説明

光ディスクの再生・記録装置

【課題】 光ディスクを載置するトレイ体が装置本体に対してスライドして突出と収納の位置を取って光ディスクからデータを再生する又は/及び光ディスクにデータを記録する光ディスクの再生・記録装置に於いて、前記トレイ体を装置本体から突出させた際に自重によって前記トレイ体が前方下方に傾かず、前記トレイ体のスライドに抗力(押圧力)が長いスライド分作用することがなく、製造が簡便で、そのスライドの際にガタツキが生じないことを目的とする。
【解決手段】 トレイ体4の両側壁にガイド体9,10を設け、トレイ体4が装置本体側であるフレーム体8に対して突出の位置を取った際に、トレイ体4の重力に抗す上向きに作用する力が生じるように、共働してテコの力点となる弾性リブ13,14をフレーム体8に押圧部15,16をトレイ体4にそれぞれ設け、テコの支点となる係合片11,12
フレーム体8に設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、例えばCDプレーヤやDVD記録装置のように、装置本体に対して突出と収納の位置を取るトレー体に円板状の記録媒体である光ディスクを載置し、装置本体内においてその光ディスクを再生又は/及びその光ディスクに記録を行う光ディスクの再生・記録装置に関する。
特に、トレー体がスライドして装置本体に対して突出の位置を取った際に、トレー体は装置本体に対して支持された状態でスライドするが、このトレー体を装置本体に支持させる構造の改良に関する。
【背景技術】
【0002】
トレー体が装置本体に対して突出と収納の位置を取る構成の光ディスクの再生・記録装置において、トレー体は、装置本体から突出の位置を取らせるとトレー体の突出部分において支持の力を受けることがないから、自重によって装置本体に対して前方下方に傾くことになる。
このトレー体が装置本体に対して前方下方に傾くことを防ぐものとして、以下に示す文献が知られている。
【0003】
【特許文献1】特開2007−12161号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特開2007−12161号公報で開示されている発明は、トレイが搬出された場合にトレイの自重によって下方へ傾くことを回避することを目的として、移動側であるトレイ15のレール部30をガイドするガイドリブ18を固定側であるフレーム16の側壁に突出して設け、且つ、フレーム16の前部にフレーム16の底部36から立ち前がって上端からトレイの方向に伸びる当接部41を有する押えリブ19を設け、更に、トレイ15のスライド方向の両側部に設けたレール部30の高水平レール部33を押えリブ19によって押圧力を付勢する構成となっている。
斯かる構成の特開2007−12161号公報で開示されている発明は、押えリブ19によってトレイ15の後部を両側部から押圧するので、トレイ15が支持されることになり、よって、トレイ15の前部が自重によって下方へ傾くことが軽減されている。
【0005】
しかし、特開2007−12161号公報で開示されている発明は、トレイ15が装置本体に対して突出と収納の位置を取るためにスライドをすると、そのスライドをしている間の分だけトレイ15に押えリブ19から必要以上の大きな押圧力を受けることになり、トレイ15がスライドに対して不必要な抗力を受けることでエネルギーの損失するという問題がある。
又、同発明は、トレイ15の側面に複数のレール部31,32,33を設け、フレーム16にガイドレール38を備えており、構成部材の製作に高い精度が要求される構成になっていて、結果的に製造が煩雑であるという問題がある。
【0006】
