説明

包装容器

【課題】 容器本体の取出し口の外面側に蓋用ラベルを貼設し、内面側に取出し口密閉材を貼設することにより、取出し口を自在に開閉して内容物を取り出すことができ、製品保管中に蓋用ラベルが自然に剥れることがない包装容器を提供することにある。
【解決手段】 取出し口を有する容器本体と、取出し口密閉材と、蓋用基材層の一方の面に再剥離再接着可能な粘着剤層が設けられた蓋用ラベルとからなり、取出し口密閉材が容器本体の取出し口の内面側に貼設され、蓋用ラベルの粘着剤層面を取出し口の外面側に貼設された包装容器であって、蓋用ラベルは粘着剤層により容器本体に固着され、蓋用ラベルの一端部側より容器本体及び取出し口密閉材との間で剥離可能であり、取出し口密閉材は容器本体の取出し口との間で剥離可能であり、且つ、剥離された蓋用ラベルが容器本体に再接着可能なように開閉自在に構成されていることを特徴とする包装容器である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、容器本体の取出し口の内面側に取出し口密閉材が貼設され、蓋用基材層の一方の面に再剥離再接着可能な粘着剤層が設けられた蓋用ラベルの粘着剤層面を取出し口の外面側に貼設した包装容器に関し、詳しくは取出し口密閉材は取出し口との間で剥離可能であり、且つ、蓋用ラベルが容器本体に再剥離再接着可能なように開閉自在に構成されることにより容器本体の取出し口を繰返し開閉して内容物を取り出すことができる包装容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、例えばウェットティッシュ等を収容するための容器として、容器本体の取出し口に感圧接着剤層を有する開閉蓋用ラベルを貼設し、取出し口を自在に繰返し開閉して内容物を取り出すようにした包装容器が用いられている。
【0003】
このような包装容器には、内容物と蓋用ラベルに設けた感圧接着剤層とが接触して接着することがないように内容物の上に処理を施した表出面を有するシートが表出面を感圧接着剤層側に位置するように設けられた包装容器が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、湿潤剤を含浸したナプキン様製品を市販するまでの在庫・保管時に、開閉用フラップ(蓋用ラベル)の感圧接着剤層面に結露する水滴が付着し、蓋用ラベルの接着不良による気密性の低下を防止するために、容器の天面に設けた取出し口を感圧接着剤を塗布した蓋用ラベルを有する収納容器において、湿潤剤を含浸したナプキン様製品の上面に気密性のカバ−フィルムを載置した容器の取出し口が知られている(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
しかしながら、近年、商品の多様化に伴い、含浸させるアルコール等の薬液量を多くしたウェットティッシュ等も商品化され、これらの商品の場合には特許文献1、2に開示された技術では、蓋用ラベルを自在に繰返し開閉できるように蓋用ラベル裏面に再剥離再接着可能な弱粘着剤が使用されているために、容器本体の取出し口の周縁表面に凹凸があると部分的に未接着部分が発生し、蓋用ラベルと取出し口周縁との間に隙間ができることが時たま発生し、該隙間からアルコール成分が浸透し、製品保管中に蓋用ラベルが自然に剥れることが稀にあるという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2001−270547号公報
