説明

保冷容器

【課題】野菜等を収納する保冷容器において、収納した野菜等が横倒し状態になっても底部に溜まる水に接触する虞がなく、横倒し状態での収が可能で、形状や大きさに対する自由度もあり、収納時の作業性を大幅に向上できるようにする。
【解決手段】上方に開口する容器本体10と、蓋体20とからなる発泡樹脂製の保冷容器において、容器本体10の底部11の上面11aに、平面六角形の多数の凹部13をハニカム状に画するリブ状凸部12を形成し、リブ状凸部12により農産物を受けるように設け、さらにリブ状凸部12に隣接する凹部13,13間を連通させる切欠溝14を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、主にブロッコリー等の野菜その他の農産物の輸送、保管等の物流に使用される発泡樹脂製の保冷容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ブロッコリー等の野菜その他の農産物の輸送、保管等の物流のための保冷容器として、上方に開口した平面矩形の容器本体と、その開口端部に嵌合被着される蓋体とからなる発泡スチロール等の発泡樹脂製の容器が使用されている。
【0003】
例えば、ブロッコリー等の野菜の場合、収穫された野菜を容器本体に収納し、収納状態のままで所定の予冷(真空予冷や差圧予冷)を行った後、収納した野菜の上に氷(砕氷)を入れて氷詰めにし、この状態で蓋体を被着して、輸送等の物流に供する。容器内の氷は経時的に溶解して水になり、容器内の底部上に溜まることになるが、収納されている野菜が水に接触したままになると、水との接触部分から傷みが生じ易くなる。特に、上部の花蕾部分や葉の部分は、下部の茎部よりも傷み易いものであり、収納する野菜は、少なくとも上部の花蕾部分や葉部分が底部に溜まる水に接触しないようにするのが望ましい。そのため、容器内の底部上に野菜を立てて収納することが行われている。
【0004】
ところで、ブロッコリーのように上部の花蕾部分が下部の茎部に比して大きく拡がった形の野菜である場合は、収納作業の際に手で押さえていないと転倒し易く、作業性に問題があることから、例えばブロッコリー等に使用する容器として、容器本体内の底部上面に、ブロッコリー等の茎部を側面より支える突起部を所要間隔に突設しておいて、ブロッコリー等の茎部を突起部間に挿入して立てた状態に保持するようにしたもの(特許文献1)が提案されている。
【0005】
しかしながら、前記の容器の場合、前記突起部間の部分にブロッコリー等の野菜の茎部を挿入することになるため、不定形で大小のあるブロッコリー等に対する自由度が低く、形状や大きさ、茎部の太さ等をある程度選別して収納する必要がある上、前記突起部がかえって詰め入れの際の邪魔になる場合もある。しかも、仮に茎部を突起部間に無理やり押し込んだりすると、発泡樹脂よりなる突起部が折損したり破損することがあり、この結果、発泡樹脂の屑粉(発泡スチロール粉)がブロッコリー等の野菜に付着する虞がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】実開平4−23644号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記の問題点を解消するためになしたものであり、主としてブロッコリー等の野菜その他の農産物の輸送、保管等の物流に使用する発泡樹脂製の保冷容器として、底部上面の形状をハニカム状にすることにより、収納した野菜が横倒し状態になっても底部に溜まる水に接触する虞がなく、ひいてはブロッコリー等の野菜を横倒し状態にして収納することが可能で、収納される野菜の形状や大きさに対する自由度もあり、収納時の作業性を大幅に向上できる保冷容器を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決する本発明の保冷容器は、上方に開口する容器本体と、該容器本体に対し被着自在な蓋体とからなる発泡樹脂製の保冷容器であって、容器本体の底部上面に、平面六角形の多数の凹部をハニカム状に画するリブ状凸部が形成され、該リブ状凸部により農産物を受けるように設けられてなることを特徴とする。
【0009】
この保冷容器は、野菜その他の各種農産物の出荷、輸送等に使用する。例えばブロッコリー等の野菜に使用する場合、収納対象の野菜を、容器本体内の底部上に立て姿勢又は横倒し状態にして収納し、その上に氷(砕氷)を入れて氷詰めにし、蓋体を被着して輸送等の物流に供する。この際、容器内の氷は経時的に溶解して水になり、容器内の底部上に溜まることになるが、本発明の保冷容器の場合は、底部上面は、平面六角形の多数の凹部を画するリブ状凸部が設けられハニカム状をなしているので、前記溶解水は前記ハニカム状の凹部内に収容される。一方、収納される野菜は、横倒し状態であっても、前記リブ状凸部により受支されて前記凹部内に入り込むことなく保持されることになり、前記凹部内に溜まる水と接触することがない。このため、ブロッコリー等の野菜を横倒し状態にして収納することが問題なく可能になる。
