説明

充填バルブ

【課題】容易に前記スクリーンを取り出して交換でき、かつ、充填中に前記U字形ばねが落下しない構造の充填バルブを提供することを目的としている。
【解決手段】液通路の先端部にスクリーン10を備える飲料等を容器5に充填する充填バルブ1において、充填バルブ本体19の液通路15aで液通路開閉部より下方の液通路15aと、先端部の充填ノズル11の液通路11aの間にスクリーン10を配置して、充填ノズル11と係合し、かつ、充填バルブ本体19と係合する着脱容易なばね用ステンレス鋼線等から成る第一U字形ばね12で、充填ノズル11を充填バルブ本体19に着脱する構成としたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、飲料等の液体の充填時に容器への異物の混入防止、充填される液体の整流効果等を目的としたスクリーンを充填ノズルに備えた充填バルブに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、容器に飲料等の液体を充填する充填バルブにおいて、先端部の充填ノズルにスクリーンを取り付けた充填バルブについては公知となっている。(特許文献1および2)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実開平04−007498号公報(第1図)
【特許文献2】特開2006−151473号公報(図5)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記特許文献1によれば、充填バルブは、主液ノズルの下端部の外周にスクリーン保持リングを嵌着して、該スクリーン保持リングの下部内側にブリッジを固着し、該ブリッジの中央に開口部を有してこの開口部を覆うようにスクリーンを固着するとしている。
しかしながら、前記特許文献1の技術では、スクリーンがブリッジに固着された状態となっているので、スクリーンのみの交換は想定されておらず、スクリーンがブリッジに固着されたままの状態で交換することになり、高価になってしまうという恐れがある。
【0005】
前記特許文献2によれば、充填バルブは、充填バルブハウジングの下端に、液バルブの弁座が形成され、かつ、スクリーンが取り付けられた液出口部材を取り付けるとしている。
しかしながら、前記特許文献2の技術では、充填バルブ内に液体が存在する場合に、スクリーンが取り付けられた液出口部材を取り外そうとすると、充填バルブ内の液体が外部へ出てしまうので、該スクリーンが取り付けられた液出口部材を取り外すことができない。従って、充填バルブ内に液体が存在する状態で、スクリーン、即ち、スクリーンが取り付けられた液出口部材の交換をすることはできないという恐れがある。
【0006】
本発明は、充填バルブ本体と充填ノズルの液通路の間にスクリーンを配置し、充填ノズルが充填バルブ本体にU字形ばねを介して着脱される構成として、U字形ばねの離脱等によって充填ノズルを充填バルブ本体から離脱させることにより、充填バルブ内に液体が存在している状態でも、容易に前記スクリーンを取り出して交換でき、かつ、充填中に前記U字形ばねが落下しない構造の充填バルブを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記の課題に対し、本発明は以下の手段により解決を図る。
(1)第1の手段の充填バルブは、液通路の先端部にスクリーンを備える飲料等を容器に充填する充填バルブにおいて、充填バルブ本体の液通路で液通路開閉部より下方の液通路と、先端部の充填ノズルの液通路の間にスクリーンを配置して、前記充填ノズルと係合し、かつ、前記充填バルブ本体と係合する着脱容易なばね用ステンレス鋼線等から成る第一U字形ばねで、前記充填ノズルを前記充填バルブ本体に着脱する構成としたことを特徴とする。
(2)第2の手段の充填バルブは、前記第1の手段の充填バルブにおいて、充填時は前記第一U字形ばねが前記充填ノズルの外周部に配置されたセンタリングベルで囲まれる構成としたことを特徴とする。
(3)第3の手段の充填バルブは、前記第2の手段の充填バルブにおいて、前記センタリングベルの外周部と係合し、かつ、該充填バルブのセンタリングベル取り付け部材と係合する着脱容易なばね用ステンレス鋼線等から成る第二U字形ばねで、前記センタリングベルを前記センタリングベル取り付け部材に着脱する構成としたことを特徴とする。
【0008】
(4)第4の手段の充填バルブは、前記第1から第3の手段の充填バルブにおいて、前記第二U字形ばねを離脱させて前記センタリングベルを前記センタリングベル取り付け部材から離脱させた後、前記第一U字形ばねを離脱させて前記充填ノズルを前記充填バルブ本体から離脱させる構成としたことを特徴とする。
