説明

印刷装置、印刷方法、および、プログラム

【課題】印刷ジョブに設定されている記録媒体を選択する操作性を向上する印刷装置を提供する。
【解決手段】保留された印刷ジョブの一覧から、印刷処理を行う印刷ジョブを選択する。給紙可能な記録媒体の種類の一覧から、選択された印刷ジョブに設定されている記録媒体の種類を選択する。その際に、選択された印刷ジョブに設定されている記録媒体の種類を他の記録媒体の種類より優先的に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数種類の記録媒体を給紙可能な印刷装置、印刷方法、および、プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、プリンタにおいて、印刷ジョブで指定された用紙の種類と、実際にプリンタにセットされた用紙の種類とが異なる場合に、両者の用紙の種類を比較して異なる場合には、例えばユーザに警告するといったことが実現されている。特許文献1には、印刷ジョブとプリンタとで設定された用紙の種類が異なる場合には、そのような印刷ジョブを退避(保留)し、用紙の種類が合致する印刷ジョブを優先的に印刷する方法が記載されている。また、特許文献2には、プリンタにセットされていない使用すべき用紙の種類を交換する表示する構成が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平10−49326号公報
【特許文献2】特開2006−289735号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のように、保留された印刷ジョブに対しても、適切に印刷するために、保留された印刷ジョブで指定された用紙の種類と実際にプリンタにセットされた用紙の種類とは一致していなくてはならない。従って、ユーザは、プリンタ本体にあるパネルに表示される中から用紙の種類を選択することで用紙の種類を一致させる。
【0005】
しかしながら、ユーザは、多くの用紙の種類が表示された画面から、使用する用紙の種類を検索してセットする必要があり、その操作が煩雑である。
【0006】
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。本発明は、上記の点を鑑み、印刷ジョブに設定されている記録媒体を選択する操作性を向上する印刷装置、印刷方法、および、プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明に係る印刷装置は、複数の種類の記録媒体を給紙可能な印刷装置であって、
印刷ジョブを保留する保留手段と、
前記保留手段により保留された印刷ジョブの一覧を表示する第1の表示手段と、
前記第1の表示手段により表示された前記印刷ジョブの一覧から、印刷処理を行う印刷ジョブを選択する第1の選択手段と、
給紙可能な記録媒体の種類の一覧を表示する第2の表示手段と、
前記第2の表示手段により表示された前記記録媒体の種類の一覧から、前記第1の選択手段により選択された前記印刷ジョブに設定されている記録媒体の種類を選択する第2の選択手段と、
前記第1の選択手段により選択された印刷ジョブについて、前記第2の選択手段により選択された記録媒体の種類に対して印刷処理を行う印刷手段とを備え、
前記第2の表示手段は、前記第1の選択手段により選択された前記印刷ジョブに設定されている記録媒体の種類を他の記録媒体の種類より優先的に表示することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、印刷ジョブに設定されている記録媒体を選択する操作性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明に係る実施形態における印刷システムの構成を示す図である。
【図2】表示部と入力部の一例を示す図である。
【図3】パネルに表示される画面の一例である。
【図4】印刷キューの状態を示す図である。
【図5】パネルに表示される画面の遷移を示す図である。
【図6】プリンタが印刷ジョブを受信した際に行われる処理の手順を示す図である。
【図7】用紙交換ボタンが押下された際に行われる処理の手順を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳しく説明する。尚、以下の実施例は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施例で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
【0011】
図1は、本発明に係る実施形態における印刷システムの構成を示す図である。本印刷システムは、PC110、PC120、ネットワーク130、プリンタ140を含んでいる。PC110及び120は、プリンタドライバ等により、ネットワーク130を介してプリンタ140に印刷ジョブを送信することができる。プリンタ140は、大判プリンタであり、複数種類の記録媒体(用紙等)を印刷用に給紙可能である。
【0012】
