説明

卓上シート収納容器及びシート状物品収納セット

【課題】省スペースであると共にシート状物品を容易に取り出せる卓上シート収納容器及びシート状物品収納セットを提供する。
【解決手段】シート状物品51,52の積層体50を内部に収納可能であって、それぞれ前面2、後面4、並びに2つの側面5,7を構成する四角筒状の胴部101と、前面、後面、及び側面の一端にそれぞれ連接する底面9と、後面に対して立設する容器支持片21と、を備え、後面の他端4aが前面の他端2aより突出し、側面の他端5a、7aが後面から前面に向かって下がるよう傾斜して形成され、胴部の他端側の開口100aから積層体を内部に収納可能であって、底面を下にして支持対象200上に設置した際、後面と底面との稜線Cと、容器支持片の端部21aとで支持され、前面が支持対象の垂線200nに対して斜めに向く卓上シート収納容器100である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、家庭用、産業用又は業務用で使用されるペーパーナプキン、ティッシュペーパー等のシート状物品の卓上収納容器及びシート状物品収納セットに関する。
【背景技術】
【0002】
ペーパーナプキン、ティッシュペーパー等のシート状物品の積層体を収容し、食卓等に設置するための卓上収納容器が各種開発されている。このような卓上収納容器としては、シート状物品同士を交互に折り込んで積層しポップアップ可能に構成し、容器の前面からシート状物品をポップアップ式に取り出すもの(特許文献1参照)、ティッシュペーパーを積層方向が横になるようにしてコップ状のティッシュケースに入れ、上から個々のティッシュペーパーを抜き去るもの(特許文献2参照)、ティッシュペーパーを積層方向が横になるようにしてティッシュケースに入れ、上面のスリット状の取り出し口から個々のティッシュペーパーを上に抜き去るもの(特許文献3参照)が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2009-7016号公報
【特許文献2】特開2006-225033号公報
【特許文献3】実登3137981号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、家庭の食卓等のスペースが限られる場所では、容器の前面からシート状物品をポップアップ式に取り出すタイプのものは、側方に飛び出したシート状物品が人の体等に触れたり、容器の片付けの際にシート状物品が不用意に取り出される可能性がある。
又、容器の上方からシート状物品を上に抜き去るタイプのものは、背が低い人にとってシート状物品が取り出し難いことがある。
又、卓上収納容器をボール紙等の板材から折畳み可能に形成し、シート状物品の積層体とまとめたセット品として流通、販売すれば、商品の陳列スペースが小さくなると共に、消費者にとっても消耗品として購入しやすく便利である。
すなわち、本発明は、省スペースであると共にシート状物品を容易に取り出せる卓上シート収納容器及びシート状物品収納セットの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するため、本発明の卓上シート収納容器は、シート状物品の積層体を内部に収納可能な卓上シート収納容器であって、それぞれ前面、該前面に対向する後面、並びに前記前面及び前記後面に隣接する2つの側面を構成する四角筒状の胴部と、前記前面、前記後面、及び前記側面の一端にそれぞれ連接する底面と、前記後面に対して立設する容器支持片と、を備え、前記後面の他端が前記前面の他端より突出し、前記側面の他端が前記後面から前記前面に向かって下がるよう傾斜して形成され、前記胴部の前記他端側の開口から前記積層体を内部に収納可能であって、前記底面を下にして支持対象上に設置した際、前記後面と前記底面との稜線と、前記容器支持片の端部とで支持され、前記前面が前記支持対象の垂線に対して斜めに向く。
このようにすると、卓上シート収納容器が支持対象に対して傾くので、積層体(シート状物品)の表面も斜めに傾き、最も前方のシート状物品の表面を摘み易くなり、ひいてはシート状物品を取り出し易くなる。これに対し、卓上シート収納容器が支持対象に垂直に設置される場合、積層体(シート状物品)の表面も垂直になるので、最も前方のシート状物品の表面を摘み難い。そのため、シート状物品の上端を摘む必要があるが、上端は表面に比べて小さいので1枚のシート状物品のみを摘むのが難しく、誤って複数枚のシート状物品を取り出すことがある。
