説明

印刷装置およびPOSシステム

【課題】 従来の伝票またはレシート等の紙媒体に署名する方式を取りながら、署名された伝票またはレシート等を電子データとして保存させることを可能にする印刷装置およびPOSシステムを提供する。
【解決手段】 印刷装置10で印刷されて取引客により署名されたレシートを、スリップ紙挿入口21aから挿入し、このレシートの画像の読み取りを行い、レシート画像データを生成する。生成されたレシート画像データは、その商取引における取引データと対応付けて印刷装置10に備えられたフラッシュROMに記憶される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、POS端末装置に接続して用いられる印刷装置およびPOSシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
スーパーマーケット、小売店等での商取引において、クレジットカード等のカードを用いて支払い料金の決済が行われることがある。例えば、クレジットカードによる決済の場合、所定の条件に応じてクレジットカードの与信照会が行われ、与信照会の結果、問題がない場合、端末装置のオペレータの入力操作により、取引内容の明細、署名欄等が印刷された伝票またはレシートが印刷装置から印刷される。オペレータは、印刷された伝票またはレシートをカード使用者に渡して署名欄への署名を依頼する。そしてカードの署名欄の署名と直筆された伝票等の署名とを比較し、本人であるか否かを確認する。本人確認がされた後、決済処理がなされ、カード使用者により署名された伝票またはレシートは店舗において所定期間保管する。
このようなクレジットカード等を用いた決済において、カード使用者が、伝票またはレシートに印刷された署名欄には署名しないで、タブレットやタッチパネル等の入力装置へペン等を利用して署名し、署名された画像(以下、署名画像と称す)に対しての画像データを利用する方法が知られている。
例えば、特許文献1に記載されるPOS端末装置においては、クレジットカードを用いた決済において、カード使用者がタブレットまたはタッチパネルから入力した署名画像を複数枚の伝票に印刷することにより、署名入りの控え用の伝票を作成している。また、署名画像に対しての画像データを保存し、後に、カード使用者が署名した際、その署名画像と、保存されている画像データに基づいた署名画像とを照合することにより、カード使用者がカード所有者本人であるか否かを確認するためにも利用している。
【0003】
【特許文献1】特開平10−222760号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に記載されるPOS端末装置では、カード使用者がタブレットまたはタッチパネルから署名した署名画像に対しての画像データを保存しているのみで、署名入りの伝票またはレシートに対しての画像データは保存していない。そのため、店舗控え用となる署名入りの伝票またはレシートは、紙媒体により保管せざるを得ないという課題があった。また、従来の紙媒体に署名する方式とは異なり、タブレットまたはタッチパネルに対して署名する方式であるため、署名画像に対しての画像データが他の用途に悪用されるのではないかという危惧もあり、セキュリティ面等の理由により、カード使用者が署名することに不信感を抱くことも考えられる。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、従来の伝票またはレシート等の紙媒体に署名する方式を取りながら、署名された伝票またはレシート等を電子データとして保存させることを可能にする印刷装置およびPOSシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した目的を達成するために、本発明の印刷装置は、連続紙への印刷を行う印刷部と、印刷部により印刷された連続紙と同じ幅の紙媒体が搬送される搬送部と、搬送部を搬送される紙媒体の画像を読み取る画像読取部と、画像読取部の読み取り結果に基づき画像データを生成する画像データ生成部と、を備えたことを特徴とする。
【0007】
このような印刷装置によれば、連続紙へ印刷を行い、その印刷された連続紙が単票紙の形にカッティングされた紙媒体や別の印刷装置により印刷された同じ幅の紙媒体を、搬送部にセットして搬送させ、その紙媒体の画像を読み取り、画像データとして生成する。
したがって、例えば、店舗での商品販売等の商取引において、印刷装置でレシートを印刷した後、そのレシートを同じ印刷装置の搬送部にセットし、印刷されたレシートの画像を読み取って、そのレシートに対しての画像データを生成し、印刷されたレシートに記された内容を画像データとして保管することができる。また、別の印刷装置で印刷された同じ幅のレシートについても同様に、印刷されたレシートに記された内容を画像データとして保管することができる。
このように、印刷装置により印刷された紙を、電子データの形式で保管することにより、紙に関わるコストを低減でき、さらに、紙で保管するのと比較して保管業務を簡素化でき、紙での保管において確保していた保管スペースを削減することもできる。
【0008】
上記印刷装置において、印刷部は、商取引の内容および署名欄を印刷することが好ましい。
【0009】
このような印刷装置によれば、商取引にともない当該印刷装置により印刷された紙媒体に、その商取引の内容および必要な署名が記載され、その署名された紙媒体の画像を読み取り、画像データを生成することができる。
したがって、例えば、クレジットカードによる決済の場合、印刷装置で取引内容の明細、署名欄等が記されたレシートを印刷し、そのレシートの署名欄へ取引客の署名を依頼する。取引客によりレシートに署名がされると、その署名入りのレシートを印刷装置の搬送部にセットして搬送させ、署名入りのレシートの画像を読み取って画像データを生成する。よって、商取引の記録として保管が必要な、商取引の内容および署名が記されている紙に対しての画像データを保管することができる。
【0010】
上記印刷装置において、搬送部は、搬送される紙媒体の幅に合わせて位置決めする可動式のガイド部を備えていることが好ましい。
【0011】
このような印刷装置によれば、紙媒体の幅に合わせて位置決めする可動式のガイド部を備えたことにより、搬送部を搬送される紙媒体の幅に合わせてガイド部を可動させて位置決めすることができる。
これにより、複数種の幅の紙媒体を使用した場合にも、また当該印刷装置以外の印刷装置より印刷された幅の異なる紙媒体でも、紙媒体が搬送方向に対して斜めに搬送されることがなくなり、画像読取部は、搬送方向に対して傾きが生じない紙媒体の画像を読み取ることができる。また、紙媒体が斜めに搬送されることにより発生する搬送部における紙媒体の詰まりも防止できる。
【0012】
上記印刷装置において、外部装置とデータを送受信する通信部と、画像データを記憶する画像記憶部と、をさらに備え、画像データは、通信部により外部装置から受信した商取引の取引情報に関する取引データに対応付けられて画像記憶部に記憶されることが好ましい。
【0013】
このような印刷装置によれば、生成された画像データは、外部装置から受信した商取引の取引情報に関しての取引データと対応付けられて画像記憶部に記憶される。このため、紙媒体の情報は、画像データとして保管し、蓄積することができる。また、取引データと対応付けられるため、以後のデータ処理がし易くなり、取引データと画像データに関する処理がスピーディに行える。
したがって、例えば、クレジットカードによる決済の場合、印刷装置と接続されているPOS端末装置から取引データを受信し、次に、生成された画像データを、例えば、取引データを構成するクレジットカード番号および日時のデータに対応付けて記憶させる。これにより、クレジットカード番号および日時のデータを元に、該当する商取引で発行されたレシートに対しての画像データを処理することができる。また、逆に、画像データを元に、その画像データが生成された商取引におけるクレジットカード番号および日時のデータを処理することができる。
さらに、印刷装置に画像記憶部を備えて画像データを記憶するため、印刷装置のクローズな環境の中で独自のデータ管理が行え、セキュリティの面で好ましい。また、印刷装置は独自なコマンド仕様を有し、かつ非公開にすることが可能であるため、さらにセキュリティを高めることができる。そして、印刷装置で画像を印刷する場合、印刷装置に備えた画像記憶部からデータを読み出して印刷するため、印刷に関わる処理時間を短縮することができる。
なお、ここで、取引情報に関しての取引データとは、例えば、クレジットカードを用いての商取引の場合、そのクレジットカードに記録されたクレジット会社名、クレジットカード番号等や、商品が購入された日時、購入商品名、売上金額、伝票番号等の情報を構成するデータを示す。
【0014】
上記印刷装置において、画像記憶部に記憶された画像データを検索する画像検索部をさらに備え、印刷装置は、画像検索部により、通信部により外部装置から受信する取引データを構成する少なくとも1つのデータに基づき当該データに対応する画像データを検索し、画像検索部により検索された画像データを通信部により外部装置に送信することおよび画像検索部により検索された画像データを印刷部により印刷することのうち少なくとも1つを行うことが好ましい。
【0015】
このような印刷装置によれば、取引データを構成するデータを受信し、そのデータに基づき、画像記憶部に記憶された画像データを検索する。そして、検索された画像データを印刷装置で印刷させたり、外部装置へ送信して外部装置でこのデータを、例えば表示装置へ表示させたりする。これにより、取引データを構成するデータに該当する商取引における紙媒体の画像を確認することができる。
したがって、例えば、クレジットカードによる決済の場合、例えば、取引データを構成するクレジットカード番号および日時のデータを外部装置から受信し、そのデータを元に該当する画像データを検索する。検索された画像データは、印刷装置で印刷させたり、POS端末装置に送信して表示装置へ表示させたりする。これにより、入力されたクレジットカード番号および日時に該当する商取引におけるレシートの画像を確認できる。
また、ここで、最初にクレジットカード番号を外部装置から受信し、該当する画像データを検索した結果、複数の商取引についての画像データが対象となった場合、次に日時を外部装置から受信し、最初に検索された複数の商取引についての画像データからさらに絞込みの検索を行うことができる。
【0016】
上記印刷装置において、取引データを記憶する取引記憶部をさらに備えることが好ましい。
【0017】
このような印刷装置によれば、通信部により外部装置から受信した取引情報に関しての取引データを保存することができる。このため、画像記憶部に記憶された画像データを検索する際、その画像データの商取引における取引データも印刷装置から検索することができる。また、取引データは印刷装置に記憶されることにより、取引データの印刷に関わる処理時間を短縮することができる。さらに、印刷装置に記憶されることで、印刷装置のクローズな環境の中で独自のデータ管理が行え、セキュリティの面で好ましい。また、印刷装置は独自なコマンド仕様を有し、かつ非公開にすることが可能であるため、さらにセキュリティを高めることができる。
【0018】
上記印刷装置において、取引記憶部に記憶された取引データを検索する取引検索部をさらに備え、印刷装置は、取引検索部により、通信部により外部装置から受信する取引データを構成する少なくとも1つのデータに基づき当該データに対応する取引データを検索し、取引検索部により検索された取引データを、画像検索部により検索された画像データとともに通信部により外部装置に送信することおよび取引検索部により検索された取引データを、画像検索部により検索された画像データとともに印刷部により印刷することのうち少なくとも1つを行うことが好ましい。
【0019】
このような印刷装置によれば、取引データを構成するデータを受信し、そのデータに基づき、画像記憶部に記憶された画像データを検索するとともに、取引記憶部に記憶された取引データを検索する。そして、検索された画像データおよび取引データを印刷装置で印刷させたり、外部装置へ送信して外部装置でこれらのデータを、例えば表示装置へ表示させたりする。これにより、例えば、取引データを構成するクレジットカード番号および日時のデータを元に、該当する商取引における紙媒体の画像および取引情報を確認することができる。
【0020】
上記印刷装置において、カード媒体が搬送されるカード搬送部と、カード搬送部を搬送されるカード媒体の画像を読み取るカード画像読取部と、カード画像読取部の読み取り結果に基づきカード画像データを生成するカード画像データ生成部と、カード画像データを記憶するカード画像記憶部と、をさらに備え、カード画像データは、通信部により外部装置から受信した取引データに対応付けられてカード画像記憶部に記憶されることが好ましい。
【0021】
このような印刷装置によれば、カード媒体をカード搬送部にセットして搬送させ、そのカード媒体の画像を読み取り、カード画像データとして生成する。そして、生成されたカード画像データは、外部装置から受信した商取引の取引情報に関しての取引データと対応付けられてカード画像記憶部に記憶される。このため、カード媒体の情報は、画像データとして保管し、蓄積することができる。また、取引データと対応付けられるため、以後のデータ処理がし易くなり、取引データとカード画像データに関する処理がスピーディに行える。
したがって、例えば、クレジットカードによる決済の場合、クレジットカードを印刷装置のカード搬送部へセットして搬送させ、そのクレジットカードの画像を読み取ってカード画像データを生成する。そして、生成されたカード画像データを、例えば、その商取引における取引データを構成するクレジットカード番号および日時のデータに対応付けて記憶させる。
これにより、クレジットカード番号および日時のデータを元に、該当する商取引で用いられたクレジットカードに対しての画像データを容易にかつ迅速に検索することができる。また、クレジットカードに対しての画像データは印刷装置に記憶されることにより、画像データの印刷に関わる処理時間を短縮することができる。さらに、印刷装置に記憶されることで、印刷装置のクローズな環境の中で独自のデータ管理が行え、セキュリティの面で好ましい。また、印刷装置は独自なコマンド仕様を有し、かつ非公開にすることが可能であるため、さらにセキュリティを高めることができる。
【0022】
上記印刷装置において、カード画像記憶部に記憶されたカード画像データを検索するカード画像検索部をさらに備え、印刷装置は、カード画像検索部により、通信部により外部装置から受信する取引データを構成する少なくとも1つのデータに基づき当該データに対応するカード画像データを検索し、カード画像検索部により検索されたカード画像データを、画像検索部により検索された画像データとともに通信部により外部装置に送信することおよびカード画像検索部により検索されたカード画像データを、画像検索部により検索された画像データとともに印刷部により印刷することのうち少なくとも1つを行うことが好ましい。
【0023】
このような印刷装置によれば、取引データを構成するデータを受信し、そのデータに基づき、画像記憶部に記憶された画像データを検索するとともに、カード画像記憶部に記憶されたカード画像データを検索する。そして、検索された画像データおよびカード画像データを印刷装置で印刷させたり、外部装置へ送信して外部装置でこれらのデータを、例えば表示装置へ表示させたりする。これにより、例えば、取引データを構成するクレジットカード番号および日時のデータを元に、該当する商取引における紙媒体の画像および用いられたカード媒体の画像を確認することができる。
【0024】
上述した目的を達成するために、本発明のPOSシステムは、上記印刷装置と、上記印刷装置と接続されて用いられるPOS端末装置と、を備えたことを特徴とする。
【0025】
このようなPOSシステムによれば、連続紙へ印刷を行い、その印刷された連続紙が単票紙の形にカッティングされた紙媒体や別の印刷装置により印刷された同じ幅の紙媒体を、搬送部にセットして搬送させ、その紙媒体の画像を読み取り、画像データとして生成する。
このように、印刷装置により印刷された紙を、電子データの形式で保管することにより、紙に関わるコストを低減でき、さらに、紙で保管するのと比較して保管業務を簡素化でき、紙での保管において確保していた保管スペースを削減することもできる。
【0026】
上述した目的を達成するために、本発明のPOSシステムは、上記印刷装置と、上記印刷装置と接続されて用いられるPOS端末装置と、を備え、印刷装置は、POS端末装置とデータを送受信する第1通信部をさらに備え、POS端末装置は、商取引の取引情報を入力する入力装置と、入力装置により入力された取引情報に基づき取引データを生成する取引データ生成部と、取引データを記憶する取引記憶部と、印刷装置とデータを送受信する第2通信部と、第1通信部から第2通信部に送信された画像データを記憶する画像記憶部と、データを出力する出力部と、を備え、画像データは、取引データに対応付けられて画像記憶部に記憶されることを特徴とする。
【0027】
このようなPOSシステムによれば、印刷装置からPOS端末装置に送信された画像データは、POS端末装置において、入力装置により入力された商取引の取引情報に関しての取引データと対応付けられて画像記憶部に記憶される。このため、紙媒体の情報は、画像データとして保管し、蓄積することができる。また、取引データと対応付けられるため、以後のデータ処理がし易くなり、取引データと画像データに関する処理がスピーディに行える。
したがって、例えば、クレジットカードによる決済の場合、印刷装置において、レシートの画像を読み取って画像データを生成し、生成された画像データをPOS端末装置へ送信する。次に、POS端末装置において、印刷装置から送信された画像データを受信し、受信した画像データを、例えば、その商取引における取引データを構成するクレジットカード番号および日時のデータに対応付けて記憶させる。これにより、POS端末装置において、クレジットカード番号および日時のデータを元に、該当する商取引で発行されたレシートに対しての画像データを容易にかつ迅速に検索することができる。
【0028】
上記POSシステムにおいて、POS端末装置は、画像記憶部に記憶された画像データを検索する画像検索部をさらに備え、POS端末装置は、画像検索部により、取引データを構成する少なくとも1つのデータに基づき当該データに対応する画像データを検索し、画像検索部により検索された画像データを出力部により出力することおよび画像検索部により検索された画像データを、第2通信部から第1通信部に送信し、印刷部により印刷することのうち少なくとも1つを行うことが好ましい。
【0029】
このようなPOSシステムによれば、POS端末装置において、取引データを構成するデータに基づき、画像記憶部に記憶された画像データを検索する。そして、検索された画像データを、例えば表示装置へ表示させたり、印刷装置で印刷させたりする。これにより、取引データを構成するデータに対応する商取引における紙媒体の画像を確認することができる。
したがって、例えば、クレジットカードによる決済の場合、POS端末装置において、例えば、取引データを構成するクレジットカード番号および日時のデータを入力し、そのデータを元に該当する画像データを検索する。検索された画像データは、POS端末装置の表示装置へ表示させたり、印刷装置で印刷させる。これにより、入力されたクレジットカード番号および日時に該当する商取引におけるレシートの画像を確認できる。
また、ここで、最初にクレジットカード番号を入力し、該当する画像データを検索した結果、複数の商取引についての画像データが対象となった場合、次に日時を入力し、最初に検索された複数の商取引についての画像データからさらに絞込みの検索を行うことができる。
【0030】
上記POSシステムにおいて、POS端末装置は、取引記憶部に記憶された取引データを検索する取引検索部をさらに備え、POS端末装置は、取引検索部により、取引データ生成部により生成される取引データを構成する少なくとも1つのデータに基づき当該データに対応する取引データを検索し、取引検索部により検索された取引データを、画像検索部により検索された画像データとともに出力部により出力することおよび取引検索部により検索された取引データを、画像検索部により検索された画像データとともに第2通信部から第1通信部に送信し、印刷部により印刷することのうち少なくとも1つを行うことが好ましい。
【0031】
このようなPOSシステムによれば、POS端末装置において、取引データを構成するデータに基づき、画像記憶部に記憶された画像データを検索するとともに、取引記憶部に記憶された取引データを検索する。そして、検索された画像データおよび取引データを、例えば表示装置へ表示させたり、印刷装置で印刷させたりする。これにより、例えば、取引データを構成するクレジットカード番号および日時のデータを元に、該当する商取引における紙媒体の画像および取引情報を確認することができる。
【0032】
上記POSシステムにおいて、印刷装置は、カード媒体が搬送されるカード搬送部と、カード搬送部を搬送されるカード媒体の画像を読み取るカード画像読取部と、カード画像読取部の読み取り結果に基づきカード画像データを生成するカード画像データ生成部と、をさらに備え、POS端末装置は、第1通信部から第2通信部に送信されたカード画像データを記憶するカード画像記憶部をさらに備え、カード画像データは、取引データに対応付けられてカード画像記憶部に記憶されることが好ましい。
【0033】