(5)第5の手段の充填バルブは、前記第1および第2の手段の充填バルブにおいて、前記充填ノズルの前記第一U字形ばねとの係合箇所を相対する二面幅部を有する溝と該溝に隣接する円弧部の組み合わせ構成としたことを特徴とする。
(6)第6の手段の充填バルブは、前記第5の手段の充填バルブにおいて、前記充填ノズルの頭部の外径側の角部に面取り部を構成したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
請求項1に係わる本発明は、液通路の先端部にスクリーンを備える飲料等を容器に充填する充填バルブにおいて、充填バルブ本体の液通路で液通路開閉部より下方の液通路と、先端部の充填ノズルの液通路の間にスクリーンを配置して、前記充填ノズルと係合し、かつ、前記充填バルブ本体と係合する着脱容易なばね用ステンレス鋼線等から成る第一U字形ばねで、前記充填ノズルを前記充填バルブ本体に着脱する構成としたことにより、該第一U字形ばねを離脱し、前記充填ノズルを前記充填バルブ本体から離脱させることによって、充填バルブ内に液体が存在している状態でも、容易に前記スクリーンを取り出して交換或いは洗浄することができるという効果を有する。
請求項2に係わる本発明は、請求項1に記載する充填バルブにおいて、充填時は前記第一U字形ばねが前記充填ノズルの外周部に配置されたセンタリングベルで囲まれる構成としたことにより、充填中に前記第一U字形ばねが脱落しないという効果を有する。
請求項3に係わる本発明は、請求項2に記載する充填バルブにおいて、前記センタリングベルの外周部と係合し、かつ、該充填バルブのセンタリングベル取り付け部材と係合する着脱容易なばね用ステンレス鋼線等から成る第二U字形ばねで、前記センタリングベルを前記センタリングベル取り付け部材に着脱する構成としたことにより、該第二U字形ばねの着脱によって容易に前記センタリングベルを着脱することができるという効果を有する。
【0010】
請求項4に係わる本発明は、請求項1から3に記載する充填バルブにおいて、前記第二U字形ばねを離脱させて前記センタリングベルを前記センタリングベル取り付け部材から離脱させた後、前記第一U字形ばねを離脱させて前記充填ノズルを前記充填バルブ本体から離脱させる構成としたことにより、容易に前記スクリーンを取り出して交換或いは洗浄することができるという効果を有する。
請求項5に係わる本発明は、請求項1および2に記載する充填バルブにおいて、前記充填ノズルの前記第一U字形ばねとの係合箇所を相対する二面幅部を有する溝と該溝に隣接する円弧部の組み合わせ構成としたことにより、前記充填ノズルを所定角度回転させて前記充填ノズルと前記第一U字形ばねとの嵌合状態の係合を解除させた線接触状態にして、容易に前記充填ノズルを引き抜いて離脱させることができるという効果を有する。
請求項6に係わる本発明は、請求項5に記載する充填バルブにおいて、前記充填ノズルの頭部の外径側の角部に面取り部を構成したことにより、該面取り部を有する前記充填ノズルの頭部を、前記充填ノズルが離脱されたことにより前記充填バルブ本体との係合箇所に残された前記第一U字形ばねに押し込むと、前記充填ノズルの前記面取り部が前記第一U字形ばねの内周側との接触を経て、前記第一U字形ばねを押し開くことにより、前記充填ノズルと前記第一U字形ばねが係合できるようになって、容易に前記充填ノズルを前記充填バルブ本体に装着することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明に係わる充填バルブの正面図で、一部断面図としてある。
【図2】図1の充填バルブの下部のA矢視図である。
【図3】充填バルブ先端部のスクリーンの着脱を説明する正面断面図で、関連部品が装着された状態を示す図である。
【図4】充填バルブ先端部のスクリーンの着脱を説明する正面断面図で、センタリングベルを引き出して離脱させた状態を示す図である。
【図5】図4におけるB−B視図である。
【図6】充填バルブ先端部のスクリーンの着脱を説明する正面断面図で、第一U字形ばねを引き抜いて離脱させる寸前の状態を示す図である。
【図7】図6におけるC−C視図である。
【図8】充填バルブ先端部のスクリーンの着脱を説明する正面断面図で、第一U字形ばねを離脱させ、充填ノズルを引き抜いて離脱させて、スクリーンを着脱できる状態を示す図である。
【図9】図8におけるD−D視図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態の充填バルブの部分図とした正面断面図で、図3(4)に相当する図である。
【図11】図4のE−E断面図である。
【図12】充填ノズルを所定角度回転させて充填ノズルがU字形ばねとの嵌合状態の係合から解除されて線接触している状況を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、この発明の実施の形態につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