【0006】
前記卓上シート収納容器は、板材を折線から折曲げて組立てる折畳み可能な展開構造をなす折り畳み式であり、前記後面の一部を切り抜いて形成され、前記胴部の軸線方向に垂直な前記折線で折り曲げて前記容器支持片に係合する容器支持片押さえをさらに備え、前記前面及び前記後面の一端にそれぞれ前面側フラップ及び後面側フラップが連接され、前記側面の一端に側面側フラップが連接され、前記容器支持片は、前記後面の一部を切り抜いて形成され、前記胴部の軸線方向に沿う前記折線で折り曲げて前記後面に対して立設可能であり、前記胴部を四角筒状に起函し、前記前面側フラップ及び前記後面側フラップを前記折線で直角に折り曲げて互いに重ね合わせ、かつ前記側面側フラップを前記折線で直角に折り曲げて前記前面側フラップ及び前記後面側フラップの少なくとも一方に係合することにより、前記前面側フラップ及び前記後面側フラップが前記胴部の底面を構成することが好ましい。
このように、卓上収納容器を折畳み、シート状物品の積層体とまとめたセット品として流通、販売すれば、商品の陳列スペースが小さくなると共に、消費者にとっても消耗品として購入しやすく便利である。
【0007】
前記容器支持片を立設したとき、前記底面側の前記容器支持片の側端が、前記後面と前記底面との前記稜線を起点とし前記底面から遠ざかるように傾斜し、前記底面を下にして前記卓上シート収納容器を設置した際、前記側端が前記支持対象に沿って線で接するとよい。
このようにすると、容器支持片の側端全体が支持対象に接するので、卓上シート収納容器を安定して設置できる。
【0008】
前記底面は、前記前面から前記後面に向かって前記側端と一直線上に並ぶように傾斜するとよい。
このようにすると、容器支持片の側端に加え、底面全体が支持対象に接するので、卓上シート収納容器をさらに安定して設置できる。
【0009】
本発明のシート状物品収納セットは、前記積層体と前記卓上シート収納容器とを有し、前記シート状物品は交互に折り込まれずに積層されて包装され、前記積層体は、積層方向が前記前面に垂直になるようにして前記卓上シート収納容器に収納可能であって、前記卓上シート収納容器に前記積層体を収納したとき、該積層体の一部が前記前面の他端から表出している。
このように、積層方向が前面に垂直になるようにして積層体を卓上シート収納容器に収納することで、積層体の厚みを適度に薄くすれば卓上シート収納容器の厚みも薄くなり、卓上シート収納容器を省スペースにすることができる。又、卓上シート収納容器を積層体とまとめたセット品として流通、販売することで商品の陳列スペースが小さくなると共に、消費者にとっても消耗品として購入しやすく便利である。
【0010】
本発明のシート状物品収納セットにおいて、前記包装には、前記前面の他端に沿って少なくとも前記側面側に至るまで前記包装を破断するガイドが設けられているとよい。
このようにすると、ガイドで包装を破断したとき、前面の上端から積層体が表出するとともに、上端より下側の積層体には包装が残り、積層体への汚れの付着等を防止できる。
【0011】
本発明のシート状物品収納セットにおいて、前記軸線方向に沿う前記シート状物品の端縁の少なくとも一方が中央部近傍に折り返されているとよい。
このようにすると、卓上シート収納容器に積層体を収納し、最も前方のシート状物品の表面を持つ際、表面中央付近に突出した両端縁を掴むことができるので、シート状物品を取り出し易くなる。
【0012】
本発明のシート状物品収納セットにおいて、前記卓上シート収納容器に前記積層体を収納したとき、前記軸線方向に沿う前記前面の高さLfと、前記前面の他端から表出する前記積層体の表出高さLeとの比が、Lf:Le=4:1〜2:1の間にあるとよい。
Lf:Leが4:1を超えると、表出高さLeが小さくなって最も前方のシート状物品51の表面を摘み難い場合がある。Lf:Leが2:1未満であると、表出高さLeが大きくなって積層体が表出し過ぎ、積層体が汚れたり、積層体が卓上シート収納容器から脱落する可能性がある。
【発明の効果】
【0013】
この発明によれば、省スペースであると共にシート状物品を容易に取り出せる卓上シート収納容器及びシート状物品収納セットが得られる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る卓上シート収納容器に積層体を収容した状態の斜視図である。
