説明

半導体検査装置

【課題】リードフレームに実装された複数の半導体デバイスの電気特性検査をする装置においてリードフレームが検査ステージ上の所定の位置に適切に配置されたかどうかを検出可能な装置を提供する。
【解決手段】リードフレーム内に位置検出用ホールを搭載し、検査ステージに設置された検出用ヘッドを検出用ホールに挿入し検出用ホールと検出用ヘッドが接触しているか否かを電気的に検知することで適切な位置に配置されたかを判断する機構を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体検査装置に関し、複数の半導体パッケージを搭載したリードフレームの状態で電気特性検査をする半導体検査装置に関する。
【背景技術】
【0002】
リードフレーム内に実装された複数の半導体デバイスを電気特性検査する場合、検査ステージ上のプローブピンに対し、正確に位置を合わせてリードフレームごとに移送された半導体デバイスの端子を接触させる。デバイスの電気特性検査を行うためには安定した接触が必要である。
【0003】
このため、従来の半導体検査装置では、位置決め検出としてカメラを用いて画像にて検出するような機構を用いている(例えば、特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2006−308299号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来技術によるカメラなどによる画像認識では、リードフレームの形状やメッキ厚などの加工精度のばらつきにより、画像のコントラストが異なり位置の認識ができず不安定になる。また、画像認識による手法では、画像データの情報量が多く、認識に時間を要するとともに、カメラなどの投資も必要となりコストもかかる。
【0006】
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、半導体検査装置上のリードフレームの位置を正確に検出し、半導体デバイスとプローブピンとの安定した接触を実現する装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記問題を解決するために、本発明では以下のような手段を採用する。
【0008】
まず、リードフレームに搭載された半導体デバイスの電気特性検査を行う半導体検査装置において、半導体検査装置の検査ステージ上に設けられた検出用ヘッドをリードフレームに設けた検出用ホールに挿入し、検出用ヘッドが検出用ホールに接触したことを電気的に検知することで検査ステージとリードフレームとの相対的位置ずれを検出する半導体検査装置とする。
【0009】
また、検出用ヘッドは錘形であって、その底部外寸は前記検出用ホールの内寸よりも小さく、検出用ヘッドと検出用ホールとが電気的に接触したときに検査ステージとリードフレームとが許容範囲外に位置ずれしていると判断する半導体検査装置とする。
【0010】
また、検出用ヘッドと検出用ホールとが電気的に接触したときに検査ステージ上にリードフレームが適切に載置されていると判断する半導体検査装置とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば以上の手段を施すことにより、複数の半導体デバイスを実装したリードフレームの移送において、高精度な位置ずれを検出することが可能になり、半導体デバイスの電気特性検査において半導体デバイスの端子と半導体検査装置のプローブピンが位置ずれなく接触できる装置を提供することができる。これにより、位置ずれに起因するプローブピンの破損防止をするとともに電気特性検査の歩留り向上を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施形態にかかるリードフレームの上面図である。
【図2】本発明の実施形態にかかる半導体検査装置の模式図である。
【図3】本発明の実施形態にかかる検出用ヘッドの断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
【実施例1】
【0014】
本発明の実施形態について、図1〜図3を用いて説明する。
【0015】
図1は、半導体デバイスを搭載したリードフレームの上面図である。リードフレーム3には複数行で複数列の開口部13が一定間隔で設けられ、一つの開口部13には2つの半導体デバイス4が形成されている。半導体デバイス4は開口部13の端部より吊りリード11にてリードフレーム枠14に支持されている。半導体デバイス4は図示しない半導体チップを内含する樹脂モールド10と樹脂モールド10から露出する端子12からなる。また、リードフレーム枠14には複数の検出用ホール1が設けられており、開口部13の4隅に一つずつ検出用ホール1が配置されている。
【0016】
図1からも明らかなように、検査用ホール1の行方向の数は、開口部13の行方向の数に1を加えたものであって、同様に、検査用ホール1の列方向の数は、開口部13の列方向の数に1を加えたものになる。そして、各々の検査用ホール1は一定間隔に配置されている。
【0017】
図2は、本発明の実施形態にかかる半導体検査装置の模式図である。半導体検査装置の検査ステージ5には複数の検出用ヘッド2が形成されているが、検出用ヘッド2は図1にて説明したリードフレーム1の検出用ホール1に対応した位置に配置されており、検出用ヘッド2は上昇して検出用ホール1に入り込むようにしてリードフレーム3が検査ステージ5上に載置される。個々の検出用ヘッド2は接触検出回路6に接続され、リードフレーム3もまた接触検出回路6に接続されており、検出用ホール1に検出用ヘッド2が入り込むと、接触検出回路6によりリードフレーム3と個々の検出用ヘッド2が電気的に接触しているか否かを検知する。なお、個々の検出用ヘッド2は検査ステージ5と電気的に絶縁されている。個々の検出用ヘッド2全てが接触検出回路6に接続されて全ての検出用ヘッド2のリードフレーム3との電気的接触を検出することにより、リードフレーム3が検査ステージ5上に適切に載置されているかどうかをチェックできる。適切な載置を確認した後に、リードフレーム3に搭載されている半導体デバイス4の端子12に対し検査のためのプローブピンを接触させて電気特性検査を行い、その後、検出用ヘッド2が検査ステージ5内に下降し、リードフレーム3は次のステージへ移動される。
【0018】
図3は、検出用ヘッドの断面を示す図である。
【0019】
図3(a)〜(c)に示す検出用ヘッドは、断面が三角形である角錐や円錐形状である。図3(a)の検出用ヘッド2は全てが金属体9からなり電気導電性で耐久性のあるヘッドである。図3(b)に示す検出用ヘッド2は金属体9の上半部に絶縁膜7が被覆されており、検出用ホール1の内径が検出用ヘッド2の下半部の外径に合うように形成されている。検出用ヘッド2が検出用ホール1に入り込んだ時に、上半部の絶縁膜7と検出用ホール1内壁との接触ではリードフレームの載置が確認できず、下半部の電気導電性のある金属体9と検出用ホール1内壁との接触により適切な載置が確認できる。このような材質および形状とすることで更に精度良くリードフレームの位置決めが可能となる。図3(c)は図(b)のような被覆タイプではなく絶縁部を絶縁体8としたものである。これにより、被覆が破壊される懸念の無いものとすることができる。また、図3(d)は円錐または角錐の下に台座を設けたもので円錐または角錐部分は絶縁体8、台座14の部分を金属体9とした検出用ヘッドである。このとき、リードフレーム3の検出用ホール1の内径は絶縁体8の底部外寸と略同じになっており、リードフレーム3が台座14に接触することで適切な載置が確認できる。
【0020】
以上説明したように、リードフレームの検出用ホールと検査ステージ上の検出用ヘッドとの接触を検知することにより、半導体検査装置におけるリードフレームの位置決めを正確に行うことができ、半導体デバイスと半導体検査装置のプローブピンとの安定した接触を可能とする。これにより、位置ずれに起因するプローブピンの破損防止をするとともに電気特性検査の歩留り向上を可能とする。
【実施例2】
【0021】
実施例1においてはリードフレーム3と検出用ヘッド2との電気的接触の確認によりリードフレームの正確な位置決めを行う例を示したが、本実施例ではリードフレーム3と検出用ヘッド2とが電気的に接触しないことで位置決めを行う方法について説明する。
【0022】
検出用ヘッド2は、図3(a)に示す形状でその底部の外寸はリードフレーム3の検出用ホール1の内寸よりも僅か小さく設計されている。まず、リードフレーム移送装置を用いて、図2の検査ステージ5上にリードフレーム3を搬送し、所定の位置に来ると個々の検出用ホール1内に対応する検出用ヘッド2が入り込む。このとき検出用ヘッド2が検出用ホール1に接触しているか否かを接触検出回路6にて検知するが、正確に位置決めされているとすれば、両者の寸法差より検出用ヘッド2外壁が検出用ホール1内壁と接触することはない。全ての検出用ヘッド2と対応する検出用ホールとの接触が無いことでリードフレーム3が正確に位置決めされたことが認識される。逆に一箇所でも接触が確認されると検査ステージ5とリードフレーム3とが許容範囲を越えて位置ずれし、正確に位置決めされていないと判断し、リードフレーム移送装置のセンサーがアラームを発生し、次の工程である半導体デバイスの電気特性検査を行わない。
【0023】
以上説明したように、リードフレームの検出用ホールと検査ステージ上の検出用ヘッドとの非接触を検知することにより、半導体検査装置におけるリードフレームの位置決めを正確に行うことができ、半導体デバイスと半導体検査装置のプローブピンとの安定した接触を可能とする。これにより、位置ずれに起因するプローブピンの破損防止をするとともに電気特性検査の歩留り向上を可能とする。
【符号の説明】
【0024】
1 検出用ホール
2 検出用ヘッド
3 リードフレーム
4 半導体デバイス
5 検査ステージ
6 接触検出回路
7 絶縁膜
8 絶縁体
9 金属体
10 樹脂モールド
11 吊りリード
12 端子
13 開口部
14 台座

