後、以下の2項目についてアンケートを行った。
【0021】
(アンケート項目)
(1) 各試験食品の摂取期間中において、摂取前と比較して便通改善が認められたか。
(2) 便通改善が認められた試験食品の中で、他の試験食品と比較して格段顕著な効果が認められた試験食品はあったか。
【0022】
(1)の項目については、実施例1、比較例1および比較例2のいずれの試験食品についても、被験者3名全員とも便通改善が認められたと回答した。(2)の項目については、被験者3名全員とも格段顕著な効果が認められた試験食品があったと回答した。さらに、格段顕著な効果が認められた試験食品として、被験者3名全員とも実施例1をあげた。
【0023】
このことから、難消化性デキストリンとコラーゲンとを含有することを特徴とする便通改善剤は、難消化性デキストリンのみやコラーゲンのみを含有する便通改善剤に比較して格段顕著な効果が認められ、便通改善剤として優れた効果を有することが分かった。
【産業上の利用可能性】
【0024】
本発明に記載の便通改善剤は、難消化性デキストリンとコラーゲンとを含有することを特徴としており、優れた便通改善作用を示す。本発明に記載の便通改善剤は、そのまま、または種々の成分を加えて、飲食品類として用いることができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
難消化性デキストリンとコラーゲンとを含有することを特徴とする、便通改善剤。
【請求項2】
請求項1に記載の便通改善剤を含有する、特定保健用食品。

【公開番号】特開2011−57641(P2011−57641A)
【公開日】平成23年3月24日(2011.3.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−211071(P2009−211071)
【出願日】平成21年9月11日(2009.9.11)
【出願人】(398028503)株式会社東洋新薬 (182)
【Fターム(参考)】