説明

印刷用紙の製造方法及び印刷用紙

【課題】良好なサイズ効果が得られる印刷用紙の製造方法及び印刷用紙を提供する。
【解決手段】木材パルプを主原料とした原紙に、サイズ定着剤を含む表面処理剤を下塗り塗布した後、表面サイズ剤を含む表面処理剤を上塗り塗布することを特徴とする印刷用紙の製造方法、さらに、サイズ定着剤が硫酸アルミニウムであり、表面サイズ剤がアニオン性表面サイズ剤であることが好ましく、特に原紙が中性抄造された印刷用紙の製造方法を提供することにより、上記の課題を解決できる。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【技術分野】
【0001】
本発明は印刷用紙に関し、特に中性抄造されサイズ度の高い印刷用紙の製造方法及び印刷用紙に関する。
【背景技術】
【0002】
製紙業界では、酸性抄紙における紙の経年劣化や低白色度、低不透明度などの諸問題の改善を目的として、更に、酸性抄紙で使用されるタルク、カオリン、二酸化チタンなどよりも安価な填料の使用を可能にして紙製造コストの削減を図ることを目的として、酸性抄紙からの転換が進められ、現状、中性抄紙あるいはアルカリ性抄紙が広く行なわれている。この中性抄紙用の内添サイズ剤としては、アルキルケテンダイマー(以下、AKDと称す)、アルケニル無水コハク酸(以下、ASAと称す)、中性ロジンサイズ剤などが代表的なものであり、これらから選ばれる1種類の中性サイズ剤を使用することが一般的である。しかし、これらの中性サイズ剤にはそれぞれ問題がある。
【0003】
AKDの場合には、抄紙機のプレスロール、スムーザーロール、フェルトなどの抄紙用具が汚れ易いという操業上のトラブルがしばしば発生する。更に、AKDでサイジングされた紙はサイズ効果の発現が遅く、サイズ度が経時変化するので、紙のサイズ度管理が難しいという問題がある。また、AKDでサイジングされた紙は摩擦係数が低く、紙の印刷、断裁などの加工や使用時に、紙の滑りによるトラブルが発生することがある。
【0004】
ASAの場合には、紙の摩擦係数を低下させることもなく、また、サイズ度の立ち上がりが早いという長所がある。しかし、ASAは加水分解しやすく、加水分解物はサイズ発現効果がないため、ASAは、紙料へ添加する直前に乳化しなければならないという問題がある。また、ASAの加水分解物に起因する汚れが抄紙機に付着し易く、操業上のトラブルを発生することがAKDの場合よりも多いという問題がある。
【0005】
これらの事情に鑑み、近年中性域で使用できるロジン系エマルジョンサイズ剤(以下、中性ロジンサイズ剤と称す)が提案されている。しかしながら、中性ロジンサイズ剤の場合には、填料として炭酸カルシウムを含む場合、抄紙系内のpHがアルカリ領域になり、サイズ剤の歩留まり低下を引き起こし、特に古紙パルプを使用する場合は抄紙条件を適正にコントロールしないと、安定したサイズ度が得られなく、加えてサイズ性能が低いためサイズ剤の添加率を高くする必要があり、サイジングコストが高くなるという問題がある。
【0006】
以上のように各中性サイズ剤にはそれぞれ問題点があるのに加えて、中性抄紙あるいはアルカリ性抄紙において炭酸カルシウムなどの填料の配合率が増大すると、これらの内添中性サイズ剤ではサイズ効果が顕著に低下してしまうという問題がある。このため、高いサイズ度が要求される印刷用紙などの紙では、中性サイズ剤の内添のみでは、目標のサイズ度を紙に付与させることが困難であった。
【0007】
上記の中性サイズ剤の問題を解決することを目的として、従来から中性サイジング方法の改善が試みられている。
【0008】
