説明

動画再生装置

【課題】動画再生装置において、記録媒体からのデータ読み取りや読み取ったデータの処理の際にエラーが発生し、再生中の動画コンテンツが停止した場合に、動画コンテンツの再生を迅速に再開できるようにする。
【解決手段】DVDプレイヤ1は、DVD10からデータを読み取る光ピックアップ2と、読取ったデータを復号し、映像信号及び音声信号を生成するデコーダ部3と、プレーヤ1各部を制御するCPU5と、動画コンテンツ中での各フレームの位置情報を示すタイムコードを記憶するメモリ6とを備える。CPU5は、光ピックアップ2又はデコーダ部3でエラーが発生したことによって、再生中の動画コンテンツが停止したか否かを検出し、動画コンテンツの停止を検出したとき、記憶されたタイムコードを参照して再生停止時点におけるフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを検索し、このキーフレームから動画コンテンツの再生を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、DVDプレイヤやハードディスクレコーダ等の動画再生装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、動画コンテンツを圧縮して記録媒体に記録し、また記録媒体に記録されている動画コンテンツに関する圧縮されたデータを再生する技術が広く利用されている。一般に、この種のデータを再生する動画再生装置においては、記録媒体からデータを読み取る際や読み取ったデータを処理する際にエラーが発生し、再生中の動画コンテンツが停止した場合、動画コンテンツを再生を再開させるリカバリ処理が実行される。
【0003】
ここで、特許文献1には、上記のようなエラー発生により動画コンテンツの再生が停止したときに、その時点におけるコンテンツ再生位置から再度データの読み出しを行い、さらにこのデータ読み出しによってエラー復帰しない場合、上記コンテンツ再生位置の一定時間先のデータ位置からデータ読み出しを行う技術が開示されている。しかしながら、特許文献1に記載されるような技術では、データの読み出し位置にある動画コンテンツのフレームがキーフレームでない場合、読み取ったデータがデコードされないために、コンテンツ再生位置にキーフレームが現れるまでデータの読み出しを行なう必要があり、動画コンテンツの再生が停止してから再開するまでに時間がかかる。
【0004】
なお、特許文献2には、記録媒体からデータを正しく読み出せなかったときに、バッファメモリ内に記憶されている読み出しデータの残量や記録媒体上の傷を検出し、この検出結果に応じて、所定の再生位置についてのデータ読み出し回数を変更する技術が開示されている。しかしながら、このような技術においても、停止した動画コンテンツの再生を再開するまでにかかる時間が長くなるという上記問題を解消することができない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平10−269684号公報
【特許文献2】特開2002−140875号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、記録媒体からのデータ読み取りや読み取ったデータの処理の際にエラーが発生し、再生中の動画コンテンツが停止した場合に、動画コンテンツの再生を迅速に再開することが可能な動画再生装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために請求項1の発明は、動画コンテンツに関する圧縮されたデータが記録された記録媒体から映像や音声等のデータを読み取る読取手段と、前記読取手段により読取ったデータを復号し、本装置に接続されるモニタに出力するための映像信号及び音声信号を生成する信号生成手段と、前記読取手段及び信号生成手段を制御して前記モニタ上に動画コンテンツを再生する制御手段とを備えた動画再生装置において、前記読取手段により読取ったデータのうち、動画コンテンツ中での各フレームの位置を示すタイムコードを記憶する記憶手段を備え、前記制御手段は、前記読取手段によるデータ読み取り又は前記信号生成手段による信号生成においてエラーが発生したことによって再生中の動画コンテンツが停止したか否かを検出し、上記動画コンテンツの停止を検出したとき、前記記憶手段に記憶されたタイムコードを参照して再生停止時点におけるフレーム位置を特定した後、特定したフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを検索し、このキーフレームから動画コンテンツの再生を行うものである。
【0008】
請求項2の発明は、請求項1に記載の発明において、前記制御手段は、前記キーフレームからの動画コンテンツ再生を実行した後、前記読取手段によるデータ読み取り又は前記信号生成手段による信号生成において発生したエラーから復帰したか否かを判定し、エラー復帰していない状態にあるとき、前記記憶手段に記憶されたタイムコードを参照して、検索したキーフレームのフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを再度検索し、このキーフレームから動画コンテンツを再生する処理を繰り返すものである。