【0010】
特に、前記底部上面の凹部が平面六角形をなすことで、該凹部の平行な対向辺部間の差し渡し(間隔)が、同じ平面積の四角形の凹部の場合よりも小さくなるため、氷の溶解水を溜めるのに必要な容積を確保しながら、前記差し渡しを小さくすることで、前記野菜を凹部に嵌り込ませないように効果的に受支することができる。
【0011】
前記の保冷容器において、前記リブ状凸部には、隣接する凹部間を連通させる切欠溝が形成されてなるものが好ましい。これにより、前記平面六角形の凹部に流れ込んだ水が前記切欠溝を通じて各凹部に流れ込むことにより、凹部内に溜まる水量を平均化して少なく抑えることができ、リブ状凸部の上で横倒し状態になった野菜等の一部が凹部内に入り込んだ場合にも水に接触し難くなる。
【0012】
特に、前記切欠溝が凸状リブによる凹部深さの1/2〜2/3の深さに設定されていると、各凹部に溜まる水量が前記切欠溝の深さ位置以上には溜まらないため、野菜等の水との接触防止の効果がさらに良好になされる。
【0013】
また、前記凹部における前記リブ状凸部による平行な対向辺部間の差し渡しが凹部深さの2〜4倍であるものが、リブ状凸部の上に載置される野菜が凹部内に入り込まずに良好に保持されることになり、好ましい。
【0014】
さらに、前記リブ状凸部の幅が5〜15mm、高さが10〜20mmであり、前記凹部における前記リブ状凸部による平行な対向辺部間の差し渡しが30〜60mmであると、凹部において氷の溶解水を収容するのに必要な容積を確保しながら、横倒し状態で収納されるブロッコリー等の野菜を凹部に入りこませずに収納することができる。
【発明の効果】
【0015】
上記したように本発明の保冷容器によれば、ブロッコリー等の野菜その他の農産物の輸送、保管等の物流に使用する発泡樹脂製の保冷容器として、底部上面の形状をハニカム状にしたことにより、収納した野菜等が横倒し状態になっても底部に溜まる水に接触する虞がなく、ひいてはブロッコリー等の野菜を横倒し状態にして収納することが可能で、収納される野菜の形状や大きさに対する自由度もあり、また余分な突起部を有さないために、形状や大きさ等を選択して収納する必要もなく、収納時の作業性を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の保冷容器の実施例を示す容器本体と蓋体の分離した斜視図である。
【図2】容器本体の平面図である。
【図3】前図のA−A線での容器本体と蓋体の半部縦断正面図である。
【図4】図2のB−B線での容器本体と蓋体の半部縦断正面図である。
【図5】同上の容器本体の底部のハニカム形状の凹部を示す一部の拡大平面図である。
【図6】同上の拡大断面図である。
【図7】容器本体の凸条縁と蓋体の凹条溝との嵌合構造における空気抜き部分の嵌合前の一部の拡大断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
次に本発明の実施の形態を図面に示す実施例に基づいて説明する。
【0018】
この実施例の容器は、発泡ポリスチレン等の発泡樹脂を素材として成形された保冷容器であって、上方に開口する平面矩形の容器本体10と、該容器本体10に対し被着自在な蓋体20とよりなる。
【0019】
前記容器本体10の底部11の上面11aは、図のように全面にわたって、所定幅、所定高さのリブ状凸部12が、平面六角形の多数の凹部13をハニカム状に画するように配設されたハニカム構造をなしており、収納される野菜B等の農産物をリブ状凸部12により受けるように設けられ、該農産物の上に入れる砕氷(図示せず)により生じる水を前記凹部13に溜めることができるようになっている。
【0020】
前記リブ状凸部12には、各凹部13,13間を連通させる切欠溝14が形成されており、凹部13に溜まる水が前記切欠溝14の底面を超えると、隣接する凹部13に流れ込むことで、各凹部13内には一定量以上の水量が溜まらないようになっており、各凹部13に溜まる水量が平均化するようになっている。
【0021】
前記ハニカム状の凹部13の大きさは、収納対象の農産物の種類や大きさ、リブ状凸部12の幅Wによっても異なるが、収納対象の農産物が野菜Bである場合に、該野菜Bが横倒し状態になっても、凹部13内に入り込まないように設定され、通常、凹部13における平行な対向両辺間の差し渡しDが70mm以下、好ましくは30〜60mmの範囲に設定される。
【0022】
また、前記凹部13の深さ、つまり前記リブ状凸部12の高さHは、農産物の上に収納される砕氷により生じる水の量、前記凹部13の前記差し渡しDや容積等によって異なるが、砕氷により生じる水を前記切欠溝14の底面より下方の容積内に収容できるように設定され、例えば前記差し渡しDが30〜60mmの場合、高さHは10〜20mmに設定される。
【0023】
前記リブ状凸部12の幅Wは、これにより画され前記凹部13の大きさ等によって設定でき、例えば前記凹部13の平行な対向両辺間の差し渡しDが30〜60mmの場合、前記幅は5〜15mmに設定され、ブロッコリー等の野菜Bを前記凹部13に嵌り込ませずに横倒し状態にして収納できる範囲で適宜設定して実施できる。
【0024】
前記切欠溝14の深さCは、リブ状凸部による凹部深さの1/2〜2/3の深さとするのが好ましく、この深さCが小さいと、凹部13に溜まる水量を平均化する効果が小さくなり、また前記深さCが大きくなると、リブ状凸部12が独立した突起に近くなって強度的に問題があるので、前記範囲が好ましい。
【0025】
また、前記切欠溝14の幅は、リブ状凸部12の上に載る野菜B等の農産物が該切欠溝14内に入り込まないように設定され、通常、20mm以下、好ましくは10mm前後に設定される。
【0026】
図示する実施例の保冷容器において、容器本体10の側壁上端部による開口端部10aに対する前記蓋体20の嵌合による被着構造として、容器本体10の開口端部10aと蓋体20の周縁部21の下面とに、全周にわたって連続して互いに嵌合する凸条縁16と凹条溝22による嵌合構造が設けられている。
【0027】
すなわち、前記容器本体10の開口端部10aには、外側の約半部が全周にわたって切欠されることにより切欠段部16が形成され、該切欠段部17より内側の約半部が前記凸状縁16として形成されている。また、前記蓋体20の周縁部21の下面には、蓋体被着状態において前記凸条縁16に嵌合する凹条溝22が周方向に連続して形成されており、該凹条溝22の外側壁部23が前記切欠段部17に嵌合し、また該凹条溝22の内側壁部24が前記凸条縁16の内側に嵌合するようになっている。前記内側壁部24は外側壁部23より長く形成しておくこともできる。図中の符号15aは容器本体10の短辺側の相対向する側壁、符号15bは長辺側の側壁を示している。
【0028】
図の場合、前記凸条縁16の外側面16aが上端部ほど外側に張り出した傾斜面をなし、これに対応する前記凹条溝22の外側壁部23の内側面23aが、下端分ほど内側に張り出した傾斜面をなしており、前記凸条縁16と凹条溝22の嵌合時に、前記外側面16aと前記内側面23aとが弾力的に係合した状態になり、嵌合状態を安定性よく良好に保持できるようになっている。前記外側面16aと前記内側面23aとの係合構造としては、前記の傾斜面に変えて、凹凸形状を利用することもできる。
【0029】
そして、前記外側壁部23の内側面23aには、少なくとも1個所、好ましくは図のように相対向する短辺の個所に、上下方向(凹条溝の深さ方向)に通して空気逃がし用の切欠溝25が形成されている。また、前記凸条縁16の外側面16aの前記切欠溝25と対応する個所の基部側の部分に、前記切欠溝25内に嵌合しかつ前記切欠段部17に連続した斜面を有する断面三角状の凸部18が設けられており、前記凸条縁16と前記凹条溝22との嵌合状態において、蓋体20の少々の浮き上がりに対しても殆ど隙間を生じないで通気性を確保できるように設けられている。
【0030】
前記容器本体10及び蓋体20の構成材である発泡樹脂としては、スチレン改質ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン、ハイインパクトポリスチレン、スチレン−エチレン共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体等のポリスチレン系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂等の各種合成樹脂の発泡体を用いることができる。中でも、スチレン改質ポリオレフィン系樹脂のビーズ発泡体による成形体が好適に用いられる。スチレン改質ポリオレフィン系樹脂は、ポリオレフィン系樹脂粒子にスチレン系単量体を含浸重合させて得られるものであり、スチレン改質ポリオレフィン系樹脂の中でも、スチレン改質ポリエチレン樹脂が好ましく、例えば、スチレン成分の割合は40〜90重量%、好ましくは50〜85重量%、さらに好ましくは55〜75重量%のものが用いられる。また、前記発泡体の発泡倍率は10〜70倍が好ましい。
【0031】
スチレン改質ポリオレフィン系樹脂のビーズ発泡体の成形品は、同じ発泡倍率のポリプロピレン系樹脂ビーズの成形品に比べて強度があり、また、深さが500mmを越える容器を成形した場合の収縮率が低く寸法精度もよい。さらに、スチレン系樹脂ビーズの発泡成形品に比べて擦れによる粉が出難い長所もある。