このようなPOSシステムによれば、印刷装置において、カード媒体をカード搬送部にセットして搬送させ、そのカード媒体の画像を読み取り、カード画像データとして生成する。そして、生成されたカード画像データは、印刷装置からPOS端末装置へ送信され、POS端末装置において、商取引の取引情報に関しての取引データと対応付けられてカード画像記憶部に記憶される。このため、カード媒体の情報は、画像データとして保管し、蓄積することができる。また、取引データと対応付けられるため、以後のデータ処理がし易くなり、取引データとカード画像データに関する処理がスピーディに行える。
したがって、例えば、クレジットカードによる決済の場合、印刷装置において、クレジットカードをカード搬送部へセットして搬送させ、そのクレジットカードの画像を読み取ってカード画像データを生成する。そして、生成されたカード画像データをPOS端末装置へ送信する。次に、POS端末装置において、印刷装置から送信されたカード画像データを受信し、受信したカード画像データを、例えば、その商取引における取引データを構成するクレジットカード番号および日時のデータに対応付けて記憶させる。
これにより、POS端末装置において、クレジットカード番号および日時のデータを元に、該当する商取引で用いられたクレジットカードに対しての画像データを容易にかつ迅速に検索することができる。
【0034】
上記POSシステムにおいて、POS端末装置は、カード画像記憶部に記憶されたカード画像データを検索するカード画像検索部をさらに備え、POS端末装置は、カード画像検索部により、取引データ生成部により生成される取引データを構成する少なくとも1つのデータに基づき当該データに対応するカード画像データを検索し、カード画像検索部により検索されたカード画像データを、画像検索部により検索された画像データとともに出力部により出力することおよびカード画像検索部により検索されたカード画像データを、画像検索部により検索された画像データとともに第2通信部から第1通信部に送信し、印刷部により印刷することのうち少なくとも1つを行うことが好ましい。
【0035】
このようなPOSシステムによれば、POS端末装置において、取引データを構成するデータに基づき、画像記憶部に記憶された画像データを検索するとともに、カード画像記憶部に記憶されたカード画像データを検索する。そして、検索された画像データおよびカード画像データを、例えば表示装置へ表示させたり、印刷装置で印刷させたりする。これにより、例えば、取引データを構成するクレジットカード番号および日時のデータを元に、該当する商取引における紙媒体の画像および用いられたカード媒体の画像を確認することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0036】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
【0037】
図1は、POSシステムの構成を示す図である。図1を用いて、POSシステムの構成を説明する。
【0038】
図1に示すように、POSシステム1は、POS端末装置80と、印刷装置10とによって構成されている。POS端末装置80は、ネットワーク75を介して、POSサーバ5と、与信照会サーバ6とに接続されている。
【0039】
POSサーバ5は、複数のPOSシステム1(3つのみ図示)と接続され、POS端末装置80に入力された商品情報や在庫情報の一括管理を行っている。具体的には、後述のキーボード82やバーコードリーダ83により、POS端末装置80に入力された商品情報を取得し、これに基づいて予め記憶している商品マスタから商品名や金額に関する情報を抽出する。そして、抽出した情報から商品データを生成し、POS端末装置80に送信する。
【0040】
与信照会サーバ6は、クレジットカードの与信照会を行うためのサーバであり、カード会社やクリアリングハウス(複数のカード会社と契約して、信用調査、与信調査を行う機関)により運営される。与信照会サーバ6は、印刷装置10に内蔵された後述の磁気データ読取機構部によって読み取られたクレジットカードのカード情報(カード番号、カード名義人の氏名および有効期限の情報)に基づいて、紛失届や盗難届が出されていないか等の信用調査を行い、与信審査の結果をPOS端末装置80に返信する。
【0041】
POS端末装置80は、本体ケース81と、入力装置としてのキーボード82およびバーコードリーダ83と、出力部としてのディスプレイ84と、キャッシュドロア85とを備えている。
キーボード82は、商取引に関してのデータ入力に使用される。バーコードリーダ83は、商品に添付または印刷されているバーコードを読み取ることにより商品コードを入力する。ディスプレイ84には、キーボード82やバーコードリーダ83から入力された商品情報、印刷装置10により読み取られたスリップ紙の画像やカードの画像等が表示される。キャッシュドロア85には、金銭(キャッシュ)が収納される。
【0042】
図2は、印刷装置の外観斜視図である。本実施形態の印刷装置10は、連続用紙としてのロール紙と単票用紙としてのスリップ紙(印刷された当該ロール紙が切断されたものを含む)との双方へ印刷が可能であり、かつ、スリップ紙およびカードの表面の画像の読み取りと、カードに記録された磁気データの読み取りとが可能である。すなわち、印刷装置10は、印刷機構部と、画像読取機構部と、磁気データ読取機構部とが一体化した印刷装置である。図2を用いて、印刷装置10の構成および動作を説明する。
【0043】
図2に示すように、印刷装置10は、側面背面側筐体部11と、側面背面側筐体部11の正面側に設けられる正面側筐体部12と、側面背面側筐体部11の上面側を覆うように取り付けられる上面蓋体部13とが一体に形成されて構成されている。正面側筐体部12は、スリップ紙搬送路21を介して側面背面側筐体部11から隔てられた正面側下部12aと、正面側下部12aの上面側を覆う正面側カバー12bと、正面側下部12aと正面側カバー12bとを片支持状態で保持する正面側側部12cとから構成されている。
【0044】
筐体11aは、内部に連続紙としてのロール紙が収納され、側面背面側筐体部11は、内部にこのロール紙への印刷を行う印刷部としての印刷機構部等を備える。
ロール紙は、筐体11aと上面カバー13aとの間に開口したロール紙排出口35aから排出される。
搬送部としてのスリップ紙搬送路21には、紙媒体であるスリップ紙が搬送される。スリップ紙は、印刷装置10の正面側であって、かつ筐体11aと正面側下部12aとの間に開口したスリップ紙挿入口21aから挿入され、スリップ紙排出口21bから排出される。
スリップ紙搬送路21のスリップ紙挿入口21a部分には、挿入されるスリップ紙の幅に合わせて位置決めする、幅方向に可動可能である可動式のガイド部としての用紙ガイド14が設けられている。なお、印刷装置10の機構を簡素化するために、用紙ガイド14をスリップ紙挿入口21a部分から除いても良い。
上面蓋体部13は、カードに記録された磁気データを読み取るカードデータ読取機構部やカードの表面の画像を読み取るカード画像読取機構部等を収納し、カード等の媒体はカード挿入口41aから挿入される。
【0045】
図3は、スリップ紙搬送部分を示す断面図である。図3を用いて、スリップ紙搬送部分の構成および動作を説明する。
【0046】
図3に示すように、スリップ紙搬送部は、スリップ紙搬送路21に沿って、スリップ紙挿入口21aから順に、スリップ紙後端センサ28a、挿入口サブスリップ送りローラ22a、サブスリップ送りローラ22aとスリップ紙搬送路21を挟んで対向配置されたサブスリップ押さえローラ22b、スリップ紙先端センサ28b、裏面印刷部23とで構成される。裏面印刷部23は、印刷部23aおよび印刷部23aとスリップ紙搬送路21を挟んで対向配置されたプラテンローラ23bから構成されている。
さらに、スリップ紙搬送部は、スリップ紙搬送路21に沿って、スリップ送りローラ24a、スリップ送りローラ24aとスリップ紙搬送路21を挟んで対向配置されたサブスリップ押さえローラ24b、表面印刷部25、排出検出器29、スリップ紙Sの表面側に配置される画像読み取り部としてのスリップ紙画像読取センサ26、スリップ紙画像読取センサ26のスリップ紙搬送路21を挟んだ対向面側に配置される押し付けローラ27およびスリップ紙排出口21bで構成される。
表面印刷部25は、スリップ紙Sの表面側に配置されたシリアルインパクトドットマトリクス方式の印刷部25aおよび印刷部25aとスリップ紙搬送路21を挟んで対向配置されたプラテン25bから構成されている。ここで、スリップ紙画像読取センサ26は、CIS(Contact Image Sensor)タイプのイメージセンサ(スキャナ)を用いている。
【0047】
スリップ紙搬送路21に挿入されたスリップ紙Sは、サブスリップ送りローラ22aとサブスリップ押さえローラ22bとの回転により搬送され、裏面印刷部23に送られる。
裏面印刷部23からさらに搬送されたスリップ紙Sは、スリップ送りローラ24aとサブスリップ押さえローラ24bとの回転により搬送され表面印刷部25に送られる。
表面印刷部25からさらに搬送されたスリップ紙Sは、スリップ紙画像読取センサ26に送られる。押し付けローラ27は、押し付け部材27aによってスリップ紙画像読取センサ26の読取面26aに向けてスリップ紙Sをスリップ紙厚に応じた所定の押圧力で押し付けている。スリップ紙画像読取センサ26は、スリップ紙Sが押し付けローラ27によって読取面26aに押し付けられた状態で、スリップ紙Sの表面の画像を1ラインずつ読み取り可能に構成されている。
スリップ紙画像読取センサ26と押し付けローラ27との間を通過したスリップ紙Sは、スリップ紙排出口21bから排出される。
スリップ紙後端センサ28aおよびスリップ紙先端センサ28bは、スリップ紙搬送路21内でのスリップ紙Sの有無の確認、ならびに表面印刷部25および裏面印刷部23による印刷時の頭出し制御に用いられている。排出検出器29は、スリップ紙搬送路21からスリップ紙Sが排出されたかどうかを検出している。
【0048】
図4は、印刷装置の部分断面図である。図4用いて、カード画像および磁気データの読取機構部の構成および動作を説明する。
【0049】
図4に示すように、カード画像および磁気データの読取機構部は、上面カバー13aと、ロール紙収容部30との間に設けられており、厚手の媒体であるカードCをカード挿入口41aからカード搬送部としてのカード搬送路41内に挿入し、カードCの表面の画像および裏面に記憶された磁気データを読み取り可能に構成されている。
【0050】
カード搬送路41の上面側、すなわち上面カバー13a側には、第1送りローラ43a、カード画像読取部としてのカード画像読取センサ44および第2送りローラ46aがカード搬送路41に沿って配置されている。
一方、カード搬送路41の下面側、すなわちロール紙収容部30側には、第1押さえローラ43bおよび第2押さえローラ46bが、それぞれ第1送りローラ43aおよび第2送りローラ46aと対向する位置に配置され、磁気ヘッド58および押しつけローラ45が、カード画像読取センサ44と対向する位置に配置されている。
第2送りローラ46aおよび第2押さえローラ46bの下流側であって、カード搬送路41と上面カバー13aとの交差する位置には、張出し開口41bが開口している。
【0051】
第1送りローラ43aおよび第1押さえローラ43bならびに第2送りローラ46aおよび第2押さえローラ46bは、カード搬送路41内に挿入されたカードCをカード搬送路41に沿って前後に搬送可能である。
【0052】
カード画像読取センサ44は、カードCの表面の画像を読み取るCISタイプのイメージセンサを用いている。カード画像読取センサ44は、カードCが、押しつけローラ45によってカード画像読取センサ44の読取面44aにカード厚に応じた所定の押圧力で押し付けられた状態で、カードCの表面の画像を読み取る。
磁気ヘッド58は、カードCの裏面に設けられている磁気記憶部分に対応する位置に配置され、この磁気記憶部分に記憶された磁気データを読み取る。
張出し開口41bは、カード搬送路41内のカードCが、第2送りローラ46aおよび第2押さえローラ46bによってニップされた状態でカード搬送路41の下流側に送り出されて、一時的に印刷装置10の背面側から張り出すことを許容する。
【0053】
カード挿入口41aから挿入されたカードCは、第1送りローラ43aおよび第1押さえローラ43bならびに第2送りローラ46aおよび第2押さえローラ46bにより、カード挿入口41a側から張出し開口41b側に向かって搬送され、搬送中に、磁気ヘッド58によりカードの裏面に記憶された磁気データが読み取られる。そして、さらに張出し開口41b側に向かって搬送された後、第1送りローラ43aおよび第1押さえローラ43bならびに第2送りローラ46aおよび第2押さえローラ46bにより、今度は、逆方向であるカード挿入口41a側に向かって搬送される。ここで、張出し開口41b側に向かって搬送中に磁気データの読み取りが正常に行われなかった場合、逆方向への搬送中に、カード画像読取センサ44によりカードの表面の画像が読み取られる。
【0054】
次に、図4を用いて、ロール紙の印刷機構部の構成および動作を説明する。
【0055】
図4に示すように、ロール紙Rは、巻回された状態でロール紙収容部30に収容され、背面側筐体部11と上面蓋体部13との間にはロール紙搬送路35が形成されている。
【0056】
ロール紙搬送路35には、サーマル印刷ヘッド33およびこれを押圧するプラテンローラ32が配置されている。サーマル印刷ヘッド33およびプラテンローラ32の上方には、オートカッタ34が配置されている。オートカッタ34は、固定刃34aと、固定刃34aとロール紙搬送路35を挟んで対抗配置された可動刃34bとを有している。
【0057】
ロール紙収容部30から繰り出されたロール紙Rは、プラテンローラ32の回転によりロール紙搬送路35に沿って搬送され、サーマル印刷ヘッド33により印刷が行われる。印刷後のロール紙Rは、オートカッタ34によって適当な長さに切断され、ロール紙排出口35aから排出される。
【0058】
一方、上面蓋体部13の下部には、主要骨格を成すフレーム51が設けられ、フレーム51は、ヒンジ部52を介して側面背面側筐体部11に設けられた固定部53に対して回動可能に構成されている。
これにより上面蓋体部13がロール紙収容部30に対して開閉動作可能に構成され、ロール紙Rの交換時は、上面蓋体部13が開かれて、巻回された状態のロール紙Rがロール紙収容部30に投入されることにより装填される。
【0059】
図5は、POSシステムの制御ブロック図である。図5を用いて、POSシステム1の制御構成部について説明する。
【0060】
図5に示すように、POSシステム1の制御構成部は、POS端末装置80の制御構成部と印刷装置10の制御構成部とから構成される。
【0061】
POS端末装置80は、キーボード82、バーコードリーダ83およびディスプレイ84の各装置を備えている。
POS端末装置80が備えるPOS端末制御部80cは、キーボード制御部82c、バーコードリーダ制御部83c、ディスプレイ制御部84c、CPU(Central Processing Unit)90、RAM(Random Access Memory)91、ROM(Read Only Memory)92、ハードディスク93、入出力インタフェース94、サーバインタフェース95およびデータバス96を有している。
【0062】
キーボード制御部82cと、バーコードリーダ制御部83cと、ディスプレイ制御部84cと、CPU90と、RAM91と、ROM92と、ハードディスク93と、入出力インタフェース94と、サーバインタフェース95とはデータバス96を介して互いに接続されている。
キーボード82、バーコードリーダ83およびディスプレイ84の各装置は、上記した各装置の制御部とデータバス96を介してCPU90に接続されている。
【0063】
POS端末制御部80cは、POS端末装置80の各部の動作を統括管理する。キーボード制御部82cは、キーボード82に対して商品情報の入力を受け付ける制御を行う。バーコードリーダ制御部83cは、バーコードリーダ83に対してバーコードを読み取る制御を行う。ディスプレイ制御部84cは、ディスプレイ84に対して商品情報等を表示する制御を行う。CPU90は、演算処理等を行う。RAM91は、各種データを一時的に記憶する。ROM92には、書き換える必要のない各種プログラムおよび各種データが記憶されている。ハードディスク93は、各種プログラムおよび各種データを記憶する。入出力インタフェース94は、第2通信部として印刷装置10と接続するためのものである。サーバインタフェース95は、POSサーバ5および与信照会サーバ6と接続するためのものである。
【0064】
一方、印刷装置10は、ロール紙印刷機構部110、スリップ紙搬送路21の裏面印刷部23および表面印刷部25等により構成されるスリップ紙印刷機構部111、スリップ紙画像読取センサ26等により構成されるスリップ紙画像読取機構部112、磁気ヘッド58等により構成されるカード磁気データ読取機構部113およびカード画像読取センサ44等により構成されるカード画像読取機構部114の各装置を備えている。
印刷装置10が備える印刷制御部10cは、ロール紙印刷制御部110c、スリップ紙印刷制御部111c、スリップ紙画像読取制御部112c、カード磁気データ読取制御部113c、カード画像読取制御部114c、CPU100、RAM101、フラッシュROM102、入出力インタフェース103およびデータバス104を有している。
【0065】
ロール紙印刷制御部110cと、スリップ紙印刷制御部111cと、スリップ紙画像読取制御部112cと、カード磁気データ読取制御部113cと、カード画像読取制御部114cと、CPU100と、RAM101と、フラッシュROM102と、入出力インタフェース103とは、データバス104を介して互いに接続されている。
ロール紙印刷機構部110、スリップ紙印刷機構部111、スリップ紙画像読取機構部112、カード磁気データ読取機構部113およびカード画像読取機構部114の各装置は、上記した各装置の制御部とデータバス104を介してCPU100に接続されている。
【0066】
印刷制御部10cは、印刷装置10の各部の動作を統括管理するものである。ロール紙印刷制御部110cは、ロール紙印刷機構部110に対してロール紙Rへの印刷の制御を行う。スリップ紙印刷制御部111cは、スリップ紙印刷機構部111に対してスリップ紙Sへの印刷の制御を行う。スリップ紙画像読取制御部112cは、スリップ紙画像読取機構部112に対してスリップ紙Sの表面の画像を読み取る制御を行う。カード磁気データ読取制御部113cは、カード磁気データ読取機構部113に対してカードの裏面に記憶された磁気データを読み取る制御を行う。カード画像読取制御部114cは、カード画像読取機構部114に対してカードの表面の画像を読み取る制御を行う。CPU100は、演算処理等を行う。RAM101は、各種データを一時的に記憶する。フラッシュROM102は、不揮発性メモリであって、各種データを記憶し、記憶内容を自在に書き換えでき、電源が遮断されても記憶内容を保持することが可能である。入出力インタフェース103は、通信部および第1通信部として外部装置としてのPOS端末装置80と接続するためのものである。
【0067】
フラッシュROM102は、取引データ領域102a、スリップ紙画像データ領域102bおよびカード画像データ領域102cを有している。
取引データ領域102aは、取引記憶部として商取引に関する取引データが記憶される。スリップ紙画像データ領域102bは、画像記憶部としてスリップ紙Sの表面の画像に対する画像データが記憶される。カード画像データ領域102cは、カード画像記憶部としてカードCの表面の画像に対する画像データが記憶される。
【0068】
図6は、取引関連データを印刷装置に記憶する処理を示すフローチャートである。図7は、レシート印刷内容のサンプルである。図6および図7を用いて、取引関連データとなるレシート画像データ、取引データおよびカード画像データを印刷装置10に記憶する処理について説明する。
なお、図6に示すフローチャートは、商取引の決済がクレジットカード等により行われる場合に該当し、現金等により行われる場合は該当しない。また、図6に示すフローチャートの各ステップにおける動作は、POS端末装置80の場合はCPU90の制御により実行され、印刷装置10の場合はCPU100の制御により実行される。
【0069】
まず、POS端末装置80において処理が開始され、ステップS201では、取引客が商品を購入する等の商取引にともない、オペレータによりPOS端末装置80が備えるバーコードリーダ83およびキーボード82から商品内容および売上個数等の売上情報が入力される。
【0070】
次に、ステップS202では、印刷装置10に対してクレジットカードの裏面に記憶された磁気データの読み取りを指示するために、カード読取コマンドを印刷装置10に送信する。
【0071】
次に、印刷装置10へ処理が移行し、ステップS203では、ステップS202においてPOS端末装置80から送信されたカード読取コマンドを受信する。
【0072】
次に、ステップS204では、オペレータにより印刷装置10のカード挿入口41aにクレジットカードが挿入されると、クレジットカードを張出し開口41b側に向かって搬送させ、クレジットカードの裏面に記憶されたカード磁気データの読み取りを行う。
【0073】
次に、ステップS205では、ステップS204において磁気データの読み取りが正常に行われたか否かを判定する。正常に行われた場合(YES)は、ステップS207へ移行する。クレジットカードの裏面に設けられた磁気記憶部分の損傷等により、磁気データの読み取りが正常に行えなかった場合(NO)は、ステップS206へ移行する。
【0074】