更に、同発明では、押えリブ19がレール部30の高水平レール部33に係合する際及び係合が解除際に、ガタツキが発生という問題がある。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、記録媒体である光ディスクを載置するトレイ体が装置本体に対して突出の位置と収納の位置を取る光ディスクの再生・記録装置において、前記装置本体に対して前記トレイ体が収納の位置からスライドして突出の位置を取る際に、トレイ体の前部が自重によって装置本体に対して下方へ傾くことがなく、しかも、前記スライド時にそのスライドに抗力(押圧力)が長いスライド距離の分作用することがなく、製造が簡便で、そのスライドの際にガタツキが発生するということのない光ディスクの再生・記録装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明は、トレイ体を装置本体に対してスライドさせて突出の位置を取らせた際に、前記装置本体に対して前記トレイ体に前記スライドの方向の姿勢を取らせ得るための弾性リブを前記トレイ体と前記装置本体のいずれか一方に、他方に前記弾性リブと押圧係合し得る押圧部をそれぞれ備え、且つ、前記弾性リブと前記押圧部をテコの力点とし、且つ、前記弾性リブの配設の側にテコの支点を構成する係合片を備えることによって、前記トレイ体の前記弾性リブよりも前方部分の重力に抗する力が作用するように構成した光ディスクの再生・記録装置である。
その詳細な構成は光ディスクを載置するトレイ体と、そのトレイ体がスライドすることで突出の位置と収納の位置を取り得る装置本体と、その装置本体の内部に配設されて、前記トレイ体に載置の光ディスクからデータを再生する又は/及び光ディスクにデータを記録する光ディスクの再生・記録装置であって、
前記トレイ体のスライド方向の側部において、前記トレイ体と前記装置本体の側のいずれか一方に、前記スライド方向に伸びるガイド体が、他方に、そのガイド体と係合共働して前記装置本体に対して前記トレイ体を前記スライド方向にガイドするための係合片と弾性リブがそれぞれ設けられ、
前記ガイド体が前記トレイ体に設けられている場合には、前記係合片は前記ガイド体に対して上方で且つ前記スライドの方向において後方に、前記弾性リブは前記ガイド体に対して下方で且つ前記スライドの方向において前方にそれぞれ配設され、又は、前記係合片はガイド体に対して下方で且つ前記スライドの方向において前方に、前記弾性リブは前記ガイド体に対して上方で且つ前記スライドの方向において後方にそれぞれ配設され、
前記ガイド体が前記装置本体の側に設けられている場合には、前記係合片は前記ガイド体に対して上方で且つ前記スライドの方向において前方に、前記弾性リブは前記ガイド体に対して下方で且つ前記スライドの方向において後方にそれぞれ配設され、又は、前記係合片はガイド体に対して下方で且つ前記スライドの方向において後方に、前記弾性リブは前記ガイド体に対して上方で且つ前記スライドの方向において前方にそれぞれ配設され、
更に、前記トレイ体をスライドさせて前記装置本体に対して突出の位置を取らせた際に、前記係合片が前記ガイド体に上下方向に一定位置を取らせてテコの支点とさせ、前記弾性リブと押圧係合して上下方向の付勢力を前記ガイド体に与えてテコの力点を構成させる押圧部が前記スライド体に備えて構成された光ディスクの再生・記録装置である。
【0008】
斯かる構成の光ディスクの再生・記録装置は、前記トレイ体が前記装置本体に対して突出の位置を取った際に、前記弾性リブと前記押圧部が押圧係合し支点として機能し、且つ、力点として機能する前記係合片がガイド体から上下方向の力を受けるので、前記弾性リブより突出の方向前部に位置する前記トレイ体の部分は自重に抗する力を受ける。
尚、前記弾性リブ及び前記押圧部の係合面は弾性突出方向に凸曲線若しくは立ち上がり角度の小さい緩やかな斜面に形成することによって、前記弾性リブと前記押圧部が係合する際、つまり、前記トレイ体を前記装置本体に対してスライドさせて突出の位置を取らせる際に、滑らかにスライドして前記突出の位置を取る。
【発明の効果】
【0009】