【0013】
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態を図1から図3に基づいて説明する。
図1は、本発明に係わる充填バルブの正面図で、一部断面図としてある。
図2は、図1の充填バルブの下部のA矢視図である。
図3は、充填バルブ先端部のスクリーンの着脱を説明する正面断面図で、関連部品が装着された状態を示す図である。
図4は、充填バルブ先端部のスクリーンの着脱を説明する正面断面図で、センタリングベルを引き出して離脱させた状態を示す図である。図5は、図4におけるB−B視図である。
図6は、充填バルブ先端部のスクリーンの着脱を説明する正面断面図で、第一U字形ばねを引き抜いて離脱させる寸前の状態を示す図である。図7は、図6におけるC−C視図である。
図8は、充填バルブ先端部のスクリーンの着脱を説明する正面断面図で、第一U字形ばねを離脱させ、充填ノズルを引き抜いて離脱させて、スクリーンを着脱できる状態を示す図である。図9は、図8におけるD−D視図である。
【0014】
図において、充填バルブ1は、液通路15aを有し、図示しないフレームに固定された充填バルブ本体19に液密に取り付けられた内筒15、および、該内筒15の内側に配置され、該内筒15の液弁シール面15sとの離合により液通路を開閉する液弁パッキン13pを有する液弁13等から成っており、液通路開閉部より下部の液通路には、メッシュ状等のスクリーン10が、液通路11aを有する充填ノズル11の受け面11hと内筒15の下面との間に挟まれ、充填ノズル11の溝11gおよび前記充填バルブ本体19と一体になっている充填バルブ本体下部16の溝16gに係合するばね用ステンレス鋼線等から成る第一U字形ばね12により充填ノズル11が充填バルブ本体下部16に液密に装着されることにより、取り付けられている。
なお、前記内筒15内には図示しない液タンクから図示しない配管を通じて液体が供給されるようになっている。
また、図1は充填バルブ1が開となって容器5へ液体が充填される状態を示し、図3は充填バルブ1が閉となっている状態を示している。
【0015】
前記液弁13は、上方部で図示のように、前記充填バルブ本体19に液密に固定されたハウジング24を介して、該ハウジング24上に設けられた架台25に取り付けられたアクチュエータ26の可動部に固定用部品26tにより取り付けられており、前記アクチュエータ26の作動により上下動して、前記液弁パッキン13pが前記液弁シール面15sと離合するようになっている。なお、前記液弁13は前記ハウジング24に対して液密に摺動するようになっている。
また、前記液弁13は、該液弁13と一体になっている4個の液弁ガイド13aに案内されて前記内筒15の内面を円滑に摺動するようになっている。
【0016】
前記内筒15の外周側には、容器台6上の容器5の口部と係合する容器口シールパッキン17aを有するセンタリングベル17が配置されていて、該センタリングベル17は外周面が前記充填バルブ本体下部16に対して上下方向に摺動可能となっており、さらに、該センタリングベル17は、外周面に設けられた溝17hと係合するばね用ステンレス鋼線等から成る第二U字形ばね20を介して、センタリングベル取り付け部材21の上面に係合するとともに、該第二U字形ばね20のループ部20aが前記センタリングベル取り付け部材21の窪み21hに係合して、前記センタリングベル取り付け部材21に装着されるようになっている。
また、前記センタリングベル取り付け部材21のフランジ部21aは、ガイド軸22の下方で該ガイド軸22に、ガイド軸22と段差を有して一体になったガイド軸先端部22aを介して締付け具23aにより挟まれて締め付けられている。
なお、前記充填バルブ本体下部16の前記充填ノズル11近辺には前記第一U字形ばね12の後述する着脱に必要な窪み16hが設けられている。
【0017】
また、前記ガイド軸22は、該ガイド軸22に固定して取り付けられたブラケット22cに付属している軸22pに回動自在に取り付けられているローラ22rが、図示しないカムで案内されることにより上下動され、前記アクチュエータ26の上面に取り付けられているガイドプレート27に嵌装された図示しない摺動ガイド、および、充填バルブ本体19のフランジ19fに嵌装された図示しない摺動ガイドに案内されて上下動されるようになっている。
さらに、前記ガイド軸22は、上方部で図示のように、プレート28が前記ガイド軸22に該ガイド軸22と段差を有して一体になったガイド軸先端部22bを介して締付け具23bにより挟まれて締め付けられている。また、前記ガイドプレート27にはアクチュエータ29がブラケット29bを介して取り付けられており、該アクチュエータ29の軸29aが前記プレート28に取り付けられていて、アクチュエータ29が作動すると、軸29aの上下動により前記プレート28とともに前記ガイド軸22が上下動されるようになっている。