ステップS206では、カード搬送路41上にあるクレジットカードを、磁気データの読み取りの際の搬送方向とは逆に、カード挿入口41aに向かって搬送させ、クレジットカードの表面の画像の読み取りを行う。そして、この読み取り結果に基づいてカード画像データを生成し、ステップS207へ移行する。
【0075】
ステップS207では、ステップS204における磁気データの読み取り結果に応じたデータを、読取結果データとしてPOS端末装置80に送信する。ここで、送信する読取結果データは、磁気データの読み取りが正常に行われたか否かの識別データと、正常に行われた際にステップS204において読み取られたカード磁気データとで構成される。
【0076】
次に、POS端末装置80へ処理が移行し、ステップS208では、印刷装置10から送信された読取結果データを受信する。
【0077】
次に、ステップS209では、ステップS208において受信した読取結果データを構成する識別データに基づいて、クレジットカードの磁気データの読み取りが正常に行われたか否かを判定する。正常に行われた場合(YES)は、ステップS211へ移行する。そうでない場合(NO)は、ステップS210へ移行する。
【0078】
ステップS210では、印刷装置10においてクレジットカードの裏面に記憶された磁気データの読み取りができないため、オペレータの入力操作により、キーボード82からクレジットカードの情報が入力される。クレジットカードの情報が入力されたら、ステップS211へ移行する。
【0079】
ステップS211では、ステップS208において受信した読取結果データを構成するカード磁気データもしくはステップS210において入力されたクレジットカード情報に基づくデータを与信照会サーバ6に送信し、与信照会を行う。
【0080】
次に、ステップS212では、ステップS211において与信照会を行った結果、クレジットカードによる決済が可能(YES)であれば、ステップS214へ移行する。そうでない場合(NO)は、クレジットカードは使用不可のため、ステップS213へ移行してクレジットカードでの決済を中止する。
【0081】
次に、ステップS214では、ステップS201において入力された売上情報、およびステップS208において受信したカード磁気データもしくはステップS210において入力されたクレジットカード情報等から取引データを生成し、レシート印刷を指示する印刷コマンドとともに印刷装置10に送信する。
ここで、生成される取引データは、例えば、取引客が商品を購入した日付・時刻、担当オペレータの識別、商品名、単価、売上個数、クレジットカード番号およびクレジットカード有効期限等の情報で構成される。
POS端末装置80における処理は、これで終了する。
【0082】
次に、印刷装置10へ処理が移行し、ステップS215では、POS端末装置80から送信された取引データおよび印刷コマンドを受信する。
【0083】
次に、ステップS216では、ステップS215において受信した取引データおよび印刷コマンドに基づいて、ロール紙Rにレシートを印刷する。印刷されたレシートは、切断されてロール紙排出口35aから排出される。
ここで、本実施形態では、図7に示すレシートR10が、ロール紙排出口35aから排出される。レシートR10には、店舗情報欄R11、精算日・購入者名・取引明細欄R12、支払合計金額欄R13、署名欄R14および伝票番号・担当者番号欄R15が記載されている。オペレータは、このレシートR10を取引客に渡し、取引客に署名欄R14への署名を依頼する。取引客は、レシートR10に記載された内容を確認して了承した場合、ペン等を用いて署名欄R14へ署名を行う。
【0084】
次に、ステップS217では、ステップS215において受信した取引データを、フラッシュROM102に確保された取引データ領域102aに記憶する。
【0085】
次に、ステップS218では、S206において生成されたカード画像データを、ステップS217において記憶された取引データと対応付けて、フラッシュROM102に確保されたカード画像データ領域102cに記憶する。なお、ステップS204において、磁気データの読み取りが正常に行われた場合は、カード画像データは生成されていないので本処理は行わない。
【0086】
次に、ステップS219では、ステップS216において印刷され、その後、取引客により署名されたレシートR10が、オペレータにより、印刷装置10のスリップ紙挿入口21aから挿入されると、レシートR10をスリップ紙排出口21bへ向けて搬送させ、スリップ紙画像読取センサ26によりレシートR10の表面の画像の読み取りを行う。そして、この読み取り結果に基づいてレシート画像データを生成する。
【0087】
次に、ステップS220では、ステップS219において生成されたレシート画像データを、ステップS217において記憶された取引データと対応付けて、フラッシュROM102に確保されたスリップ紙画像データ領域102bに記憶する。
印刷装置10における処理は、これで終了する。
【0088】
本実施形態では、ステップS218におけるカード画像データと取引データとの対応付けおよびステップS220におけるレシート画像データと取引データとの対応付けの方法は、取引データを構成する一部のデータを、カード画像データおよびレシート画像データに付与することにより行っている。具体的には、取引データの一部のデータである日時、商取引毎の番号となる伝票番号およびクレジットカード番号のデータを付与している。なお、これらのデータの対応付けは、別の方法により行っても良い。
【0089】
図8は、印刷装置に記憶された取引関連データを確認する処理を示すフローチャートである。図8を用いて、印刷装置10に記憶された、取引関連データとなるレシート画像データ、取引データおよびカード画像データを確認する処理について説明する。なお、図8に示すフローチャートの各ステップにおける動作は、POS端末装置80の場合はCPU90の制御により実行され、印刷装置10の場合はCPU100の制御により実行される。
【0090】
まず、POS端末装置80において処理が開始され、ステップS301では、オペレータにより、レシート画像データ、取引データおよびカード画像データに対して、検索を行うための検索指示情報がキーボード82から入力される。そして、入力された検索指示情報に基づいて検索指示データを作成する。
ここで、本実施形態では、オペレータにより、検索指示情報として、レシート画像データ、取引データおよびカード画像データの中からどのデータを検索対象にするかのデータ種類と、日時、伝票番号およびクレジットカード番号のうち少なくとも1つを検索項目にした検索キーワードとが入力される。なお、入力されるデータ種類は、例えばレシート画像データと取引データとを検索対象にするなど、複数のデータを対象にできる。
【0091】
次に、ステップS302では、ステップS301において生成された検索指示データを印刷装置10に送信する。
【0092】
次に、印刷装置10へ処理が移行し、ステップS303では、POS端末装置80から送信された検索指示データを受信する。
【0093】
次に、ステップS304では、ステップS303において受信した検索指示データを構成するデータ種別および検索キーワードのデータに基づいて、レシート画像データや取引データやカード画像データに対して検索を行う。
【0094】
次に、ステップS305では、ステップS304において検索されたレシート画像データや取引データやカード画像データから構成される検索データを、POS端末装置80に送信する。
【0095】
次に、POS端末装置80へ処理が移行し、ステップS306では、印刷装置10から送信された検索データを受信する。
【0096】
次に、ステップS307では、ステップS306において受信した検索データに基づいて、レシート画像や取引情報やカード画像をディスプレイ84に表示する。
【0097】
次に、ステップS308では、キーボード82からの入力により、検索データを印刷する指示を受け付けた場合(YES)は、ステップS309において、印刷装置10へ印刷指示コマンドを送信する。そうでない場合(NO)またはステップS309における送信処理が終了したら、POS端末装置80における処理は、これで終了する。
【0098】
次に、印刷装置10へ処理が移行し、ステップS310では、POS端末装置80から印刷コマンドを受信する。
【0099】
次に、ステップS311では、ステップS304において検索された検索データに基づいて、レシート画像や取引情報やカード画像をロール紙Rに印刷する。
印刷装置10における処理は、これで終了する。
【0100】
なお、本実施形態では、ステップS304において検索されたデータを、POS端末装置80に送信して表示させた後、印刷装置10において印刷する例を示したが、表示および印刷に関しては、これに限定されるものではない。例えば、ステップS304においてデータ検索後、続けて検索されたデータを印刷するとか、POS端末装置80において、検索されたデータの表示を省略するなどしても良い。
また、POS端末装置80において、検索されたデータを表示させた後、検索されたデータから、さらに絞込みの検索を行うために、キーボード82から絞込み検索用の検索指示情報の入力を受け付ける等しても良い。
【0101】
なお、画像データ生成部は、CPU100が、図6のフローチャートのS219を実行することにより構築される。請求項5に記載の画像検索部、請求項7に記載の取引検索部および請求項9に記載のカード画像検索部は、CPU100が、図8のフローチャートのS304を実行することにより構築される。請求項8に記載のカード画像データ生成部は、CPU100が、図6のフローチャートのS206を実行することにより構築される。
【0102】
上述した、第1の実施形態によれば以下の効果が得られる。
(1)本実施形態のPOSシステム1によれば、印刷装置10において印刷され、その後、取引客により署名されたレシートR10の画像の読み取りを行い、読み取り結果に基づいてレシート画像データを生成する。生成されたレシート画像データは、その商取引における取引データを構成する例えば日時、伝票番号、クレジットカード番号のデータに対応付けられて、取引データとともに、フラッシュROM102に記憶される。
これにより、店舗等において保管が必要な署名入りのレシートR10を、電子データの形式で印刷装置10が備えるフラッシュROM102に蓄積してデータを管理することができる。
また、フラッシュROM102に記憶されたレシート画像データを検索し、署名入りのレシートR10の記載内容を確認する場合、オペレータは、キーボード82から、取引情報を構成する情報をキーワード入力することにより、容易にかつ迅速に検索して出力できる。
