説明

印刷パラメータ変換方法

【課題】1台の画像印刷装置において複数の印刷媒体を許容し、且つ、それぞれの印刷媒体毎に許容可能な印刷条件が異なる場合においても印刷媒体毎に好適な印刷条件に変換することが可能な印刷パラメータ変換方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る画像印刷パラメータ変換方法は、外部装置に接続され、該外部装置から画像情報と印刷条件を受け取って印刷を実行する印刷装置で認識可能な印刷条件の範囲を保持する印刷許容条件情報を保持すると共に印刷条件を前記印刷装置で印刷可能な印刷条件に変換するための印刷条件変換情報を複数保持し、外部装置から受け取った印刷条件を前記印刷条件変換情報を基に変換すると共に、変換後の印刷条件が前記印刷装置で認識可能な印刷条件の範囲外の場合に認識可能な印刷条件に変換する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像を印刷用紙上に印刷する際の画像印刷パラメータを変換するための印刷パラメータ変換方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、医療分野において放射線画像撮影装置、超音波画像診断装置(以下、「画像撮影装置」と称す)等の画像撮影装置により撮影された画像情報を画像印刷装置により印刷を行う場合に、前記画像撮影装置と画像印刷装置をLAN等のネットワークで接続し、DICOM (Digital Imaging and COmmunication in Medicine )規格に基づいて情報の送受信を行い、画像を印刷するということが行われている。
【0003】
DICOM
規格においては、前記複数の画像撮影装置から画像を印刷する撮影装置を識別する情報と画像を印刷する装置を識別する情報、印刷対象となる画像のサイズ、種類、印刷メディア種類、メディアサイズ等から成る付帯情報と画像情報が送信され、該付帯情報と画像情報を受信した画像印刷装置は、付帯情報を解析して印刷を実施するためのパラメータを取得し、画像の印刷を実施する。
【0004】
図6に画像撮影装置により撮影された画像情報を画像印刷装置により印刷を行う場合の装置構成の概略図を示す。
【0005】
図中、100は画像を撮影するための放射線画像撮影装置、101は超音波画像診断装置を示し、102は該放射線画像撮影装置及び超音波画像診断装置で撮影した画像を印刷するための画像印刷示す。103は各装置を接続するネットワークを示し、該ネットワークを通して画像印刷情報の送受信が行われる。
【0006】
図7は図6に示す装置構成において送受信される画像印刷情報の内容を示す概略図である。
【0007】
図中、104は画像撮影装置から画像印刷装置に送信される送信情報であり、該送信情報は画像撮影装置と画像印刷装置を論理的に接続するためのアソシエーション情報106と印刷する画像に関する画像印刷パラメータ109から構成される。アソシエーション情報106は、画像撮影装置を識別するための画像送信装置AEタイトル107、画像印刷装置を識別するための画像受信装置AEタイトル108、画像印刷装置のネットワーク上における位置を示すIPアドレスから構成され、画像印刷パラメータ109は印刷対象となる画像情報111と該画像に関する付帯情報であるDICOM TAG 情報110から構成される。
【0008】
図9は図7に示す画像に関する付帯情報であるDICOM TAG 情報110の1例を示す図であり、該DICOM TAG 情報110は、図に示すように印刷媒体の種類を示す媒体タイプ、画像印刷時の印刷優先度を示すプリント優先度、媒体の印刷方向を示すフィルム方向、媒体のサイズを示すフィルムサイズID、印刷時の拡大方法を示す拡大タイプ、媒体が表現可能な濃度を示す最低濃度、最高濃度等の印刷媒体と印刷に関する条件を表す情報から構成される。
【0009】
次に、図8を用いて図6に示す装置構成において、図7に示す送信情報104を送受信し、画像印刷装置102が画像の印刷を行う動作について説明する。
【0010】
ステップS200において、100,101に示す画像撮影装置からの送信情報を画像印刷装置102が受信する。送信情報104の送受信は、アソシエーション情報105内のIPアドレス106を基に行われ、画像撮影装置100,101は画像の印刷を行う画像印刷装置に付与されたIPアドレスに対して送信情報104を送信するようよう構成する。画像印刷装置102は、送信情報102を受信すると、ステップS201で送信情報内のアソシエーション情報105を解析し、画像受信装置AEタイトル108が画像印刷装置102に付与されたものと同一であるかを確認し、同一でない場合にはステップS202で画像撮影装置に接続エラーを通知して処理を終了する。
【0011】
アソシエーション情報105内の画像受信装置AEタイトル108が画像印刷装置102に付与されたものと同一である場合には接続に成功したと判断し、ステップS203でDICOM TAG 情報110、画像情報111を受信する。次に、ステップS204でDICOM TAG 情報を解析し、印刷装置内の設定を変更後、ステップS205で画像の印刷処理を実行して処理を終了する。
【0012】
前記従来例において画像印刷装置102に送信されるDICOM TAG 情報は、前記したように印刷媒体と印刷に関する条件を表す情報から構成されているが、送信情報を受信する画像印刷装置によってはDICOM TAG 情報に指定された印刷媒体への印刷ができない、或は指定された印刷条件で印刷ができない装置も存在する。このような場合、画像印刷装置は、指定された印刷媒体、印刷条件が認識できないとして画像撮影装置からの印刷要求に対してエラーを返していた。従って、画像印刷装置で正しく画像の印刷を行うために、画像撮影装置がDICOM TAG 情報を作成する際に印刷を実施する印刷装置に合わせて指定を変更する必要があった。
【0013】
しかしながら、DICOM TAG 情報の変更箇所が制限される画像撮影装置も存在し、画像印刷装置が許容できないDICOM TAG 情報を変更することができず、印刷ができないことがあった。
【0014】
上記問題の解決方法として、特許文献1に、指定された印刷装置で印刷可能な印刷条件に変換するための印刷条件変換テーブルを持ち、該テーブルに基づいて印刷条件を変更する印刷制御装置が提案されている。
【特許文献1】特開2002−055792号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
しかしながら、特許文献1においては画像印刷装置単位で印刷条件変換テーブルを保持する構成であるため、1台の画像印刷装置において複数の印刷媒体を許容し、且つ、それぞれの印刷媒体毎に許容可能な印刷条件が異なる場合、或は画像撮影装置の種類によって印刷条件が決まる場合に画像印刷装置と印刷条件変更テーブルが1対1の関係であるため、画像印刷装置が複数の印刷条件変更テーブルを切り替えて処理を行うことはできず、対応ができない。
【0016】
そこで、本発明の目的は、画像撮影装置から画像印刷装置に送信される画像印刷のパラメータの内、画像印刷装置が認識できないパラメータを認識可能なパラメータに変換する画像印刷パラメータ変換方法において1台の画像印刷装置において複数の印刷媒体を許容し、且つ、それぞれの印刷媒体毎に許容可能な印刷条件が異なる場合においても印刷媒体毎に好適な印刷条件に変換することが可能な印刷パラメータ変換方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0017】
上記目的を達成するため、本発明に係る画像印刷パラメータ変換方法は、外部装置に接続され、該外部装置から画像情報と印刷条件を受け取って印刷を実行する印刷装置で認識可能な印刷条件の範囲を保持する印刷許容条件情報を保持すると共に印刷条件を前記印刷装置で印刷可能な印刷条件に変換するための印刷条件変換情報を複数保持し、外部装置から受け取った印刷条件を前記印刷条件変換情報を基に変換すると共に、変換後の印刷条件が前記印刷装置で認識可能な印刷条件の範囲外の場合に認識可能な印刷条件に変換することを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、画像撮影装置と画像印刷装置がネットワークを介して接続され、画像撮影装置から送信された画像印刷パラメータを含む送信情報を画像印刷装置が受信し、印刷を行う際の画像印刷パラメータ変換方法において、画像印刷装置が認識可能なパラメータの許容値テーブルと、画像撮影装置から送信された送信情報に含まれるID情報によって識別される複数の情報変換テーブルを保持し、該送信情報内ID情報を基に画像印刷装置内の情報変換テーブルを切り替えることによって送信情報内のDICOM TAG 情報を画像印刷装置によって認識可能な複数のDICOM TAG 情報の1つに変換する。
【0019】
そして、変換後の値が印刷装置によって認識可能な範囲に存在するかを確認することによって、1台の画像印刷装置において複数の印刷メディアを許容し、且つ、それぞれの印刷媒体毎に許容可能な印刷条件が異なる場合であっても自動的に印刷に最適なパラメータに変更できる。
【0020】
又、撮影装置から受信したDICOM TAG 情報が印刷装置で認識可能な範囲に存在しない場合であっても、ユーザ操作により値を印刷装置で認識可能な範囲に変更することで、撮影装置においてDICOM TAG 情報を印刷装置で認識可能な範囲に変更した後に画像撮影装置から情報再送信を行う必要がなく、画像撮影装置からの情報再送信処理に伴う印刷効率の低下を防ぐことが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下に、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
