説明

国際特許分類[A61K38/17]の内容

国際特許分類[A61K38/17]の下位に属する分類

成長因子;成長調節因子
サイトカイン;リンフォカイン;インターフェロン (937)
ホルモン(プロオピオメラノコルチン,プロエンケファリンまたはプロダイノルフィンから誘導したもの38/33,例.コルチコトロピン38/35 (2,682)
プロオピオメラノコルチン,プロエンケファリンまたはプロダイノルフィンから誘導したもの (12)
血液凝固または繊維素溶解因子 (52)
アルブミン
結合組織ペプチド,例.コラーゲン,エラスチン,ラミニン,フイブロネクチン,ビトロネクチン,寒冷不溶性グロブリン
トランスフェリン,例.ラクトフェリン,オボトランスフェリン

国際特許分類[A61K38/17]に分類される特許

1 - 10 / 403



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】生体組織への光線、特に近赤外線、電磁波、放射線、機械的刺激などの外的刺激や、生体組織内で産生される活性酸素や炎症原因物質などの内的刺激から皮膚組織や皮下組織などの生体組織を保護したりその損傷を修復したりできるもので、生体組織の老化防止、若返り治療、美容に用いることができ、また、創傷治癒を促進し、副作用が少なくて長期間安心して使用でき、安定性と浸透性とに優れた生体組織用薬剤を提供する。
【解決手段】生体組織用薬剤は、ケラチン2を内包しているミセル1と、ビタミンC類とを、外的刺激及び/又は内的刺激からの生体組織の保護及び/又はそれの損傷の修復をする有効成分として、不活性ガスでパージされて充填されつつ含有しているものである。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、個体におけるグルコースおよびインスリンバランスを栄養的に改善する方法および組成物を提供する。本発明はさらに、糖尿病の併存症の処置法を提供する。
【解決手段】
一態様として、本発明は、タンパク質源;脂肪源;および炭水化物源を含む栄養製剤(ここで、該タンパク質源、該脂肪源、および該炭水化物源が約1:1:1の比率であり、各々本組成物の総カロリーの約1/3を構成する)を提供する。 (もっと読む)


【課題】優れた美肌又は美白効果を奏する新規な皮膚外用剤を提供すること。
【解決手段】本発明は、次の成分(A)及び(B):(A)紅芋の根茎を麹菌及び酵母を用いて醗酵させ、搾った後の固形物を抽出して得られた紅芋醗酵抽出物、及び(B)抗炎症剤及び美白剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の薬剤を含有することを特徴とする皮膚外用剤である。 (もっと読む)


【課題】有効成分として抗老化作用を発揮する化合物を水溶化させた状態で含有し、高い保存性及び高い皮膚浸透性を示す皮膚外用剤を提供すること。
【解決手段】タンパク質粒子及びプテロスチルベンを含有する皮膚外用剤。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、食生活に簡便に組み込むことができ、血圧の高い症状を予防および/または改善し得る素材を開発し、これを産業上有効活用できる態様の組成物を提供することを課題とした。
【解決手段】ε−ビニフェリン、ε−ビニフェリン含有植物抽出物、また、これらとコラーゲンペプチド、鶏軟骨抽出物、チオクト酸類および酵母加水分解物からなる群から選択される少なくとも1種との併用物、を有効成分として含有してなる血圧降下剤、該血圧降下剤を配合してなる経口用組成物が提供される。 (もっと読む)


【課題】
天然由来原料を飲食品に配合した場合、特有の不快臭味により摂取が困難となる場合があり、この問題に対処する方法が種々報告されているが依然として摂取時の違和感が問題となっている。
【解決手段】
L−乳酸を添加することにより、天然由来原料の不快臭味が抑制される。また、この効果はL−乳酸を含む発酵乳酸を使用した場合に顕著である。 (もっと読む)


【課題】従来のコラーゲンペプチドと比較して、より血中移行性の高いオリゴペプチドで構成されるコラーゲンペプチドを見出し、それを配合した飲食品を提供する。
【解決手段】コラーゲンまたはゼラチンをプロテアーゼにより分解して得られるコラーゲンペプチド組成物であって、分子量500以上3000以下のペプチドが70〜100重量%、分子量500未満のペプチドが10重量%未満、分子量3000を越えるペプチドが20重量%未満からなり、かつ該組成物中のペプチドのN末端アミノ酸においてグリシンの占める割合が33モル%以上65モル%以下であることを特徴とする、前記コラーゲンペプチド組成物。 (もっと読む)


【課題】 本発明は残存油脂量が少なく、粒子同士の凝集もないゼラチン粒子の製造方法に関し、好ましくは塞栓治療などに適したゼラチン塞栓粒子の製造方法に関するものである。
【解決手段】 ゼラチン水溶液を油脂中に分散してゼラチン水溶液の液滴を形成する液滴形成工程と、ゼラチン水溶液の液滴を冷却してゲル化させるゲル化工程と共に、脱水工程、洗浄工程、乾燥工程、および架橋工程を含むゼラチン粒子の製造方法であって、ゲル化工程における冷却温度が0〜3℃であり、脱水工程および洗浄工程における脱水溶剤および洗浄溶剤が、少なくとも10重量%の水への溶解度を有する親水性溶剤であることを特徴とする。得られたゼラチン粒子は多孔質状ではなく、中実球形状である。 (もっと読む)


【課題】コラーゲンペプチド摂取によるコラーゲン産生促進作用を確認し、コラーゲン産生の促進を高める方法を提供すること、並びにコラーゲンペプチドと作用してコラーゲン産生を促進する物質を提供すること。
【解決手段】グルタチオン及び/又はシステインを投与することによりアスコルビン酸サイクルを駆動することに依る。 (もっと読む)


1 - 10 / 403