【0009】
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記制御手段は、エラー復帰していない状態にあるとき、前記キーフレームから動画コンテンツを再生する処理を行う回数をリトライ回数としてカウントし、このリトライ回数が予め設定された制限値を超える場合に、動画コンテンツの再生動作を終了する処理を行うものである。
【発明の効果】
【0010】
請求項1の発明によれば、動画コンテンツの停止を検出したときに、再生停止時点におけるフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを検索し、このキーフレームから動画コンテンツの再生を行うので、動画コンテンツの再生停止後に映像信号及び音声信号を効率的に生成し、動画コンテンツの再生を迅速に再開することができる。
【0011】
請求項2の発明によれば、エラー復帰していない状態にあるとき、検索したキーフレームのフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを再度検索し、このキーフレームから動画コンテンツを再生する処理を繰り返すので、動画コンテンツの再生を迅速に再開することができる。
【0012】
請求項3の発明によれば、リトライ回数が予め設定された制限値を超えると動画コンテンツの再生動作を終了するので、再生の継続が困難な動画コンテンツに対して無駄な動作処理を無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の一実施形態に係るDVDプレーヤのブロック構成図。
【図2】上記DVDプレーヤのCPUが実行する制御処理を示すフローチャート。
【図3】本実施形態の具体例を説明するために用いる動画コンテンツのデータ構成を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明の一実施形態に係るDVDプレイヤ(動画再生装置)について図面を参照して説明する。図1は本実施形態に係るDVDプレイヤ1の電気的なブロック構成を示す。DVDプレイヤ1は、DVD(記録媒体)10に記録されている動画コンテンツを再生するものであって、DVD10から映像や音声等のデータを読み取る光ピックアップ(読取手段)2と、光ピックアップ2により読取ったデータを復号し、映像信号及び音声信号を生成するデコーダ部(信号生成手段)3とを備える。また、DVDプレイヤ1は、デコーダ部3からの映像信号をモニタ11に出力し、デコーダ部3からの音声信号をスピーカ12に出力する出力部4と、本プレーヤ1各部を制御するCPU(制御手段)5と、CPU5の動作プログラムや各種データを格納するメモリ(記憶手段)6とを備える。ここで、動画コンテンツは、キーフレームとその差分フレームで構成された圧縮ファイルとして光ディスクに記録されており、このファイル形式としては、例えば、AVI(Audio Video Interleaving)形式が挙げられる。
【0015】
CPU5は、光ピックアップ2により読取ったデータのうち、動画コンテンツ中での各フレームの位置情報を示すタイムコードをメモリ6に記憶させる。CPU5は、光ピックアップ2によるデータ読み取り又はデコーダ部3による信号生成においてエラーが発生したことよって再生中の動画コンテンツが停止したか否かを検出する。ここでは、映像信号に対応付けられた時刻情報をデコーダ部3より取得し、取得した時間情報が時間経過に伴って更新されているとき、動画コンテンツが再生中であると判断し、時間情報が更新されなくなったとき、再生中の動画コンテンツが停止したと判断する。上記のエラーが発生する要因としては、例えば、DVD10中のデータが破損している場合や、DVD10にキズがある場合等が考えられる。CPU5は、上記動画コンテンツの停止を検出したとき、メモリ6に記憶されたタイムコードを参照して再生停止時点におけるフレーム位置を特定した後、特定したフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを検索し、このキーフレームから動画コンテンツの再生を行う。
【0016】
また、CPU5は、キーフレームからの動画コンテンツ再生を実行した後、光ピックアップ2によるデータ読み取り又デコーダ部3による信号生成において発生したエラーから復帰したか否かを判定する。ここでは、キーフレームより動画コンテンツの再生を行ってからの再生継続時間が所定時間を越える場合に、エラーから復帰したと判定する。CPU5は、エラー復帰していない状態にあるとき、メモリ6に記憶されたタイムコードを参照して検索したキーフレームのフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを再度検索し、このキーフレームから動画コンテンツを再生する処理を繰り返す。さらに、CPU5は、エラー復帰していない状態にあるとき、キーフレームから動画コンテンツを再生する処理を行う回数をリトライ回数としてカウントし、このリトライ回数が予め設定された制限値を超える場合に、動画コンテンツの再生動作を終了する処理を行う。