プリンタ140の内部構成について説明する。表示部141は、プリンタ140の状態表示や、用紙種類の設定を行うための表示パネルである。入力部142は、上下スクロールや選択ボタン等の各種入力キーである。印刷キュー143は、PC110、PC120から受信した印刷ジョブを保留するためのキューである。給紙部144は、印刷に使用する用紙をプリンタ140に給紙する。印刷部145は、印刷キュー143に保留されている印刷ジョブ(以下、保留ジョブともいう)を、給紙部144により給紙された用紙を用いて印刷する。CPU146は、各部を制御して、プリンタ140に送られる印刷ジョブや画像データを印刷処理する。メモリ147は、例えば、ROMやRAMであって、画像データや用紙情報を保存したり、演算処理の結果や本実施形態を実現するためのプログラム等を記憶する。
【0013】
図2は、表示部141と、入力部142の一例を示す図である。パネル201は、表示部141の一例であり、例えば、液晶パネルが用いられる。図2に示すように、プリンタ140の状態表示や、各種印刷設定などを表示する。操作キー202〜205は、入力部142の一例を示す図である。操作キー202は、動作を確定するためのキーである。操作キー203は、動作をキャンセルするためのキーである。操作キー204は、給紙している用紙を新しい用紙に交換して給紙する(用紙交換)ためのキーである。操作キー204は、例えば、保留ジョブを印刷する等、現在、給紙されている用紙を変更して異なる用紙をプリンタ140に給紙する際に用いられる。操作キー205は、上下スクロールキーであり、パネル201上での選択表示を上下にスクロールする。
【0014】
図3(a)は、操作キー204(用紙交換ボタン)を押下した際に、パネル201に表示される画面の一例である。表示301は、プリンタ140に給紙できる用紙種類の一部を表示している。操作キー204を押下した場合に、デフォルトとして、用紙種類の一覧304からパネル201に表示可能な数だけ一覧304の先頭から表示して、ユーザはその一覧304から給紙する用紙種類を選択する。表示302は、選択された用紙であることを示している。操作キー205で、上下にスクロールすることにより給紙する用紙種類を選択する。表示303は、スクロールバーである。パネル201に表示内容が表示しきらない場合に、スクロールして用紙種類の一覧304のリスト表示を行う。本実施例において、一覧304は、プリンタ140が対応している用紙種類の一覧である。
【0015】
適切な印刷結果を得るためには、印刷ジョブに指定されている用紙種類と、実際にプリンタ140に給紙されている用紙種類とを一致させる必要がある。一般的に、大判プリンタでは、図3(b)に示すように、多ければ数十種類の用紙種類に対応している。しかしながら、プリンタ140は、パネル201に表示できる文字数などの制限から、一覧304に示している一部の用紙種類しか一度に表示することができない。そのために、ユーザは、表示303に示す画面を上下にスクロールさせるための操作キー205を使って一覧304から選択したい用紙種類を検索しなくてはならず、操作が煩わしい。従って、本実施形態において用紙交換をする場合には、選択された保留ジョブの用紙種類を優先的に表示するようにする。
【0016】
図4は、印刷キュー143の状態を示す図である。図4は、印刷ジョブがJob1、Job2、Job3、Job4の順で、PC110又は120から投入されたことを示している。例えば、Job1は、プリンタドライバ等から用紙種類をマット紙として指定されたこと、PC120から投入されたこと、印刷ジョブが保留されていること、時刻10:00に投入されたことを示している。
【0017】
図5は、本実施形態におけるパネル201に表示される画面の遷移を示す図である。画面501は、図4に示す印刷キュー143が印刷ジョブの指定する用紙種類とセットされた用紙種類とのミスマッチにより保留されたことをユーザに知らせるための一例である。画面502は、画面501を表示している状態で操作キー202(OKボタン)、または、操作キー204(用紙交換ボタン)が押下された場合に、印刷キュー143に保留された印刷ジョブを選択するために表示される。画面502では、保留ジョブの名称を表示しても良いし、番号などで表示しても良い。ユーザは、画面502上で操作キー205により上下にスクロールさせて保留ジョブを選択する。画面503は、画面502より保留ジョブを選択し、操作キー202(OKボタン)を押下した際に表示される。
【0018】
画面504は、画面503を表示している状態で操作キー202(OKボタン)を押下して保留ジョブの印刷が確定した際に、パネル201に表示される。画面504に示されるように、選択された保留ジョブで指定されていた用紙種類が最上段に表示される。また、本実施例においては、画面504に示されるように、その用紙種類が画面上で反転表示し強調されることでコート紙がプリセットされていることを表示するようにしても良い。
【0019】
この他の用紙種類についての表示順番は、印刷ジョブが保留された順番に表示するようにしても良い。また、ユーザは、保留ジョブに設定されている用紙種類で印刷するか、若しくは、別の用紙種類で印刷するかを選択するようにしても良い。画面501〜504において、次の画面に遷移する前に、保留ジョブ印刷のシーケンスを実行するかキャンセルするかを各段階で決定できるようにしても良い。例えば、キャンセル時に操作キー203(キャンセルボタン)を押下してこれまでの設定をキャンセルして、画面501に戻るようにしても良い。画面505は、画面504において保留ジョブの用紙選択を行った後に、パネル201に表示される。画面505に示されるように、ユーザに対して、現在給紙されている用紙を取り外して新しい用紙をセットように通知する。
【0020】
図6は、プリンタ140がPC110、PC120から、印刷ジョブを受信した際に行われる処理の手順を示すフローチャートである。図6に示す処理は、例えば、プリンタ140のCPU146により実行される。現在、プリンタ140の給紙部144に用紙種類として「半光沢紙」が給紙されている状態で、印刷ジョブJob4を受信したとする。また、既に印刷ジョブJob1、Job2、Job3をPC110から受信済みであり、それぞれ、印刷キュー143に保留されている状態とする。S601において、PC110、PC120からの印刷ジョブをネットワーク130を介して受信する。本実施例においては、PC120から印刷ジョブJob4を受信したとする。
【0021】
S602において、S601において受信した印刷ジョブを解析して、PC110、PC120のプリンタドライバ等で指定された用紙種類を参照する。本実施例においては、印刷ジョブJob4で指定された用紙種類は「厚口コート紙」であるとする。S603において、給紙部144に給紙されている用紙種類を参照する。本実施例においては、給紙部144に「フォト半光沢紙」が給紙されているとする。
【0022】
S604において、S602において参照した印刷ジョブの用紙種類と、S603において参照した給紙されている用紙種類とが一致しているか否かを判定する。ここで、一致していると判定された場合には、S606に進み、一方、一致していないと判定された場合には、S605に進む。S606においては、受信した印刷ジョブを印刷キュー143に印刷処理待ち状態として格納する。本実施形態においては、印刷ジョブの用紙種類が「コート紙(厚口)」であり、給紙部144に給紙されている用紙種類が「半光沢紙」であるので、一致していないと判定されてS605に進む。
【0023】
S605において、受信した印刷ジョブを保留ジョブ状態として印刷キュー143に格納する。本実施形態においては、印刷ジョブJob4を保留状態として印刷キュー143に格納する。その結果、格納後の印刷キュー143の状態は、図4に示すとおりとなる。
【0024】
図7は、操作キー204(用紙交換ボタン)が押下された際に行われる処理の手順を示すフローチャートである。本実施形態においては、図4に示す印刷キュー143の状態、即ち、保留ジョブが存在する場合において操作キー204(用紙交換ボタン)が押下された動作について説明する。
【0025】
S701において、操作キー204(用紙交換ボタン)がユーザにより押下される。S702において、印刷キュー143で保留状態の印刷ジョブ(保留ジョブ)を検出する。本実施形態においては、印刷キュー143から図4に示す印刷ジョブJob1、Job2、Job3、Job4を検出する。S703において、S702において保留ジョブが検出されたか否かを判定する。ここで、検出されたと判定された場合に、S704に進む。一方、検出されなかったと判定された場合に、S710に進む。S710においては、印刷キュー143には、通常の印刷待ち状態の印刷ジョブのみが存在する。つまり、それらの印刷ジョブに指定されている用紙種類とプリンタ140にセットされている用紙種類とは一致している。従って、用紙交換のためには、図3(a)に示す通常の用紙交換画面を表示して、本処理を終了する。
【0026】
S704においては、印刷キュー143に保留されている保留ジョブの情報を参照し、パネル201に図5の画面502のように表示する(第1の表示の一例)。S705において、画面502に表示された保留ジョブから、印刷する保留ジョブを選択する(第1の選択の一例)。S706において選択された、例えば保留ジョブJob4は、その情報と共に画面503のようにパネル201に表示される。S707において、選択された保留ジョブを印刷するか否かを判定する。このときに、操作キー202(OKボタン)か操作キー203(キャンセルボタン)のいずれがユーザにより押下されたかによって保留ジョブの印刷を行うか否かを判定する。操作キー203が押下されてキャンセルされた場合には、S704に戻る。操作キー202(OKボタン)が押下された場合には、S708に進む。S708においては、画面504を表示する(第2の表示の一例)。画面504には、保留ジョブJob4に指定されている用紙種類、即ちコート紙が最上段に表示されている。従って、ユーザが操作キー205を用いて画面をスクロールさせる必要はなく、操作性が向上する。S708において、保留ジョブJob4で設定された用紙種類で印刷するか否かを判定する。この判定は、操作キー202(OKボタン)か操作キー203(キャンセルボタン)のいずれがユーザにより押下されたかによって判定する(第2の選択の一例)。ここで、操作キー202(OKボタン)が押下された場合には、S709に進み、一方、操作キー203(キャンセルボタン)が押下された場合には、S710に進み、図3(a)に示す通常の用紙交換画面を表示して、本処理を終了する。
【0027】
S709において、画面505が表示され、用紙がプリンタにセットされれば、選択された用紙種類の用紙を給紙する。S711において、給紙された用紙に対して、印刷処理が行われる。
【0028】
以上の説明において、印刷ジョブの保留は、用紙種類の不一致の際に行われることを前提としているが、例えば、用紙サイズ等の不一致の場合に印刷ジョブが保留された場合であっても良い。その場合に、用紙交換を表す操作キー204が押下されると、画面504において、保留ジョブに設定されている用紙サイズが最上段に表示される。従って、保留ジョブの印刷を実行させる際、使用すべき種類の用紙を容易にセットさせることが可能となる。また、使用すべき用紙を最上位に表示させるのに代え、その用紙種別を単に自動的に表示領域にスクロールさせてもよい。また、その用紙種別を選択状態にしたりしてもよい。
【0029】
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、複数のコンピュータが連動して上述の処理を実現するようにしてもよい。また、ソフトウェアによる処理とハードウェアによる処理とを適宜組合せて実現させてもよい。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の種類の記録媒体を給紙可能な印刷装置であって、
印刷ジョブを保留する保留手段と、
前記保留手段により保留された印刷ジョブの一覧を表示する第1の表示手段と、
前記第1の表示手段により表示された前記印刷ジョブの一覧から、印刷処理を行う印刷ジョブを選択する第1の選択手段と、
給紙可能な記録媒体の種類の一覧を表示する第2の表示手段と、
前記第2の表示手段により表示された前記記録媒体の種類の一覧から、前記第1の選択手段により選択された前記印刷ジョブに設定されている記録媒体の種類を選択する第2の選択手段と、
前記第1の選択手段により選択された印刷ジョブについて、前記第2の選択手段により選択された記録媒体の種類に対して印刷処理を行う印刷手段とを備え、
前記第2の表示手段は、前記第1の選択手段により選択された前記印刷ジョブに設定されている記録媒体の種類を他の記録媒体の種類より優先的に表示することを特徴とする印刷装置。
【請求項2】
前記保留手段は、印刷ジョブに設定された記録媒体の種類と前記印刷装置に備えられた記録媒体の種類とが異なる場合に、前記印刷ジョブを保留することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
【請求項3】
前記第2の表示手段は、前記第1の選択手段により選択された前記印刷ジョブに設定されている記録媒体の種類を、前記記録媒体の種類の一覧の最上段に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
【請求項4】
複数の種類の記録媒体を給紙可能な印刷装置において実行される印刷方法であって、
前記印刷装置の保留手段が、印刷ジョブを保留する保留工程と、
前記印刷装置の第1の表示手段が、前記保留工程において保留された印刷ジョブの一覧を表示する第1の表示工程と、
前記印刷装置の第1の選択手段が、前記第1の表示工程において表示された前記印刷ジョブの一覧から、印刷処理を行う印刷ジョブを選択する第1の選択工程と、
前記印刷装置の第2の表示手段が、前記第1の選択工程において選択された前記印刷ジョブに設定されている記録媒体の種類を他の記録媒体の種類より優先的に表示するように、給紙可能な記録媒体の種類の一覧を表示する第2の表示工程と、
前記印刷装置の第2の選択手段が、前記第2の表示工程において表示された前記記録媒体の種類の一覧から、前記第1の選択工程において選択された前記印刷ジョブに設定されている記録媒体の種類を選択する第2の選択工程と、
前記印刷装置の印刷手段が、前記第1の選択工程において選択された印刷ジョブについて、前記第2の選択工程において選択された記録媒体の種類に対して印刷処理を行う印刷工程とを備えることを特徴とする印刷方法。
【請求項5】
印刷ジョブを保留する保留手段と、
前記保留手段により保留された印刷ジョブの一覧を表示する第1の表示手段と、
前記第1の表示手段により表示された前記印刷ジョブの一覧から、印刷処理を行う印刷ジョブを選択する第1の選択手段と、
前記第1の選択手段により選択された前記印刷ジョブに設定されている記録媒体の種類を他の記録媒体の種類より優先的に表示するように、給紙可能な記録媒体の種類の一覧を表示する第2の表示手段と、
前記第2の表示手段により表示された前記記録媒体の種類の一覧から、前記第1の選択手段により選択された前記印刷ジョブに設定されている記録媒体の種類を選択する第2の選択手段と、
前記第1の選択手段により選択された印刷ジョブについて、前記第2の選択手段により選択された記録媒体の種類に対して印刷処理を行う印刷手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−140172(P2011−140172A)
【公開日】平成23年7月21日(2011.7.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−2374(P2010−2374)
【出願日】平成22年1月7日(2010.1.7)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】