従来の技術として、中性サイズ剤と他の化学物質との併用技術があり、併用する化学物質として、カチオン化澱粉、カチオン性ポリアクリルアミド、両性ポリアクリルアミド、ポリアミン−エピクロルヒドリン樹脂、ポリアミンポリアミド−エピクロルヒドリン樹脂などがある。更に近年の技術としては、例えば、中性サイズ剤のサイズ効果を効果的に発揮せしめることを課題として、AKD、ASA、カチオン性モノマーと疎水性モノマーとの共重合体、カチオン化石油樹脂、カチオン化脂肪酸アミドからなる群から選ばれる1種または2種以上の中性サイズ剤と、キトサンを併用してサイジングする方法が開示されている(特許文献1)。また、中性サイズ剤を用いた抄紙系において、汚れの発生を低減した紙の製造方法の提供を課題として、AKD、ASA、ロジンエステル系サイズ剤から選ばれるいずれか少なくとも1種からなる中性サイズ剤と、スチレン系カチオン性高分子を、パルプスラリーに添加し、抄紙して紙を製造する方法が開示されている(特許文献2)。また、中性抄紙あるいはアルカリ性抄紙において、AKD、ASAなどの反応性サイズ剤と併用してサイズ効果に優れる紙の提供を技術的課題とし、併用物質として、ロジン類、強化ロジン類、ロジンエステル類、強化ロジンエステル類からなる群より選ばれたロジン系樹脂の存在下に、スチレン類と(メタ)アクリル酸のアミノアルキルエステルとを共重合させ、4級化剤または酸でカチオン化処理したロジン結合型カチオン性重合体が開示されている(特許文献3)。
【0009】
以上のような中性サイズ剤と他の化学物質を併用する技術では、中性サイズ剤のパルプへの定着率を充分には向上できない等の理由から、未だ充分に満足できるサイズ効果を得るには至っていない。
【0010】
さらに、サイズ剤を混合する技術としては、例えば、ケテンダイマーを含む分散相と、分散剤を含む水性連続相から成るケテンダイマー系製紙用サイズ剤において、分散相がケテンダイマーとロジンエステルとの混合物であり、重量比がケテンダイマー/ロジンエステル=96/4〜40/60であるケテンダイマー系製紙用サイズ剤が開示されている(特許文献4)。また、サイズ度の立ち上がりが良く、サイズ性能に優れ、抄紙条件の設定が容易かつ抄紙機を汚さないサイズ剤の提供を課題として、ロジンエステル類及びその強化物の少なくとも1種を含有するロジン系物質を含有する水性分散液と、AKDを含有する水性分散液を混合して得られる中性抄紙用サイズ剤の製造方法、そのサイズ剤、これを用いたサイジング方法、サイジング紙が開示されており、ロジン系物質とAKDの重量比が、ロジン系物質/AKD=99/1〜65/35とすることも開示されている(特許文献5)。しかし、これらの技術でも、満足できるサイズ度を経済的に達成することは困難であった。
【0011】
【特許文献1】特許第2571919号公報
【特許文献2】特開2001−32191号公報
【特許文献3】特開2001−73293号公報
【特許文献4】特公昭59−051637号公報
【特許文献5】特開平7−229083号公報
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
マシン汚れなどの操業トラブルが発生することなく、良好なサイズ効果が得られる印刷用紙の製造方法及び印刷用紙を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記課題を解決するために、本発明は以下の構成とする。
(1)木材パルプを主原料とした原紙に、サイズ定着剤を含む表面処理剤を下塗り塗布した後、表面サイズ剤を含む表面処理剤を上塗り塗布することを特徴とする印刷用紙の製造方法。
(2)サイズ定着剤が硫酸アルミニウムであり、表面サイズ剤がアニオン性表面サイズ剤であることを特徴とする(1)記載の印刷用紙の製造方法。
(3)原紙が中性抄造されたことを特徴とする(1)または(2)記載の印刷用紙の製造方法。