【特許文献2】実用新案登録第3080703号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで本発明は、上記問題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、容器本体の取出し口の外面側に再剥離再接着可能な粘着剤層が設けられた蓋用ラベルを貼設することにより、取出し口を自在に開閉してウェットティッシュ等の内容物を取り出すことができる包装容器であって、容器本体の取出し口の内面側に取出し口密閉材を貼設することにより、製品保管中に蓋用ラベルが自然に剥れることがない包装容器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記課題を達成するために、請求項1記載の本発明は、取出し口を有する容器本体と、取出し口密閉材と、蓋用基材層の一方の面に再剥離再接着可能な粘着剤層が設けられた蓋用ラベルとからなり、前記取出し口密閉材が前記容器本体の取出し口の内面側に前記取出し口を被覆するように貼設され、前記蓋用ラベルの前記粘着剤層面を前記取出し口の外面側に当接させて前記蓋用ラベルが該取出し口を被覆して貼設された包装容器であって、前記蓋用ラベルは前記粘着剤層により前記容器本体に固着され、前記蓋用ラベルの一端部側より前記容器本体との間で剥離可能であり、前記取出し口密閉材は前記容器本体の取出し口との間で剥離可能であり、且つ、剥離された前記蓋用ラベルが前記容器本体に再接着可能なように開閉自在に構成されていることを特徴とする包装容器である。
【0008】
また、請求項2記載の本発明は、請求項1記載の包装容器において、前記容器本体の取出し口の周縁部の内面側に熱接着部が設けられ、該熱接着部で前記取出し口密閉材が剥離可能に熱接着され、前記熱接着部に前記取出し口側に突出した烏口状のシール部を設けたことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明の包装容器は、取出し口を有する容器本体と、取出し口密閉材と、蓋用基材層の一方の面に再剥離再接着可能な粘着剤層が設けられた蓋用ラベルとからなり、取出し口密閉材が容器本体の取出し口の内面側に取出し口を被覆するように貼設され、蓋用ラベルの粘着剤層面を取出し口の外面側に当接させて蓋用ラベルが該取出し口を被覆して貼設された包装容器であって、蓋用ラベルは粘着剤層により容器本体に固着され、蓋用ラベルの一端部側より容器本体との間で剥離可能であり、取出し口密閉材は容器本体の取出し口との間で剥離可能であり、且つ、剥離された蓋用ラベルが容器本体に再接着可能なように開閉自在な構成とすることにより、蓋用ラベルの一端部側より容器本体との間で剥離させて露出した取出し口密閉材を容器本体の内面側に押し込むことにより取出し口密閉材が取り出し口から剥離し取り除かれ、容器本体の取出し口より内容物を容易に取り出せるという効果を奏するものである。また、開封するまでは取出し口密閉材が容器本体に接着されているので、製品保管中に例えばウェットティッシュ等に含有される薬液が蓋用ラベル側に浸透することがなく、製品保管中に蓋用ラベルが自然剥離することを防止できるものである。
【0010】
また、請求項2記載の本発明は、容器本体の取出し口の周縁部の内面側に熱接着部が設けられ、該熱接着部で取出し口密閉材が剥離可能に熱接着され、熱接着部に取出し口側に突出した烏口状のシール部を設けることによって烏口状のシール部近傍を押し取出し口密閉材を容器本体の内面側に押し込むことにより容易に取出し口密閉材を取り出し口から剥離し取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明にかかる包装容器の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1のX−X線断面図である。
【図3】本発明にかかる包装容器の蓋部を示す分解図である。
【図4】本発明にかかる包装容器のその他の実施形態を示す蓋部の分解図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
上記の本発明について、図面等を用いて以下に説明する。
【0013】