【特許請求の範囲】
【請求項1】
リードフレームに搭載された半導体デバイスの電気特性検査を行う半導体検査装置において、前記半導体検査装置の検査ステージ上に設けられた検出用ヘッドを前記リードフレームに設けた検出用ホールに挿入し、前記検出用ヘッドが前記検出用ホールに接触したことを電気的に検知することで前記検査ステージと前記リードフレームとの相対的位置ずれを検出することを特徴とする半導体検査装置。
【請求項2】
前記検出用ヘッドは錘形であって、その底部外寸は前記検出用ホールの内寸よりも小さく、前記検出用ヘッドと前記検出用ホールとが電気的に接触したときに前記検査ステージと前記リードフレームとが許容範囲外に位置ずれしていると判断することを特徴とする請求項1記載の半導体検査装置。
【請求項3】
前記検出用ヘッドと前記検出用ホールとが電気的に接触したときに前記検査ステージ上に前記リードフレームが適切に載置されていると判断することを特徴とする請求項1記載の半導体検査装置。
【請求項4】
前記検出用ヘッドは、電気導電性のある材料からなることを特徴とする請求項1記載の半導体検査装置。
【請求項5】
前記検出用ヘッドは錘形であって、前記錘形の上半部は絶縁部分で、前記錘形の下半部は電気導電性部分であることを特徴とする請求項1記載の半導体検査装置。
【請求項6】
前記検出用ヘッドは、絶縁性の錘形部分と、前記錘形の底部に電気導電性を有する台座部分とからなることを特徴とする請求項1記載の半導体検査装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate