説明

印刷システム及び印刷システムの制御方法

【課題】共有しているネットワークプリンタに、あるクライアントが複数の印刷ジョブを投入した場合、印刷結果の振り分けの煩雑さを低減することができる印刷システムを提供することを目的とする。
【解決手段】PCとプリンタとを具備する印刷システムにおいて、上記PCが、印刷ジョブを生成し、上記プリンタに送信し、複数の印刷ジョブを、1つのグループであるグループジョブとして設定するグループ設定手段を有し、上記プリンタが、上記設定されているグループジョブのうちの最初の印刷ジョブの印刷開始から、上記グループジョブのうちの最後の印刷ジョブの印刷終了までの間に、上記グループジョブに属していない他の印刷ジョブの印刷を禁止する印刷制御手段を有することを特徴とする印刷システムである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷ジョブを制御する印刷システムに関する。
【背景技術】
【0002】
印刷ジョブを制御する印刷システムについて、次の印刷システムが知られている。スケジューリングされた複数の印刷ジョブをまとめたジョブであるグループジョブを受信すると、上記グループジョブに含まれている複数の印刷ジョブの受信が完了するまで、上記グループジョブの送信元の情報処理装置から受信した印刷データの受信を禁止する。
【0003】
さらに、上記複数の印刷ジョブの何れかの印刷ジョブの受信が終了しても、上記グループジョブの送信元の情報処理装置から印刷データを受信することを禁止する発明が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
【0004】
特許文献1記載の発明では、スケジューリング印刷がされたグループジョブを前提とし、また、スケジューリング印刷送信元がひとまとまりにしたグループジョブの受信完了まで、その送信元からのスケジューリングに基づかないジョブの受信を禁止する。
【0005】
一方、ホストコンピュータが、複数のページ間に、割り込み可否情報を有する印刷データを作成してプリンタに送信し、割り込み可否情報に基づいて、プリンタが割り込みのタイミングを決定する発明が知られている(たとえば、特許文献2参照)。
【0006】
特許文献2記載の発明では、複数のページ間に割り込み可否情報を有する印刷データを作成し、上記印刷データ中の割り込み可否情報に基づいて、割り込みを制御するので、煩雑であり、また、複数ジョブの間では、割り込み可否を判断しない。
【特許文献1】特開2006−56069号公報
【特許文献2】特開2003−29606号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従来、共有しているネットワークプリンタに、あるクライアントが複数の印刷ジョブを投入した場合、上記複数ジョブがまとめて印刷される保証はない。この場合、通常、各クライアントから投入された印刷ジョブが順次、実行されるので、他のクライアントのジョブがジョブ間に入り込む場合があり得る。複数の印刷ジョブをまとめて実行した場合、排紙トレイ上の印刷物の確認と、ふりわけ作業とを、注意深く行なわなければならないという問題がある。
【0008】
また、上記従来例では、共有しているネットワークプリンタに、あるクライアントが複数の印刷ジョブを投入した場合、他のクライアントが印刷指示した印刷物が間に挟まっていると、間に挟まっている印刷物を持ち去る誤りが多いという問題がある。
【0009】
上記従来例は、他のジョブの受信自体を禁止するものであり、複数ジョブの間では、割り込み可否を判断できないという問題がある。
【0010】
本発明は、共有しているネットワークプリンタに、あるクライアントが複数の印刷ジョブを投入した場合、印刷結果の振り分けの煩雑さを低減することができる印刷システムを提供することを目的とする。
【0011】
また、本発明は、共有しているネットワークプリンタに、あるクライアントが複数の印刷ジョブを投入した場合、他のクライアントが印刷指示した印刷物が間に挟まることがない印刷システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、PCとプリンタとを具備する印刷システムにおいて、上記PCが、印刷ジョブを生成し、上記プリンタに送信し、複数の印刷ジョブを、1つのグループであるグループジョブとして設定するグループ設定手段を有し、上記プリンタが、上記設定されているグループジョブのうちの最初の印刷ジョブの印刷開始から、上記グループジョブのうちの最後の印刷ジョブの印刷終了までの間に、上記グループジョブに属していない他の印刷ジョブの印刷を禁止する印刷制御手段を有することを特徴とする印刷システムである。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、共有しているネットワークプリンタに、あるクライアントが複数の印刷ジョブを投入した場合、印刷結果の振り分けの煩雑さを低減することができるという効果を奏する。
【0014】
また、本発明によれば、共有しているネットワークプリンタに、あるクライアントが複数の印刷ジョブを投入した場合、他のクライアントが印刷指示した印刷物が間に挟まることがないという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。
【実施例1】
【0016】
図1は、本発明の実施例1である印刷システムPS1の構成を示すブロック図である。
【0017】
印刷システムPS1において、PC(パーソナルコンピュータ)は、印刷ジョブを生成し、プリンタに送信し、印刷ジョブのグループ設定を行う。上記印刷ジョブが、順次、プリンタに送信され、プリンタは、上記印刷ジョブのグループ設定に基づいて、印刷を制御し、印刷する。
【0018】
図2は、印刷システムPS1の構成例を示すブロック図である。
【0019】
印刷システムPS1は、PC10と、プリンタ20と、ネットワーク回線30とを有する。
【0020】
PC10は、CPU11と、システムバス12と、ROM13と、メモリ14と、キーボード15と、ディスプレイ16と、ネットワークインタフェースコントローラ17とを有する。
【0021】
ROM13は、PC10のシステム全体の制御を司るCPU11の制御手順等を保持する。メモリ14は、印刷システムPS1の処理に必要な情報を保持し、PC10の処理情報、作業領域等が保持され、RAMまたはハードディスクで構成されている。
【0022】
キーボード15は、PC10に指示を送る。ディスプレイ16は、印刷設定等のダイアログを表示する。ネットワークインタフェースコントローラ17は、PC10とプリンタ20とを、ネットワーク回線30を介して接続するネットワークポート接続のインタフェースを行う。PC10の各情報は、システムバス12を介して、行き来する。
【0023】
プリンタ20は、CPU21と、システムバス22と、ROM23と、メモリ24と、コントロールパネル25と、ディスプレイ26と、ネットワークインタフェースコントローラ27と、プリンタユニット28とを有する。
【0024】
CPU21は、プリンタ20のシステム全体の制御を司る、ROM23は、CPU21の制御手順等を保持する。メモリ24は、印刷システムPS1の処理に必要な情報を保持し、プリンタ20の処理情報、作業領域等が保持され、RAMまたはハードディスクで構成されている。
【0025】
コントロールパネル25は、プリンタ20に指示を送信する。ディスプレイ26は、表示を行う。ネットワークインタフェースコントローラ27は、ネットワーク回線30を介して、プリンタ20とPC10とを接続するネットワークポート接続のインタフェースを行う。プリンタ20の各情報は、システムバス22を介して行き来する。
【0026】
つまり、CPU11とROM13とは、印刷ジョブを生成し、上記プリンタに送信し、複数の印刷ジョブを、1つのグループであるグループジョブとして設定するグループ設定手段の例である。
【0027】
CPU21とROM23とは、印刷制御手段の例である。この印刷制御手段は、設定されているグループジョブのうちの最初の印刷ジョブの印刷開始から、そのグループジョブのうちの最後の印刷ジョブの印刷終了までの間に、そのグループジョブに属していない他の印刷ジョブの印刷を禁止する手段である。
【0028】
また、上記グループ設定手段は、グループ設定ON状態の印刷ジョブを、上記グループジョブとして設定する手段である。さらに、上記グループ設定手段は、上記グループジョブを構成すべき全ての印刷ジョブについてグループ設定したときに、上記グループジョブの設定が終了したことを示すグループ設定終了情報を生成する手段である。
【0029】
しかも、上記グループ設定手段は、グループ設定ON状態でも、上記グループジョブに属する印刷ジョブについて、グループ一時解除設定を可能とし、上記グループ一時解除状態にある印刷ジョブを、単独ジョブとし、上記グループジョブに属させない手段である。
【0030】
そして、上記グループ設定手段は、グループ毎のグループIDを、グループ設定ON状態にある印刷ジョブに関連付ける手段である。
【0031】
加えて、上記印刷制御手段は、上記グループ設定手段が設定した各グループジョブに属している印刷ジョブの印刷を保留する手段である。また、上記印刷制御手段は、グループジョブに属していない単独ジョブを印刷させ、上記グループ設定終了情報を受けて、上記保留したグループジョブに属する印刷ジョブをまとめて印刷させる手段である。
【0032】
図3は、印刷システムPS1において使用されるPC10のメモリ14内の領域配置40を説明する模式図である。
【0033】
メモリ14内の領域配置40は、グループフラグ41と、グループ一時解除フラグ42と、グループジョブID43とを有する。
【0034】
グループフラグ41は、印刷ジョブのグループ化設定がされているか否かを示す。グループ一時解除フラグ42は、印刷ジョブのグループ化設定がされている状態で、一時的なグループ化の解除状態を示す。この状態では、印刷ジョブは、同一グループとしてグループ化されず、単独ジョブとして印刷される。
【0035】
グループジョブID43は、同一グループに属する印刷ジョブに、関連つけられるIDであって、同一のグループジョブIDが関連づけられる。グループジョブID43は、グループ毎に、ユニークなIDが付与される。
【0036】
図4は、印刷システムPS1において使用されるプリンタ20のメモリ24内の領域配置50を説明する模式図である。
【0037】
メモリ24内の領域配置50は、グループジョブインデックスカウンタ51と、グループジョブインデックス52とを有する。
【0038】
グループジョブインデックスカウンタ51は、プリンタ20内で、受信済みの印刷保留グループジョブを管理するためのグループジョブインデックスの個数を表わす。このグループジョブインデックスの個数は、同時に受信済み印刷保留グループジョブのグループ数である。
【0039】
図5は、印刷システムPS1において使用される印刷ジョブを生成し、プリンタに送信するPC10において、グループ設定するためのユーザインタフェースの一例を示す図である。
【0040】
図5(a1)に示すように、ドライバプロパティ等のダイアログに、グループ化を設定する[グループ]釦60が設けられている。釦60を押下すると、図5(a2)に示す別ウィンドウのグループダイアログが開く。以降の印刷ジョブは、[グループ終了]釦61を押下すると、グループ終了するまで、同一グループの印刷ジョブであるとして設定される。
【0041】
同ウィンドウには、[グループ一時解除]チェックボックス62が設けられている。この[グループ一時解除]チェックボックス62をチェックすると、グループ設定中であっても、この状態でチェックされた印刷ジョブは、単独ジョブである。また、グループ化された印刷ジョブは、リスト63にリストアップされる。このリスト63は、同一グループの印刷ジョブがPC10に滞留していることを示すのではない。グループ設定状態であっても、リスト63にリストアップされている印刷ジョブは、順次プリンタに送信される。
【0042】
グループフラグ41、グループ一時解除フラグ42に関連付け、[グループ]釦60を押下することによって、グループフラグ41がONになり、[グループ終了]釦61を押下することによって、グループフラグ41がOFFになる。
【0043】
また、[グループ一時解除]チェックボックス62をチェックすることによって、グループ一時解除フラグ42がONになり、チェックオフすることによって、グループ一時解除フラグ42がOFFになる。
【0044】
さらに、他の一例として、図5(b1)に示すように、ドライバプロパティ等のダイアログに、[グループ]チェックボックス64、[グループ一時解除]チェックボックス65が設けられているダイアログを考えることができる。この場合、[グループ]チェックボックス64をチェックすることによって、グループ化が設定される。
【0045】
以降の印刷ジョブは、[グループ]チェックボックス64をチェックオフすることによって、グループ終了されるまで、同一グループの印刷ジョブが設定される。ただし、[グループ一時解除]チェックボックス65をチェックすると、グループ設定中であっても、この状態で印刷したジョブは、単独ジョブになる。
【0046】
同じく、[グループ]チェックボックス64を、グループフラグ41、グループ一時解除フラグ42に関連付けることが考えられる。この場合、[グループ]チェックボックス64をチェックすることによって、グループフラグ41がONされ、チェックオフすることによって、グループフラグ41がOFFされる。
【0047】
また、[グループ一時解除]チェックボックス65をチェックすることによって、グループ一時解除フラグ42がONされ、チェックオフすることによって、グループ一時解除フラグ42がOFFされる。
【0048】
次に、印刷システムにおける処理について説明する。
【0049】
図6は、印刷システムPS2を示す図である。
【0050】
印刷システムPS2は、PC10aと、PC10bと、プリンタ20と、ネットワーク回線30とを有する。
【0051】
PC10a、PC10bは、PC10と同様のものである。
【0052】
PC10a、PC10bは、図5に示すダイアログ等によって、グループフラグ41、に基づいて、印刷ジョブに対して、グループジョブには、グループジョブID43を付与する。まず、PC10aが、下から、「グループフラグ41:ON、グループ一時解除フラグ42:OFF」によって、グループジョブID43:A1がJobA1に付与される。
【0053】
次ジョブは、「グループフラグ41(GRPF):ON、グループ一時解除フラグ42(REFF):ON」によって、単独ジョブとして設定され、グループジョブID43(GRPJID)は付与されず、JobA2としてそのまま処理される。以降、同様であるが、グループフラグ41:ONから、OFFに変化すると、グループ終了であるので、グループジョブID43:A1を、終了コマンドジョブに付与する。つまり、JobA1の印刷ジョブを印刷する。
【0054】
PC10bにおいても、下から、「グループフラグ41:OFF」によって、単独ジョブとしてグループジョブID43は付与されず、JobB1としてそのまま処理される。次ジョブは、「グループフラグ41:ON、グループ一時解除フラグ42:OFF」によって、グループジョブID43:B1がJobB2に付与される。以下同様である。
【0055】
一方、プリンタ20は、PC10a、PC10bから印刷ジョブを交互に受信すると、受信キューは、下から、グループジョブID43:A1/JobA1、JobB1、JobA2、グループジョブID43:B1/JobB2、………となる。ここで、受信ジョブを解析し、ジョブの印刷制御を行なう。この場合、グループジョブID43:A1/JobA1は、グループジョブであるので、印刷を保留し、JobB1を印刷し、JobA2を印刷し、グループジョブID43:B1/JobB2は印刷を保留し、………となる。
【0056】
単独ジョブは、そのまま印刷キューに渡される。グループジョブは、各グループジョブID43に基づいて、同一グループ毎にグループジョブインデックス52として管理、保持される。
【0057】
受信キューにおいて、グループジョブID43:A1/終了Jobを受けて、グループジョブID43:A1のグループの終了が明示される。これを受けて、グループジョブインデックス52が管理しているグループジョブID43:A1のジョブ、グループジョブID43:A1/JobA1、A3、A4を印刷するために、連続で、印刷キューに渡す。この結果、グループ設定されているジョブの間に単独ジョブが割り込むことなく、JobB1、JobA2、JobB3、グループジョブID43:A1/JobA1、A3、A4、JobA5の順で、印刷される。
【0058】
次に、印刷システムPS1における処理について詳細に説明する。
【0059】
図7は、印刷システムPS1における印刷ダイアログ処理の一例を示すフローチャートである。なお、S1〜S5は、ステップを示す。
【0060】
まず、初期化処理を行い(S1)、グループフラグ41、グループ一時解除フラグ42、グループ終了フラグを、それぞれOFFする。次に、マウスまたはキーの取り込みを意味するイベントが発生したか否かを判定し(S2)、Noであれば、続けてイベントを待ち、Yesであれば、S3で、[グループ]釦60が押下されたか否かを判定する。Noであれば、終了が指示されたか否かを判定し(S5)、指示されている場合は、終了する。一方、S3で[グループ印刷]釦が押下されたと判定されると、グループダイアログ処理を行い(S4)、S5でNoの場合と同じく、S2に戻り、イベント発生を待つ。
【0061】
図8は、図7に示すグループダイアログ処理の一例を示すフローチャートである。
【0062】
なお、S6〜S13は、ステップを示す。まず、初期化処理を行い(S6)、グループフラグ41をONし、グループ一時解除フラグ42をOFFする。次に、マウスまたはキーの取り込みを意味するイベントが発生したか否かを判定し(S7)、Noであれば、続けてイベントを待ち、Yesであれば、S8で、[グループ一時解除]チェックボックス65が押下されたか否かを判定する。Yesであれば、グループ一時解除フラグ42をONする(S9)。Noであれば、[グループ終了]釦61が押下されたか否かを判定する(S10)。S10でYesであると判定されれば、[グループ終了]フラグをONする。Noであれば、終了が指示されたか否かを判定し(S12)、終了が指示されると、S11と同じく、グループフラグ41、グループ一時解除フラグ42を共にOFFし(S13)、終了する。一方、S12で終了が指示されていないと判定すると、S9と同じく、S7に戻り、イベント発生を待つ。
【0063】
図9は、印刷システムにおけるグループ処理の一例を示すフローチャートである。
【0064】
なお、S14〜S19は、ステップを示す。まず、グループフラグ41がONであるか否かを判定する(S14)。Yesであれば、グループ一時解除フラグ42がOFFであるか否かを判定する(S15)。Yesであれば、ジョブにグループジョブID43を付加し(S16)、S14、S15でNoの場合と同じく、S17へ進む。
【0065】
S17で、グループ終了フラグがONであるか否かを判定し、Yesであれば、グループ終了コマンドジョブにグループジョブID43を付加する(S18)。さらに、グループ終了フラグをOFFし(S19)、S17でNOの場合と同じく、処理を終了する。ジョブに付加するグループジョブID43は、グループ毎のユニークなIDである。
【0066】
図10は、印刷システムにおけるプリンタ20がプリンタ処理する一例を示すフローチャートである。
【0067】
なお、S20〜S26は、ステップを示す。まず、初期化処理を行い(S20)、グループジョブインデックスカウンタ51に0を設定する。解析対象受信ジョブがあるか否かを判定し(S21)、解析対象受信ジョブがなければ、終了指示がされているか否かを判定し(S22)、Noであれば、S21に戻り、Yesであれば、処理を終了する(S23)。
【0068】
一方、S21でYesであれば、印刷制御処理として、ジョブにグループジョブID43が付加されているか否かを判定し(S24)、Noであれば、単独ジョブとして、通常のジョブ処理を行い(S25)、印刷する。Yesであれば、グループジョブ処理を行う(S26)。
【0069】
図11は、印刷システムPS1におけるプリンタ20が行うグループジョブ処理の一例を示すフローチャートである。
【0070】
なお、S27〜S35は、ステップを示す。まず、ジョブが、グループジョブの終了を表わす終了コマンドジョブであるか否か判定する(S27)。Noであれば、S28で、グループジョブインデックス52によって、グループジョブID43のジョブが既に保留状態で存在していることを確認する。ここで、グループジョブID43があるかどうかを判定し(S29)、なければ、初めてであるので、グループジョブインデックスカウンタ51をインクリメントし(S30)、S29で、Yesである場合と同じく、S31へ進む。S31で、グループジョブインデックス52に登録し、処理を終了する。
【0071】
一方、S27で終了コマンドジョブであれば、S32で、該グループジョブID43のグループジョブ終了と認識する。さらに、グループジョブインデックス52によって、グループジョブID43の印刷保留ジョブを印刷するために取得する。取得したグループジョブID43の印刷保留ジョブを印刷するために、ジョブ処理を行い(S33)、これを、該グループジョブが全て終了するまで繰り返す(S34)。全て終了したら、グループジョブインデックスカウンタ51をデクリメントし(S35)、処理を終了する。
【図面の簡単な説明】
【0072】
【図1】本発明の実施例1である印刷システムPS1の構成を示すブロック図である。
【図2】印刷システムPS1の構成例を示すブロック図である。
【図3】印刷システムPS1において使用されるPC10のメモリ14内の領域配置を説明する模式図である。
【図4】印刷システムPS1において使用されるプリンタ20のメモリ24内の領域配置を説明する模式図である。
【図5】印刷システムPS1において使用される印刷ジョブを生成し、プリンタに送信するPC10において、グループ設定するためのユーザインタフェースの一例を示す図である。
【図6】印刷システムPS2を示す図である。
【図7】印刷システムPS1における印刷ダイアログ処理の一例を示すフローチャートである。
【図8】図7に示すグループダイアログ処理の一例を示すフローチャートである。
【図9】印刷システムにおけるグループ処理の一例を示すフローチャートである。
【図10】印刷システムにおけるプリンタ20がプリンタ処理する一例を示すフローチャートである。
【図11】図10に記載した印刷システムPS1におけるプリンタ20が行うグループジョブ処理の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0073】
PS1、PS2…印刷システム、
10…PC、
11…CPU、
12…システムバス、
13…ROM、
14…メモリ、
15…キーボード、
16…ディスプレイ、
17…ネットワークインタフェースコントローラ、
20…プリンタ、
21…CPU、
22…システムバス、
23…ROM、
24…メモリ、
25…コントロールパネル、
26…ディスプレイ、
27…ネットワークインタフェースコントローラ、
28…プリンタユニット、
30…ネットワーク回線。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
PCとプリンタとを具備する印刷システムにおいて、
上記PCが、印刷ジョブを生成し、上記プリンタに送信し、複数の印刷ジョブを、1つのグループであるグループジョブとして設定するグループ設定手段を有し、
上記プリンタが、上記設定されているグループジョブのうちの最初の印刷ジョブの印刷開始から、上記グループジョブのうちの最後の印刷ジョブの印刷終了までの間に、上記グループジョブに属していない他の印刷ジョブの印刷を禁止する印刷制御手段を有することを特徴とする印刷システム。
【請求項2】
請求項1において、
上記グループ設定手段は、グループ設定ON状態の印刷ジョブを、上記グループジョブとして設定し、上記グループジョブを構成すべき全ての印刷ジョブについてグループ設定したときに、上記グループジョブの設定が終了したことを示すグループ設定終了情報を生成する手段であることを特徴とする印刷システム。
【請求項3】
請求項1において、
上記グループ設定手段は、グループ設定ON状態の印刷ジョブを、上記グループジョブとして設定し、グループ設定ON状態でも、上記グループジョブに属する印刷ジョブについて、グループ一時解除設定を可能とし、グループ一時解除状態にある印刷ジョブを、単独ジョブとし、上記グループジョブに属させない手段であることを特徴とする印刷システム。
【請求項4】
請求項1において、
上記グループ設定手段は、グループ毎のグループIDを、グループ設定ON状態にある印刷ジョブに関連付ける手段であることを特徴とする印刷システム。
【請求項5】
請求項2において、
上記印刷制御手段は、上記グループ設定手段が設定した各グループジョブに属している印刷ジョブの印刷を保留し、グループジョブに属していない単独ジョブを印刷させ、上記グループ設定終了情報を受けて、上記保留したグループジョブに属する印刷ジョブをまとめて印刷させる手段であることを特徴とする印刷システム。
【請求項6】
PCとプリンタとを具備する印刷システムであって、上記PCが、印刷ジョブを生成し、上記プリンタに送信し、複数の印刷ジョブを、1つのグループであるグループジョブとして設定するグループ設定手段を具備する印刷システムにおいて、
上記設定されているグループジョブのうちの最初の印刷ジョブの印刷開始から、上記グループジョブのうちの最後の印刷ジョブの印刷終了までの間に、上記グループジョブに属していない他の印刷ジョブの印刷を禁止する印刷制御手段を有することを特徴とするプリンタ。
【請求項7】
PCとプリンタとを具備する印刷システムにおいて、
上記PCが、印刷ジョブを生成し、上記プリンタに送信し、複数の印刷ジョブを、1つのグループであるグループジョブとして設定するグループ設定工程を有し、
上記プリンタが、上記設定されているグループジョブのうちの最初の印刷ジョブの印刷開始から、上記グループジョブのうちの最後の印刷ジョブの印刷終了までの間に、上記グループジョブに属していない他の印刷ジョブの印刷を禁止する印刷制御工程を有することを特徴とする印刷システムの制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2009−146336(P2009−146336A)
【公開日】平成21年7月2日(2009.7.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−325698(P2007−325698)
【出願日】平成19年12月18日(2007.12.18)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】