例えば、過去の商取引における署名入りのレシートR10の記載内容を確認したい場合、キーボード82から、日時、伝票番号を入力して、該当するレシート画像データを検索できる。日時、伝票番号が不明な場合は、クレジットカード番号を入力することにより、そのクレジットカード番号に該当するレシート画像データを検索できる。そして、検索されたレシート画像データに基づいて、署名入りのレシートR10の画像をPOS端末装置80に備えたディスプレイ84に表示させたり、印刷装置10にセットされたロール紙Rに印刷して確認することができる。
さらに、レシート画像データを検索するとともに、フラッシュROM102に記憶された取引データを検索することにより、レシートR10の画像に加えて、その商取引における取引情報も合わせて確認することができる。
(2)本実施形態のPOSシステム1によれば、クレジットカードに記憶された磁気データの読み取りが正常に行えなかった場合、クレジットカードの表面の画像の読み取りを行い、読み取り結果に基づいてカード画像データを生成する。生成されたカード画像データは、その商取引における取引データに対応付けられて、フラッシュROM102に記憶される。
これにより、磁気データの読み取りが正常に行えなかった場合、オペレータにより、キーボード82からクレジットカード番号が正しく入力されたか否かを、そのとき用いたクレジットカードの画像を確認することにより検証できる。また、カード画像データは、取引データと対応付けられて記憶されていることにより、オペレータは、キーボード82から、取引情報を構成する情報をキーワード入力することにより、容易にかつ迅速に検索して出力できる。
さらに、カード画像とともに、その商取引におけるレシート画像、取引情報も確認できることにより、商取引の詳細にいたるまで、さらに確実に検証することができる。
(3)本実施形態の印刷装置10によれば、取引データ、レシート画像データおよびカード画像データを、印刷装置10に備えたフラッシュROM102に記憶している。印刷装置10に備えたフラッシュROM102に記憶することにより、それぞれのデータの印刷に関わる処理時間を短縮することができる。さらに、印刷装置10に記憶されることで、印刷装置10のクローズな環境の中で独自のデータ管理が行え、セキュリティの面で好ましい。また、印刷装置10は独自なコマンド仕様を有し、かつ非公開にすることが可能であるため、さらにセキュリティを高めることができる。
(4)本実施形態の印刷装置10によれば、スリップ紙搬送路21のスリップ紙挿入口21a部分に、挿入されるスリップ紙Sの幅に合わせて位置決めし、幅方向に可動式である用紙ガイド14が設けられている。種々の幅のスリップ紙Sが、スリップ紙挿入口21a部分に挿入された場合、挿入されたスリップ紙Sの幅に合わせて用紙ガイド14を位置決めすることにより、スリップ紙Sを、スリップ紙搬送路21に対して傾きのない状態で挿入させることが容易になる。このため、スリップ紙Sを、傾きのない状態で搬送させることができ、傾きのないスリップ紙Sの画像の読み取りが可能になる。また、スリップ紙Sを傾いた状態で搬送させたときに生じるスリップ紙搬送路21内での紙詰まり等も防止できる。
(5)本実施形態の印刷装置10によれば、スリップ紙搬送路21に沿って、スリップ紙後端センサ28aおよびスリップ紙先端センサ28bが設けられている。これにより、スリップ紙挿入口21a部分から挿入されたスリップ紙Sの搬送方向長さを検出することができ、実際にセットされたスリップ紙Sの長さに対応した画像データを生成することができる。このため、種々の長さのレシートR10を挿入した場合、そのレシートR10の長さに対応したレシート画像データが生成され、不要なデータ部分を含まない最適容量のレシート画像データとすることができる。
(第2の実施形態)
【0103】
第1の実施形態は、商取引に関する取引データ、スリップ紙Sの表面の画像に対する画像データおよびカードの表面の画像に対する画像データを、印刷装置10に備えたフラッシュROM102に記憶する形態である。第2の実施形態は、POS端末装置80に備えたハードディスク93に、それらのデータを記憶する形態である。
【0104】
図9は、第2の実施形態におけるPOSシステムの制御ブロック図である。図9を用いて、第2の実施形態におけるPOSシステム1の制御構成部について説明する。
【0105】
図9に示すように、第1の実施形態とは異なり、POS端末装置80が備えるハードディスク93に、取引データ領域93a、スリップ紙画像データ領域93bおよびカード画像データ領域93cを有している。
取引データ領域93aは、取引記憶部として商取引に関する取引データが記憶される。スリップ紙画像データ領域93bは、画像記憶部としてスリップ紙Sの表面の画像に対する画像データが記憶される。カード画像データ領域93cは、カード画像記憶部としてカードCの表面の画像に対する画像データが記憶される。
その他の構成は、第1の実施形態と同様であり、同様の構成には同様の番号を付記している。
【0106】
図10は、取引関連データをPOS端末装置に記憶する処理を示すフローチャートである。図10を用いて、取引関連データとなるレシート画像データ、取引データおよびカード画像データをPOS端末装置80に記憶する処理について説明する。
なお、図10に示すフローチャートは、商取引の決済がクレジットカード等により行われる場合に該当し、現金等により行われる場合は該当しない。また、図10に示すフローチャートの各ステップにおける動作は、POS端末装置80の場合はCPU90の制御により実行され、印刷装置10の場合はCPU100の制御により実行される。
【0107】
まず、POS端末装置80において処理が開始され、ステップS401〜S402の処理が実行される。なお、ステップS401〜S402の処理は、第1の実施形態におけるステップS201〜S202の処理と同様である。
【0108】
次に、印刷装置10へ処理が移行し、ステップS403〜S406の処理が実行される。なお、ステップS403〜S406の処理は、第1の実施形態におけるステップS203〜S206の処理と同様である。
【0109】
ステップS407では、ステップS404における磁気データの読み取り結果に応じたデータを、読取結果データとしてPOS端末装置80に送信する。ここで、送信する読取結果データは、磁気データの読み取りが正常に行われたか否かの識別データと、正常に行われた際にステップS404において読み取られたカード磁気データまたは正常に行われなかった際にステップS406において生成されたカード画像データとで構成される。
【0110】
次に、POS端末装置80へ処理が移行し、ステップS408では、印刷装置10から送信された読取結果データを受信する。
【0111】
次に、ステップS409では、ステップS408において受信した読取結果データを構成する識別データに基づいて、クレジットカードの磁気データの読み取りが正常に行われたか否かを判定する。正常に行われた場合(YES)は、ステップS411へ移行する。そうでない場合(NO)は、ステップS410へ移行する。
【0112】
ステップS410では、印刷装置10においてクレジットカードの裏面に記憶された磁気データの読み取りができないため、オペレータの入力操作により、キーボード82からクレジットカードの情報が入力される。クレジットカードの情報が入力されたら、ステップS411へ移行する。
【0113】
ステップS411では、ステップS408において受信した読取結果データを構成するカード磁気データもしくはステップS410において入力されたクレジットカード情報に基づくデータを与信照会サーバ6に送信し、与信照会を行う。
【0114】
次に、ステップS412では、ステップS411において与信照会を行った結果、クレジットカードによる決済が可能(YES)であれば、ステップS414へ移行する。そうでない場合(NO)は、クレジットカードは使用不可のため、ステップS413へ移行してクレジットカードでの決済を中止する。
【0115】
次に、ステップS414では、ステップS401において入力された売上情報、およびステップS408において受信したカード磁気データもしくはステップS410において入力されたクレジットカード情報等から取引データを生成し、ハードディスク93に確保された取引データ領域93aに記憶する。
なお、ここで、生成される取引データは、第1の実施形態における場合と同様である。
【0116】
次に、ステップS415では、ステップS408において受信した読取結果データを構成するカード画像データを、ステップS414において記憶された取引データと対応付けて、ハードディスク93に確保されたカード画像データ領域93cに記憶する。なお、ステップS404において、磁気データの読み取りが正常に行われた場合は、カード画像データは生成されていないので本処理は行わない。
なお、ここで、カード画像データと取引データとの対応付けは、第1の実施形態における場合と同様である。
【0117】
次に、ステップS416では、ステップS414において記憶された取引データを、レシート印刷用の取引データに変換して、レシート印刷を指示する印刷コマンドとともに印刷装置10に送信する。
【0118】
次に、印刷装置10へ処理が移行し、ステップS417では、POS端末装置80から送信されたレシート印刷用の取引データおよび印刷コマンドを受信する。
【0119】
次に、ステップS418では、ステップS417において受信したレシート印刷用の取引データおよび印刷コマンドに基づいて、ロール紙RにレシートR10を印刷する。印刷されたレシートR10は、ロール紙排出口35aから排出される。
なお、ここで、印刷されたレシートR10は、第1の実施形態における場合と同様に、取引客に渡され、取引客により署名が行われる。
【0120】
次に、ステップS419では、ステップS418において印刷され、その後、取引客により署名されたレシートR10が、オペレータにより、印刷装置10のスリップ紙挿入口21aから挿入されると、レシートR10をスリップ紙排出口21bへ向けて搬送させ、スリップ紙画像読取センサ26によりレシートR10の表面の画像の読み取りを行う。そして、この読み取り結果に基づいてレシート画像データを生成する。
【0121】
次に、ステップS420では、ステップS419において生成されたレシート画像データを、POS端末装置80に送信する。
印刷装置10における処理は、これで終了する。
【0122】
次に、POS端末装置80へ処理が移行し、ステップS421では、印刷装置10から送信されたレシート画像データを受信する。
【0123】
次に、ステップS422では、ステップS421において受信したレシート画像データを、ステップS414において記憶された取引データと対応付けて、ハードディスク93に確保されたスリップ紙画像データ領域93bに記憶する。
ここで、レシート画像データと取引データとの対応付けは、第1の実施形態における場合と同様である。
POS端末装置80における処理は、これで終了する。
【0124】