【0017】
上記のように構成されたDVDプレイヤ1におけるCPU5の制御処理について説明する。図2は、上記制御処理のフローチャートを示す。ここでは、CPU5により動画コンテンツの再生動作が実行されているものとする。まず、CPU5は、光ピックアップ2又はデコーダ部3におけるエラー発生よって再生中の動画コンテンツが停止したか否かを検出する(#1)。動画コンテンツの停止を検出した場合(#1でYES)、CPU5は、リトライ回数をカウントするためのカウンタiを0値に設定し(#2)、動画コンテンツの停止を検出していない場合(#1でNO)、CPU5は、#1の検出処理を再度行う。カウンタiの設定(#2の処理)後、CPU5は、キーフレームの検索回数をカウントするためのカウンタjを0値に設定し(#3)、キーフレーム検索のための閾値Nを設定する(#4)。この閾値Nはカウンタiの値に応じて設定される。
【0018】
閾値Nの設定(#4の処理)後、CPU5は、メモリ6に記憶されたタイムコードを参照して再生停止時点におけるフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを検索し(#5)、カウンタjをインクリメントする(#6)。ここで、検索したキーフレームのフレーム位置は、本制御処理が終了するまでの間、再度キーフレームを検索を実行するときの検索開始位置として保存される。次に、CPU5は、検索したキーフレームが動画コンテンツのデータ中にあるか否かを判断し(#7)、キーフレームがある場合(#7でYES)、カウンタjが閾値Nに達しているか否かを判断する(#8)。キーフレームがない場合(#7でNO)、CPU5は、動画コンテンツの再生動作を終了する(#9)。
【0019】
次に、上記判断(#8の処理)の結果、カウンタjが閾値Nに達している場合(#8でYES)、CPU5は、検索したキーフレームから動画コンテンツの再生を行い(#10)、カウンタiをインクリメントし(#11)、カウンタjが閾値Nに達していない場合(#8でNO)、CPU5は、#5のキーフレーム検索処理を再度行う。カウンタiのインクリメント後(#11の処理)、CPU5は、光ピックアップ2又はデコーダ部3におけるエラーから復帰したか否かを判定する(#12)。上記判定(#12の処理)の結果、エラー復帰している場合(#12でYES)、CPU5は、本制御処理を終了する。エラー復帰していない場合(#12でNO)、CPU5は、カウンタjが予め設定した制限値Lに達しているか否かを判断し(#13)、カウンタjが予め設定した制限値Lに達している場合(#13でYES)、動画コンテンツの再生動作を終了させる(#9)。カウンタjが予め設定した制限値Lに達していない場合(#13でNO)、CPU5は、#3のカウンタj設定処理を行う。
【0020】
次に、動画コンテンツに対する上記制御処理の具体例について図3及び上述の図2を参照して説明する。図3は、本具体例として用いる動画コンテンツCのデータ構成を示す。動画コンテンツCは、再生時間が300秒とされ、10秒間隔にキーフレームが配置されている。動画コンテンツCにおける60秒〜100秒間のデータ領域は、再生不能な領域となっている。このような動画コンテンツCをデータ先頭から再生した場合の処理内容について以下に記す。ここで、カウンタjの値が0、1であるとき、閾値Nは1に設定され、カウンタjの値が2であるとき、閾値Nは2に設定されるものとする。また、制限値Lは10に設定されているものとする。
【0021】
まず、動画コンテンツCの再生開始から60秒経過したとき、動画コンテンツCの再生が停止し、カウンタi及びカウンタjの値が0とされ、閾値Nは1に設定される。動画コンテンツCの再生停止位置が60秒であるので、60秒のデータ位置の後にあるキーフレームが検索され、カウンタjの値が1とされる。70秒のデータ位置にキーフレームがあり、カウンタjの値が閾値Nに達しているので、70秒のデータ位置から動画コンテンツCの再生が行われ、カウンタiの値が1とされる。
【0022】
このとき、エラーから復帰されず、カウンタiの値が制限値Lに達していないので、カウンタjの値が0とされ、閾値Nは1に設定される。キーフレームの検索開始位置が70秒のデータ位置であるので、70秒のデータ位置の後にあるキーフレームが検索され、カウンタjの値が1とされる。80秒のデータ位置にキーフレームがあり、カウンタjの値が閾値Nに達しているので、80秒のデータ位置から動画コンテンツCの再生が行われ、カウンタiの値が2とされる。
【0023】