(4)(1)〜(3)のいずれかに記載の製造方法により得られた印刷用紙。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明で用いられる抄紙機は、ワイヤー部、プレス部、第一乾燥部、塗工部、第二乾燥部、カレンダー部からなる抄紙機を用いる。
ワイヤー部としては、両面脱水機構を有しているギャップフォーマー、ハイブリッドフォーマー、オントップフォーマーなどが望ましいが、これに限定されるものではない。プレス部としては、ストレートスルー型、インバー型、リバース型の何れでも、また何れの組み合わせでも使用でき、また、これらを組み合わせた、ツインバー+3P型、トライニップ+4P型、トライベント+4P型、バイニッププレスなど一般の抄紙機に使われているものなどが使用でき、脱水方式としては、通常行われているサクションロール方式やグルーブドプレス方式などの方法が使用でき、シュープレスの使用も可能である。乾燥部としては、蒸気加熱ヒーター、ガスヒーター、赤外線ヒーター、電気ヒーター、熱風加熱ヒーター、マイクロウェーブ、シリンダードライヤー等の方法が用いられる。塗工部としては、2ロールサイズプレス、メタリングサイズプレス、ゲートロールコーター、バーコーター、ブレードコーターなどの装置を使用する。カレンダー部としては、チルドカレンダー、スーパーカレンダー、ソフトカレンダー、グロスカレンダーなどの一般に使用されているカレンダー装置が使用できる。
【0015】
本発明の原紙に用いられるパルプとしては、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)などの化学パルプ、グラウンドウッドパルプ(GP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、リファイナーグラウンドウッドパルプ(RGP)などの機械パルプ、古紙パルプなどが挙げられる。これらを数種類目的に応じて混合して用いる。
本発明で使用する填料としては、炭酸カルシウム、カオリン、クレー、タルク、酸化チタン、水和珪酸などを単独または併用で使用することができる。
【0016】
内添の薬品としては、内添サイズ剤、サイズ定着剤、紙力増強剤、歩留まり向上剤などを使用することができる。内添サイズ剤としてはロジン系サイズ剤、AKD、ASAなどのほか、スチレンアクリル樹脂、スチレンマレイン酸樹脂などを単独または併用で使用することもできる。サイズ定着剤としては硫酸アルミニウムを使用することが好ましい。硫酸アルミニウム以外のサイズ定着剤としては、カチオン化澱粉、ポリアクリルアミドなどを単独または併用で使用することができる。さらに紙力増強剤や歩留まり向上剤として、澱粉、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリルアミド(PAM)、メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリエチレンイミン等公知のものが単独または併用で使用できる。
なお、本発明では紙の保存性を向上させるために、原紙のpHが6〜8になるように中性抄造されていることが好ましい。
【0017】
本発明では、ワイヤー部、プレス部、第一乾燥部、塗工部、第二乾燥部、カレンダー部からなる抄紙機を用い、ワイヤー部、プレス部を経た原紙の表面に、下塗り、上塗りの少なくとも2度、表面処理剤を塗布する。この際、下塗りと上塗りをともに塗工部で行うこともできるし、下塗りを第一乾燥部の前または、第一乾燥部の途中で行い、上塗りを塗工部で行うこともできる。
