説明

受信契約の承諾方法およびテレビ装置

【課題】デジタル放送を受信できるテレビ装置では著作権保護の観点から、B−CASカード等のICカードをテレビ装置にセットしなければ、テレビ装置を使用できないように構成されている。このICカードは受信契約を承諾した使用者が自らテレビ装置にセットする必要があるが、ICカードをセットすべきチューナ部が手の届きにくい位置に予め取り付けられているマンションの浴室テレビなどでは、ICカードを設置業者がセットするほかない。
【解決手段】設置業者がICカードをセットしたあとで使用者が電源を入れると、テレビ画面に、受信契約書を読むことを促すメッセージを表示させ、受信契約書側にメッセージの解除方法を記載した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、デジタル放送が受信可能なテレビ装置と、そのテレビ装置に関する受信契約を承諾する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
デジタル放送では受信したコンテンツ等をデジタルデータとして保存することができ、その保存したデジタルデータは複製を繰り返しても劣化しない。そのため、コンテンツ等の著作権を保護するため、コンディショナルアクセスシステム(CAS:Conditional Access System)と呼ばれる限定受信システムが採用されている。
【0003】
具体的には、BSデジタル放送・地上デジタル放送・110度CSデジタル放送用のB−CASカードと呼ばれるICカードや、デジタル化ケーブルテレビ用のC−CASカードと呼ばれるICカードをテレビ装置に設けられた挿入部に挿入しなければテレビ放送を鑑賞することができない(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
これらICカードはテレビ装置に付属しており、パッケージに入れられて密閉されている。テレビの所有者である使用者は有限責任中間法人日本ケーブルキャスセンター等に対して受信契約を承諾する必要があり、ICカードが密閉されているパッケージを開封する行為(シュリンクラップ)が受信契約の承諾とみなされる(例えば、非特許文献1参照)。
【0005】
従って、デジタル放送を受信可能なテレビ装置を購入した使用者は、受信契約を理解し、承諾した場合に、自らパッケージの開封を行い、ICカードをテレビ装置の挿入部に挿入する行為を行う必要がある。
【0006】
なお、テレビ装置には複数の形態があり、例えばテレビ画面表示部とチューナ部とが別々に設けられ、テレビ画面表示部は浴室内に設置され、チューナ部は浴室の天井裏に設置される浴室テレビが知られている(例えば、特許文献2参照)。このような浴室テレビでは、防水上の要請からICカードの挿入部はチューナ部に設けられている。
【特許文献1】特開2003−319362号公報(図1)
【特許文献2】特開2006−174314号公報(段落0016、図1)
【非特許文献1】http://www.b-cas.co.jp/article.html
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記特許文献2に記載されているような、テレビ画面表示部とチューナ部とが分かれており、かつチューナ部が室外に設置されるようなテレビ装置であっては、チューナ部に設けられている挿入部に使用者自らがICカードを挿入することは困難であるか、不可能な場合が生じる。このような場合には、設置業者が使用者の代理でICカードを挿入することも考えられるが、新築マンションのように、設置業者がチューナ部を浴室の天井裏に設置する段階では、その設置されたテレビ装置の所有者が決まっていない場合があり、そのような場合には設置業者が使用者の代理でICカードを挿入することができないという不具合が生じる。
【0008】
そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、使用者がICカードを自ら挿入することが困難かあるいは不可能な場合であっても、使用者による受信契約の承諾意思を確認したあとに正常にテレビ放送を鑑賞することのできる受信契約の承諾方法およびテレビ装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために本発明による受信契約の承諾方法は、デジタル放送を受信可能なテレビ装置であって、所定のスイッチ類が設けられたテレビ画面表示部が室内に設置され、使用開始時点でチューナ部が既に室外に設置されるものについての視聴者による受信契約の承諾方法において、使用許諾用のICカードがチューナ部に挿入された状態でテレビの電源がオンされると、受信契約書を読むことを促すメッセージをテレビ画面表示部に表示させ、受信契約書に記載された所定の解除手順に従ってテレビ画面表示部のスイッチ類に対する操作を行うと、それ以降の上記メッセージの表示を停止することを特徴とする。
【0010】
この方法によれば、予め設置業者等がICカードをチューナ部に取り付けていても、そのままでは受信契約書を読むことを促すメッセージが常に表示され、満足な状態でテレビ放送、その他のコンテンツを利用することができない。使用者が受信契約書を読んでその契約を承諾した場合には、受信契約書に併記されている解除手順に従ってテレビ画面表示部のスイッチを操作することにより、メッセージの表示が停止される。
【0011】
なお、このような受信契約の承諾方法に用いられるテレビ装置として、デジタル放送を受信可能なテレビ装置であって、所定のスイッチ類が設けられたテレビ画面表示部が室内に設置され、使用開始時点でチューナ部が既に室外に設置されるものにおいて、使用許諾用のICカードの挿入部をチューナ部に有し、ICカードが挿入部に挿入された状態で電源がオンされると、テレビ画面表示部に受信契約書を読むことを促すメッセージを表示させるメッセージ表示手段と、受信契約書に記載されている所定の解除操作がされると、それ以降のメッセージの表示を解除するメッセージ解除手段とを備えたことを特徴とするものが考えられる。
【0012】
なお、上記解除操作は、チューナ部毎に固有のものであることが望ましい。
【0013】
また、例えば、上記テレビ画面表示部は浴室内に設置され、チューナ部は浴室の天井裏に設置されるものである。
【0014】
上記所定の解除装置はテレビ画面表示部に設けられたスイッチ類に対して行うか、テレビ操作を行うリモコンに対して行うかの少なくとも一方であればよい。
【発明の効果】
【0015】
以上の説明から明らかなように、本発明は、使用者自らがICカードを挿入することが困難であったり不可能であるようなテレビ装置であっても使用者の受信契約の承諾意思が確認されてからテレビ放送その他のコンテンツを利用可能状態にすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
図1を参照して、1は浴室BR内に設置されたテレビ画面表示部であり、この浴室BRの天井裏にはチューナ部2がセットされている。チューナ部2はデジタル放送を受信することができ、受信したデジタル放送信号から画像および音声を復調して、ケーブル4を介してテレビ画面表示部1に送信する。また、テレビ画面表示部1のスイッチ類やリモコン3を介して行われた操作は操作信号に変換されて、ケーブル4を介してチューナ部2に送信される。
【0017】
図2を参照して、チューナ部2にはB−CASカードやC−CASカードといったICカードを挿入する挿入部21が設けられている。本実施の形態では、チューナ部2を浴室BRの天井裏に設置する際に設置業者によって、挿入部21に既にICカードが挿入されている。
【0018】
その状態で使用者が操作スイッチ11を操作してテレビの電源を入れると、OSD(On Screen Display)機能により、テレビ画面に常時「受信契約書をお読み下さい」というメッセージ12が出るように構成されている。
【0019】
使用者はこのメッセージ12が表示されていると、テレビ放送やその他のコンテンツを利用することができないので、これらコンテンツ等を利用したい場合には、受信契約書を読まざるを得なくなる。
【0020】
図3を参照して、本実施の形態では使用許諾書5の右側にメッセージ12の解除方法を記載した。ただし、その解除方法は剥がすことのできる粘着シール61で覆われており、粘着シール6を剥がさなければ、解除方法を知ることができない。また、この粘着シール6に「このシールを剥がすと左記の受信契約を承諾したものとみなされます。」という注意書きを表示することにより、粘着シール61を剥がす行為が受信契約を承諾したという意思表示であることを明確にした。なお、粘着シール61は一度剥がすと全体に「承諾済み」の文字が現れ、再度粘着シール61を元に戻そうとしても剥がされたことが確認できるようにした。
【0021】
さて、メッセージ12の解除方法は特に限定されるものではないが、通常のテレビ操作では行う可能性のないものが望ましい。例えば電源をオフにしたあと、例えば10秒以内に複数の操作スイッチ11を所定の順序で押し操作し、その後再び電源ボタンを長押しして電源をオンにする、等の方法が考えられる。
【0022】
このように、各テレビ装置に共通した解除方法でもよいが、各テレビ装置毎に固有の解除方法を採用してもよい。具体的には、粘着シート61で解除コードを覆い隠しておき、粘着シート61を剥がすことによって現れる解除コードをテレビ装置に入力することが考えられる。
【0023】
この解除コードを入力する方法としては、例えば図4に示すように、メッセージ12の他に解除コードの入力窓13を設け、操作スイッチ11を適宜操作して、送りボタン14と戻りボタン15を選択し、入力窓13に解除コードを入力する。
【0024】
あるいは、図5に示すように、キーボード16を表示させ、操作スイッチ11でキーボードから順次文字や数字を選択して入力窓13に解除コードを入力するようにしてもよい。
【0025】
なお、この解除操作はテレビ画面表示部1の操作スイッチ11を用いて行ってもよいが、リモコン3を用いて行ってもよい。
【0026】
なお、本発明は上記した形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えてもかまわない。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示す図
【図2】テレビ画面表示部とチューナ部の詳細を示す図
【図3】受信契約書の一実施の形態を示す図
【図4】解除コードの入力方法を示す図
【図5】解除コードの他の入力方法を示す図
【符号の説明】
【0028】
1 テレビ画面表示部
2 チューナ部
3 リモコン
4 ケーブル
5 使用許諾書
6 粘着シール
11 操作スイッチ
12 メッセージ
21 挿入部
61 粘着シール
BR 浴室

【特許請求の範囲】
【請求項1】
デジタル放送を受信可能なテレビ装置であって、所定のスイッチ類が設けられたテレビ画面表示部が室内に設置され、使用開始時点でチューナ部が既に室外に設置されるものについての視聴者による受信契約の承諾方法において、使用許諾用のICカードがチューナ部に挿入された状態でテレビの電源がオンされると、受信契約書を読むことを促すメッセージをテレビ画面表示部に表示させ、受信契約書に記載された所定の解除手順に従ってテレビ画面表示部のスイッチ類に対する操作を行うと、それ以降の上記メッセージの表示を停止することを特徴とする受信契約の承諾方法。
【請求項2】
デジタル放送を受信可能なテレビ装置であって、所定のスイッチ類が設けられたテレビ画面表示部が室内に設置され、使用開始時点でチューナ部が既に室外に設置されるものにおいて、使用許諾用のICカードの挿入部をチューナ部に有し、ICカードが挿入部に挿入された状態で電源がオンされると、テレビ画面表示部に受信契約書を読むことを促すメッセージを表示させるメッセージ表示手段と、受信契約書に記載されている所定の解除操作がされると、それ以降のメッセージの表示を解除するメッセージ解除手段とを備えたことを特徴とするテレビ装置。
【請求項3】
上記解除操作は、チューナ部毎に固有のものであることを特徴とする請求項2に記載のテレビ装置。
【請求項4】
上記テレビ画面表示部は浴室内に設置され、チューナ部は浴室の天井裏に設置されるものであることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のテレビ装置。
【請求項5】
上記所定の解除装置はテレビ画面表示部に設けられたスイッチ類に対して行うか、テレビ操作を行うリモコンに対して行うかの少なくとも一方であることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載のテレビ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−124683(P2008−124683A)
【公開日】平成20年5月29日(2008.5.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−304776(P2006−304776)
【出願日】平成18年11月10日(2006.11.10)
【出願人】(000115854)リンナイ株式会社 (1,534)
【出願人】(000100562)アール・ビー・コントロールズ株式会社 (97)
【Fターム(参考)】