【0018】
なお、前記第一U字形ばね12は、U字形の中央部を引っ掛ける引っ掛け部14aを有する工具14を使用して引き抜くことにより、前記充填ノズル11および前記充填バルブ本体下部16との係合部から離脱できるようになっている。
また、前記充填ノズル11には、図示のように、溝11kが外周面に設けられており、該溝11kの相対する2箇所に工具30を嵌めて充填ノズル11を図示下方へ引き抜いて離脱することができるようになっている。
前記工具30は、一例として、それぞれ先端が前記溝11kと係合する係合部31aおよび係合部32aを有し、ピン34の周りを揺動する挟み具31および挟み具32、その中央部がピン34の周りに巻き付いてレバー部が前記挟み具31および挟み具32の内側と係合するばね33で構成されている。該工具30は前記ばね33によって常時は開く方向に作動し、挟み具31および挟み具32を手で挟む時に係合部31aおよび係合部32aを前記溝11kと係合させて、前記充填ノズル11を押し込み或いは引き抜きにより着脱することができるようになっている。
【0019】
次に、本実施の形態に係わる充填バルブ1の作用を説明する。
スクリーン10の交換等において、スクリーン10を取り外す際の手順を、図3から図9をもとに説明すると、図3に示す充填直後の関連部品が装着された状態から、図4,図5に示すように、第二U字形ばね20を引き抜いて離脱させ、容器口シールパッキン17aと一体になったセンタリングベル17を下方へ引き出して離脱して、充填バルブ本体下部16に充填ノズル11を装着している第一U字形ばね12を引き抜くことができる状態となり、図6,図7に示すように、工具14の引っ掛け部14aを第一U字形ばね12の中央部に当てて、図8,図9に示すように、工具14を図示左方向へ引くと、第一U字形ばね12を引き抜いて離脱させることができ、工具30により挟み具31および挟み具32の係合部31aおよび係合部32aを溝11kと係合させて、下方へ引き抜くことにより充填ノズル11を離脱させることができる。この状態でスクリーン10を取り外して交換、或いは、洗浄することができる。
【0020】
前記スクリーン10を受け面11hに受けて、充填ノズル11を充填バルブ本体下部16に装着する場合、および、センタリングベル17をセンタリングベル取り付け部材21に装着する場合は、上記離脱の場合と逆の順序で行うことができるが、詳細な説明は省略する。
【0021】
なお、従来、小形状のU字形ばねは、抜けて脱落する恐れがあると言われてきたが、本実施例では、充填時において、第一U字形ばね12は容器口シールパッキン17aと一体となっているセンタリングベル17の内周部に囲まれており、抜けによる脱落を防止することができる。
【0022】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態を図10から図12に基づいて説明する。
図10は、本発明の第2の実施の形態の充填バルブの部分図とした正面断面図で、図8に相当する図である。
図11は、図10のE−E断面図である。
図12は、充填ノズルを所定角度回転させて充填ノズルがU字形ばねとの係合から解除されて線接触している状況を説明する図である。
図10から図12において、第1の実施の形態と同じ構造のものは同じ記号を記してあり、重複する説明は省略する。
【0023】
充填バルブ2は、第一U字形ばね12と係合する箇所が相対する平行な面を持つ所謂二面幅の溝41g、円弧部41r、および、溝41gと円弧部41rの境界となっている角部41eから成っているとともに、工具30と係合する箇所が、平行な面を持つ所謂二面幅の溝41kを構成し、頭部の角部に面取り部41cを構成する充填ノズル41を有する。
なお、充填ノズル41はスクリーン10を受ける受け面41hが構成されている。
図10は、工具30を手に取って、それぞれ挟み具31および挟み具32の係合部31aおよび係合部32aを前記充填ノズル41の2箇所の溝41kと係合させるように挟み、工具30を矢印Rの方向に所定角度(ここでは90°)回転させてから矢印Sの方向に引き抜いて、充填ノズル41を充填バルブ2から離脱させた状態を示している。
【0024】
次いで、第2の実施の形態に係る充填バルブ2の作用を説明する。
工具30を手に取って、それぞれ挟み具31および挟み具32の係合部31aおよび係合部32aを前記充填ノズル41の2箇所の溝41kと係合させるように挟み、工具30を矢印Rの方向に所定角度回転させると、第一U字形ばね12は溝41gとの係合から角部41eを経て、円弧部41rとの係合へ変化していく。即ち、第一U字形ばね12は、図12に示す二点鎖線で示す状態から実線で示す状態へと変化していく。