図1は本発明にかかる包装容器の一実施形態を示す斜視図、図2は図1のX−X線断面図、図3は本発明にかかる包装容器の蓋部を示す分解図、図4は本発明にかかる包装容器のその他の実施形態を示す蓋部の分解図であり、図中の符号1は包装容器、2は容器本体、3は取出し口密閉材、4は蓋用ラベル、5は内容物、6は密封材、7、7’は蓋部、20は取出し口、21は上壁、22は周壁、23はフランジ部、24は熱接着部、24aは烏口状のシール部、30は密閉用基材層、31は熱接着性樹脂層、40は蓋用基材層、41は粘着剤層、42は摘み部、43は切刃をそれぞれ示す。
【0014】
図1は本発明にかかる包装容器の一実施形態を示す斜視図、図2は図1のX−X線断面図である。図1、図2に示すように包装容器1は射出成形された合成樹脂製の容器本体2の略矩形状の取出し口20の内面側に、取出し口密閉材3が取出し口20を被覆するように貼設されている。取出し口密閉材3は、密閉用基材層30の一方の面に熱接着性樹脂層31が設けられた構成からなり、取出し口密閉材3の熱接着性樹脂層31面を取出し口20に当接させ、剥離可能に貼設されている。蓋用基材層40の一方の面に再剥離再接着可能な粘着剤層41が設けられた蓋用ラベル4の粘着剤層41面を取出し口20の外面側に当接させて蓋用ラベル4が該取出し口20を被覆するように貼設されている。また、粘着剤層41面は、取出し口20を介して対向する取出し口密閉材3の熱接着性樹脂層31に貼設されていてもよい。蓋用ラベル4は方形状で一端部側に外方に延設した摘み部42が設けられている。蓋用ラベル4には摘み部42を摘み剥離した際に、蓋用ラベル4が容器本体2から完全に分離されることを防ぐためのストッパーとして切刃43、43が剥離方向の蓋用ラベル4の両端辺から設けられている。また、蓋用ラベル4の表面には絵柄、文字や剥離方向を示す記号等が印刷されている。
【0015】
図2に示すように、包装容器1は、取出し口20となる窓部を備えた平板状の突出部を有する上壁21と、該上壁21の周縁に連接して設けた周壁22と、該周壁22の自由な周縁に設けたフランジ部23とからなる容器本体2の取出し口20(図1参照)の内面側に取出し口密閉材3を貼設し、外面側に蓋用ラベル4を貼設し、粘着剤層41により容器本体2ないしは容器本体2と取出し口密閉材3の熱接着性樹脂層31に固着し、取出し口20を被覆し、容器本体2のフランジ部23側から内容物5、たとえば、ウェットティッシュを所定枚数載置し、而して容器本体2のフランジ部23に密封材6を熱接着して封入したものである。図1、2はこのようにして製造された包装容器1を使用時の状態、すなわち、蓋用ラベル4が上側に位置するように置いた状態を示す。
【0016】
図3は本発明にかかる包装容器1の蓋部7を示す分解図である。図3に示すように取出し口密閉材3は、熱接着性樹脂層31面を容器本体2の取出し口20の内面側に当接させ、取出し口20と剥離可能に貼設されているので、後述するが蓋用ラベル4の摘み部42より容器本体2との間で剥離させて露出した取出し口密閉材3を取出し口20の周縁に近接する部分を容器本体2の内面側に押し込むと取出し口密閉材3が容器本体2の取出し口20との間で剥離して容易に取り除くことができ、容器本体2の取出し口20より内容物を容易に取り出すことができる。また、蓋用ラベル4の摘み部42の容器本体2に対向する面、および取出し口20と対向する面には粘着剤層41を設けないか、もしくは粘着剤層41の接着性を無効にする遮蔽層を形成した構成とすることもできる。なお、蓋部7は、取出し口20、容器本体2の上壁21を含む領域、取出し口密閉材3及び蓋用ラベル4を含む部分を指す。
【0017】
次に、本発明の包装容器1を構成する各材料について説明する。まず、取出し口密閉材3の密閉用基材層30に用いる基材としては、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン等の二軸延伸されたプラスチックフィルムや合成紙、あるいは、これらの積層体ないしはこれらとアルミニウム箔や蒸着を施したプラスチックフィルムを適宜組合わせた積層体等が使用できる。
【0018】
密閉用基材層30の一方の面に設けられる熱接着性樹脂層31としては、ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、ポリプロピレン、酸変性ポリオレフィン等の樹脂ないしは易剥離性熱接着性樹脂(EPR)等をフィルム又はエクストルージョンラミネーションして使用される。なお、EPRの易剥離性を付与する方法として表面に接着力の弱い薄層を設けた多層構成とする方法や、相溶性の少ない樹脂をブレンドするなどの構成により易剥離性を発現させる方法などの公知のものが適宜採用される。熱接着性樹脂層31に用いる樹脂は、容器本体2に使用される樹脂により適宜、選べばよい。密閉用基材層30と熱接着性樹脂層31はドライラミネーション法やエクストルージョンラミネーション法等の公知の技法により積層され取出し口密閉材3用の積層材とされる。
【0019】
次に、蓋用ラベル4の蓋用基材層40としては、印刷適性があって機械的強度を有する材料が用いられ、密閉用基材層30に用いられるものや、紙やあるいは、これらに紙等を適宜組み合わせた積層体等を用いることができる。また、蓋用基材層40上に設けた印刷面の保護と表面光沢付与のためにポリプロピレンフィルム等の表面保護層を設けてもよい。
【0020】
蓋用基材層40の一方の面に設けられる粘着剤層41としては、再剥離再接着可能な粘着剤が用いられ、天然ゴムラテックス、合成ゴムラテックスあるいはアクリル系樹脂、ゴム系樹脂等にテルペン樹脂やロジン等の粘着付与剤を配合した合成樹脂等の従来から使用されている粘着剤の中から適宜選んで、グラビアコート法、ロールコート法、あるいは加熱溶融押出法等の周知の塗布方法で塗布することにより形成される。
【0021】
容器本体2としては、射出成形可能な合成樹脂であれば、特に限定するものではないが、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ABS、ポリカーボネート等が適宜使用される。
【0022】
取出し口密閉材3は、容器本体2を射出成形する工程で所定の大きさに切取られた取出し口密閉材3を成形金型内に載置してインモールド成形して取出し口20に貼設される。また、取出し口密閉材3は別法として、射出成形後、容器本体2の取出し口20の内面側に取出し口密閉材3の熱接着性樹脂層31面を当接させてヒートシールして貼設することもできる。なお、取出し口密閉材3の大きさは、取出し口20の周縁部との重なりが2〜7mmにするのが好ましい。7mmを超えると取出し口密閉材3が剥離しにくくなり、2mm未満では、取出し口20と取出し口密閉材3の位置合せが難しくなる。
【0023】
密封材6としては、少なくとも一方の表出面に容器本体2と熱接着可能な熱接着性樹脂層を有すると共に、印刷適性があって機械的強度を有する構成であれば、特に限定するものではなく、たとえば、容器本体2がポリプロピレンからなるものであれば、2軸延伸ポリエステルフィルム/印刷層/接着剤層/アルミニウム箔/接着剤層/無延伸ポリプロピレンフィルムのような構成のものを例示することができる。
【0024】
次に包装容器1の蓋部7の開閉方法について説明する。図1、図2に示すように、蓋用ラベル4の摘み部42を摘み該摘み部42と対向する他方の端部に向かって引張り上げて容器本体2との間で剥離させると切刃43の部分で剥離が停止され、取出し口20の内面側に貼設された取出し口密閉材3が露出される。露出された取出し口密閉材3を略矩形状の取出し口20のいずれか一辺の周縁に近接する部分に手指を当接させて容器本体2の内面側に押し込むと取出し口密閉材3が容器本体2の取出し口20の内面側との間で剥離して容易に取り除くことができ、容器本体2の取出し口20より、内容物であるウェットティッシュを容易に取り出すことができる。必要枚数を取り出した後に、開けた蓋用ラベル4を元に戻すと粘着剤層41により容器本体2に再接着されて閉口できるものであり、以後、繰返し開閉できる。
【0025】
図4は、本発明にかかる包装容器のその他の実施形態を示す蓋部7’の分解図であって、容器本体2の内面側から見上げた状態を示す。図4に示すように、その他の実施形態を示す蓋部7’は、容器本体2の取出し口20の内面側に周縁部を囲むように熱接着部24が設けられ、熱接着部24に取出し口密閉材3の熱接着性樹脂層31面を当接させて、該熱接着部24で取出し口密閉材3が剥離可能に熱接着されている。さらに、取出し口20の一辺に近接する熱接着部24に取出し口20側に突出した烏口状のシール部24aが設けられている。
【0026】
取出し口密閉材3を取出し口20に熱接着させる方法は、所定の寸法に断裁した取出し口密閉材3を取出し口20に載置し、所定の熱接着部24の形状をした熱板を用いて、取出し口密閉材3側から熱板を加圧することにより熱接着される。また、別法として、熱接着部24を容器本体2の取出し口20の内面側にリブ状に位置するように容器本体2の射出成形時に設けることもできる。この場合には、熱接着部24の形状をした特殊な熱板が不要となる効果がある。
【0027】
次に、本発明について、以下に実施例を挙げてさらに詳しく説明する。
【実施例】
【0028】
[実施例1]
<取出し口密閉材の作製>
密閉用基材層として厚さ25μmの透明なポリエステルフィルム(PET)を用いて、その片面にウレタン系インキで開封位置を示す記号等をグラビア印刷し、その後、印刷面にポリエステルポリオール/イソシアネート系の2液型ドライラミ接着剤を介して熱接着性樹脂層に厚さ30μmの片面コロナ処理されたEPRフィルム(東セロ化学株式会社製、CMPS013C)を用いてコロナ処理面とをドライラミネーション法で積層し、40℃、2日間養生して取出し口密閉材用積層材とした。次に、該積層材を断裁し、所定の大きさに打抜き取出し口密閉材3を作製した。
【0029】
<蓋用ラベルの作製>
次いで、蓋用基材層に厚さ50μmの乳白ポリエステルフィルム(WPET)の片面に弱接着性のアクリル系粘着剤をコートして再剥離再接着可能な粘着剤層を形成し、グラシン紙の片面にポリエチレンをラミネートして、ポリエチレン面に剥離処理をした剥離材の剥離処理面と貼り合せた基材(リンテック株式会社製、商品名:PET50(A)MW3)を用い、公知のラベル印刷機でWPET面に光電管マークと所定の印刷をすると共に、該印刷面に厚さ20μmの二軸延伸ポリプロピレンフィルムを積層し、所定の切刃の形状を備えた抜き型で光電管マークに見当を合せて所定位置にWPETを貫通する切刃43を形成し、その後、所定の形状を備えた抜き型でWPET面に印刷された光電管マークに見当合せして取出し口密閉材の剥離材以外に切刃を施し、余白部分を剥離して、取出し口密閉材の粘着剤層面に剥離材が積層された状態の図3に示すような剥離材付きの蓋用ラベル4を作製した。
【0030】
<包装容器の作製>
上記作製済の取出し口密閉材を金型内に載置し、射出成形樹脂にポリプロピレン樹脂を用いてインモールド成形し、幅100mm、長さ120mm、高さ50mmの外寸で周壁がやや下方に向かって拡開し、上面の取出し口の内面側に取出し口密閉材が貼着され、下面にフランジ部を有する図1に示す角錐状の容器本体を作製した。その後、容器本体の取出し口の外面側に剥離材を剥離して露出した粘着剤層面を当接させて取出し口を被覆して貼設し、図1に示すような包装容器を作製した。なお、蓋部を構成する取出し口密閉材、蓋用ラベル及び容器本体の取出し口の寸法は以下の通りである。
【0031】
取出し口内寸法 :60mm×45mm
取出し口密閉材寸法 :66mm×51mm
したがって、取出し口密閉材の取出し口周縁部との重なりは3mmとなる。
【0032】
蓋用ラベル外寸法 :90mm×65mm:(摘み部含まず)
なお、蓋用ラベルの摘み部は長さ90mmの方向の一端部に10mm外方に延設させて設けた。
[実施例2]
実施例1と同じ金型、射出成形樹脂を用いて射出成形し、取出し口に取出し口密閉材を貼設していない容器本体を作製した。容器本体の取出し口の内面側に実施例1で作製した取出し口密閉材の熱接着性樹脂層面を当接させて載置し、図4に示すような烏口状のシール部が設けられた所定の熱接着部の形状をした熱板を用いて、密閉用基材層面から熱板を加圧させて熱接着し、取出し口の内面側に取出し口密閉材を貼設した。なお、熱接着部の幅は2mmとした。その後、実施例1と同様に実施例1の蓋用ラベルを貼設して図4に示す蓋部7’を有する包装容器を作製した。
【0033】
実施例1、2のそれぞれの包装容器に市販のウェットティッシュを封入し、2軸延伸ポリエステルフィルム20μm/接着剤層/アルミニウム箔9μm/接着剤層/無延伸ポリプロピレンフィルム20μmからなる構成の密封材を用いてフランジ部を密封シールした。蓋用ラベル側を上にして蓋用ラベルの摘み部を指で摘み、該摘み部と対向する他方の端部に向かって引張り上げて、露出された取出し口密閉材を取出し口20のいずれか一辺の周縁に近接する部分若しくは開封表示マーク部分に手指を当接させて容器本体の内面側に押し込むと取出し口密閉材が容器本体の取出し口との間で剥離して実施例1、2のいずれの包装容器とも容易に開封でき、取出し口よりウェットティッシュを取り出すことができた。
【0034】
また、実施例1、2のそれぞれの包装容器について、包装容器の蓋用ラベル側を下にして、上になった容器本体のフランジ部側から染料で着色した薬液を注入し、取出し口密閉材をディッピング状態にして30日間、静置して薬液の浸透状況を経時観察したが、いずれの包装容器も全く薬液の浸透もなく良好であった。なお、エタノール40重量%、水50重量%、保湿剤(エチレングリコール)9重量%、添加剤(界面活性剤、殺菌剤、防腐剤、PH調整剤、香料清涼剤)1重量%を混合した混合液にメチレンブルーで着色して薬液とした。
【符号の説明】
【0035】
1 包装容器
2 容器本体
3 取出し口密閉材
4 蓋用ラベル
5 内容物
6 密封材
7、7’ 蓋部
20 取出し口
21 上壁
22 周壁
23 フランジ部
24 熱接着部
24a 烏口状のシール部
30 密閉用基材層
31 熱接着性樹脂層
40 蓋用基材層
41 粘着剤層
42 摘み部
43 切刃

【特許請求の範囲】
【請求項1】
取出し口を有する容器本体と、取出し口密閉材と、蓋用基材層の一方の面に再剥離再接着可能な粘着剤層が設けられた蓋用ラベルとからなり、前記取出し口密閉材が前記容器本体の取出し口の内面側に前記取出し口を被覆するように貼設され、前記蓋用ラベルの前記粘着剤層面を前記取出し口の外面側に当接させて前記蓋用ラベルが該取出し口を被覆して貼設された包装容器であって、前記蓋用ラベルは前記粘着剤層により前記容器本体に固着され、前記蓋用ラベルの一端部側より前記容器本体との間で剥離可能であり、前記取出し口密閉材は前記容器本体の取出し口との間で剥離可能であり、且つ、剥離された前記蓋用ラベルが前記容器本体に再接着可能なように開閉自在に構成されていることを特徴とする包装容器。
【請求項2】
前記容器本体の取出し口の周縁部の内面側に熱接着部が設けられ、該熱接着部で前記取出し口密閉材が剥離可能に熱接着され、前記熱接着部に前記取出し口側に突出した烏口状のシール部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の包装容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−49489(P2013−49489A)
【公開日】平成25年3月14日(2013.3.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−252881(P2012−252881)
【出願日】平成24年11月19日(2012.11.19)
【分割の表示】特願2008−80060(P2008−80060)の分割
【原出願日】平成20年3月26日(2008.3.26)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】