原紙には、サイズ定着剤を含む表面処理剤を下塗り塗布する。サイズ定着剤としては、硫酸アルミニウムや、カチオン化澱粉、ポリアクリルアミドなどを単独または併用で使用することができる。サイズ定着剤と併用する組成物しては剥離剤、粘度調整剤、防腐剤などを塗布することができる。
【0018】
下塗りを塗布した後、表面サイズ剤を含む表面処理剤を上塗り塗布する。上塗り表面処理剤として、表面サイズ剤には、スチレンアクリル酸樹脂、スチレンメタアクリル酸樹脂、スチレンマレイン酸樹脂、オレフィンマレイン酸樹脂などを単独または併用で使用することができる。表面サイズ剤と併用する組成物としては酸化澱粉、種々の変性澱粉、ポリビニルアルコール、ポリアクリルミドなどを塗布することができる。
ここで、サイズ定着剤と表面サイズ剤の組み合わせは任意に設定できるが、下塗りのサイズ定着剤が硫酸アルミニウムであり、上塗りの表面サイズ剤がアニオン性表面サイズ剤であることが好ましい。硫酸アルミニウムは安価であり、希釈が容易であるので表面処理剤として、ハンドリング、作業性が良く、本発明で使用するサイズ定着剤として好適である。また、アニオン性表面サイズ剤を使用することで、サイズ効果が良好に発現する。さらに、サイズ定着剤が外添のため、原料に炭酸カルシウムを多く含む場合であっても、炭酸カルシウムによるサイズ定着剤の不活性化が起こらず、内添サイズ剤と表面サイズ剤のサイズ効果の発現に有効に働く。
【0019】
表面処理剤の塗布に際しては、2ロールサイズプレス、ゲートロールコーター、バーコーター、ブレードコーターなどの装置や、スプレー塗布装置を使用する。下塗りのサイズ定着剤が硫酸アルミニウムの場合、下塗り表面処理剤は低粘度となるので、スプレー塗布装置を使用するのが好ましい。
【0020】
本発明では、サイズ定着剤を外添とするので、サイズ定着剤を内添した場合の問題である古紙の品質変動などによるサイズ度の低下やそれに対応するための薬品の過剰添加、抄紙系内汚れなどを防止することができる。また、表面サイズ剤の定着を良好にし、サイズ効果を高めることができる。
さらにまた、サイズ定着剤と表面サイズ剤を混合せず、別々に原紙に塗布するので、イオン性の異なるサイズ定着剤と表面サイズ剤を使用しても凝集物を形成するトラブルを起こすことがない。
【0021】
本発明では、表面サイズ剤の塗布、乾燥後に、カレンダー装置により原紙を平滑化処理するのが望ましい。かかるカレンダー装置としては、チルドカレンダー、スーパーカレンダー、ソフトカレンダー、グロスカレンダーなどの一般に使用されているカレンダー装置が使用できる。
以上のようにして、本発明の印刷用紙の製造方法が得られる。
【実施例】
【0022】
以下に本発明を実施例、比較例を挙げて詳細に説明する。なお、以下における部、%は特に断りのない限り重量によるものである。実施例と比較例で使用した抄紙機は、ギャップフォーマー型のワイヤー部、トライベント+4P型のプレス部、第一乾燥部(プレドライヤー)、塗工部(ゲートロールコーター)、第二乾燥部(アフタードライヤー)、ソフトカレンダーを連ねて構成されたものである。
(実施例1)新聞古紙脱墨パルプ(DIP、カナダ標準ろ水度200mlCSF)70重量部とサーモメカニカルパルプ(TMP、カナダ標準ろ水度90mlCSF)30重量部をパルプ原料として使用し、パルプ原料に対し、ロジンエマルジョンサイズ剤(商品名:CC−1404、星光PMC社製)を0.3%、カチオン系紙力剤(商品名:CATO304、日本エヌエスシー社製)を0.1%、硫酸アルミニウム(アルミナ換算濃度8%品:有姿、自社製)2%添加し、填料としてホワイトカーボンを1.5%(自社製)添加して抄紙した。これに第一乾燥部の途中でスプレー塗布装置を用いて硫酸アルミニウム(アルミナ換算8%濃度:有姿、自社製)を1%(両面合計)塗布した後、ゲートロールコーターで酸化澱粉(商品名:王子エースA、王子コーンスターチ社製)を塗布量0.6g/m(両面合計)、アニオン性スチレン系表面サイズ剤(商品名:ポリマロンNS−25、荒川化学工業製)0.04g/m(両面合計)で塗布して、坪量43.0g/mの印刷用紙を製造した。製造時の白水のpHおよび得られた印刷用紙のサイズ度の測定結果を表1に示す。