第一U字形ばね12が図12の実線で示す状態になると、充填ノズル41は、第一U字形ばね12との係合が溝41gに嵌合した状態から円弧部41rとの線接触状態となり、溝41kにそれぞれ挟み具31および挟み具32の係合部31aおよび係合部32aが係合した状態で工具30が矢印S方向へ引き抜かれることにより、充填バルブ本体下部16から離脱することができる。
なお、第一U字形ばね12は充填バルブ本体下部16の溝16gに残ったままとなる。
【0025】
受け面41hにスクリーン10を受けた充填ノズル41を充填バルブ本体下部16の溝16gに残ったままの第一U字形ばね12と再び係合させる場合、即ち、充填ノズル41を充填バルブ本体下部16に装着する場合は、前記充填ノズル41を充填バルブ本体下部16からの引き抜きの場合の説明とは逆に、工具30を溝41kにそれぞれ挟み具31および挟み具32の係合部31aおよび係合部32aが係合した状態にして、工具30によって充填ノズル41を挟んだまま、充填バルブ2の下方から上方へ向って溝16gに残ったままの第一U字形ばね12に向けて押し込むと、充填ノズル41の面取り部41c部が第一U字形ばね12の内周側と係合を開始し、さらに充填ノズル41を矢印S方向とは逆方向の下方から上方に向けて押し込むと、第一U字形ばね12のばね力に抗して第一U字形ばね12が開く方向に作動し、充填ノズル41を挟んだままの工具30を適宜の角度に回転させることにより、充填ノズル41の溝41gに第一U字形ばね12が嵌合した係合状態とすることができ、充填ノズル41は充填バルブ本体下部16に装着される。
【0026】
上記説明のように、第2の実施の形態の充填バルブ2は、センタリングベル17を引き抜いて離脱させることなく、充填ノズル41を工具30の使用で充填バルブ本体下部16から引き抜いて離脱させ、或いは、押し込んで装着させることができるので、スクリーン10の交換および洗浄を極めて容易に行うことができる。
【符号の説明】
【0027】
1 充填バルブ
2 充填バルブ
5 容器
10 スクリーン
11 充填ノズル
11a 液通路
11g 溝
11h 受け面
11k 溝
12 第一U字形ばね
13 液弁
13p 液弁パッキン
14 工具
15 内筒
15a 液通路
15s 液弁シール面
16 充填バルブ本体下部
16g 溝
16h 窪み
17 センタリングベル
17a 容器口シールパッキン
17h 溝
20 第二U字形ばね
20a ループ部
21 センタリングベル取り付け部材
30 工具
31 挟み具
31a 係合部
32 挟み具
32a 係合部
33 ばね
34 軸
41 充填ノズル
41c 面取り部
41e 角部
41g 溝
41h 受け面
41k 溝
41r 円弧部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液通路の先端部にスクリーンを備える飲料等を容器に充填する充填バルブにおいて、充填バルブ本体の液通路で液通路開閉部より下方の液通路と、先端部の充填ノズルの液通路の間にスクリーンを配置して、前記充填ノズルと係合し、かつ、前記充填バルブ本体と係合する着脱容易なばね用ステンレス鋼線等から成る第一U字形ばねで、前記充填ノズルを前記充填バルブ本体に着脱する構成としたことを特徴とする充填バルブ。
【請求項2】
請求項1に記載する充填バルブにおいて、充填時は前記第一U字形ばねが前記充填ノズルの外周部に配置されたセンタリングベルで囲まれる構成としたことを特徴とする充填バルブ。
【請求項3】
請求項2に記載する充填バルブにおいて、前記センタリングベルの外周部と係合し、かつ、該充填バルブのセンタリングベル取り付け部材と係合する着脱容易なばね用ステンレス鋼線等から成る第二U字形ばねで、前記センタリングベルを前記センタリングベル取り付け部材に着脱する構成としたことを特徴とする充填バルブ。
【請求項4】
請求項1から3のうちいずれか一項に記載する充填バルブにおいて、前記第二U字形ばねを離脱させて前記センタリングベルを前記センタリングベル取り付け部材から離脱させた後、前記第一U字形ばねを離脱させて前記充填ノズルを前記充填バルブ本体から離脱させる構成としたことを特徴とする充填バルブ。
【請求項5】
請求項1又は2に記載する充填バルブにおいて、前記充填ノズルの前記第一U字形ばねとの係合箇所を相対する二面幅部を有する溝と該溝に隣接する円弧部の組み合わせ構成としたことを特徴とする充填バルブ。
【請求項6】
請求項5に記載する充填バルブにおいて、前記充填ノズルの頭部の外径側の角部に面取り部を構成したことを特徴とする充填バルブ。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate