説明

化粧箱

【課題】輸送効率を上げ、輸送中に化粧箱内での商品のバラけを防止するスタンディングパウチ等の収納用化粧箱を提供する。
【解決手段】化粧箱は、2つの側壁と、該2つの側壁の間に設けられる前壁と、前壁と対向して2つの側壁の間に設けられる後壁と、該2つの側壁の一方にそれぞれ連接される2つの底板と、該前壁および後壁の縁部に該2つの底板と隣接してそれぞれ設けられるとともに互いに異なる底板に接着される2つの底片と、該底板に対向して該2つの側壁にそれぞれ連接される2つのフラップとを含む。前記側壁は、上縁部と前壁側の側縁部とのなす角が鈍角であり、上縁部と後壁側の側縁部とのなす角が鋭角である台形形状であり、かつ該側壁の前壁側の側縁部の長さは収納する商品の厚み方向の最大寸法と同じかまたはそれよりも大きく、後壁側の縁部の長さは該商品の高さと同じかまたはそれよりも大きく構成される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、直立時において内容物が下部に溜まり、下部の厚みが上部の厚みよりも厚くなる小袋を収納するための化粧箱に関し、特にスタンディングパウチに詰められた商品の輸送や荷扱いに際し、スタンディングパウチを収納するための化粧箱に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、自立可能であり陳列がしやすいことから、スタンディングパウチに包装された商品が増えている。
【0003】
従来、スタンディングパウチに包装された商品の輸送には、仕切板で仕切られた段ボール箱に直接スタンディングパウチを詰め込んで輸送する方法(特許文献1)や、化粧箱にスタンディングパウチを箱詰めした後に、それを段ボール箱に詰め込んで輸送する方法がある。
【0004】
スタンディングパウチを化粧箱に箱詰めしてそれを段ボール箱に梱包する方法においては、箱詰めする化粧箱として、いわゆるオートボトム式の化粧箱が利用されている。
【0005】
オートボトム式の化粧箱とは、特許文献2に記載されるような、紙箱を折り畳んだ状態から箱状に広げると箱の底部が同時に形成されるようになっているものをいう。特許文献2には、一枚のブランクから構成されるオートボトム式の紙箱が記載されており、この紙箱では、ブランクに折罫が設けられていて、折罫を介して側壁ブランク部、接着フラップ、底壁ブランク部が連接されている。底壁ブランク部には接着しろが設けられ、この接着しろを側壁ブランクの下方に折罫を介して設けられた接着フラップに接着することで紙箱の底部を構成する。特許文献2に記載の紙箱では、側壁ブランク部に、上下2条にミシン目を施した破断可能な開封用ジッパが形成されており、開封ならびに陳列を容易にしている。
【0006】
また、特許文献3には、側壁ブランク部に1条のミシン目を斜めに連続形成すると共に一方の側壁ブランクのミシン目を下方へ凸状に施して開封用舌片を区画形成することにより、さらに開封を容易にしたものが提案されている。
【0007】
【特許文献1】特開平11−100023号公報
【特許文献2】特開2000−109054号公報
【特許文献3】特開2002−68175号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、これら従来の化粧箱において、スタンディングパウチの特殊な形状は考慮されていない。
【0009】
図7の(b)は、従来の化粧箱にスタンディングパウチが箱詰めされた状態を示している。これらの化粧箱においては、図7の(b)に示すように、スタンディングパウチが直立した状態で箱詰めされる。しかしながら、直立状態では内容物がスタンディングパウチの下部に溜まり、スタンディングパウチ胴部の上方は極めて薄くなり、下方では厚くなるため、化粧箱にスタンディングパウチを箱詰めすると化粧箱の特に上方で無駄な空間が生じ、輸送効率が悪い。
【0010】
また、この空間のために、輸送時の振動や上下逆さまにするなどといった取扱いにより、化粧箱内でスタンディングパウチ商品が上下逆さまになったり横に向いたりして、陳列時にそれを整列する必要がある。
【0011】
従って、本発明の目的は、スタンディングパウチ等に包装された商品の化粧箱への収納に際して、化粧箱中の無駄な空間を削減することができ、それによって輸送効率を上げるとともに、スタンディングパウチ等に包装された商品が移動する空間を最小限にして輸送時にバラけることを防止することのできるスタンディングパウチ等の商品を収納するための化粧箱を提供することにある。
【0012】