図11は、POS端末装置に記憶された取引関連データを確認する処理を示すフローチャートである。図11を用いて、POS端末装置80に記憶された、取引関連データとなるレシート画像データ、取引データおよびカード画像データを確認する処理について説明する。なお、図11に示すフローチャートの各ステップにおける動作は、POS端末装置80の場合はCPU90の制御により実行され、印刷装置10の場合はCPU100の制御により実行される。
【0125】
まず、POS端末装置80において処理が開始され、ステップS501ではオペレータにより、レシート画像データ、取引データおよびカード画像データに対して、検索を行うための検索指示情報がキーボード82から入力される。そして、入力された検索指示情報に基づいて検索指示データを作成する。
なお、ここで、オペレータによる検索指示情報は、第1の実施形態における場合と同様である。
【0126】
次に、ステップS502では、ステップS501において入力された検索指示データを構成するデータ種別および検索キーワードのデータに基づいて、レシート画像データや取引データやカード画像データに対して検索を行う。
【0127】
次に、ステップS503では、ステップS502において検索された検索データに基づいて、レシート画像や取引情報やカード画像をディスプレイ84に表示する。
【0128】
次に、ステップS504では、キーボード82からの入力により、検索データを印刷する指示を受け付けた場合(YES)は、ステップS505において、印刷装置10へ、印刷指示コマンドとともにステップS502において検索されたレシート画像データや取引データやカード画像データから構成される印刷用の検索データを送信する。そうでない場合(NO)またはステップS505における送信処理が終了したら、POS端末装置80における処理は、これで終了する。
【0129】
次に、印刷装置10へ処理が移行し、ステップS506では、POS端末装置80から印刷コマンドとともに印刷用の検索データを受信する。
【0130】
次に、ステップS507では、ステップS506において受信した印刷用の検索データに基づいて、レシート画像や取引情報やカード画像をロール紙Rに印刷する。
印刷装置10における処理は、これで終了する。
【0131】
なお、第2の実施形態では、ステップS502において検索されたデータを、POS端末装置80において表示させた後、印刷装置10において印刷する例を示したが、表示および印刷に関しては、これに限定されるものではない。例えば、ステップS502においてデータ検索後、検索されたデータの表示を省いて、印刷装置10にデータを送信して印刷しても良い。
また、POS端末装置80において、検索されたデータを表示させた後、検索されたデータから、さらに絞込みの検索を行うために、キーボード82から検索指示情報の入力を受け付けるなどしても良い。
【0132】
なお、画像データ生成部は、CPU100が、図10のフローチャートのS419を実行することにより構築される。請求項12に記載の画像検索部、請求項13に記載の取引検索部および請求項15に記載のカード画像検索部は、CPU90が、図11のフローチャートのS502を実行することにより構築される。請求項11に記載の取引データ生成部は、CPU90が、図10のフローチャートのS416を実行することにより構築される。請求項14に記載のカード画像データ生成部は、CPU90が、図10のフローチャートのS406を実行することにより構築される。
【0133】
上述した、第2の実施形態によれば以下の効果が得られる。
【0134】
(1)本実施形態のPOSシステム1によれば、印刷装置10において生成された、レシートの画像に対してのレシート画像データおよびクレジットカードの画像に対してのカード画像データをPOS端末装置80で受信する。受信したレシート画像データおよびカード画像データは、その商取引における取引データとともにハードディスク93に記憶される。
POS端末装置80に備えたハードディスク93に、取引データ、レシート画像データおよびカード画像データが記憶されていることにより、それぞれのデータを短時間に検索することができ、これらのデータに基づいて、取引情報、レシートの画像およびクレジットカードの画像を、POS端末装置80に備えたディスプレイ84に表示させることができる。また、テキストデータと比較すると容量の大きい画像データを、大容量のハードディスク93に記憶させるため、多くの商取引に関して、これらのデータを保管することができる。さらに、POS端末装置80において、例えば、これらのデータをクレジットカード番号順に並び替える等のデータの加工が容易に行える。
【0135】
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されず、種々の変更や改良を加えることが可能である。変形例を以下に述べる。
【0136】
(変形例1)前記実施形態において、印刷装置10において印刷されたレシートR10を、印刷装置10のスリップ紙挿入口21aから挿入して画像の読み取りを行い、そのレシートR10に対しての画像データを生成している。しかし、これに限らず、別の印刷装置により印刷された同じ幅のレシートを、印刷装置10のスリップ紙挿入口21aから挿入して画像の読み取りを行い、そのレシートに対しての画像データを生成しても良い。
印刷装置10において、別の印刷装置において印刷されたレシートに対しての画像データが生成できるため、例えば、複数の印刷装置を有する店舗において、業務終了後に、各印刷装置において印刷された署名入りのレシートを1箇所に集めて、1台の印刷装置でそれらのレシートに対しての画像データをまとめて生成することができる。これにより、レシートに対しての画像データを生成させる業務を効率的に進められる。
また、各印刷装置で印刷されたレシートに対しての画像データを、1つのデータ領域に記憶させることにより、これらの画像データを集中管理できる。
さらに、ここで、業務の運用上可能であれば、別の印刷装置により印刷された異なる幅のレシートを、印刷装置10のスリップ紙挿入口21aから挿入して画像の読み取りを行い、そのレシートに対しての画像データを生成しても良い。
【0137】
(変形例2)前記実施形態において、印刷装置10において印刷されたレシートR10を、印刷装置10のスリップ紙挿入口21aから挿入して画像の読み取りを行い、そのレシートR10に対しての画像データを生成している。しかし、これに限らず、クレジット処理端末であるCAT(Credit Authorization Terminal)端末にて印刷されたクレジット決済伝票を、スリップ紙挿入口21aから挿入して画像の読み取りを行い、その伝票に対しての画像データを生成しても良い。クレジット決済伝票に対しての画像データを生成して保管できることにより、CAT端末を備えた業務の形態に対しても本発明を適用することができ、汎用性が拡がる。
なお、上述したクレジット決済伝票以外の伝票に対しても、本発明を適用することができる。
【0138】
(変形例3)前記実施形態において、磁気データの読み取りが正常に行えなかった場合のみ、クレジットカードの表面の画像を読み取ってカード画像データを生成している。しかし、これに限らず、磁気データの読み取りが正常に行えた場合も、クレジットカードの表面の画像を読み取ってカード画像データを生成しても良い。つまり、クレジットカードを用いたすべての商取引に対して、カード画像データを生成して保管することになる。
また、逆に、すべての商取引に対して、カード画像データを生成する処理を省略しても良い。
【0139】
(変形例4)前記実施形態において、印刷装置10に備えたスリップ紙搬送路21のスリップ紙挿入口21a部分に、挿入されるスリップ紙Sの幅に合わせて、可動式に位置決めする用紙ガイド14を設けている。しかし、これに加えて、この用紙ガイド14に、幅方向の位置を検知する位置センサを設けて、位置センサの検知結果を参照することにより、画像データを生成する処理において、実際にセットされたスリップ紙Sの幅に対応した画像データを生成しても良い。これにより、不要な画像データが生成されず、データ容量を節減でき、さらに、画像データに関するデータ処理速度の向上にもつながる。
【0140】
(変形例5)前記第1の実施形態において、レシート画像データ、取引データおよびカード画像データを、印刷装置10に備えたフラッシュROM102に記憶している。しかし、これに限らず、取引データをPOS端末装置80に備えたハードディスク93に記憶し、レシート画像データおよびカード画像データを、印刷装置10に備えたフラッシュROM102に記憶しても良い。取引データをPOS端末装置80に備えたハードディスク93に記憶することにより、POS端末装置80において、例えば、取引データを加工した各種の分析資料を作成するとか、大容量の外部記憶装置にデータを退避するとかの処理が容易に短時間に行なえる。
また、レシート画像データ、取引データおよびカード画像データのそれぞれを、印刷装置10またはPOS端末装置80のどちらに記憶するかの組み合わせは、業務の形態、データ容量、装置環境等に合わせて自由に組み合わせても良い。
【0141】
(変形例6)前記第2の実施形態において、レシート画像データ、取引データおよびカード画像データに基づいて、レシートの画像、取引情報およびクレジットカードの画像をPOS端末装置80に備えたディスプレイ84に表示している。しかし、これに限らず、レシート画像データ、取引データおよびカード画像データのうち少なくとも1つを、POS端末装置80に備えたサーバインタフェース95を介して、POSサーバ5へ送信しても良い。
【0142】
(変形例7)前記実施形態において、POSサーバ5とネットワーク75を介して接続されているPOSシステム1で、本発明を実施する場合について説明した。しかし、これに限らず、POSサーバと接続されないで単独で動作するキャッシュレジスタ等のシステムに用いても良い。
【図面の簡単な説明】
【0143】
【図1】POSシステムの構成を示す図。
【図2】印刷装置の外観斜視図。
【図3】スリップ紙搬送部分を示す断面図。
【図4】印刷装置のカード画像および磁気データの読取機構部の断面図。
【図5】POSシステムの制御ブロック図。
【図6】取引関連データを印刷装置に記憶する処理を示すフローチャート。
【図7】レシート印刷内容のサンプル。
【図8】印刷装置に記憶された取引関連データを確認する処理を示すフローチャート。
【図9】第2の実施形態におけるPOSシステムの制御ブロック図。
【図10】取引関連データをPOS端末装置に記憶する処理を示すフローチャート。
【図11】POS端末装置に記憶された取引関連データを確認する処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
【0144】
