説明

半導体テスト装置

【課題】搭載不良の問題を解決し、半導体素子の品質を向上させ、スループットを向上させることができる半導体テスト装置を提供する。
【解決手段】半導体テスト装置であって、カスタムトレーが取り付けられるプレートと、前記プレートと連結され、前記プレートを移送させる移送器と、前記プレートが移送される間に前記プレートを振動させる振動器とを有する

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体テスト装置に関し、特に、搭載不良の問題を解決し、半導体素子の品質を向上させ、スループットを向上させることができる半導体テスト装置に関する。
【背景技術】
【0002】
テストハンドラ(test handler)は、出荷する前に生産した半導体素子の不良の有無をテストした後、その結果により分類する装置である。
ここで、テストを受ける被テスト素子は、カスタムトレー(custom tray)に受納され、テストハンドラの内部にロードされる。その後、被テスト素子はカスタムトレーからテストトレー(test tray)に移送される。テストトレーに移送された被テスト素子は少なくとも一つのテストを受ける。テスト済みの被テスト素子は、テストトレーからカスタムトレーに移送された後にアンロードされる。
【0003】
上述したように、被テスト素子はカスタムトレーからテストトレーに移送されるか、あるいはテストトレーからカスタムトレーに移送される。このような移送過程において、被テスト素子は様々な状況によってカスタムトレー又はテストトレーの的確なポケット(pocket)内に取り付けられない場合がある。すなわち、取り付け不良が発生し得る。
【0004】
このような取り付けの不良は、テストハンドラの次の動作でエラーを発生させたり、被テスト素子の品質問題を起こす。また、取り付け不良の有無を確認するためには、テストハンドラの動作を中止させなければならないため、スループット(throughput)低下をもたらすという問題もある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記従来の半導体テスト装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、搭載不良の問題を解決し、半導体素子の品質を向上させ、スループットを向上させることができる半導体テスト装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するためになされた本発明による半導体テスト装置は、半導体テスト装置であって、カスタムトレーが取り付けられるプレートと、前記プレートと連結され、前記プレートを移送させる移送器と、前記プレートが移送される間に前記プレートを振動させる振動器とを有することを特徴とする。
【0007】
また、上記目的を達成するためになされた本発明による半導体テスト装置は、カスタムトレーが搭載され、前記カスタムトレー内に予め設定された個数以上の被テスト素子が収容されると、第1位置から第2位置に移送されるプレートと、前記プレートが移送される間に前記プレートを振動させる振動器とを含む少なくとも1つのアンローダーと、前記プレートが前記第2位置に到達すると、前記プレートを複数のアンローディングスタッカーの内のいずれか一つに移送させるトランスファーとを有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明に係る半導体テスト装置によれば、カスタムトレーが取り付けられるプレートが移送器により移送される間にプレートを振動させる振動器を有することにより、カスタムトレーのポケットに的確に搭載されてない被テスト素子が、ポケットに安定して搭載させることができ、被テスト素子の搭載不良を解消することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施形態による半導体テスト装置を示すブロック図である。
【図2】図1のアンロード部の動作について説明するための概念図である。
【図3】図1のアンロード部の動作について説明するための概念図である。
【図4】図1のアンロード部の動作について説明するための概念図である。
【図5】図1と図2に示すアンローダーの斜視図である。
【図6】図5のアンローダー上にカスタムプレートが取り付けられているものを示す部分斜視図である。
【図7】プレートの他面を示す平面図である。
【図8】図1と図2に示すアンローダーの動作について説明するための概念図である。
【図9】図1と図2に示すアンローダーの動作について説明するためのタイミング図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