このとき、エラーから復帰されず、カウンタiの値が制限値Lに達していないので、カウンタjが0とされ、閾値Nは2に設定される。検索開始位置が80秒のデータ位置であるので、80秒のデータ位置の後にあるキーフレームが検索され、カウンタjの値が1とされる。90秒のデータ位置にキーフレームがあり、カウンタjの値が閾値Nに達していないので、再度キーフレームの検索がなされる。検索開始位置が90秒であるので、90秒のデータ位置の後にあるキーフレームが検索され、カウンタjの値が2とされる。100秒のデータ位置にキーフレームがあり、カウンタjの値が閾値Nに達しているので、100秒のデータ位置から動画コンテンツCの再生が行われ、カウンタiの値が3とさ、このときエラー復帰される。
【0024】
このように本実施形態に係るDVDレコーダ1によれば、動画コンテンツの停止を検出したときに、再生停止時点におけるフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを検索し、このキーフレームから動画コンテンツの再生を行うので、動画コンテンツの再生停止後に映像信号及び音声信号を効率的に生成し、動画コンテンツの再生を迅速に再開することができる。
【0025】
また、エラー復帰していない状態にあるとき、検索したキーフレームのフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを再度検索し、このキーフレームから動画コンテンツを再生する処理を繰り返すので、動画コンテンツの再生を迅速に再開することができる。また、リトライ回数が予め設定された制限値を超えると動画コンテンツの再生動作を終了するので、再生の継続が困難な動画コンテンツに対して無駄な動作処理を無くすことができる。
【0026】
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、検索したキーフレームから動画コンテンツの再生を再開する際に、動画コンテンツが所定のフレーム分スキップされたことをモニタに表示させるように構成してあってもよい。
【符号の説明】
【0027】
1 DVDプレイヤ(動画再生装置)
2 光ピックアップ(読取手段)
3 デコーダ部(信号生成手段)
5 CPU(制御手段)
6 メモリ(記憶手段)
10 DVD(記録媒体)
11 モニタ
C 動画コンテンツ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
動画コンテンツに関する圧縮されたデータが記録された記録媒体から映像や音声等のデータを読み取る読取手段と、
前記読取手段により読取ったデータを復号し、本装置に接続されるモニタに出力するための映像信号及び音声信号を生成する信号生成手段と、
前記読取手段及び信号生成手段を制御して前記モニタ上に動画コンテンツを再生する制御手段とを備えた動画再生装置において、
前記読取手段により読取ったデータのうち、動画コンテンツ中での各フレームの位置を示すタイムコードを記憶する記憶手段を備え、
前記制御手段は、
前記読取手段によるデータ読み取り又は前記信号生成手段による信号生成においてエラーが発生したことによって再生中の動画コンテンツが停止したか否かを検出し、
上記動画コンテンツの停止を検出したとき、前記記憶手段に記憶されたタイムコードを参照して再生停止時点におけるフレーム位置を特定した後、特定したフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを検索し、このキーフレームから動画コンテンツの再生を行うことを特徴とする動画再生装置。
【請求項2】
前記制御手段は、
前記キーフレームからの動画コンテンツ再生を実行した後、前記読取手段によるデータ読み取り又は前記信号生成手段による信号生成において発生したエラーから復帰したか否かを判定し、
エラー復帰していない状態にあるとき、前記記憶手段に記憶されたタイムコードを参照して、検索したキーフレームのフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを再度検索し、このキーフレームから動画コンテンツを再生する処理を繰り返すことを特徴とする請求項1に記載の動画再生装置。
【請求項3】
前記制御手段は、
エラー復帰していない状態にあるとき、前記キーフレームから動画コンテンツを再生する処理を行う回数をリトライ回数としてカウントし、このリトライ回数が予め設定された制限値を超える場合に、動画コンテンツの再生動作を終了する処理を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の動画再生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−287299(P2010−287299A)
【公開日】平成22年12月24日(2010.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−142523(P2009−142523)
【出願日】平成21年6月15日(2009.6.15)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】