1…POSシステム、5…POSサーバ、6…与信照会サーバ、10…印刷装置、10c…印刷制御部、11…側面背面側筐体部、11a…筐体、12…正面側筐体部、12a…正面側下部、12b…正面側カバー、12c…正面側側部、13…上面蓋体部、13a…上面カバー、14…用紙ガイド、21…スリップ紙搬送路、21a…スリップ紙挿入口、21b…スリップ紙排出口、22a…ローラ、22b…ローラ、23…裏面印刷部、23a…印刷部、23a…裏面印刷部、23b…プラテンローラ、24a…ローラ、24b…ローラ、25…表面印刷部、25a…印刷部、25b…プラテン、26…スリップ紙画像読取センサ、26a…読取面、27…ローラ、27a…部材、28a…スリップ紙後端センサ、28b…スリップ紙先端センサ、29…排出検出器、30…ロール紙収容部、32…プラテンローラ、33…サーマル印刷ヘッド、34…オートカッタ、34a…固定刃、34b…可動刃、35a…ロール紙排出口、41…カード搬送路、41a…カード挿入口、41b…開口、43a…ローラ、43b…ローラ、44…カード画像読取センサ、44a…読取面、45…ローラ、46a…ローラ、46b…ローラ、51…フレーム、52…ヒンジ部、53…固定部、58…磁気ヘッド、75…ネットワーク、80…POS端末装置、80c…POS端末制御部、81…本体ケース、82…キーボード、82c…キーボード制御部、83…バーコードリーダ、83c…バーコードリーダ制御部、84…ディスプレイ、84c…ディスプレイ制御部、85…キャッシュドロア、90…CPU、91…RAM、92…ROM、93…ハードディスク、93a…取引データ領域、93b…スリップ紙画像データ領域、93c…カード画像データ領域、94…入出力インタフェース、95…サーバインタフェース、96…データバス、100…CPU、101…RAM、102…フラッシュROM、102a…取引データ領域、102b…スリップ紙画像データ領域、102c…カード画像データ領域、103…入出力インタフェース、104…データバス、110…ロール紙印刷機構部、110c…ロール紙印刷制御部、111…スリップ紙印刷機構部、111c…スリップ紙印刷制御部、112…スリップ紙画像読取機構部、112c…スリップ紙画像読取制御部、113…カード磁気データ読取機構部、113c…カード磁気データ読取制御部、114…カード画像読取機構部、114c…カード画像読取制御部、R…ロール紙、R10…レシート、R11…店舗情報欄、R12…精算日・購入者名・取引明細欄、R13…支払合計金額欄、R14…署名欄、R15…伝票番号・担当者番号欄、S…スリット紙。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
連続紙への印刷を行う印刷部と、
前記印刷部により印刷された連続紙と同じ幅の紙媒体が搬送される搬送部と、
前記搬送部を搬送される前記紙媒体の画像を読み取る画像読取部と、
前記画像読取部の読み取り結果に基づき画像データを生成する画像データ生成部と、を備えたことを特徴とする印刷装置。
【請求項2】
請求項1に記載の印刷装置において、
前記印刷部は、商取引の内容および署名欄を印刷することを特徴とする印刷装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の印刷装置において、
前記搬送部は、搬送される前記紙媒体の幅に合わせて位置決めする可動式のガイド部を備えていることを特徴とする印刷装置。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか一項に記載の印刷装置において、
外部装置とデータを送受信する通信部と、
前記画像データを記憶する画像記憶部と、をさらに備え、
前記画像データは、前記通信部により前記外部装置から受信した商取引の取引情報に関する取引データに対応付けられて前記画像記憶部に記憶されることを特徴とする印刷装置。
【請求項5】
請求項4に記載の印刷装置において、
前記画像記憶部に記憶された前記画像データを検索する画像検索部をさらに備え、
前記印刷装置は、前記画像検索部により、前記通信部により前記外部装置から受信する取引データを構成する少なくとも1つのデータに基づき当該データに対応する前記画像データを検索し、
前記画像検索部により検索された前記画像データを前記通信部により前記外部装置に送信することおよび前記画像検索部により検索された前記画像データを前記印刷部により印刷することのうち少なくとも1つを行うことを特徴とする印刷装置。
【請求項6】
請求5に記載の印刷装置において、
前記取引データを記憶する取引記憶部をさらに備えることを特徴とする印刷装置。
【請求項7】
請求項6に記載の印刷装置において、
前記取引記憶部に記憶された前記取引データを検索する取引検索部をさらに備え、
前記印刷装置は、前記取引検索部により、前記通信部により前記外部装置から受信する取引データを構成する少なくとも1つのデータに基づき当該データに対応する前記取引データを検索し、
前記取引検索部により検索された前記取引データを、前記画像検索部により検索された前記画像データとともに前記通信部により前記外部装置に送信することおよび前記取引検索部により検索された前記取引データを、前記画像検索部により検索された前記画像データとともに前記印刷部により印刷することのうち少なくとも1つを行うことを特徴とする印刷装置。
【請求項8】
請求項5〜7のいずれか一項に記載の印刷装置において、
カード媒体が搬送されるカード搬送部と、
前記カード搬送部を搬送される前記カード媒体の画像を読み取るカード画像読取部と、
前記カード画像読取部の読み取り結果に基づきカード画像データを生成するカード画像データ生成部と、
前記カード画像データを記憶するカード画像記憶部と、をさらに備え、
前記カード画像データは、前記通信部により前記外部装置から受信した前記取引データに対応付けられて前記カード画像記憶部に記憶されることを特徴とする印刷装置。
【請求項9】
請求項8に記載の印刷装置において、
前記カード画像記憶部に記憶された前記カード画像データを検索するカード画像検索部をさらに備え、
前記印刷装置は、前記カード画像検索部により、前記通信部により前記外部装置から受信する取引データを構成する少なくとも1つのデータに基づき当該データに対応する前記カード画像データを検索し、
前記カード画像検索部により検索された前記カード画像データを、前記画像検索部により検索された前記画像データとともに前記通信部により前記外部装置に送信することおよび前記カード画像検索部により検索された前記カード画像データを、前記画像検索部により検索された前記画像データとともに前記印刷部により印刷することのうち少なくとも1つを行うことを特徴とする印刷装置。
【請求項10】
請求項1〜9のいずれか一項に記載の印刷装置と、
前記印刷装置と接続されて用いられるPOS端末装置と、を備えたことを特徴とするPOSシステム。
【請求項11】
請求項1〜3のいずれか一項に記載の印刷装置と、
前記印刷装置と接続されて用いられるPOS端末装置と、を備えたPOSシステムであって、
前記印刷装置は、
前記POS端末装置とデータを送受信する第1通信部をさらに備え、
前記POS端末装置は、
商取引の取引情報を入力する入力装置と、
前記入力装置により入力された前記取引情報に基づき取引データを生成する取引データ生成部と、
前記取引データを記憶する取引記憶部と、
前記印刷装置とデータを送受信する第2通信部と、
前記第1通信部から前記第2通信部に送信された前記画像データを記憶する画像記憶部と、
データを出力する出力部と、を備え、
前記画像データは、前記取引データに対応付けられて前記画像記憶部に記憶されることを特徴とするPOSシステム。
【請求項12】
請求項11に記載のPOSシステムにおいて、
前記POS端末装置は、
前記画像記憶部に記憶された前記画像データを検索する画像検索部をさらに備え、
前記POS端末装置は、前記画像検索部により、前記取引データを構成する少なくとも1つのデータに基づき当該データに対応する前記画像データを検索し、
前記画像検索部により検索された前記画像データを前記出力部により出力することおよび前記画像検索部により検索された前記画像データを、前記第2通信部から前記第1通信部に送信し、前記印刷部により印刷することのうち少なくとも1つを行うことを特徴とするPOSシステム。
【請求項13】
請求項12に記載のPOSシステムにおいて、
前記POS端末装置は、
前記取引記憶部に記憶された前記取引データを検索する取引検索部をさらに備え、
前記POS端末装置は、前記取引検索部により、前記取引データ生成部により生成される前記取引データを構成する少なくとも1つのデータに基づき当該データに対応する前記取引データを検索し、
前記取引検索部により検索された前記取引データを、前記画像検索部により検索された前記画像データとともに前記出力部により出力することおよび前記取引検索部により検索された前記取引データを、前記画像検索部により検索された前記画像データとともに前記第2通信部から前記第1通信部に送信し、前記印刷部により印刷することのうち少なくとも1つを行うことを特徴とするPOSシステム。
【請求項14】
請求項12または13に記載のPOSシステムにおいて、
前記印刷装置は、
カード媒体が搬送されるカード搬送部と、
前記カード搬送部を搬送される前記カード媒体の画像を読み取るカード画像読取部と、
前記カード画像読取部の読み取り結果に基づきカード画像データを生成するカード画像データ生成部と、をさらに備え、
前記POS端末装置は、
前記第1通信部から前記第2通信部に送信された前記カード画像データを記憶するカード画像記憶部をさらに備え、
前記カード画像データは、前記取引データに対応付けられてカード画像記憶部に記憶されることを特徴とするPOSシステム。
【請求項15】
請求項14に記載のPOSシステムにおいて、
前記POS端末装置は、
前記カード画像記憶部に記憶された前記カード画像データを検索するカード画像検索部をさらに備え、
前記POS端末装置は、前記カード画像検索部により、前記取引データ生成部により生成される前記取引データを構成する少なくとも1つのデータに基づき当該データに対応する前記カード画像データを検索し、
前記カード画像検索部により検索された前記カード画像データを、前記画像検索部により検索された前記画像データとともに前記出力部により出力することおよび前記カード画像検索部により検索された前記カード画像データを、前記画像検索部により検索された前記画像データとともに前記第2通信部から前記第1通信部に送信し、前記印刷部により印刷することのうち少なくとも1つを行うことを特徴とするPOSシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2007−25747(P2007−25747A)
【公開日】平成19年2月1日(2007.2.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−202526(P2005−202526)
【出願日】平成17年7月12日(2005.7.12)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】