【0022】
<実施の形態1>
図1は本発明の画像印刷パラメータ変換方法を適応した画像印刷装置の内部構成を示すブロック図である。
【0023】
画像印刷装置102は、CPU(Central Processing Unit) 113、インターフェース114、記憶装置115、印刷装置の状態を表示するための情報表示ディスプレイ116、ユーザからのコマンド入力のためのキーボード117、印刷部118から構成され、各ブロックはCPU113により制御されている。インターフェース114にはネットワークを介して図6中100,101で示す画像撮影装置が接続されている。記憶装置115には後述する許容値テーブル4及び情報変換テーブル2が格納されている。
【0024】
許容値テーブル4は、図2に示すように、画像印刷装置が認識可能なDICOM TAG 情報の一覧と、それぞれのDICOM TAG 情報に対して認識可能な値の範囲、値の組み合わせが記録されている。
【0025】
より詳細には、DICOM TAG 番号、TAG が指し示す情報内容、許容値の組み合わせから構成されており、DICOM TAG 番号“2000,0030 ”は情報内容が“媒体タイプ”であり、許容可能な値は“BLUE FILM ”、“PAPER ”、“COATED_PAPER”、“MATTE_PAPER ”、“GLOSSY_PAPER”であることを示している。
【0026】
ここで、媒体タイプとは、印刷装置において印刷可能な印刷媒体の種類を示すものである。プリント優先度とは印刷の優先度を示し、複数の印刷画像を一旦メモリ等の記憶装置に保存してから印刷を行う装置の場合に印刷の順番を変更するために使用され、例えば救急等、緊急に画像の印刷が必要な場合に記憶装置内の印刷画像の印刷を中断して、優先度の高い画像を先に印刷する場合に使用する。
【0027】
画像表示フォーマットは、1枚の用紙上に画像をどのように配置するかを指定するものでCT、MRI等、用紙を複数の領域に分割し、それぞれの領域に画像を配置し、複数の画像を1枚の用紙に印刷する場合に使用する。フィルム方向は用紙の印刷方向として縦位置、横位置を示し、フィルムサイズIDは印刷媒体のサイズを示す。又、拡大タイプとは印刷時に画像を拡大する必要がある場合にどのような方法で拡大を行うかを示す情報であり、最低濃度、最高濃度は媒体が表現可能な濃度を示す情報である。又、平滑タイプは画像拡大時の補間方法を示す情報である。
【0028】
情報変換テーブル2は、図3に示すように、印刷媒体の種類、印刷媒体のサイズに合わせて2,5,6,7に示すように複数のテーブルが画像印刷装置内の記憶装置115に保持されており、画像受信装置AEタイトルに対応する対応AEタイトル8で識別可能となっている。対応AEタイトル“COATED_PAPER”である変換テーブル5を例に構成を説明する。
【0029】
情報変換テーブルはDICOM TAG 番号、TAG が指し示す情報内容、変換値の組み合わせから構成されており、DICOM TAG 番号“2000,0030 ”は情報内容が“媒体タイプ”であり、受信した値を“COATED_PAPER”に変換することを示している。媒体タイプとは印刷可能な用紙の種類であり、コート紙、マット紙、光沢紙等が存在し、それぞれの用紙種類に対してIDとして“COATED_PAPER”、“MATTE_PAPER ”、“GLOSSY_PAPER”が付与されている。
【0030】
最低濃度、最高濃度は印刷用紙に印刷した画像の濃度を示し、該値を基に印刷時のインクの吐出量、吐出パターンが決定される。5に示す情報変換テーブルを使用することにより、撮影装置から送られた画像情報を常にコート紙に印刷することが可能となり、6に示す情報変換テーブルではマット紙、7に示す情報変換テーブルでは光沢紙に印刷することができる。又、2に示す情報変換テーブルでは前記5,6,7に示す内容に加えてフィルムサイズIDに示す情報が変更可能である。フィルムサイズIDは印刷用紙のサイズを示し、A4を指定することで撮影装置から送られた画像印刷パラメータに指定されたサイズに関わらず常にA4サイズの用紙に印刷を行うことが可能となる。
【0031】
図4は、図6に示す従来例で説明を行った画像撮影装置及び画像印刷装置の構成において画像撮影装置から画像受信装置AEタイトル108を“COATED_A4 ”と指定して送信された画像印刷パラメータを画像印刷装置で認識可能な情報に変換を行った場合の動作を表す概念図であり、画像撮影装置から送られたDICOM TAG 情報3が、画像印刷装置が保持する許容値テーブル4、情報変換テーブル2によって、変換済み送信情報1に変換されることを表している。
【0032】
次に、図5を用いて受信情報を変換し印刷を行う動作について説明する。
【0033】
ステップS101おいて、100,101に示す画像撮影装置からの送信情報を画像印刷装置102が受信する。送信情報104の送受信は、アソシエーション情報105内のIPアドレス106を元に行われ、画像撮影装置100,101は画像の印刷を行う画像印刷装置に付与されたIPアドレスに対して送信情報104を送信するようよう構成する。
【0034】
画像印刷装置102は、送信情報102を受信すると、ステップS102で送信情報内のアソシエーション情報105を解析し、画像受信装置AEタイトル108が画像印刷装置102に付与されたものと同一であるかを確認し、同一でない場合にはステップS103において画像撮影装置に接続エラーを通知して処理を終了する。
【0035】
アソシエーション情報105内の画像受信装置AEタイトル108が画像印刷装置102に付与されたものと同一である場合には接続に成功したと判断し、ステップS104においてDICOM TAG 情報110、画像情報111を受信する。本実施の形態においては、DICOM TAG 情報110の内容は図4、3に示すものである。
【0036】
次に、ステップS105でDICOM TAG 情報の解析処理を行う。DICOM TAG 情報の解析処理においては、先ず、ステップS108において図1、2に示す印刷装置内の情報変換テーブルからステップS101で受信したアソシエーション情報105内の108で示す画像受信装置AEタイトル“COATED_A4 ”に対応する図3、5に示すテーブルを読み込む。
【0037】
次に、ステップS109においてステップS104で受信したDICOM TAG 情報から1行読み込み、ステップS110において読み込んだDICOM TAG 情報に対応する情報を情報変換テーブル内から検索する。対応する情報が存在しない場合にはステップS112に進む。図4においては、DICOM TAG 情報の1行目“コピーの枚数”については情報変換テーブル内に存在しないため、ステップS112に進む。対応する情報が存在する場合、例えばDICOM TAG 情報の4行目“媒体タイプ”の場合にはステップS111において画像撮影装置から受信した値を情報変換テーブル内の値に変換し、ステップS112に進む。図4においては媒体タイプを“PAPER ”から“COATED_PAPER”に変換する。
【0038】
次に、ステップS112においてステップS104で受信したDICOM TAG 情報全てを読み取ったかを検査し、全ての情報を読み取っていない場合にはステップS109以下を繰り返す。ステップS112の検査で全ての情報を読み込んだと判断した場合には、ステップS113において印刷装置内の許容値テーブル4を読み込み、ステップS114においてステップS104で受信したDICOM TAG 情報から1行読み込み、ステップS115において読み込んだDICOM TAG 情報に対応する情報を許容値テーブル内から検索する。
【0039】
対応する情報が存在しない場合にはステップS117に進む。図4においては、DICOM TAG 情報の1行目“コピーの枚数”については容値テーブル内に存在しないため、ステップS117に進む。対応する情報が存在する場合、例えばDICOM TAG 情報の2行目“プリント優先度”の場合にはステップS116において値が認識可能な値の範囲、値の組み合わせであるかを確認する。認識可能な値の範囲でない、又は値の組み合わせの中に存在しない場合にはステップS103において接続エラーを通知して処理を終了する。
【0040】
認識可能な値の範囲である、又は値の組み合わせの中に存在する場合にはステップS117に進む。DICOM TAG 情報の2行目“プリント優先度”の場合には設定値が“MID”であり許容値が“LOW”、“MID”、“HIGH”であるので値の組み合わせの中に存在し、ステップS117に進む。ステップS117においてステップS104で受信したDICOM TAG 情報全てを読み取ったかを検査し、全ての情報を読み取っていない場合にはステップS114以下を繰り返す。
【0041】
以上説明したDICOM TAG 解析処理が終了した後、変換されたDICOM TAG 情報を基に印刷装置内の設定を変更した後、ステップS107で画像の印刷処理を実行して処理を終了する。
【0042】
図4、3で示すDICOM TAG 情報の場合には、上記変換処理によって、媒体タイプが“PAPER ”から“COATED_PAPER”に、フィルムサイズIDが“A5”から“A4”に、最低濃度、最高濃度がそれぞれ設定無しから“12”、“160”に変換される。
【0043】
以上説明した構成及び処理によれば、画像撮影装置と画像印刷装置がネットワークを介して接続され、画像撮影装置から送信された画像印刷パラメータを含む送信情報を画像印刷装置が受信し、印刷を行う際の画像印刷パラメータ変換方法において、画像印刷装置が認識可能なパラメータの許容値テーブルと、画像撮影装置から送信された送信情報に含まれるID情報によって識別される複数の情報変換テーブルを保持し、該送信情報内ID情報を元に画像印刷装置内の情報変換テーブルを切り替えることによって送信情報内のDICOM TAG 情報を画像印刷装置によって認識可能な複数のDICOM TAG 情報の1つに変換し、変換後の値が印刷装置によって認識可能な範囲に存在するかを確認するため、1台の画像印刷装置において複数の印刷メディアを許容し、且つ、それぞれの印刷媒体毎に許容可能な印刷条件が異なる場合であっても自動的に印刷に最適なパラメータに変更できる。
【0044】
<実施の形態2>
前記実施の形態1においては、画像撮影装置から送信された画像印刷パラメータを含む送信情報内のDICOM TAG 情報を情報変換テーブルによって変換し、変換後の値が印刷装置によって認識可能な範囲であるかを許容値テーブル内の値によって検査し、認識可能な範囲に存在しない場合にエラーを通知して終了するよう構成しているが、エラーが発生した場合には、画像撮影装置において画像印刷装置が認識できないDICOM TAG 情報を変更後、変更した情報を再度画像印刷装置に送信する必要があり、同一情報を複数回送信することによる印刷効率の低下が生じる。
【0045】
又、画像撮影装置においてDICOM TAG 情報を変更できない場合には、画像印刷装置が持つ変換テーブル、許容値テーブルを変更後、再度画像撮影装置から情報を送信する必要があり、印刷効率の低下が発生する。
【0046】
このため、許容値テーブル内の値によるDICOM TAG 情報の検査時、認識可能な範囲に存在しない場合にユーザ操作によって認識可能な値に変換すると共に、情報変換テーブルを修正する手段を提供することによって画像印刷装置への情報の再送信処理を抑制し、印刷効率の低下を防ぐよう構成することも可能である。
【0047】
図10〜図13を用い、前記実施の形態1と同一構成の画像印刷装置において、画像撮影装置から送信された画像印刷パラメータを含む送信情報内のDICOM TAG 情報を情報変換テーブルによって変換し、変換後の値が印刷装置によって認識可能な範囲であるかを許容値テーブル内の値によって検査した結果、認識可能な範囲に存在しない場合に、ユーザ操作によって図3に示す情報変換テーブルを修正する場合の動作について説明する。尚、図13に示すフローチャートにおいては実施の形態1と同様の動作の場合には同一の符号を付与する。
【0048】
図10、119は本実施の形態において画像撮影装置から送信された画像印刷パラメータを含む送信情報内のDICOM TAG 情報を示しており、該情報では “2010,0080 ”に示す平滑タイプの値が“5”となっており、図2、104に示す許容値テーブル内の値に存在せず、実施の形態1の動作ではエラーが通知され、画像撮影装置において平滑タイプの情報を印刷装置が認識可能な値に変更し、変更した情報を再度画像印刷装置に送信する必要が生ずる。このため、認識できない情報を受け取った場合に、ユーザに図11、120に示すようなメッセージを表示し、値を変更すると共に、必要に応じて情報変換テーブル2を図12に示すように更新することで、画像撮影装置側で値の変更を行う必要がなくなり、画像印刷装置への情報の再送信処理を抑制することが可能となる。
【0049】
以上説明した受信した情報の変更と情報変換テーブルの更新処理の詳細について図13を用いて説明する。
【0050】
ステップS101おいて、100,101に示す画像撮影装置からの送信情報を画像印刷装置102が受信する。送信情報104の送受信は、アソシエーション情報105内のIPアドレス106を基に行われ、画像撮影装置100,101は画像の印刷を行う画像印刷装置に付与されたIPアドレスに対して送信情報104を送信するようよう構成する。画像印刷装置102は、送信情報102を受信すると、ステップS102で送信情報内のアソシエーション情報105を解析し、画像受信装置AEタイトル108が画像印刷装置102に付与されたものと同一であるかを確認し、同一でない場合にはステップS103において画像撮影装置に接続エラーを通知して処理を終了する。
【0051】
アソシエーション情報105内の画像受信装置AEタイトル108が画像印刷装置102に付与されたものと同一である場合には接続に成功したと判断し、ステップS104においてDICOM TAG 情報110、画像情報111を受信する。本実施の形態においては、DICOM TAG 情報110の内容は図10、119に示すものである。
【0052】
次に、ステップS105でDICOM TAG 情報の解析処理を行う。DICOM TAG 情報の解析処理においては、先ずステップS108において図1、2に示す印刷装置内の情報変換テーブルからステップS101で受信したアソシエーション情報105内の108で示す画像受信装置AEタイトル“COATED_A4 ”に対応する図3、5に示すテーブルを読み込む。
【0053】
次に、ステップS109においてステップS104で受信したDICOM TAG 情報から1行読み込み、ステップS110において読み込んだDICOM TAG 情報に対応する情報を情報変換テーブル内から検索する。対応する情報が存在しない場合にはステップS112に進む。
【0054】
図4においては、DICOM TAG 情報の1行目“コピーの枚数”については情報変換テーブル内に存在しないため、ステップS112に進む。対応する情報が存在する場合、例えばDICOM TAG 情報の4行目“媒体タイプ”の場合にはステップS111において画像撮影装置から受信した値を情報変換テーブル内の値に変換し、ステップS112に進む。図4においては、媒体タイプを“PAPER ”から“COATED_PAPER”に変換する。
【0055】
次に、ステップS112においてステップS104で受信したDICOM TAG 情報全てを読み取ったかを検査し、全ての情報を読み取っていない場合にはステップS109以下を繰り返す。ステップS112の検査で全ての情報を読み込んだと判断した場合には、ステップS113において印刷装置内の許容値テーブル4を読み込み、ステップS114においてステップS104で受信したDICOM TAG 情報から1行読み込み、ステップS115において読み込んだDICOM TAG 情報に対応する情報を許容値テーブル内から検索する。
【0056】
対応する情報が存在しない場合にはステップS117に進む。図4においては、DICOM TAG 情報の1行目“コピーの枚数”については容値テーブル内に存在しないため、ステップS117に進む。対応する情報が存在する場合、例えばDICOM TAG 情報の2行目“プリント優先度”の場合にはステップS116において値が認識可能な値の範囲、値の組み合わせであるかを確認する。認識可能な値の範囲である、又は値の組み合わせの中に存在する場合にはステップS117に進む。
【0057】
DICOM
TAG 情報の2行目“プリント優先度”の場合には設定値が“MID”であり、許容値が“LOW”、“MID”、“HIGH”であるので値の組み合わせの中に存在し、ステップS117に進む。ステップS117においてステップS104で受信したDICOM TAG 情報全てを読み取ったかを検査し、全ての情報を読み取っていない場合にはステップS114以下を繰り返す。
【0058】
ステップS116で、認識可能な値の範囲でない、又は値の組み合わせの中に存在しない場合には、ステップS118で変換テーブル更新処理を行う。DICOM TAG 情報の7行目“平滑タイプ”は設定値が“5”であり、許容値が“NORMAL”、“ENHANCED”、“ENHANCED1 ”であり、値の組み合わせの中に存在しないため、変換テーブル更新処理が行われる。
【0059】
変換テーブル更新処理においては、先ずステップS 120において図11、120に示す値変換メッセージを表示し、ステップS121でユーザの処理選択を要求する。ユーザが選択可能な処理は、「エラー終了にする」、又は「変換可能な値を選択して値を変換する」の2種類である。ステップS121で、ユーザが「エラー終了にする」を選択した場合には、ステップS119において接続エラーを通知して処理を終了する。ユーザが「変換可能な値を選択して値を変換する」を選択した場合にはステップS123で図11、121に示す変換テーブル更新メッセージを表示し、ステップS124でユーザの処理選択を要求する。
【0060】
ユーザが選択可能な処理は、「変換テーブルを更新しない」、又は「変換テーブルを更新する」の2種類である。ステップS124でユーザが「変換テーブルを更新しない」を選択した場合には、ステップS105のDICOM TAG 情報の解析処理で使用した、図3、5に示す“COATED_A4 ”に対応する情報変換テーブルの更新を行わず、処理を終了する。ステップS124でユーザが「変換テーブルを更新する」を選択した場合には、ステップS126において、ステップS105のDICOM TAG 情報の解析処理で使用した、図3、5に示す“COATED_A4 ”に対応する情報変換テーブルに、ユーザがステップS121で選択した値を画像撮影装置から送信されたDICOM TAG 情報と共に追加し、テーブルを更新する。更新された情報変換テーブルを図12に示す。
【0061】
図12、123においては“COATED_A4 ”に対応する情報変換テーブルにTAG 番号“010,0080”、TAG 内容“平滑タイプ”、変換値“NORMAL”が追加されている。ステップS126の情報変換テーブルの更新処理により、次回以降に画像印刷装置が受信したDICOM TAG 情報に“平滑タイプ”が存在した場合、ステップS105のDICOM TAG 情報の解析処理で値が“NORMAL”に変換されるため、ステップS116の判定では値が許容値テーブルの組み合わせの中に存在し、ステップS118に示すユーザによる値の変換処理が不要となり、処理が簡略化され、処理効率を向上させることができる。
【0062】
以上説明した構成及び処理によれば、前記実施の形態1に示した効果に加えて、撮影装置から受信したDICOM TAG 情報が印刷装置で認識可能な範囲に存在しない場合であってもユーザの操作により値を変更することで画像撮影装置からの情報再送信処理に伴う印刷効率の低下を防ぐことが可能となる。
【0063】
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことは言うまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【0064】
【図1】本発明の画像印刷パラメータ変換方法を適応した画像印刷装置の内部構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る許容値テーブルである。
【図3】本発明の実施の形態に係る情報変換テーブルである。
【図4】本発明の実施の形態1に係る画像印刷装置が受信した画像印刷パラメータを変換する動作を表す概念図である。
【図5】本発明の実施の形態1に係る画像印刷装置が受信した画像印刷パラメータを印刷する動作を示すフローチャートである。
【図6】画像撮影装置により撮影された画像を画像印刷装置で印刷する場合の装置構成の概略図である。
【図7】画像撮影装置、画像印刷装置間で送受信される画像印刷情報内容の概略図である。
【図8】画像印刷装置の画像印刷動作を示すフローチャートである。
【図9】DICOM TAG情報の例を示す図である。
【図10】本発明の実施の形態2に係る画像印刷装置が受信したDICOM TAG情報を示す図である。
【図11】本発明の実施の形態2に係るDICOM TAG変換メッセージの例を示す図である。
【図12】本発明の実施の形態2に係るユーザ操作によって更新された情報変換テーブルを示す図である。
【図13】本発明の実施の形態2に係る画像印刷装置が受信した画像印刷パラメータを印刷する動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0065】
1 DICOM TAG変換処理後のDICOM TAG情報
2,5〜7 情報変換テーブル
3 画像印刷装置が受信したDICOM TAG情報
4 許容値テーブル
102 画像印刷装置
112 DICOM TAG情報の1例
119 DICOM TAG情報
120 DICOM TAG変換メッセージ
121 情報変換テーブル更新メッセージ
123 変換テーブル更新処理後の情報変換テーブル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外部装置に接続され、該外部装置から画像情報と印刷条件を受け取って印刷を実行する印刷装置で認識可能な印刷条件の範囲を保持する印刷許容条件情報を保持すると共に印刷条件を前記印刷装置で印刷可能な印刷条件に変換するための印刷条件変換情報を複数保持し、外部装置から受け取った印刷条件を前記印刷条件変換情報を基に変換すると共に、変換後の印刷条件が前記印刷装置で認識可能な印刷条件の範囲外の場合に認識可能な印刷条件に変換することを特徴とする印刷パラメータ変換方法。
【請求項2】
前記印刷条件を前記印刷装置で印刷可能な印刷条件に変換するための印刷条件変換情報は、印刷装置で印刷可能な媒体の種類毎に保持することを特徴とする請求項1記載の印刷パラメータ変換方法。
【請求項3】
前記画像情報と印刷条件はDICOM規格に則ったものであることを特徴とする請求項1記載の印刷パラメータ変換方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2006−346973(P2006−346973A)
【公開日】平成18年12月28日(2006.12.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−175307(P2005−175307)
【出願日】平成17年6月15日(2005.6.15)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】