次に、本発明に係る半導体テスト装置を実施するための形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
【0011】
本発明の利点及び特徴、これらを達成する方法は添付する図面と共に詳細に後述する実施形態を参照すると明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示する実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現されるものであり、本実施形態は、単に本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範囲によってのみ定義される。明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を指称する。
【0012】
一つの素子(elements)が他の素子と「接続された(connected to)」または「カップリングされた(coupled to)」と指称されることは、他の素子と直接連結またはカップリングされた場合または中間に他の素子を介在する場合をすべて含む。これに対し、一つの素子が他の素子と「直接接続された(directly connected to)」または「直接カップリングされた(directly coupled to)」と指称されることは中間に他の素子を介在しないことを示す。明細書全体にかけて、同一参照符号は同一構成要素を指称する。「及び/または」は言及されたアイテムの各々及び一つ以上のすべての組合せを含む。
【0013】
第1、第2などが多様な素子、構成要素又はセクションを叙述するために使用されるが、これら素子、構成要素又はセクションはこれら用語によって制限されないことはもちろんである。これらの用語は、単に一つの素子、構成要素又はセクションを他の素子、構成要素またはセクションと区別するために使用するものである。したがって、以下で言及される第1素子、第1構成要素または第1セクションは本発明の技術的思想内で第2素子、第2構成要素または第2セクションであることもあることはいうまでもない。
【0014】
本明細書で使用する用語は、実施形態について説明するためであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書で、単数型は特別に言及しない限り複数型も含む。明細書で使用される「含む(comprises)」又は「含む(comprising)」は言及された構成要素、段階、動作又は素子は一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/又は素子の存在または追加を排除しない。
【0015】
他に定義されなければ、本明細書で使用されるすべての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に共通に理解できる意味で使用される。また一般的に使用される辞書に定義されている用語は特別に定義して明らかにしない限り理想的にまたは過度に解釈されない。
【0016】
図1は、本発明の実施形態による半導体テスト装置を示すブロック図である。
図1を参照すると、本発明の実施形態による半導体テスト装置100は、ロード部110、ソークチェンバ(soak chamber)140、テストチェンバ150、エグジットチェンバ(exit chamber)160、アンロード部190を含む。
ここで、図1に示す矢印は、被テスト素子の移動経路を示すものである。
【0017】
また、ロード部110は、複数のローディングスタッカー(loading stacker)(LS1〜LS3)、トランスファー120、ローダー130などを含む。
【0018】
ローディングスタッカー(LS1〜LS3)には被テスト素子が受納されたカスタムトレーが搭載される。
複数のカスタムトレーはローディングスタッカー(LS1〜LS3)に垂直方向に搭載され得る。図には、3個のローディングスタッカー(LS1〜LS3)を示しているが、これに限定されるものではない。
【0019】
トランスファー120は、ローディングスタッカー(LS1〜LS3)に搭載されたカスタムトレーをローダー130に移送する。
ローダー130内で、カスタムトレーCTに受納された被テスト素子はテストトレーに移送される。その後、テストトレーはソークチェンバ140に伝達される。
【0020】
ソークチェンバ140は、ロード部110に隣接するように配置され、ロード部110から伝達された被テスト素子を所定温度で加熱したり冷却したりする。
【0021】
テストチェンバ150は、テスト手段を被テスト素子に接続させてテストを行う。図に示すように、テストチェンバ150は、ソークチェンバ140とエグジットチェンバ160との間に配置されるが、これに限定されるものではない。
【0022】
エグジットチェンバ160は、アンロード部190に隣接するように配置され、テストを経た被テスト素子を冷却させたり加熱したりして元の常温状態を作る。
【0023】
アンロード部190は、アンローダー170、トランスファー180、複数のアンローディングスタッカー(unloading stacker)(US1〜US5)などを含む。
【0024】
アンローダー170において、テストトレーに受納されてテストを経た被テスト素子はカスタムトレーに移送される。
トランスファー180は、被テスト素子が受納されたカスタムトレーを複数のアンローディングスタッカー(US1〜US5)うちいずれか一つに搭載する。アンローディングスタッカー(US1〜US5)にカスタムトレーを垂直方向に搭載することができる。図では5個のアンローディングスタッカー(US1〜US5)を示しているが、これに限定されるものではない。
【0025】
以下で、図2〜図4を参照してアンロード部190の動作について詳しく後述する。
図2〜図4は、図1のアンロード部190の動作について説明するための概念図である。
【0026】
図2を参照すると、アンローダー170内に複数のプレート171が配置される。複数のプレート171は第1位置P1に配置される。また、少なくとも一つのプレート171にはカスタムトレーCTが取り付けられる。
【0027】
上述したように、テストを経た被テスト素子はテストトレーからカスタムトレーCTに移送される。ここで、移送される一部の被テスト素子は、カスタムトレーのポケット(pocket)内に的確に搭載されないこともある。
【0028】
一方、プレート171は第1方向の運動(例えば、図における上下運動)を行う。トランスファー180は、第1方向と異なる第2方向の運動(例えば、図における左右運動)を行う。プレート171とトランスファー180の運動方向は例示的なものであり、これに限定されるものではない。
【0029】
図3を参照すると、予め設定された個数以上(例えば、カスタムトレーをすべて満たす場合)の被テスト素子がカスタムトレーCTに搭載されると、プレート171は第1位置P1から第2位置P2に動き始める。
【0030】
図では、第1位置P1が第2位置P2に比べて上方にあるものと示したが、これに限定されるものではない。第1位置P1と第2位置P2は半導体テスト装置100の構成によって変更することができる。例えば、第1位置P1と第2位置P2は同一の平面上に位置することもでき、第1位置P1が第2位置P2に比べて下方に位置することもできる。
【0031】
一方、図3に示すように、本発明の実施形態による半導体テスト装置において、プレート171が移送される間にプレート171を振動させることができる。
ここで、「プレート171が移送される間にプレート171を振動させる」とは、プレート171を移送しながらプレート171を振動させる場合、先にプレート171を振動させた後にプレート171を移送する場合や、先にプレート171を移送した後にプレート171を振動させる場合など、いずれの場合を含む。
【0032】
図3では、例示的にプレート171を移送しながらプレート171を振動させることを示す。
このようにプレート171を振動させると、カスタムトレーCTのポケットに的確に搭載されていない被テスト素子を、ポケットに安定して搭載できる。すなわち、被テスト素子の搭載不良を解消することができる。
【0033】
図4を参照すると、トランスファー180はカスタムトレーCTの上方に移動する。
トランスファー180はカスタムトレーCTを吸着して複数のアンローディングスタッカー(US1〜US5)の内のいずれか一つに移送させる。
【0034】
上述したように、プレート171を振動させることにより被テスト素子が安定して搭載されるため、トランスファー180がカスタムトレー(CT)を吸着して移動させても被テスト素子に不良(例えば、ボールプレス(pressed−ball)不良)が発生しない。
【0035】
以下では図5〜図9を参照して、プレート171を振動させるアンローダー170について説明する。
【0036】
図5は、図1及び図2に示すアンローダーの斜視図であり、図6は、図5のアンローダー上にカスタムプレートが取り付けられているものを示す部分斜視図である。
また、説明の便宜上、図6は、図5のアンローダーうち一部のみを示す。
図7は、プレートの他面を示す平面図であり、図8は、図1及び図2に示すアンローダーの動作について説明するための概念図であり、図9は、図1及び図2に示すアンローダーの動作について説明するためのタイミング図である。
【0037】
まず、図5〜図7を参照すると、アンローダー170はカスタムトレーCTが取り付けられるプレート171、プレート171と連結され、プレート171を移送する移送器175、プレート171が移送される間にプレート171を振動させる振動器172などを含む。
【0038】
プレート171は、一面(例えば、上面)と他面(例えば、裏面)を含む。
プレート171の一面上にはカスタムトレーCT取り付けられる。プレート171の他面には振動器172が取り付けられる。
【0039】
プレート171の他面(裏面)には振動器172、例えば、複数の振動素子(172a〜172c)が取り付けられ得る。図7に示すように、例えば、3個の振動素子(172a〜172c)が取り付けられる。第1及び第2振動素子(172a、172b)は、プレートの他面の両側部に配置され、第3振動素子172cはプレートの他面の中央に配置される。各振動素子(172a〜172c)は、モータ方式、エアー方式などの多様な振動方式を用いることができる。
【0040】
移送器175は、支持台174、シリンダ178、ピストン179などを含む。
支持台174は、第3方向(例えば、図6では上下方向)に長く延長される。
シリンダ178は、支持台174に装着され、ピストン179はシリンダ178内に装置され、第3方向に往復運動する。シリンダ178は、油圧によって調節され得るが、これに限定されるものではない。図に示すように、プレート171はピストン179と連結され、ピストン179の往復運動によって第3方向に往復運動が可能である。
【0041】
一方、支持台174にはアップセンサ(up sensor)176とダウンセンサ(down sensor)177が設けられる。
アップセンサ176は、ピストン179又はプレート171の上方移動{じょうほう いどう}を感知し、ダウンセンサ177は、ピストン179又はプレート171の下方移動{じょうほう いどう}を感知する。
例えば、ピストン179又はプレート171が上方移動している場合、アップセンサ176の信号はハイレベルになり、ピストン179又はプレート171が下方移動している場合、ダウンセンサ177の信号はハイレベルになる。
【0042】
図8を参照すると、アンローダー170は振動動作を制御する制御器191をさらに含む。
制御器191は、振動器の振動時間(vibration time)、振動回数(vibration number)、振動強度(vibration power)の内の少なくとも一つを調節することができる。また、振動器の振動時間、振動回数、振動強度の内の少なくとも一つはユーザが設定することができる。例えば、ユーザは振動器172が1秒当たり250回微細振動するように設定することができる。制御器191はユーザの設定によって振動器172を制御する。
【0043】
上述したように、カスタムトレーCT内に予め設定された個数以上の被テスト素子が受納されると、移送器175はプレート171を下方向に移送する。
このとき、移送器175は下方向に移送されることを意味する移送信号PDSを制御器191に伝達する。
制御器191は移送信号PDSに応じて振動器172をターンオン(turn on)させる。すなわち、制御器191は振動器172をターンオンさせるためのターンオン信号ONSを振動器172に供給する。
【0044】
また、図に示すように、アンローダー170が複数のプレート171と、各プレート171を振動させる複数の振動器172を含む場合、制御器191は複数の振動器172を個別に動作させることができる。例えば、5個のプレート171のうち、移送信号PDSを受けた最初プレート171のみを振動させることができる。
【0045】
ここで図6、図8、図9を参照すると、カスタムトレーCT内に予め設定された個数以上の被テスト素子が受納されると、移送器175はプレート171を下方向に移送する。
このとき、移送器175が出力する移送信号PDSはハイレベルになる。
【0046】
アップセンサ176の信号は移送信号PDSの変化に応じてローレベルになる(ステップS210)。
振動器172は移送信号PDSの伝送を受けて振動を始める(ステップS220)。
上述したように、ユーザの設定によって振動時間が調節される。ケース1(case 1)のように短時間の間振動することもでき、ケース2(case 2)のように相対的に長時間の間振動することもできる。
【0047】
ダウンセンサ177は、プレート171が下方移動していることを感知する。
したがって、ダウンセンサ177の信号はハイレベルになる。ダウンセンサ177の信号の変化に応じて移送信号PDSはローレベルになる(ステップS230)。
移送信号PDSがローレベルになると、プレート171はこれ以上下方に移動しない。
【0048】
制御器191は、帰還信号PUSを生成する。帰還信号PUSがハイレベルになると、プレート171は再び上方に動き始める。ダウンセンサ177の信号はプレート171の動きを感知し、ローレベルに変化する(ステップS240)。
【0049】
アップセンサ176は、プレート171の上方移動を感知する。
したがって、アップセンサ176の信号はハイレベルになる。アップセンサ176の信号の変化に応じて帰還信号PUSはローレベルになる(ステップS250)。
【0050】
図2〜図9では、アンローダー170内に配置されるプレート171に振動器172が取り付けされることについて説明したが、これに限定されるものではない。
すなわち、被テスト素子が受納されたトレーを移送するプレートであればいかなるプレートでも適用することが可能である。例えば、ローダー(図1の130参照)内のプレートにも適用することが可能である。
【0051】
尚、本発明は、上述の実施例に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
【符号の説明】
【0052】
100 半導体テスト装置
110 ロード部
120、180 トランスファー
130 ローダー
140 ソークチェンバ
150 テストチェンバ
160 エグジットチェンバ
170 アンローダー
171 プレート
172 振動器
175 移送器
176 アップセンサ
177 ダウンセンサ
178 シリンダ
179 ピストン
190 アンロード部
191 制御器


【特許請求の範囲】
【請求項1】
半導体テスト装置であって、
カスタムトレーが取り付けられるプレートと、
前記プレートと連結され、前記プレートを移送させる移送器と、
前記プレートが移送される間に前記プレートを振動させる振動器とを有することを特徴とする半導体テスト装置。
【請求項2】
前記振動器は、前記プレートを移送しながら前記プレートを振動させることを特徴とする請求項1に記載の半導体テスト装置。
【請求項3】
前記振動器は、前記プレートを先に振動させた後に移送するか、又は前記プレートを先に移送した後に振動させることを特徴とする請求項1に記載の半導体テスト装置。
【請求項4】
前記プレートは、第1面と第2面とを含み、前記プレートの前記第1面上には前記カスタムトレーが取り付けられ、前記プレートの前記第2面には前記振動器が取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の半導体テスト装置。
【請求項5】
前記振動器の振動動作を制御する制御器をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の半導体テスト装置。
【請求項6】
前記制御器は、前記振動器の振動時間、振動回数、振動強度の内の少なくとも一つを調節することができることを特徴とする請求項5に記載の半導体テスト装置。
【請求項7】
ユーザは、前記振動器の振動時間、振動回数、振動強度の内の少なくとも一つを設定することができることを特徴とする請求項6に記載の半導体テスト装置。
【請求項8】
前記半導体テスト装置は、複数のプレートと、各プレートを振動させる複数の振動器とを含み、
前記制御器は、前記複数の振動器を個別に動作させることを特徴とする請求項5に記載の半導体テスト装置。
【請求項9】
前記移送器は、第1方向に長く延長された支持台と、
前記支持台に装着されたシリンダと、
前記シリンダ内に装着され、前記第1方向に往復運動が可能なピストンとを含み、
前記プレートは、前記ピストンと連結され、第1方向に往復運動をすることを特徴とする請求項1に記載の半導体テスト装置。
【請求項10】
カスタムトレーが搭載され、前記カスタムトレー内に予め設定された個数以上の被テスト素子が収容されると、第1位置から第2位置に移送されるプレートと、前記プレートが移送される間に前記プレートを振動させる振動器とを含む少なくとも1つのアンローダーと、
前記プレートが前記第2位置に到達すると、前記プレートを複数のアンローディングスタッカーの内のいずれか一つに移送させるトランスファーとを有することを特徴とする半導体テスト装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2013−108976(P2013−108976A)
【公開日】平成25年6月6日(2013.6.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−235163(P2012−235163)
【出願日】平成24年10月24日(2012.10.24)
【出願人】(390019839)三星電子株式会社 (8,520)
【氏名又は名称原語表記】Samsung Electronics Co.,Ltd.
【住所又は居所原語表記】129,Samsung−ro,Yeongtong−gu,Suwon−si,Gyeonggi−do,Republic of Korea
【Fターム(参考)】