この発明は、装置本体とトレイ体の間に、前記トレイ体が前記装置本体に対してスライドして突出の位置を取る際に、支点となる弾性リブ及び押圧部と、前記トレイ体の突出方向の後部において力点となる係合片を備えて構成したことから、前記トレイ体が前記装置本体に対して突出の位置を取る際に、前記トレイ体の前記弾性リブ及び前記押圧部より前記スライド突出方向の前部分は作用点となって自重に抗して上方向の力を受けるので、前記トレイ体が前記装置本体に対して突出の位置を取っても、前記トレイ体の自重によって下方へ傾くことが回避され、且つ、前記トレイ体のスライドにおいては前記弾性リブと前記押圧部が係合している時にのみ前記スライドに大きな抗力が加わり、更に、各部材の製作が簡単なことから製造が簡便で、加えて、前記弾性リブと前記押圧部の係合及び係合解除を滑らかに行わせることによって前記トレイ体のスライドにガタツキに生じさせることのない光ディスクの再生・記録装置である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
この発明を、以下において、図面と共に発明を実施するための最良の形態に基づき詳述する。しかし、この実施の形態によって、この発明が限定されるものではない。
光ディスクの再生・記録装置1は、図に示すように、装置本体であって開口部2を有するケーシング3と、トレイ体4が備えられ、トレイ体4をケーシング3に対して矢印C及びD方向にスライドするスライド手段5と、トレイ体4に載置された光ディスク(図示省略)のデータの再生及び光ディスクにデータの記録を行う再生・記録手段6が備えられている。
【0011】
ケーシング3のフロント面7には、この装置を機能させるための操作スイッチ、現状の機能状態等を表示する液晶表示部、操作用のリモコン信号を受ける受信部(以上、図示省略)が配設されている。
スライド手段5は、ケーシング3の所定位置に配設され、トレイ体4を矢印C及びD方向にスライドされてそれぞれ、トレイ体4にケーシング3に対して突出の位置及び収納の位置を取らせるものである。
【0012】
スライド手段5は、ほぼボックス形状のフレーム体8と、フレーム体8の側に保持されてトレイ体4にスライド用の駆動力を出力する出力モータ、この出力モータに付設されているピニオンギァ及びこのピニオンギァと噛合するラック歯車(以上、図示省略)と、トレイ体4のスライド方向つまり矢印C及びD方向に伸びるようにトレイ体4の両側壁に配設されたガイド体9,10と、フレーム体8であってガイド体9,10と対向する位置に配設され、ガイド体9,10と係合共働してトレイ体4をガイド体9,10の伸長方向にスライドさせる係合片11,12及び弾性リブ13,14を備えて構成されている。
尚、フレーム体8は、ケーシング3に一体化されている。
【0013】
ここで、係合片11,12はそれぞれガイド体9,10に対して上方で且つ前記スライドの方向において後方に、且つ、弾性リブ13,14はそれぞれガイド体9,10に対して下方で且つ前記スライドの方向において前方にそれぞれ配設されている。
尚、弾性リブ13,14は、フレーム体8の底面から弾性的に上方に突起した状態で配設されており、トレイ体4のスライド方向で縦断面を取った場合、弾性突出方向に凸曲線に形成されている。
【0014】
更に、トレイ体4をスライドさせてケーシング3に対してつまりフレーム体8に対して突出の位置を取らせた際に、係合片11,12がガイド体4に上下方向の位置をほぼ一定に保つテコの支点となり、弾性リブ13,14と押圧係合してテコの力点を構成する押圧部15,16がスライド体4に備えられている。
押圧部15,16は、トレイ体4のスライド方向で縦断面を取った場合、立ち上がり角度の小さい緩やかな斜面に形成されている。
【0015】
光ディスクの再生・記録装置1の全体及び要部は、上述したように構成されている。以下において、トレイ体4のスライドを説明する。
まず、初期の状態において、トレイ体4はケーシング3に対して収納の位置を取っている。この時、トレイ体4又はガイド体9とフレーム体8の位置関係は、図3及び図5に示す通りである。
【0016】
ここで、ユーザーはケーシング3のフロント面7の前記操作部を操作してスライド手段5を出力させると、前記出力モータが回転出力して前記ピニオンギァが回転駆動され、この前記ピニオンギァと噛合し、且つ、トレイ体4に付設されているする前記ラック歯車が直線方向に駆動され、結果的に、トレイ体4はフレーム体8に対して矢印C方向にスライドを開始する。