【図2】支持対象上に卓上シート収納容器を設置した状態の側面図である。
【図3】各シート状物品を図1の上側から見た断面図である。
【図4】折り方を変えた各シート状物品を図1の上側から見た断面図である。
【図5】折り方をさらに変えた各シート状物品を図1の上側から見た断面図である。
【図6】後面側から見た卓上シート収納容器の斜視図である。
【図7】卓上シート収納容器を組立てる前の折り畳んだ状態の斜視図である。
【図8】各フラップを組合わせて底面を形成した状態を示す図である。
【図9】支持対象上に第2の実施形態に係る卓上シート収納容器を設置した状態の側面図である。
【図10】本発明の第1の実施形態に係るシート状物品収納セットを示す側面図である。
【図11】積層体の包装に設けられたガイドを示す斜視図である。
【図12】2つ折りした各シート状物品と包装の位置関係を示す側面図である。
【図13】本発明の第2の実施形態に係るシート状物品収納セットを示す側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る卓上シート収納容器100に積層体50を収容した状態の斜視図を示す。卓上シート収納容器100は、上部に開口100aを有する概ね箱型をなし、開口100aから積層体50を内部に収納可能になっている。又、卓上シート収納容器100は、板紙を折線から折曲げて組立てる折畳み可能な展開構造をなす折り畳み式になっている。
卓上シート収納容器100は、前面2、前面2に対向する後面4、並びに前面2及び後面4に隣接する2つの側面5,7を構成する四角筒状の胴部101と、後面4から立設する略三角形の容器支持片21と、底面9とを備え、底面9を下にして支持対象上に載置されている。なお、各面2、4、5、7にそれぞれ平行な方向を、胴部101の軸線方向Lと規定する。又、「横」は軸線方向Lに垂直な方向であり、「高さ」は軸線方向Lに沿う方向である。
後面4の上端(特許請求の範囲の「他端」に相当、以下同様)4aは、前面2の上端2aより上に突出し、それぞれ側面5,7の上端5a、7aが後面4から前面2に向かって下がるよう傾斜して形成されている。
【0016】
積層体50は矩形のシート状物品51、52を複数枚積層してなる。そして、前面2と後面4との間隔は積層体50の積層方向Sの厚みよりやや広く、積層体50の表面(積層方向Sに垂直な面)が前面2に向くようにして卓上シート収納容器100に収納される。このようにすると、積層体50の厚みを積層体50の縦横の寸法より小さくすれば、卓上シート収納容器100の厚みも薄くなり、卓上シート収納容器100の省スペース化が図られる。シート状物品51、52は、例えばペーパーナプキン、ティッシュペーパーであるが、これらに限定されず、各種の不織布を用いることもできる。
例えば、この実施形態では、卓上シート収納容器100の横幅(内寸)は約100mm、前面2の高さは約80mm、後面4の高さは約100mmであるのに対し、卓上シート収納容器100の厚み(前面2と後面4との内寸間隔)は約40mmである。又、積層体50の横幅は約100mm、縦(軸線方向Lに沿う高さH)は約120mm、厚みは約40mmであり、積層体50が軸線方向Lに沿って前面2の上端より上に表出している。
【0017】
なお、この実施形態では、積層体50は前面2の上端だけでなく、後面4の上端より上に表出しているが、少なくとも前面2の上端より上に表出していれば、後面4の上端より積層体50が上に表出していなくてもよい。後述するように、積層体50が前面2の上端より上に表出していれば、最も前方のシート状物品51の表面を摘めるからである。
又、後面4の上端が積層体50より上に位置すると、後面4の上端で積層体50を保持できるので好ましい。
【0018】
図2に示すように、支持対象200上に卓上シート収納容器100を設置した際、後面4と底面9との折線Cと、容器支持片21の端部21aとで卓上シート収納容器100を支持し、前面2が支持対象200の垂線200nに対して斜めに向く(前面2が支持対象200表面と鈍角をなす)ようになっている。
このように、卓上シート収納容器100が支持対象200に対して傾くように設置することで、積層体50(シート状物品51、52)の表面も斜めに傾き、最も前方のシート状物品51の表面を摘み易くなり、ひいてはシート状物品51を取り出し易くなる。これに対し、卓上シート収納容器100が支持対象200に垂直に設置される場合、積層体50(シート状物品51、52)の表面も垂直になるので、最も前方のシート状物品51の表面を摘み難い。そのため、シート状物品51の上端を摘む必要があるが、上端は表面に比べて小さいので1枚のシート状物品のみを摘むのが難しく、誤って複数枚のシート状物品を取り出すことがある。