さらに、本発明の目的は、使用包材の量を減らすことのできる化粧箱を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記の目的を達成するため、本発明に係るスタンディングパウチ等に包装された商品を収納するための化粧箱は、1枚のブランクから組み立てられ、2つの側壁と、該2つの側壁の間に設けられる前壁と、前壁と対向して2つの側壁の間に設けられる後壁と、前記2つの側壁の一方にそれぞれ連接される2つの底板と、前記前壁および後壁の縁部に前記2つの底板と隣接してそれぞれ設けられるとともに互いに異なる底板に接着される2つの底片と、前記底板に対向して前記2つの側壁にそれぞれ連接される2つのフラップとを含む。また、本発明の化粧箱の側壁は、上縁部と前壁側の側縁部とのなす角が鈍角であり、かつ上縁部と後壁側の側縁部とのなす角が鋭角である台形形状である。側壁の前壁側の側縁部の長さは、収納する商品の厚み方向の最大寸法と同じかまたはそれよりも大きく、後壁側の縁部の長さは、該商品の高さと同じかまたはそれよりも大きく構成される。
【0014】
本発明に係る化粧箱はさらに、前記後壁または前壁の縁部に、前記底壁に対向して蓋を設けることを特徴とする。
【0015】
さらに、本発明に係る化粧箱の特徴は、前記フラップの形状が略台形であり、短辺方向の幅の長さが化粧箱の中の商品の位置を安定させるのに十分な寸法を有することにある。
【0016】
好ましくは、前記フラップの短辺方向の幅の長さは、前壁または後壁の幅の長さの約2分の1である。
【0017】
さらに、本発明に係る化粧箱のフラップの端部に、凹部を設けてもよい。
【0018】
本発明においてはさらに、化粧箱にスタンディングパウチ等に包装された商品を箱詰めする方法であって、該商品を直立状態で該化粧箱に収納し、その後、前記フラップを箱の内側方向に直角に折り曲げるとともに該商品を該化粧箱の形状に合わせて後ろに倒して、該商品の位置を安定させることを特徴とする方法も含まれる。
【発明の効果】
【0019】
本発明に係る化粧箱によれば、側壁が後壁から前壁に向かうにつれて徐々に高さを低くした台形形状になっていることにより、スタンディングパウチ等に包装された商品を化粧箱に箱詰めした時に無駄な空間を削減することができ、また、化粧箱の傾斜部分同士を2つ組み合わせて段ボールに梱包することができ、従来品に比べて化粧箱および段ボール箱の体積を小さくすることが可能となるので、輸送効率を上げることができる。
【0020】
また、本発明に係る化粧箱に、化粧箱の中の商品の位置を安定させるのに十分な大きさを有する略台形形状のフラップを設けることにより、スタンディングパウチ等に包装された商品の位置を化粧箱の形状に合わせた状態で固定することができ、輸送時等に箱の中で商品がバラバラになるのを防止することができる。
【0021】
さらに化粧箱の体積が削減されることにより、化粧箱自体に使用する包材量や、化粧箱を詰める段ボールの包材量を減らすことができ、使用包材のコストダウンを可能とする。加えて、輸送効率の向上による輸送費のコストダウンも実現できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
以下に、添付の図面を参照して本発明について詳細に説明する。
【0023】
(構成)
図1は、本発明に係る化粧箱の、組立時に箱外表面を形成する側から見た展開図を示す。本実施形態に係る化粧箱のブランク20では、側壁1、前壁2、側壁3および後壁4が折り目102〜104を介して連接されている。後壁4の上方には折り目117を介して蓋14が設けられている。
【0024】
図1において、側壁1、3の下方には、それぞれ折り目111、113を介して底板7、9が連接されており、さらに底板7、9の右側端部には斜めに形成された折り目118、119を介して接着しろ11、12がそれぞれ連接されている。接着しろ11は、前壁2の下方に折り目112を介して連接された底片8に接着され、同様に接着しろ12は、後壁4の下方に折り目114を介して連接された底片10に接着される。
【0025】
底板7および9はさらに、下縁部のほぼ中央から左下縁部にかけて下方に広がる係合凸部17、18を設ける。互いに接着された底板7および底片8と、底板9および底片10を係合凸部により係合させることにより、図2に示すような底壁201が形成される。
【0026】
本発明に係る化粧箱の側壁1は、側壁1の上縁部(折り目115)と前壁2側の縁部(折り目102)とのなす角が鈍角、側壁1の上縁部(折り目115)と後壁4側の縁部(折り目101)とのなす角が鋭角である台形形状からなる。側壁3も同様に、側壁3の上縁部(折り目116)と前壁2側の縁部(折り目103)とのなす角が鈍角、後壁4側の縁部(折り目104)とのなす角が鋭角である台形形状から構成される。前壁2側の側壁縁部102、103の長さは、箱詰めするスタンディングパウチの厚み方向の最大寸法と同じかまたはそれよりも大きく、後壁4側の側壁縁部101、104の長さはスタンディングパウチの高さと同じかまたはそれよりも大きく形成される。これら側壁1および3の間に挟まれる前壁2および後壁4は、長方形に構成される。側壁1には、前壁2の反対側の縁部に折り目101を介して接着しろ13が設けられており、この接着しろ13は山折りされて、後壁4の裏側縁部に接着される。
【0027】
側壁1、3には、フラップ5、6が折り目115、116を介して連接される。フラップ5、6は略台形であって、折り曲げて中のスタンディングパウチを固定する際にかさばらないようになっている。また、フラップの短辺方向の幅の長さは、箱の中の商品の位置を安定させるのに十分な寸法とする。好ましくは、フラップ5、6の幅の長さwは、前壁2および後壁4の横の長さWの約2分の1である。
【0028】
また本実施形態に係る化粧箱のフラップには、図5に示されるように、前壁側の端部に凹部16が形成される。この凹部16は、後壁側の端部に設けてもよく、フラップを開きやすくする。
【0029】
(作用)
図3は、図1に示した化粧箱のブランクにおいて、折り目118および119を谷折、他の折り目を山折に折り、さらに接着しろ11、12を底片8、10にそれぞれ接着し、接着しろ13を後壁4の裏側縁部に接着してブランクを折り畳んだ状態の化粧箱を概略的に図示する。
【0030】
図3の折り畳み状態から折り目103を山折にするように前壁2および側壁3を移動させると共に、底板7および9を下方に押し下げると、底板7の係合凸部17が他方の底板9の上面に重なり、同様に底板9の係合凸部18が底板7の上面に重なる。そして、各係合凸部17および18の係合部17’および18’が互いに係合して化粧箱の底壁201が形成される。
【0031】
図4aは、底面が形成されたときの開蓋状態の化粧箱の略図である。スタンディングパウチは、この化粧箱に既知の方法で収納される。例えば、ロボットアームにより一つまたは複数のスタンディングパウチを把持して箱に挿入してもよく、またはその他の箱詰め装置を用いてもよい。化粧箱にスタンディングパウチを収納した状態を図4bに表す。図4bに示されるように、スタンディングパウチは、化粧箱の中で化粧箱の形状に合わせて整然と収納される。
【0032】
化粧箱にスタンディングパウチを収納した後、各側壁に設けられたフラップ5、6を箱の内側方向に折り曲げる。図5に示すように、フラップ5、6は折り目部分で側壁1、3に略直角に折り曲げられる。すると、スタンディングパウチは化粧箱の形状に合わせて後ろに倒れた状態でその位置を安定させる。フラップの幅の長さwが前壁2の幅の長さWの約2分の1である場合、フラップが箱の上面のほぼ全体を覆ってスタンディングパウチの位置を固定するので、輸送時にスタンディングパウチが箱の中で移動せず、バラけることはない。
【0033】
本発明に係る化粧箱では、まずスタンディングパウチを直立状態で収納し、その後、フラップを略直角に折り曲げるとともに、スタンディングパウチを化粧箱の形状に合わせて後ろに倒して、その状態でスタンディングパウチの位置を安定させる方法で箱詰めしてもよい。
【0034】
最後に、蓋14を折り曲げ、差込片15を前壁に重合させて内側へ差し込んで、化粧箱へのスタンディングパウチの箱詰めが完了する(図6)。
【0035】
スタンディングパウチを収納した化粧箱は、段ボール箱に詰められて輸送される。段ボール箱に詰めるときには、図7の(a)に示すように、二つの化粧箱を組み合わせ、各々の斜めに形成された化粧箱の上面を合わせて直方体を構成するようにして詰め込むことで、効率よく段ボール箱に梱包することができる。
【0036】
図7の(a)と図7の(b)を比較すると明らかなように、本発明に係る化粧箱は、収納されるスタンディングパウチの数量は同じであるにも拘らず、図7の(b)のLの分だけ化粧箱自体の体積が従来の化粧箱と比べて小さくなっている。化粧箱の体積が小さくなっていることにより、梱包するのに必要な段ボールの体積も小さくすることができる。したがって、化粧箱自体の材料費だけでなく、段ボールの材料費も削減することができる。このように輸送効率を向上させることができるため、輸送費のコストダウンを見込むことができる。