このトレイ体4がスライドする際、ガイド体9は係合片11、弾性リブ13及びフレーム体8の側部内側壁(図示省略)によって、ガイド体10は係合片12と弾性リブ14及びフレーム体8の側部内側壁(図示省略)によってそれぞれ、矢印C方向へのスライドがガイドされる。
【0017】
トレイ体4が矢印C方向にスライドしてフレーム体8に対して突出の位置を取り、最突出の位置を取り出すと、弾性リブ13にガイド体9の底面に設けた押圧部15が係合を始める。
この時、トレイ体4の矢印C方向のスライドに伴って、押圧部15が弾性リブ13からの押し上げる力によって上方向に移動しようとすると、つまり、押圧部15と一体であるトレイ体4が上方向に移動しようとすると、ガイド体9はその後端側において係合片11が上方向への移動を規制する。
【0018】
従って、弾性リブ13と押圧部15との係合する部位をテコの力点として上方向の付勢力を与え、且つ、係合片11がテコの支点となってガイド体9に上下方向に一定の位置を保たせて、押圧部15より前方に位置するトレイ体4の部分はその重力に対して抗力を受けて、上方向の力を受けることになる。
よって、押圧部15より前方に位置するトレイ体4の部分は、フレーム体8に対して突出の位置を取ってもその自重によってトレイ体4の突出方向に対して下方に傾くということがないから、トレイ体4はケーシング3に対してもトレイ体4の突出方向に対して下方に傾くという事態は生じない。
【0019】
又、係合片11は、板状であってトレイ体4のスライド方向の姿勢で配設されているので、ガイド体9が弾性リブ13から上向きの付勢力を受けても、ガイド体9と係合してガイド体9にトレイ体4のスライド方向の姿勢を取るように機能する。
弾性リブ13は、ガイド体9が係合片11によって上下方向の移動で相対的に規制される範囲を保つように、押圧部15が更に矢印C方向にスライドすると、押圧部15に押圧されて下方に弾性変形する。
【0020】
他方、トレイ体4が矢印C方向にスライドしてフレーム体8に対して突出の位置を取り、最突出の位置を取り始出し、弾性リブ13にガイド体9の底面に設けた押圧部15が係合を始めると、ガイド体10,弾性リブ14及び押圧部16も同様に機能する。
つまり、トレイ体4の矢印C方向のスライドに伴って、押圧部16が弾性リブ14からの押し上げる力によって上方向に移動しようとするが、ガイド体9はその後端側において係合片12が上方向への移動を規制する。
【0021】
ここで、弾性リブ14と押圧部16との係合する部位をテコの力点として上方向の付勢力をガイド体10与え、且つ、係合片12がテコの支点となってガイド体10に上下方向に一定の位置を取らせ、押圧部16より前方に位置するトレイ体4の部分はその重力に対して抗力を受けて、上方向の力を受ける。
従って、押圧部16より前方に位置するトレイ体4の部分は、フレーム体8に対して突出の位置を取ってもその自重によってトレイ体4の突出方向に対して下方に傾かず、結果的に、トレイ体4はケーシング3に対してもトレイ体4の突出方向に対して下方に傾くという事態は生じない。
【0022】
又、係合片12は、板状であってトレイ体4のスライド方向の姿勢で配設され、ガイド体10が弾性リブ14から上向きの付勢力を受けると、ガイド体10と係合してガイド体10にトレイ体4のスライド方向の姿勢を取るように機能する。
弾性リブ14は、ガイド体10が係合片12によって上下方向の移動で相対的に規制される範囲を保つように、押圧部16が更に矢印C方向にスライドすると、押圧部16に押圧されて下方に弾性変形する。
【0023】
上述したように、トレイ体4はケーシング3の側であるフレーム体8からスライドして突出の位置を取った際に、トレイ体4と一体化されているガイド体9,10がそれぞれ弾性リブ13,14と押圧部15,16の係合部位をテコの力点として機能し、係合片11,12がテコの支点として機能し、作用点側に対応する弾性リブ13,14と押圧部15,16の係合部位よりも前方に位置するトレイ体4の部分に上方向の力を与えるので、トレイ体4はその突出方向に対して下方に傾くということはない。