なお、この実施形態では、容器支持片21の底面9側の側端21Lは底面9に連続しており、側端21Lが支持対象200表面に沿って線で接している。このようにすると、容器支持片21の側端21L全体が支持対象200に接するので、卓上シート収納容器100を安定して設置できる。ここで、卓上シート収納容器100が支持対象200に対して傾く角度は、側端21Lと後面4とのなす角によって決まる。
【0019】
図1に戻り、軸線方向Lに沿う前面2の高さLfと、前面2の上端2aから表出する積層体50の表出高さLeとの比が、Lf:Le=4:1〜2:1の間にあることが好ましい。Lf:Leが4:1を超えると、表出高さLeが小さくなって最も前方のシート状物品51の表面を摘み難い場合がある。Lf:Leが2:1未満であると、表出高さLeが大きくなって積層体50が表出し過ぎ、積層体50が汚れたり、積層体50が卓上シート収納容器100から脱落する可能性がある。
【0020】
図3は、各シート状物品51、52・・・を図1の上側から見た断面図である。シート状物品51は4つ折りされている(シート状物品52以降も同様)。ここで、4つ折りとは、軸線方向Lに沿う方向でシート状物品を2つ折りした後、軸線方向Lに垂直な方向に2つ折りしたものである。この場合、シート状物品51の両端縁51a、51bは、積層体50の軸線方向Lに沿う一方の端部に位置する。なお、図3の左の参考図は、軸線方向Lに沿う方向でシート状物品を2つ折りした状態を示す。
【0021】
なお、図1に示すように、この実施形態では、積層体50の軸線方向Lに沿う高さHを、卓上シート収納容器100の横幅(内寸)Wより長くしている。
【0022】
又、各シート状物品51、52同士は交互に折り込まれずに積層されている。通常のティッシュボックスの場合、各シート状物品同士は交互に折り込まれ、いわゆるポップアップ式の積層体を収容し、最先頭のシート状物品はスリット状の取り出し口で拘束されている。これに対し、本発明では、積層体50は卓上シート収納容器100の開口100aから表出しており、最も前方のシート状物品51は特に拘束されていない。このため、各シート状物品51、52同士を交互に折り込むと、シート状物品51を取り出した際に次のシート状物品52も誤って取り出されるおそれがある。そこで、各シート状物品51、52同士を交互に折り込まずに積層することで、上記した不具合を防止できる。
【0023】
図4は、折り方を変えた各シート状物品51、52・・・を図1の上側から見た断面図である。シート状物品51は、両端縁51a、51bが中央部近傍に折り返されてC折りされており(シート状物品52以降も同様)、両端縁51a、51bはわずかに離間している。なお、この実施形態では、C折りした各シート状物品51、52・・・をC折り方向と垂直な方向に2つ折りしている。従って、各シート状物品51、52・・・の表面と裏面のいずれにも両端縁が中央部近傍に折り返された部分が現れる。
このように、各シート状物品51・・・の両端縁51a、51b・・・を中央部近傍に折り返し、両端縁51a、51bが軸線方向Lに沿うように積層体50を卓上シート収納容器100に収納すると(図1参照)、最も前方のシート状物品51の表面を持つ際、表面に突出した両端縁51a、51bを掴むことができるので、シート状物品51を取り出し易くなる。
【0024】
なお、図1に示すように、積層体50の軸線方向Lに沿う高さHを、卓上シート収納容器100の横幅(内寸)Wより長くすると、積層体50を卓上シート収納容器100に一方向のみから収納するようになるので好ましい。このようにすると、図4の折り方をした積層体50の場合、両端縁51a、51bを軸線方向Lに垂直にして(つまり、両端縁51a、51bの延びる方向を横に向けて)積層体50を卓上シート収納容器100に収納することができず、常に両端縁51a、51bが軸線方向Lに沿うよう、積層体50を卓上シート収納容器100に一方向のみから収納するようになる。そのため、前面2の上端から表出するシート状物品51の表面に必ず両端縁51a、51bが現れるようになる。