【0032】
上記した実施例の保冷容器の使用状態について説明する。この保冷容器は、野菜その他の各種農産物の出荷、輸送等に使用する。例えばブロッコリー等の野菜Bに使用する場合、収納対象の野菜Bを容器本体10内の底部11上に収納し、その上に氷(砕氷)を入れて氷詰めにし、蓋体20を被着して輸送等の物流に供する。この際、容器内の氷は経時的に溶解して水になり、容器本体10内の底部11上に溜まることになるが、本発明の保冷容器の場合は、前記底部11の上面11aは、全面にわたって平面六角形の多数の凹部13を画するリブ状凸部12が設けられてハニカム状をなしているので、前記溶解水は前記ハニカム状の凹部13内に収容される。一方、野菜Bは、立て姿勢または横倒し姿勢で前記底部11上に収納されるが、立て姿勢で収納された野菜Bが仮に横倒し状態になっても、またを野菜Bを横倒し状態で収納しても、該野菜Bが前記リブ状凸部12により受支され、特に花蕾部分等の上部が前記凹部13内に入り込むことなく保持されることになり、前記凹部13内に溜まる水と接触することがない。
【0033】
特に、前記底部上面の凹部が平面六角形をなすことで、該凹部の平行な対向辺部間の差し渡しDが、同じ平面積の四角形の凹部の場合よりも小さくなるため、氷の溶解水を溜めるのに必要な容積を確保しながら、前記差し渡しDを小さくすることで、ブロッコリー等の野菜Bを凹部13に嵌り込ませないように効果的に受支することができる。
【0034】
しかも、前記リブ状凸部12には、隣接する凹部13,13間を連通させる切欠溝14が形成されているため、前記凹部13に流れ込んだ水が前記切欠溝14を通じて各凹部13に流れ込むことにより、凹部13内に溜まる水量を平均化して少なく抑えることができ、リブ状凸部12の上で横倒し状態になる野菜Bの一部が凹部13内に入り込んだ場合にも水に接触し難くなる。
【0035】
そのため、花蕾部分等よりなる上部b1が茎部等の下部b2より拡がった形の例えばブロッコリー等の野菜Bを横倒し状態にして収納することが問題なく可能になり、収納される野菜のBの形状や大きさに対する自由度もあり、また余分な突起部を有さないために、収納時の作業性を大幅に向上できる。
【産業上の利用可能性】
【0036】
本発明の発泡樹脂製の容器は、ブロッコリー等の野菜の輸送、保管等の物流に好適に使用できるほか、各種の農産物の輸送用のコンテナとして好適に使用することもできる。
【符号の説明】
【0037】
10…容器本体、10a…開口端部、11…底部、11a…上面、12…リブ状凸部、13…凹部、14…切欠溝、15a…短辺側の側壁、15b…長辺側の側壁、16…凸状縁、16a…外側面、17…切欠段部、18…断面三角状の凸部、20…蓋体、21…周縁部、22…凹条溝、23…外側壁部、23a…外側壁部の内側面、24…内側壁部、25…切欠溝、B…野菜、b1…上部、b2…下部、C…切欠溝の深さ、D…凹部の対向両辺間の差し渡し、H…リブ状凸部の高さ、W…リブ状凸部の幅。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上方に開口する容器本体と、該容器本体に対し被着自在な蓋体とからなる発泡樹脂製の保冷容器であって、
容器本体の底部上面に、平面六角形の多数の凹部をハニカム状に画するリブ状凸部が設けられ、該リブ状凸部により農産物を受けるように設けられてなることを特徴とする保冷容器。
【請求項2】
前記リブ状凸部には、隣接する凹部間を連通させる切欠溝が形成されてなる請求項1に記載の保冷容器。
【請求項3】
前記切欠溝がリブ状凸部による凹部深さの1/2〜2/3の深さである請求項2に記載の保冷容器。
【請求項4】
前記凹部における前記リブ状凸部による平行な対向辺部間の差し渡しが、凹部深さの2〜4倍である請求項3に記載の保冷容器。
【請求項5】
前記リブ状凸部の幅が5〜15mm、高さが10〜20mmであり、前記凹部における前記リブ状凸部による平行な対向辺部間の差し渡しが30〜60mmである請求項1〜4のいずれか1項に記載の保冷容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−31939(P2011−31939A)
【公開日】平成23年2月17日(2011.2.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−179591(P2009−179591)
【出願日】平成21年7月31日(2009.7.31)
【出願人】(000002440)積水化成品工業株式会社 (1,335)
【出願人】(591129014)株式会社積水化成品北海道 (6)
【Fターム(参考)】