説明

保温バッグ

【課題】容空間を狭くしたり重くすることなく、安価で高保温性能に優れた保温バッグを提供する。
【解決手段】収内側バック1と、該内側バック1を挿設する外側バッグ2から構成されて、両バッグの間に空気層が形成される二重式の保温バッグであって、上記内側バック1が、相互に略平行に対面する2枚の広幅側部と、これらの広幅側部の両側に隣設して一体的に設けられると共に相互に略平行に対面する2枚の細幅側部から筒状に形成され、底部と折曲げ開口部を有し、上記外側バッグ2が、相互に略平行に対面する2枚の広幅側部と、これらの広幅側部の両側に隣設して一体的に設けられると共に相互に略平行に対面する2枚の細幅側部から筒状に形成され、底部と折曲げ開口端部2dを有し、一方の折曲げ開口端部2dから蓋部2fが舌状に延設されて、上記両バッグの折曲げ開口部を折り曲げた状態で、上記蓋部2fにより密封できるように構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、宅配ピザ等の要保温食品を配達するための保温バッグに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、宅配ピザ等の要保温食品を各家庭に配達するための保温バッグとして、扁平形状の被保温物体(食品を入れた段ボール製箱体など)が挿入される収容空間と、この収容空間に被保温物体を出し入れするための差入口、及び差入口を閉鎖しうる閉鎖部材を有するバッグ本体と、このバッグ本体の内面に沿って収容空間を囲むように配置されている潜熱蓄熱材とを備えたものがあった。
【0003】
しかしながら、上記潜熱蓄熱材を備えた保温バッグは、その分だけ収容空間が狭くなるだけでなく重く、また、コスト高となる等の問題点があった。
一方、このような潜熱蓄熱材を備えない保温バッグでは、保温効果が低く、保温性能に優れた潜熱蓄熱材を備えない保温バッグが要請されていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平11−169303号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記従来の潜熱蓄熱材を備えた保温バッグに代えて、収容空間を狭くしたり重くすることなく、安価で高保温性能に優れた保温バッグを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の保温バッグは、内側バックと、該内側バックを挿設する外側バッグから構成されて、両バッグの間に空気層が形成される二重式の保温バッグであって、上記内側バックが、相互に略平行に対面する2枚の広幅側部と、これらの広幅側部の両側に隣設して一体的に設けられると共に相互に略平行に対面する2枚の細幅側部から筒状に形成され、底部と折曲げ開口部を有し、上記外側バッグが、相互に略平行に対面する2枚の広幅側部と、これらの広幅側部の両側に隣設して一体的に設けられると共に相互に略平行に対面する2枚の細幅側部から筒状に形成され、底部と折曲げ開口端部を有し、一方の折曲げ開口端部から蓋部が舌状に延設されて、上記両バッグの折曲げ開口部を折り曲げた状態で、上記蓋部により密封できるように構成したことを特徴とする。また、上記外側バッグの折曲げ開口端部の細幅側部が欠損していることを特徴とする。更に、上記内側バッグを柔軟性に富んだフレキシブルで圧縮性がある素材により製作したことを特徴とする。
また、本発明の保温バッグは、相互に略平行に対面する2枚の広幅側部と、これらの広幅側部の両側に隣設して一体的に設けられると共に相互に略平行に対面する2枚の細幅側部から筒状に形成され、底部と折曲げ開口端部を有し、一方の折曲げ開口端部から蓋部が舌状に延設されて、上記折曲げ開口部を折り曲げた状態で、上記蓋部により密封できるように構成したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明の保温バッグは、収容空間が狭くなったり重くなることがなく、安価で保温性能に優れる。具体的には、二重バッグとしてその間に空気層を形成させることにより、空気の断熱効果による保温性を向上させる。特に内側バッグをフレキシブルで圧縮性のある柔軟性に富んだ素材により構成すると共に外側バッグを面ファスナーにより止めるようにして、収容する食品の箱体の高さ(厚み)に応じて圧縮してバッグ内の空気量を減少させ、その結果、保温性能を向上させることができる。
また、バッグの出入口の密閉性を向上させて保温効果を高めることもできる。この場合には、内側バッグを省略して、一重バッグとしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の二重式保温バッグの一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1の内側バッグの一実施例を示す斜視図である。
【図3】図1の外側バッグの一実施例を示す斜視図である。
【図4】図1の二重式保温バッグの蓋部を閉じた状態の斜視図である。
【図5】図4の断面図である。
【図6】保温性能を比較したグラフである。
【図7】内側バッグを省略して、一重バッグとした別の実施例の斜視図である。
【図8】図7の保温バッグの蓋部を閉じた状態の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0010】
図1は二重式の保温バッグを示すもので、内側バック1と、該内側バック1を挿設する外側バッグ2から構成されている。
【0011】
図2は、上記内側バック1を示すもので、相互に略平行に対面する2枚の広幅側部1a、1aと、これらの広幅側部1a、1aの両側に隣設して一体的に設けられると共に相互に略平行に対面する2枚の細幅側部1b、1bから筒状に形成され、底部1cと折曲げ開口部1dを有する。1eは折り目である。
【0012】
図3は、上記外側バッグ2を示すもので、相互に略平行に対面する2枚の広幅側部2a、2aと、これらの広幅側部2a、2aの両側に隣設して一体的に設けられると共に相互に略平行に対面する2枚の細幅側部2b、2bから筒状に形成され、底部2cと折曲げ開口端部2dを有する。2eは折り目である。一方の折曲げ開口端部2dからは、蓋部2fが舌状に延設されている。
【0013】
上記内側バック1の折曲げ開口端部1dの外側には、帯状の面ファスナー1fが取り付けられている(図2参照)と共に、上記外側バック2の折曲げ開口端部2dの内側にも、帯状の面ファスナー2gが取り付けられている(図3参照)ので、上記外側バック2内に上記内側バック1を収納した状態で、上記両面ファスナー1fと2gを相互に圧着すると、上記折曲げ開口端部1dと2dが一体化されるので、二重式の保温バッグであっても、上記保温箱の出し入れ作業を容易に行うことができる。
【0014】
図1に示すように、上記内側バック1を上記外側バッグ2内に収納した状態で、内側バック1内に、要保温食品を暖めた状態で収容したダンボール箱体(図示せず)を入れた後、外側バッグ2の広幅側部2aを上から押さえ付けて二重式保温バッグの厚みを圧縮した状態で、細幅側部2bに取り付けた面ファスナー2kを広幅側部2aの面ファスナー2mに押さえ付けて固定し、続いて、図5に示すように、上記折曲げ開口端部1dと2dの広幅側部1aおよび2aを重ねるように閉じて、上記折り目1cおよび2cから上記折曲げ開口端部1d、2dを筒状に折り曲げ、その後、上記蓋部2fの面ファスナー2jを広幅側部2aの面ファスナー2hに圧着して、図4に示すように、閉じる。
【0015】
なお、図3から明らかなように、上記外側バッグ2の折曲げ開口端部2dの細幅側部2bが欠損しているので、上記折曲げ開口端部1d、2dを筒状に折り曲げても、折り曲げ抵抗が少なくなって、折り曲げ易い。
【0016】
また、図5から明らかなように、上記外側バッグ2と内側バック1の間に空気層3が形成されるので、断熱効果が向上する。
【0017】
上記内側バッグ1および外側バッグ2は、例えば、エステル綿をナイロン生地で挟んだ材料から製作され、特に、内側バッグ1は柔軟性に富んだフレキシブルで圧縮性がある。
【0018】
図6は、本発明品と従来品の保温効果を示すグラフであって、17℃の室温において、本発明品1では、30分経過しても当初の76.7℃から69.1℃にしか低下しないのに対して、従来品では、当初76.6℃であったものが62.5℃にまで低下し、本発明品1の保温効果が優れていることが明らかとなった。
【0019】
上記実施例では、保温バッグを二重式に構成したが、図7に示すように、内側バッグ1を省略すると共に、外側バッグ2の折曲げ開口端部2dの細幅側部も欠損することなく設けて、該折曲げ開口端部2dを含めて全体的に筒状に形成する。そして、図8に示すように、上記筒状の折曲げ開口端部2dを折り曲げた状態で閉じる。このように内側バッグ1を省略しても、外側バッグ2の折曲げ開口端部2dを折り曲げることにより、図6に本発明品2として示すように、従来品に比べて保温効果が高い。
【符号の説明】
【0020】
1 内側バック
1a 広幅側部
1b 細幅側部
1c 底部
1d 折曲げ開口端部
1e 折り目
1f 面ファスナー
2 外側バック
2a 広幅側部
2b 細幅側部
2c 底部
2d 折曲げ開口端部
2e 折り目
2f 蓋部
2g 面ファスナー
3 空気層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内側バックと、該内側バックを挿設する外側バッグから構成されて、両バッグの間に空気層が形成される二重式の保温バッグであって、上記内側バックが、相互に略平行に対面する2枚の広幅側部と、これらの広幅側部の両側に隣設して一体的に設けられると共に相互に略平行に対面する2枚の細幅側部から筒状に形成され、底部と折曲げ開口部を有し、上記外側バッグが、相互に略平行に対面する2枚の広幅側部と、これらの広幅側部の両側に隣設して一体的に設けられると共に相互に略平行に対面する2枚の細幅側部から筒状に形成され、底部と折曲げ開口端部を有し、一方の折曲げ開口端部から蓋部が舌状に延設されて、上記両バッグの折曲げ開口部を折り曲げた状態で、上記蓋部により密封できるように構成したことを特徴とする保温バッグ。
【請求項2】
上記外側バッグの折曲げ開口端部の細幅側部が欠損していることを特徴とする請求項1に記載の保温バッグ。
【請求項3】
上記内側バッグを柔軟性に富んだフレキシブルで圧縮性がある素材により製作したことを特徴とする請求項1または2に記載の保温バッグ。
【請求項4】
相互に略平行に対面する2枚の広幅側部と、これらの広幅側部の両側に隣設して一体的に設けられると共に相互に略平行に対面する2枚の細幅側部から筒状に形成され、底部と折曲げ開口端部を有し、一方の折曲げ開口端部から蓋部が舌状に延設されて、上記折曲げ開口部を折り曲げた状態で、上記蓋部により密封できるように構成したことを特徴とする保温バッグ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−274974(P2010−274974A)
【公開日】平成22年12月9日(2010.12.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−130222(P2009−130222)
【出願日】平成21年5月29日(2009.5.29)
【出願人】(509152851)
【Fターム(参考)】