さらに、各シート状物品51、52・・・を軸線方向Lに垂直な方向に2つ折りすると、各シート状物品51、52・・・の表面と裏面のいずれにも両端縁が現れる。従って、積層体50の表裏を逆にして卓上シート収納容器100に収納しても、前面2側にシート状物品51の両端縁51a、51bが必ず現れるようになる。
【0025】
図5は、折り方をさらに変えた各シート状物品51、52・・・を図1の上側から見た断面図である。シート状物品51はZ折りされており、一方の端縁51aが中央部近傍に折り返され、他の端縁51bがシート状物品51の端部まで折り返されている(シート状物品52以降も同様)。又、この実施形態においても、Z折りした各シート状物品51、52・・・をZ折り方向と垂直な方向に2つ折りしている。従って、各シート状物品51、52・・・の表面と裏面のいずれにも端縁51aが中央部近傍に折り返された部分が現れる。
このように、一方の端縁51aのみをシート状物品51の中央部近傍に折り返しても、最も前方のシート状物品51の表面を持つ際、表面に突出した端縁51aを掴むことができるので、シート状物品51を取り出し易くなる。
【0026】
図6は、後面4側から見た卓上シート収納容器100の斜視図である。容器支持片21は後面4の一部を切り抜いて形成され、軸線方向Lに沿う折線C、Cでそれぞれ折り曲げて後面4に対して立設可能になっている。又、この例では、容器支持片21は離間して2つ設けられている。
そして、略長辺状の容器支持片押さえ23も後面4の一部を切り抜いて形成され、かつ容器支持片押さえ23の一部は容器支持片21を切り抜いて形成される。そして、容器支持片21を軸線方向Lに垂直な折線Cで折り曲げると、容器支持片押さえ23を切り抜いて形成された(容器支持片21の)切り抜き角部21xに容器支持片押さえ23が係合し、容器支持片21が折り畳まれないように固定する。なお、切り抜き角部21xに当接する容器支持片押さえ23はV状の切欠き(図7参照)23yになっていて、切り抜き角部21xに切欠き23yが入り込んで固定を確実にしている。
【0027】
図7は、卓上シート収納容器100を組立てる前の折り畳んだ状態の斜視図である。なお、図7において、折線を一点鎖線で表す。
それぞれ前面2及び後面4の下端(特許請求の範囲の「一端」に相当、以下同様)2b、4bには、折線を介してそれぞれ前面側フラップ12及び後面側フラップ14が連接されている。又、それぞれ側面5,7の下端5b、7bには、それぞれ側面側フラップ15,17が連接されている。
前面側フラップ12は、前面2の下端2bに平行な端縁の中央部12aが凹み、該端縁の両端12bが中央部12aより突出している。又、後面側フラップ14は、後面4の下端4bに平行な端縁の中央部14aが両端より突出している。側面側フラップ15,17は、前面2側の側端縁の先端が鉤状の突片15aを形成している。
【0028】
図8は、各フラップ12、14、15、17を組合わせて底面9を形成した状態を示す。まず、胴部101を四角筒状に起函し、前面側フラップ12及び後面側フラップ14を折線で直角に折り曲げて互いに重ね合わせる。後面側フラップ14の中央部14aの突出長さ(折線からの距離)は、前面側フラップ12の中央部12aの突出長さより長く、前面側フラップ12を後面側フラップ14の上に重ね合わせることで、底面9となる面を形成することができる。
そして、側面側フラップ15,17をそれぞれ前面側フラップ12の上に重ね、さらに突片15aを中央部12aの下に入れることで、側面側フラップ15,17が前面側フラップ12に係合し、前面側フラップ12と後面側フラップ14とで形成される面が抜けることがなく、底面9を形成する。
【0029】
次に、図9を参照し、本発明の第2の実施形態に係る卓上シート収納容器110について説明する。図9は、支持対象200上に卓上シート収納容器110を設置した状態の側面図を示す。
卓上シート収納容器110の底面109は、前面2から後面4に向かって略台形の容器支持片21の側端21Lと一直線上に並ぶように傾斜している。このようにすると、容器支持片21の側端21Lに加え、底面109全体が支持対象200に接するので、卓上シート収納容器100をさらに安定して設置できる。
【0030】
次に、図10を参照し、本発明の第1の実施形態に係るシート状物品収納セットについて説明する。シート状物品収納セット500は、上記した積層体50と卓上シート収納容器100とを包装体80でパックしてなる。この実施形態では、積層体50は3個パックされると共に、卓上シート収納容器100は展開されて平面状となり、前面と後面とが接するように胴部101が折畳まれている。又、各積層体50もそれぞれ包装70により包装されている。
このように、積層方向が前面に垂直になるようにして積層体を卓上シート収納容器に収納することで、積層体の厚みを適度に薄くすれば卓上シート収納容器の厚みも薄くなり、卓上シート収納容器を省スペースにすることができる。又、卓上シート収納容器100を折畳み可能とすると、卓上シート収納容器100をコンパクトに折畳んで積層体50とパックすることができ、積層体とまとめたセット品として流通、販売することで商品の陳列スペースが小さくなると共に、消費者にとっても消耗品として購入しやすく便利である。
なお、包装70、80は特に制限されないが、たとえば各種プラスチックフィルムを用いることができる。
【0031】
ここで、図11に示すように、積層体50の包装70に、該包装70を破断するガイド71が設けられていると好ましい。ガイドとしては、例えばカットテープ又はミシン目が用いられる。又、このガイド71は、卓上シート収納容器100に積層体50を収納したとき、積層体の表出高さLe近傍(前面2の上端2a近傍)に沿って横方向に設けられているのがよい。このようにすると、ガイド71で包装70を破断したとき、前面2の上端2aから積層体50が表出するとともに、上端2aより下側の積層体50には包装70が残り、積層体50への汚れの付着等を防止できる。
なお、ガイド71は、表出高さLeに沿い、さらに側面側ガイド72に至るまで延びている。側面側ガイド72を設け、後面側の包装70を破断しないことで、後面側の包装70を支点にしてガイド71より上側の包装70を開閉することができる。つまり、使用時にはガイド71より上側の包装70を開いて前面2の上端2aから積層体50を表出させ、使用しない時にはガイド71より上側の包装70を積層体50に被せ、積層体50への汚れの付着等を防止できる。
もちろん、側面側ガイド72に沿って後面側まで包装70を全周で破断し、常に前面2の上端2aから積層体50を表出させてもよい。
【0032】
また、卓上シート収納容器100に収納する際に積層体50の上側が認識できるよう、ガイド71より上側の包装70に、上側の表記75を印字してもよい。この場合、図11に示すように、卓上シート収納容器100に収納した際、2つ折りした各シート状物品51、52の2つ折部51u、52uが上側を向くよう、包装70に表記75を印字するとよい。このようにすると、表出した積層体50に埃が溜まり難い。
【0033】
次に、図13を参照し、本発明の第2の実施形態に係るシート状物品収納セットについて説明する。シート状物品収納セット510は、上記した積層体50と卓上シート収納容器120とを包装体80でパックしてなる。シート状物品収納セット510において、卓上シート収納容器120以外の構成は第1の実施形態に係るシート状物品収納セット500と同一であるので、同一部分の構成については同一符号を付して説明を省略する。
第2の実施形態においては、卓上シート収納容器120は折畳み可能でなく、プラスチックで一体成形したものになっている。この場合、卓上シート収納容器120を折畳むことができないため、卓上シート収納容器120内に1個の積層体50(包装70付き)を収納しつつ、交換用の2個の積層体50をこれとまとめてパックすることで、第1の実施形態に係るシート状物品収納セット500とほぼ同様な大きさとすることができ、積層体とまとめたセット品として流通、販売することで同様な効果が得られる。
【0034】
又、卓上シート収納容器120において、横幅Wに沿う方向の2個の容器支持片25の間隔を、積層体50(包装70付き)の横方向の寸法より大きくすれば、容器支持片25の間に交換用の積層体50を配置することができ、シート状物品収納セット510をさらにコンパクトにパックすることができる。
なお、卓上シート収納容器が折畳み可能でない場合、「折線」は存在しないので、特許請求の範囲において「稜線」と規定する。
【0035】
本発明の卓上シート収納容器は、例えば板紙、プラスチック、金属等の材料から製造することができるが、これらに限られず、異なる種類の材料を組み合わせてもよい。又、本発明は上記実施形態に限定されない。
【符号の説明】
【0036】
2 前面
2a 前面の他端
2b 前面の一端
4 後面
4a 後面の他端
4b 後面の一端
5、7 側面
5a、7a 側面の他端
5b、7b 側面の一端
9、109 底面
21、25 容器支持片
21a 容器支持片の端部
50 積層体
51、52 シート状物品
100、110、120 卓上シート収納容器
101 胴部
100a 開口
200 支持対象
200n 支持対象の垂線
500、510 シート状物品収納セット
後面と底面との稜線(折線)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シート状物品の積層体を内部に収納可能な卓上シート収納容器であって、
それぞれ前面、該前面に対向する後面、並びに前記前面及び前記後面に隣接する2つの側面を構成する四角筒状の胴部と、
前記前面、前記後面、及び前記側面の一端にそれぞれ連接する底面と、
前記後面に対して立設する容器支持片と、を備え、
前記後面の他端が前記前面の他端より突出し、前記側面の他端が前記後面から前記前面に向かって下がるよう傾斜して形成され、
前記胴部の前記他端側の開口から前記積層体を内部に収納可能であって、
前記底面を下にして支持対象上に設置した際、前記後面と前記底面との稜線と、前記容器支持片の端部とで支持され、前記前面が前記支持対象の垂線に対して斜めに向く卓上シート収納容器。
【請求項2】
前記卓上シート収納容器は、板材を折線から折曲げて組立てる折畳み可能な展開構造をなす折り畳み式であり、
前記後面の一部を切り抜いて形成され、前記胴部の軸線方向に垂直な前記折線で折り曲げて前記容器支持片に係合する容器支持片押さえをさらに備え、
前記前面及び前記後面の一端にそれぞれ前面側フラップ及び後面側フラップが連接され、
前記側面の一端に側面側フラップが連接され、
前記容器支持片は、前記後面の一部を切り抜いて形成され、前記胴部の軸線方向に沿う前記折線で折り曲げて前記後面に対して立設可能であり、
前記胴部を四角筒状に起函し、前記前面側フラップ及び前記後面側フラップを前記折線で直角に折り曲げて互いに重ね合わせ、かつ前記側面側フラップを前記折線で直角に折り曲げて前記前面側フラップ及び前記後面側フラップの少なくとも一方に係合することにより、前記前面側フラップ及び前記後面側フラップが前記胴部の底面を構成する請求項1記載の卓上シート収納容器。
【請求項3】
前記容器支持片を立設したとき、前記底面側の前記容器支持片の側端が、前記後面と前記底面との前記稜線を起点とし前記底面から遠ざかるように傾斜し、
前記底面を下にして前記卓上シート収納容器を設置した際、前記側端が前記支持対象に沿って線で接する請求項1又は2記載の卓上シート収納容器。
【請求項4】
前記底面は、前記前面から前記後面に向かって前記側端と一直線上に並ぶように傾斜する請求項1〜3のいずれかに記載の卓上シート収納容器。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれかに記載の前記積層体と前記卓上シート収納容器とを有するシート状物品収納セットであって、
前記シート状物品は交互に折り込まれずに積層されて包装され、
前記積層体は、積層方向が前記前面に垂直になるようにして前記卓上シート収納容器に収納可能であって、
前記卓上シート収納容器に前記積層体を収納したとき、該積層体の一部が前記前面の他端から表出しているシート状物品収納セット。
【請求項6】
前記包装には、前記前面の他端に沿って少なくとも前記側面側に至るまで前記包装を破断するガイドが設けられている請求項5記載のシート状物品収納セット。
【請求項7】
前記軸線方向に沿う前記シート状物品の端縁の少なくとも一方が中央部近傍に折り返されている請求項5又は6記載のシート状物品収納セット。
【請求項8】
前記卓上シート収納容器に前記積層体を収納したとき、前記軸線方向に沿う前記前面の高さLfと、前記前面の他端から表出する前記積層体の表出高さLeとの比が、Lf:Le=4:1〜2:1の間にある請求項5〜7のいずれか記載のシート状物品収納セット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2011−251714(P2011−251714A)
【公開日】平成23年12月15日(2011.12.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−125469(P2010−125469)
【出願日】平成22年6月1日(2010.6.1)
【出願人】(000183462)日本製紙クレシア株式会社 (112)
【Fターム(参考)】