【0023】
(実施例2)パルプ原料としてDIP(カナダ標準ろ水度200mlCSF)85重量部、TMP(カナダ標準ろ水度90mlCSF)を15重量部の割合で混合した以外は実施例1と同様に印刷用紙を得た。
【0024】
(実施例3)ロジンエマルジョンサイズ剤(商品名:CC−1404、星光PMC社製)の添加量を0.15%とし、ゲートロールコーターで酸化澱粉(商品名:王子エースA、王子コーンスターチ社製)を1.0g/m(両面合計)、アニオン性スチレン系表面サイズ剤(商品名:ポリマロンNS−25、荒川化学工業製)0.06g/m(両面合計)を塗布した以外は実施例1と同様に印刷用紙を得た。
【0025】
(実施例4)ゲートロールコーターで塗布する表面サイズ剤をアニオン性オレフィン系表面サイズ剤(商品名:ポリマロンOM−25、荒川化学工業製)に変更した以外は実施例1と同様に印刷用紙を得た。
【0026】
(実施例5)パルプ原料に添加するサイズ剤をAKDサイズ剤(商品名:AD−1624、星光PMC社製)に変更した以外は実施例1と同様に印刷用紙を得た。
【0027】
(比較例1)新聞古紙脱墨パルプ(DIP、カナダ標準ろ水度200mlCSF)70重量部とサーモメカニカルパルプ(TMP、カナダ標準ろ水度90mlCSF)30重量部をパルプ原料として使用し、パルプ原料に対し、ロジンエマルジョンサイズ剤(商品名:CC−1404、星光PMC社製)を0.3%、カチオン系紙力剤(商品名:CATO304、日本エヌエスシー社製)を0.1%、硫酸アルミニウム(アルミナ換算濃度8%品:有姿、自社製)2%添加し、填料としてホワイトカーボンを1.5%(自社製)添加して抄紙した。硫酸アルミニウム(アルミナ換算8%濃度:有姿、自社製)は塗布しない状態で、ゲートロールコーターで酸化澱粉(商品名:王子エースA、王子コーンスターチ社製)を塗布量0.6g/m(両面合計)、アニオン性スチレン系表面サイズ剤(商品名:ポリマロンNS−25、荒川化学工業製)0.04g/m(両面合計)で塗布して、坪量A3.0g/mの印刷用紙を製造した。製造時の白水のpHおよび得られた印刷用紙のサイズ度の測定結果を表2に示す。
【0028】
(比較例2)パルプ原料としてDIP(カナダ標準ろ水度200mlCSF)85重量部、TMP(カナダ標準ろ水度90mlCSF)を15重量部の割合で混合した以外は比較例1と同様に印刷用紙を得た。
【0029】
(比較例3)ロジンエマルジョンサイズ剤(商品名:CC−1404、星光PMC社製)の添加量を0.15%とし、ゲートロールコーターで酸化澱粉(商品名:王子エースA、王子コーンスターチ社製)を塗布量1.0g/m(両面合計)、アニオン性スチレン系表面サイズ剤(商品名:ポリマロンNS−25、荒川化学工業製)の塗布量を0.06g/m(両面合計)とした以外は比較例1と同様に印刷用紙を得た。
【0030】
(比較例4)ゲートロールコーターで塗布する表面サイズ剤をアニオン性オレフィン系表面サイズ剤(商品名:ポリマロンOM−25、荒川化学工業製)に変更した以外は比較例1と同様に印刷用紙を得た。
【0031】
(比較例5)パルプ原料に添加するサイズ剤をAKDサイズ剤(商品名:AD−1624、星光PMC社製)に変更した以外は比較例1と同様に印刷用紙を得た。
【0032】
(比較例6)ゲートロールコーターで塗布する表面サイズ剤をカチオン性スチレン系表面サイズ剤(商品名:ポリマロン360、荒川化学工業製)とした以外は比較例1と同様に印刷用紙を得た。