【0037】
以上は、本発明に係る化粧箱に、スタンディングパウチに包装された商品を収納する場合について説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではない。
【産業上の利用可能性】
【0038】
本発明は、キャンディ、チョコレートなどの菓子類をはじめとして、あらゆる分野のスタンディングパウチに包装された商品に応用展開できる。さらにスタンディングパウチに包装された商品に限らず平袋の商品への応用も可能である。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明に係る化粧箱の展開図である。
【図2】本発明に係る化粧箱の完全組立状態の底面図である。
【図3】本発明に係る化粧箱を組み立てて折り畳んだ状態の略平面図である。
【図4a】本発明に係る化粧箱の完全組立状態の開蓋斜視図である。
【図4b】本発明に係る化粧箱を完全に組み立てて商品を収納した状態の略斜視図である。
【図5】本発明に係る化粧箱の完全組立状態において、フラップを折り曲げたときの略正面図である。
【図6】本発明に係る化粧箱を完全に組み立てたときの略閉蓋斜視図である。
【図7】(a)は本発明に係る化粧箱を2つ組み合わせて段ボールに梱包した状態を簡略的に示し、(b)は従来の化粧箱を2つ組み合わせて段ボールに梱包した状態を簡略的に示した説明図である。
【符号の説明】
【0040】
1、3 側壁
2 前壁
4 後壁
5、6 フラップ
7、9 底板
8、10 底片
11、12、13 接着しろ
14 蓋
15 差込片
16 凹部
17、18 係合凸部
17’、18’ 係合部
20 化粧箱
101−104 折り目
111−120 折り目
201 底壁
w フラップの短辺方向の幅の長さ
W 前壁の幅の長さ
L 従来の化粧箱を2つ組み合わせたときと本発明に係る化粧箱を2つ組み合わせたときの差

【特許請求の範囲】
【請求項1】
1枚のブランクから組み立てられ、
2つの側壁と、該2つの側壁の間に設けられる前壁と、前壁と対向して2つの側壁の間に設けられる後壁と、前記2つの側壁の一方にそれぞれ連接される2つの底板と、前記前壁および後壁の縁部に前記2つの底板と隣接してそれぞれ設けられるとともに互いに異なる底板に接着される2つの底片と、前記底板に対向して前記2つの側壁にそれぞれ連接される2つのフラップとから構成され、
前記側壁は、上縁部と前壁側の側縁部とのなす角が鈍角であり、かつ上縁部と後壁側の側縁部とのなす角が鋭角である台形形状であり、かつ
前記側壁の前壁側の側縁部の長さは収納する商品の厚み方向の最大寸法と同じかまたはそれよりも大きく、後壁側の縁部の長さは該商品の高さと同じかまたはそれよりも大きく構成されることを特徴とするスタンディングパウチ等に包装された商品を収納するための化粧箱。
【請求項2】
前記後壁または前壁の縁部に、前記底壁に対向して蓋が設けられることを特徴とする請求項1に記載の化粧箱。
【請求項3】
前記フラップの形状は、略台形であり、短辺方向の幅の長さが化粧箱の中の商品の位置を安定させるのに十分な寸法を有することを特徴とする請求項1または2に記載の化粧箱。
【請求項4】
前記フラップの短辺方向の幅の長さは、前壁または後壁の幅の長さの約2分の1であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の化粧箱。
【請求項5】
スタンディングパウチ等に包装された商品を請求項1ないし4に記載の化粧箱に箱詰めする方法であって、
該商品を直立状態で該化粧箱に収納し、
その後、前記フラップを箱の内側方向に直角に折り曲げるとともに該商品を該化粧箱の形状に合わせて後ろに倒して、該商品の位置を安定させることを特徴とするスタンディングパウチ等の商品を化粧箱に箱詰めする方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4a】
image rotate

【図4b】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−234586(P2009−234586A)
【公開日】平成21年10月15日(2009.10.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−79204(P2008−79204)
【出願日】平成20年3月25日(2008.3.25)
【出願人】(307013857)株式会社ロッテ (101)
【Fターム(参考)】