尚、係合片11,12の姿勢がそれぞれスライド体9,10の姿勢をスライド方向に規制するので、トレイ体4がそのスライド方向(突出方向)に対して上方に傾くという事態も生じない。
尚、この時、トレイ体4又はガイド体9とフレーム体8の位置関係は、図4及び図6に示す通りである。
【0024】
トレイ体4を矢印C方向にスライドする際に、弾性リブ13,14がそれぞれ押圧部15,16に係合する際に大きな付加(抗力)が加わるが、弾性リブ13,14とそれぞれ押圧部15,16が係合する距離分だけ大きな付加が加わるだけであって、大きな付加が加わるスライド距離は比較的に短く済んでいる。
又、トレイ体4がフレーム体8から突出して際に前方下方に傾かないための構成は、上述したように、スライド体9,10、係合片11,12、弾性リブ13,14、及びスライド体9,10と一体化された押圧部15,16から構成されていて、各部材の製作は簡便であって且つフレーム体8へのトレイ体4の組み込み等の組み立ても簡単に済ますことが可能で、結果的に製造が容易になっている。
【0025】
更に、弾性リブ13,14及び押圧部15,16はそれぞれ上述した形状で形成されているので、弾性リブ13,14と押圧部15,16の係合は衝撃が殆どなく、ガタツキがなくすムースな状態で行われる。
ユーザーは、トレイ体4に所望する光ディスクを載置し、フロント面7の操作スイッチによって、スライド手段5を出力させてトレイ体4をケーシング3に収納の位置を取らせるように操作を行う。
【0026】
トレイ体4は、スライド手段5から矢印D方向方向の駆動力を受けてフレーム体8に対して矢印D方向にスライドを始めると、押圧部15,16はそれぞれ弾性リブ13,14との押圧係合を解くことになるが、トレイ体4フレーム体8に収納され、つまり、ケーシング3に収納され、弾性リブ13,14より前方に位置する部分の自重も小さくなるので、斜め下方に傾くということがなく、見栄えは保たれている。
光ディスクの再生・記録装置1では、係合片11,12はそれぞれガイド体9,10の上面と係合するように構成されているが、トレイ体4の側部上面と係合する構成であってもよい。
【0027】
光ディスクの再生・記録装置1では、係合片11,12はガイド体9,10に対して上方であって且つトレイ体4のスライドの方向において後方に、且つ、弾性リブ13,15はガイド体9,10に対して下方で且つトレイ体4のスライドの方向において前方にそれぞれ配設されているが、係合片11,12がガイド体9,10に対して下方で且つトレイ体4のスライドの方向において前方に、弾性リブ13,14はガイド体9,10に対して上方で且つトレイ体4のスライドの方向において後方にそれぞれ配設された構成であってもよい。
斯かる構成では、テコで例えると、トレイ体4の前部から後部に向かって、作用点、支点、力点が並ぶ構成になっている。
【0028】
他方、ガイド体9,10を装置本体側であるフレーム体8に備えた構成では、係合片11,12及び弾性リブ13,14はトレイ体4に設けられるが、係合片11,12がガイド体9,10に対して上方で且つトレイ体4のスライドの方向において前方に、弾性リブ13,14がガイド体9,10に対して下方で且つトレイ体4のスライド方向において後方にそれぞれ配設される構成、及び、係合片11,12がガイド体9,10に対して下方で且つトレイ体4のスライドの方向において後方に、弾性リブ13,14がガイド体9,10に対して上方で且つトレイ体4のスライド方向において前方にそれぞれ配設される構成が挙げられる。
【0029】
これら二つの構成において、テコで例えると、係合片11,12はガイド体9,10に上下方向の位置をほぼ一定に保つようにテコの支点として機能し、弾性リブ13,14と押圧部15,16との係合部位はガイド体9,10に上下方向の付勢力を与えるようにテコの力点として機能する。