【0033】
(比較例7)ゲートロールコーターで塗布するカチオン性スチレン系表面サイズ剤(商品名:ポリマロン360、荒川化学工業製)とし、その塗布量を0.07g/m(両面合計)とした以外は比較例1と同様に印刷用紙を得た。
【0034】
実施例1〜5、比較例1〜7で得られた印刷用紙に関する測定結果を表1、2に示す。
なお、サイズ度はJAPAN TAPPI紙パルプ試験方法No.32−2:2000「紙−吸水性試験方法−第2部:滴下法」に準拠し、滴下水量5μlでの吸水試験を表裏各2回行い、吸水に要する時間の平均値をいう。ただし、試験片の前処理として、熱風乾燥機で105℃、20分間キュアリング後、23℃、50%で調湿して測定した。
【0035】
【表1】

【0036】
【表2】

【0037】
実施例1は、下塗りのサイズ定着剤として硫酸アルミニウムを1%塗布したものであり、比較例1と合計の薬品使用量は同じであるが、サイズ度が64秒となっており、比較例1の45秒より高くなっている。
実施例2・比較例2は、それぞれ実施例1・比較例1に比べ、脱墨古紙パルプの配合が多く、サイズ発現しづらい条件である。このとき下塗りを施した実施例2は比較例2に比べサイズ度が高くサイズ発現が良好となっている。
実施例3・比較例3は、それぞれ実施例1・比較例1に比べ、内添サイズ剤を減少させたとき、サイズ効果を保つため表面サイズ剤を増加することでカバーしたが、この場合でも実施例3は比較例3に比べサイズ度が高くサイズ発現が良好となっている。
実施例4・比較例4は、それぞれ実施例1・比較例1に比べ、アニオン性オレフィン系の表面サイズ剤を用いたが、この場合でも実施例4は比較例4に比べサイズ度が高くサイズ発現が良好となっている。
実施例5・比較例5は、それぞれ実施例1・比較例1に比べ、内添サイズ剤にAKDサイズ剤を用いたが、この場合でも実施例5は比較例5に比べサイズ度が高くサイズ発現が良好となっている。
比較例6は、実施例1に比べ、カチオン性スチレン系表面サイズ剤を同量塗工したが、サイズ度は低く、サイズ発現性が良好とはいえなかった。
比較例7は、実施例1に比べ、カチオン性スチレン系表面サイズ剤を多く塗工したので薬品コストが高いものになったが、実施例に比べサイズ発現が低いものになった。
【発明の効果】
【0038】
本発明によると、中性抄造や古紙パルプを多く使用した印刷用紙であっても、抄紙機のマシン汚れなどの操業トラブルが発生することなく、良好なサイズ効果が得られる印刷用紙の製造方法及び印刷用紙を提供することができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
木材パルプを主原料とした原紙に、サイズ定着剤を含む表面処理剤を下塗り塗布した後、表面サイズ剤を含む表面処理剤を上塗り塗布することを特徴とする印刷用紙の製造方法。
【請求項2】
サイズ定着剤が硫酸アルミニウムであり、表面サイズ剤がアニオン性表面サイズ剤であることを特徴とする請求項1記載の印刷用紙の製造方法。
【請求項3】
原紙が中性抄造されたことを特徴とする請求項1または2記載の印刷用紙の製造方法。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法により得られた印刷用紙。

【公開番号】特開2009−191428(P2009−191428A)
【公開日】平成21年8月27日(2009.8.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−61816(P2008−61816)
【出願日】平成20年2月12日(2008.2.12)
【出願人】(304040072)丸住製紙株式会社 (51)
【Fターム(参考)】