説明

印刷物

【課題】 印字された記録情報自体が十分に読み取ることができ、かつ、この印刷物が比較的薄い濃度で複写された場合であっても、複写された記録情報が確実に判別不能または判別困難となる複写防止機能を有する印刷物を提供するものである。
【解決手段】 上記課題を解決するために、基材上に黒色印刷層、パールインキ印刷層の順に積層されてなる複写不能領域を有することを特徴とするものである。また、前記基材と前記黒色印刷層の間、もしくは前記黒色印刷層と前記パールインキ印刷層の間に下地印刷層を設けたことを特徴とするものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複写防止機能を有する印刷物に関し、特に黒色トナーで個人情報等が印字される印刷物を複写した場合、複写された情報の判読が不可能であるか又は判読困難となる印刷物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から用紙に記録された情報の機密を守るための一つの手段として、静電複写装置により複写されたとしても複写情報が判読不可能か又は判読困難となるような複写不能用紙は知られている。この複写不能用紙は、白紙印刷面の全面又は所定の機密領域にセピア色等の光吸収性インキ印刷層を施したことを特徴としている。ところが、上記従来の複写不能用紙の場合には、複写濃度が薄い場合には、光吸収性インキ印刷層の部分の複写濃度も薄くなるため、記録された文字や図柄等の情報が判読可能となる場合がある。そうかといって、光吸収性インキ印刷層自体のセピア色等の濃度を濃くすれば、複写不能用紙に記録された情報が読みにくいという問題があった。そこで、上記の課題を解決した、複写不能用紙も提案されている(例えば、特許文献1参照)。これは、白紙印刷面の全面又は所定の機密領域に光吸収性インキ印刷層を施して、さらに、前記の光吸収性インキ印刷層は、網点による背景部と、背景部全面に散在しかつベタによる地紋とを含む版で単色により印刷されていることを特徴としている。上記構成によれば、光吸収性インキ印刷層の背景部は網点で構成されているのでその濃度は相対的に薄く、一方その地紋はベタ印刷であるからその濃度は相対的に濃いことになる。したがって、この背景部と地紋との面積比率を妥当な値とすることにより、複写不能用紙に記録された情報自体は読み易くすることを可能としている。
【特許文献1】特開平6−79992号公報
【0003】
上記の特許文献1に開示されている技術により、従来の欠点は改善されてはいる。しかし、このような複写不能用紙に黒色トナーで情報を印字する場合には、光吸収性インキには暗色が用いられており、印字も黒色であり、同じ暗色となるために色差が小さくなり、複写不能用紙に印字された情報が視認しにくいという問題がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上記のような従来の問題点に鑑み、本発明の印刷物に黒色トナーで印字された記録情報自体が十分に読み取ることができ、かつ、この印刷物が比較的薄い濃度で複写された場合であっても、複写された記録情報が確実に判別不能または判別困難となる複写防止機能を有する印刷物を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、請求項1記載の本発明は、基材上に黒色印刷層、パールインキ印刷層の順に積層されてなる複写不能領域を有することを特徴とするものである。
【0006】
また、請求項2記載の本発明は、前記基材と前記黒色印刷層の間、もしくは前記黒色印刷層と前記パールインキ印刷層の間に下地印刷層を設けたことを特徴とするものである。
【0007】
また、請求項3記載の本発明は、前記複写不能領域が、少なくとも情報印字部を有することを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0008】
請求項1に記載のように、本発明の印刷物は、基材上に黒色印刷層、パールインキ印刷層の順に積層されてなる複写不能領域を有することにより、該複写不能領域に黒色トナーで印字された情報は、パールインキ印刷層のパール光沢とのコントラストにより、明確に判読できる。これは、黒色トナーで印字された部分は光源から照射された光が吸収され反射光が殆どなくなるが、印字されていない部分は光源から照射された光がパールインキ印刷層で反射され、強い正反射光、あるいは弱い拡散反射光となって印字内容が見る人の目に入り、その反射率の差が大きくなるために、判読できるものである。一方、複写装置は被複写物に光を照射し、その拡散反射光で画像を取り込むために、前記印刷物を複写した場合、前記複写不能領域において、パールインキ印刷層の拡散反射光は弱くなるために、パールインキ印刷層の下に設けられた黒色印刷層の影響を受け、黒色に複写され、黒色トナーで印字されている部分の複写部との判別が不能または判別が困難となるものである。
【0009】
以上のようにして、本発明の印刷物は複写防止効果を有し、黒色トナーで印字された情報を容易に入手できないという効果を奉する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下図面を用いて、本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の印刷物の一実施形態である顧客リストの要部平面図である。図2は本発明の印刷物の複写不能領域を説明するためのものであり、図1のA−A線断面図である。図3は本発明の印刷物の他の実施形態の図1のA−A線相当部における断面図である。
【0011】
まず、図1および図2を用いて本発明の一実施形態について説明する。図1に示すように、本発明の印刷物1の一実施形態である顧客リスト1aは、白紙(基材に対応)の印刷面に記録情報としてのリストが印刷されている。このリストは、予め、罫線が印刷されているとともに、その最上段が見出し欄2になっており、番号、顧客氏名、住所、商品等の見出し項目が印刷されている。そして、見出し項目番号の下部には“1"から始まる通し番号が印刷されている。見出し項目顧客氏名、住所の下部には複写不能領域3(図1の斜線部で示す)が設けられており、該複写不能領域3は、図2に示すように基材10の上面に罫線等が印刷され、その上面に黒色印刷層11、パールインキ印刷層12の順に積層され、構成される。さらに、前記パールインキ印刷層12の上面には、見出し項目顧客氏名の下部より山田太郎、鈴木花子等の具体的顧客氏名が黒色トナー13で印字されており、また見出し項目住所の下部より各顧客氏名に対応する住所コードが黒色トナー13で印字されている。一方、見出し項目商品等の下部には商品番号が基材10の上面に黒色トナー13で印字されている。もっとも、顧客氏名、住所、商品等の具体的印字は必ずしも黒色トナーによる印字だけでなく、種々の記録手段により記録されうる。
【0012】
図2を用いて本発明の印刷物1の複写不能領域3について詳細に説明する。図2は図1のA−A線断面図で複写不能領域3を示すものである。上質紙、中質紙、OCR紙等を用いた基材10の上面に黒色印刷層11、パールインキ印刷層12の順に積層されており、さらに、その上面に黒色トナー13で顧客氏名、住所が印字されている。黒色印刷層11はカーボンブラック等の墨インキ、もしくプロセスカラーインキで調色されたインキ等を用いて印刷される。パールインキ印刷層12は一般に知られているマイカや酸化ケイ素、酸化アルミと酸化チタンや酸化鉄等の金属酸化物からなるパール顔料を含むインキで印刷され、オフセット、グラビア、シルクスクリーン等の印刷方式が利用できる。また、前記複写不能領域3において、基材10と黒色印刷層11との間、もしくは黒色印刷層11とパールインキ印刷層12との間に絵柄印刷層が設けられていてもよい。絵柄印刷層が黒色に馴染み絵柄として判読できないために複写不能領域3と絵柄印刷層の製版上の処理が不要となり好都合である。
【0013】
つぎに、図3を用いて、本発明の印刷物1の他の実施形態について説明する。図3は図1のA−A線相当部における断面図であり、複写不能領域3を示すものである。基材20の上面に下地印刷層24を設けて、その上面に黒色印刷層21、パールインキ印刷層22が順に設けられ、さらに、その上面に黒色トナー23で顧客氏名、住所が印字されている。下地印刷層24を設けることにより、基材面の平滑性が増し、パールインキ印刷層22の光輝性が一層向上し、黒色トナー23とのコントラストが一層強いものとなり、黒色トナー23で印字された情報が容易に判読できるようになる。該下地印刷層24は、メジュームインキでも色インキでもよいが、メジュームインキの方が好適である。また、該下地印刷層24は、パールインキ印刷層22と黒色印刷層21との間に設けてもよい。上記以外の各層は、前記の本発明の印刷物1の一実施形態と同じであり説明を省略する。
【産業上の利用可能性】
【0014】
顧客リスト、名簿等の情報漏洩防止が必要な書類に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】図1は本発明の印刷物の一実施形態である顧客リストの要部平面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本発明の印刷物の他の実施形態の図1のA−A線相当部における断面図である。
【符号の説明】
【0016】
1 印刷物
1a 顧客リスト
2 見出し欄
3 複写不能領域
10、20 基材
11、21 黒色印刷層
12、22 パールインキ印刷層
13、23 黒色トナー
24 下地印刷層


【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材上に黒色印刷層、パールインキ印刷層の順に積層されてなる複写不能領域を有することを特徴とする印刷物。
【請求項2】
前記基材と前記黒色印刷層の間、もしくは前記黒色印刷層と前記パールインキ印刷層の間に下地印刷層を設けたことを特徴とする請求項1に記載の印刷物。
【請求項3】
前記複写不能領域が、少なくとも情報印字部を有することを特徴とする請求項1ないし請求項2に記載の印刷物。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−218690(P2006−218690A)
【公開日】平成18年8月24日(2006.8.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−32938(P2005−32938)
【出願日】平成17年2月9日(2005.2.9)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】