ここで、テコの作用点に対応するガイド体9,10の前部分は、弾性リブ13,14から下向きの力を受けるから、ガイド体9,10が配設されているフレーム体8の前部が下向きの力を受けるので、相対的に、トレイ体4の前部は自重に抗する上向きの力を受けることになる。
【0030】
光ディスクの再生・記録装置1では、弾性リブ13,14は弾性突出方向に凸曲線の形状に形成されているが、立ち上がり角度の小さい緩やかな斜面であってもよい。又、押圧部15,16は立ち上がり角度の小さい緩やかな斜面に形成されているが、押圧方向に凸曲線形状であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】この発明を実施するための最良の形態の全体構成を説明する斜視図である。
【図2】図1に示す実施するための最良の形態において、要部の構成を説明する一部切欠きを含む分解斜視図である。
【図3】図2に示す要部において、トレイ体がフレーム体に収納された状態を示す斜視図である。
【図4】図2に示す要部において、トレイ体がフレーム体から突出した状態を示す斜視図である。
【図5】図3において、一部省略を含むA−A断面図である。
【図6】図4において、一部省略を含むB−B断面図である。
【符号の説明】
【0032】
1: 光ディスクの再生・記録装置
2: 開口
3: ケーシング(装置本体)
4: トレイ体
8: フレーム体
9,10: ガイド体
11,12: 係合片
13,14: 弾性リブ
15,16: 押圧部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光ディスクを載置するトレイ体と、そのトレイ体がスライドすることで突出の位置と収納の位置を取り得る装置本体と、その装置本体の内部に配設されて、前記トレイ体に載置の光ディスクからデータを再生する又は/及び光ディスクにデータを記録する光ディスクの再生・記録装置であって、
前記トレイ体のスライド方向の側部において、前記トレイ体と前記装置本体の側のいずれか一方に、前記スライド方向に伸びるガイド体が、他方に、そのガイド体と係合共働して前記装置本体に対して前記トレイ体を前記スライド方向にガイドするための係合片と弾性リブがそれぞれ設けられ、
前記ガイド体が前記トレイ体に設けられている場合には、前記係合片は前記ガイド体に対して上方で且つ前記スライドの方向において後方に、前記弾性リブは前記ガイド体に対して下方で且つ前記スライドの方向において前方にそれぞれ配設され、又は、前記係合片はガイド体に対して下方で且つ前記スライドの方向において前方に、前記弾性リブは前記ガイド体に対して上方で且つ前記スライドの方向において後方にそれぞれ配設され、
前記ガイド体が前記装置本体の側に設けられている場合には、前記係合片は前記ガイド体に対して上方で且つ前記スライドの方向において前方に、前記弾性リブは前記ガイド体に対して下方で且つ前記スライドの方向において後方にそれぞれ配設され、又は、前記係合片はガイド体に対して下方で且つ前記スライドの方向において後方に、前記弾性リブは前記ガイド体に対して上方で且つ前記スライドの方向において前方にそれぞれ配設され、
更に、前記トレイ体をスライドさせて前記装置本体に対して突出の位置を取らせた際に、前記係合片が前記ガイド体に上下方向に一定位置を取らせてテコの支点とさせ、前記弾性リブと押圧係合して上下方向の付勢力を前記ガイド体に与えてテコの力点を構成させる押圧部が前記スライド体に備えて構成された光ディスクの再生・記録装置。
【請求項2】
前記弾性リブの前記トレイ体の前記スライド方向を含む縦断面の形状が、弾性突出方向に凸曲線若しくは立ち上がり角度の小さい緩やかな斜面に、前記押圧部の前記トレイ体の前記スライド方向を含む縦断面の形状が、押圧出方向に凸曲線若しくは立ち上がり角度の小さい緩やかな斜面に、それぞれ形成されてなる請求項1に記載の光ディスクの再生・記録装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate