説明

Fターム[2H134PE01]の内容

Fターム[2H134PE01]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】印刷時に複写禁止かどうか判断していると、印刷の度にこの判断に係る処理が必要となるため、処理時間が増大する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、原稿を読み取って原稿画像を生成する手段と(S300)、原稿画像からコードを検出する手段と(S303)、コードから制御情報を抽出する手段と(S304)、原稿画像を出力する出力と(S309)、を備え、制御情報が出力禁止を示す場合、原稿画像が出力されない(S306)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ画像の意図しない視認を防止する。
【解決手段】画像記録装置1では、第1透明インク吐出機構32から紫外線可視性インクである第1透明インクが印刷媒体9の有色画像上に吐出されて透明なセキュリティ画像が記録され、第2透明インク吐出機構33から第2透明インクがセキュリティ画像上に吐出され、セキュリティ画像全体を被覆する透明なカムフラージュ画像が記録される。これにより、印刷物を傾けて見た場合等であっても、第1透明インクに含まれる樹脂粒子等によるセキュリティ画像の光沢(いわゆる、テカリ)が、カムフラージュ画像の光沢により打ち消されて判別不能となる。その結果、セキュリティ画像の光沢に起因するセキュリティ画像の意図しない視認を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 グロスマークを出力する領域まわりの光沢度とグロスマークの光沢度が偶然略同一となると、グロスマークの境界部分が視認しづらくなってしまう。
【解決手段】 記録材の所定の方向に沿って所定の間隔で配置され、定着後に第一の光沢度となる第一の部分と、前記第一の部分と隣接するように配置され定着後の前記第一の光沢度より5以上低く第二の光沢度となる第二の部分と、を含む規則的なパターンとなるように前記取得手段で取得した領域に透明トナー像を形成するように前記透明画像形成部を制御する制御手段。 (もっと読む)


【課題】上書きにより情報を確実に隠匿するとともに、読み取っておき、蓄積しておいた上書き前の画像データに基づき、隠匿した部分を確実、的確に再現する。
【解決手段】画像入出力システムは、読取領域の上書き前の画像データである上書き前画像データを生成する画像読取部と、読み取りが行われた後の読取領域に対し、隠匿用の画像を出力して上書きを行って隠匿領域とする画像出力部と、上書き前画像データを出力するインターフェイス部を含む読取上書ユニットと、更に、読取上書ユニットから上書き前画像データを受信する通信部と、通信部が受信した上書き前画像データを記憶する記憶部と、上書き前画像データに基づき画像を形成する画像形成部を含む画像形成装置と、を含む。 (もっと読む)


【課題】電源遮断時の情報漏洩の発生を防止し、画像データの機密性を確保する。
【解決手段】用紙に画像を形成するための感光体ベルト及び中間転写ベルトを含む作像ユニット及びプロセスコントローラと、感光体ベルト及び中間転写ベルトに形成された像をクリーニングする感光体クリーニングユニット及び中間転写ベルトクリーニングユニットと、所定の記憶領域に画像データ及びジョブファイルを記憶するメモリと、前記記憶領域に記憶された画像データ及びジョブファイルを前記記憶領域から削除する削除手段と、を備えた画像形成装置において、電源遮断時(ステップS1)、削除手段によって画像データ及びジョブファイルを記憶領域から削除する(ステップS2a)とともに、両クリーニングユニットによって感光体ベルト及び中間転写ベルトに形成された像をクリーニングする(ステップS2b,S2c)。 (もっと読む)


【課題】消去用トナーで印字されていない箇所を消去する画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置は、シートに形成されている、消去可能な像を消去する消去部と、消去部によって消去処理が行われたシートの面を撮像するセンサと、センサによって撮像された画像データから、消去部によって消去されていない像の領域を示す位置情報を取得する未消去領域取得部と、未消去領域取得部によって取得される位置情報に基づき、シートの消去されていない像の上に、シートの下地色と同じ色の像を形成する像形成部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】消去済みトナーの再発色に起因する情報漏洩を軽減させる技術を提供する。
【解決手段】実施形態の画像形成装置は、印刷対象の情報を入力する入力部と、消去装置で消去することができないトナーで印刷する第1の印刷部と、消去装置で消去することができるトナーで印刷する第2の印刷部と、入力部によって入力される印刷対象の情報のうち、少なくとも予め記憶部に記憶されているキーワードは第1の印刷部で印刷するよう制御し、第1の印刷部で印刷されない情報は第2の印刷部で印刷するように制御する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式で形成する凹版潜像に印刷時の色重ねズレが生じても十分に凹版潜像の機能を発揮できる画像形成装置、画像形成方法を提供する。
【解決手段】複数色の色材の盛り上がりにより形成された複数の潜像画線42,44と平行に該潜像画線42,44の端から延び、潜像画線42,44の線幅よりも狭く、色材の付着量を制限して色ズレ画線47,48を形成し、複数の潜像画線42,44と色ズレ画線47,48とを合成して形成し、色ズレ画線47,48には、潜像画線42,44の線幅方向に生じる色ズレに合わせて、同色の色ズレを形成する。 (もっと読む)


【課題】地紋画像によってコピーした文書画像の判読を不可能にするだけでなく、文書画像の判読を可能とする地紋画像を形成できる地紋画像処理装置および地紋画像処理方法の提供。
【解決手段】1ページの印刷用紙内で地紋画像の生成領域を1又は複数個所任意に指定する地紋画像生成領域指定部40と、地紋画像パターンとして記号列浮き出しパターンとコピー禁止パターンを少なくとも記憶する地紋画像パターンメモリ41と、地紋画像パターンメモリ41に記憶する地紋画像パターンを選択し、前記選択した地紋画像パターンを選択的に前記地紋画像の生成領域に設定する地紋画像選択部72と、前記1ページの印刷用紙内に印刷する文書画像の印字データに地紋画像生成領域指定部40で指定した領域に地紋画像選択部72で選択した地紋画像パターンを合成する画像制御部59と、を有する。 (もっと読む)


【課題】消色された消色性トナーによる印字情報を消色面の光沢度の違いから読み取られることを不可能にする消色機能付画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙66の印刷面71に消色性トナー(S)による印字情報72を陽画パターンとする陰画パターン74を透明トナー(T)によって印字する。この陰画パターン74の印字は消色性トナーにより印字情報72を印字するときに印字する、又は印字情報72を消色する際にその消色に先立って印字する、のいずれでもよい。この印刷面71を消色すると、消色されて透明となった消色性トナーの印字情報72と初めから透明であった透明トナーによる陰画パターン74とが混在して全面が同一の光沢で且つ平坦な消色面が形成される。 (もっと読む)


【課題】高解像度のスケール変更可能なグロス効果を提供すること。
【解決手段】第1及び第2の着色剤の組み合わせにより文書領域を印刷するステップを含む、グロス効果を印刷文書に定めるための方法である。第1の着色剤の組み合わせは、第1の着色剤スタック高さを定め、第2の着色剤の組み合わせは、第1の着色剤のスタック高さとは異なる第2の着色剤スタック高さを定める。従って、文書領域は、真っ直ぐ見たときに第1の外観を有し、斜めに見たときには第2の外観を有する。一つの例示においては、第1の着色剤の組み合わせは、1層のスタック高さをもたらすブラックの着色剤であり、第2の着色剤の組み合わせは、3層のスタック高さをもたらすシアン、マゼンタ、及びイエロー(CMY)の着色剤である。 (もっと読む)


【課題】登録されている出力禁止画像を含む画像を出力する際に、登録されている出力禁止画像と完全に一致しなくても、出力禁止条件に適合する画像であれば、出力を適切に禁止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿を読み取り画像データを生成する画像読取部14と、画像読取部14で読み取った第1の画像データである出力禁止画像を登録する画像登録部15と、画像登録部15に登録された前記第1の画像データの出力禁止条件を設定する条件設定部16と、画像読取部14で読み取った第2の画像データ、即ち読み取った原稿画像に、条件設定部16で設定された出力禁止条件の範囲内で前記第1の画像データ、即ち出力禁止画像が含まれるか否かを判定する画像比較解析部18と、画像比較解析部18で含まれると判定された場合には、前記第2の画像データの出力を禁止する出力制御部19とを有する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置で紙媒体を作成する場合に、最初に紙媒体を作成した者の情報と最後に紙媒体を作成した者の情報を残す。
【解決手段】 最古の情報と最新の情報とを媒体に、コードとして印刷する。 (もっと読む)


【課題】加熱されると無色化する塗料で描画された部分を含む原稿の該塗料を、少ない消費電力で無色化することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷ジョブ終了後に、無色化する塗料で描画された部分を含む原稿を手差しトレイ24から給紙・搬送して定着器22に通すことにより、定着器22の余熱で無色化する。また、印刷ジョブの開始準備で定着器22を昇温中に上記原稿を給紙・搬送して定着器22に通して無色化する。 (もっと読む)


【課題】加熱されると無色化する塗料で描画された部分を含む原稿を読み取り電子化し、かつ、読み取り電子化が正しく行われたことの確認を取ってからその塗料で描画された部分を自動消去する画像読取装置を提供する。
【解決手段】自動原稿搬送装置20の搬送する原稿を読み取り位置Fにて読取部12で読み取ってその画像を記憶部に記憶したら原稿の搬送を一時停止させ、記憶した画像を表示部に表示してその画像に対する承認をユーザから受け付ける。承認されたら、読み取り後の原稿の搬送を再開させ、スイッチバック経路28を通じて加熱位置Hを経由させて排紙トレイ23へ排出する。この際に、加熱位置Hを通過する原稿を、加熱により無色化する塗料が無色化する温度に加熱器25で加熱してその塗料を無色化する。 (もっと読む)


【課題】画像の破壊処理が実施されたことをユーザに確実に認識させることができるとともに、画像を破壊したことをユーザに示すための画像形成時における現像剤の消費を抑制しつつ、機密文書等の漏洩を確実に防止することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像破壊処理部は、画像に複写禁止用ドットパターンが存在するとき(♯3でYES)、画像データに対して画像破壊処理を行い(♯5)、格納処理部は画像破壊処理後の画像データを記憶部に格納する(♯6)。RGB/CMY変換処理部は、その画像データをCMYの画像データC1,M1,Y1に変換し(♯7)、UCR・黒生成処理部は、式「K1=min(C1,M1,Y1)×α」の係数αを「1」に設定し、式「C2=C1−K1,M2=M1−K1,Y2=Y1−K1」を用いて画像データK1,C2,M2,Y2を生成する(♯10)。 (もっと読む)


【課題】加熱すると無色化する塗料で描画された部分を含む原稿の読み取りとその塗料で描画された部分の消去とを一連の連続動作で行うことのできる画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿台21にセットされた原稿を読み取り位置Fを経由する搬送経路24で排紙トレイ23へ搬送する自動原稿搬送装置20と、搬送される原稿を読み取り位置Fで光学的に読み取って画像情報を取得する読取部12と、読取部12で原稿を読み取って得た画像情報を記憶する記憶部と、搬送される原稿を読み取り位置Fの下流で、前記塗料が無色化する温度に加熱するための加熱器25とを有し、原稿の読み取りに連動させて加熱器25での加熱消去を行う。 (もっと読む)


【課題】書類に記載された機密情報の漏洩を回避でき、かつ、環境への負荷の小さい書類処理方法および装置を提供することを目的とする。
【解決手段】用紙Pの印刷面Psは熱ローラであるトナー除去用ローラ4Aによって加熱されつつ擦られる。これにより、用紙Pの印刷面Psに定着しているトナーTが軟化して加熱部材に付着し、またトナー除去用ローラ4Aによって用紙上で引きずられ、べったりと広がる。これにより、用紙Pに印刷された情報が判読不能となる。このように、特殊な薬剤等を使用することなく、簡易で環境への負荷が小さな手段によって用紙Pに記載された情報の漏えい防止を図り、用紙Pを良質なパルプ原料としてリサイクルに供することができる。 (もっと読む)


【課題】 情報漏洩の危険性のある印刷済み用紙に対して、汎用複写機で複写するだけで、印刷済み用紙の内容を判読不能にすることができる、簡易で安価な、かつ、インク使用量の低減を図ることができる機密処理用シートの提供。
【解決手段】 その手段とは、本発明によるハッチング図形パターンシートを汎用複写機の原稿台ガラス面の位置にセットして、機密処理したい印刷済み用紙面を複写機の手差しトレーから手動で給紙するか、又自動給紙用紙カセットに印刷済み普通紙をセットして複写の要領で上書きすると、本発明図形パターンと印刷済み文章とが複雑に重ねて印刷形成される事で機密部分含めた紙面全面の印刷済み文章が判読不能及び解読困難となった用紙を提供でき、かつ機密処理済みの白紙である裏面の再利用を可能とすることである。 (もっと読む)


本発明は、機械による認証および読み取りと人間の目による認証とを可能にする所定の光学特性、を有する高分子液晶材料のマーキングに関する。マーキングは、可変情報印刷法によって、アイテム、商品、または物品上に付けられる。マーキングは、人間の目による容易な認証と、マーキングされたアイテム、商品、または物品の、そのライフサイクルを通じたセキュアな追跡(tracking)および追跡(tracing)とを可能にする固有の符号を表す識別印の形をしている。 (もっと読む)


1 - 20 / 39