説明

吊り戸装置

【課題】吊り戸の振れ止めを簡易に構成することにより、塵埃がたまりにくく、また、床面の施工に手数や制約がかからない吊り戸装置を提供すること。
【解決手段】固定側に取り付けた上レール1に沿って移動可能に設けられた移動部材2と、この移動部材2によって吊り下げられた複数の戸部材3とを備えた吊り戸装置において、隣接して重なる戸部材3同士をローラ4を介して摺接するとともに、ローラ4又はローラ4が摺接する戸部材3の一部にマグネットを用いて相手側を吸着するようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、吊り戸装置に関し、特に、吊り戸の振れ止めを簡易に構成することにより、塵埃がたまりにくく、また、床面の施工に手数や制約がかからないようにした吊り戸装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、固定側に取り付けられた上レールに沿って移動可能に設けられた移動部材と、この移動部材によって吊り下げられた戸部材とよりなる吊り戸装置が汎用されている。
【0003】
ところで、この種の吊り戸装置は、上レールから吊られた戸部材の下部が振れないようにするため、床面から戸部材の下面に向けてガイドピンを突出させ、このガイドピンによって戸部材の下部を案内するようにした吊り戸装置(例えば、特許文献1参照)が提案されている。
また、戸部材の下面から床面に向けてガイドピンを突出させ、このガイドピンを床面に敷設した下レールに形成した溝内に挿入し、この下レールによって戸部材の下部を案内するようにした吊り戸装置(例えば、特許文献2参照)も提案されている。
【0004】
ところで、このような戸部材の振れを防止する振れ止め機構を設けた従来の吊り戸装置は、床面から戸部材の下面に向けて突出させるガイドピンの動作が安定しなかったり、戸部材の下面から床面に向けて突出させたガイドピンを挿入する床面に敷設した下レールの溝内に塵埃が侵入する等の問題があった。
また、このような従来の吊り戸装置は、床面にガイドピンやガイドピンを挿入する溝を形成した下レールを設ける必要があり、床面の施工に手数や制約がかかるという問題もあった。
【特許文献1】特開平4−297687号公報
【特許文献2】特開平7−42460号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記従来の吊り戸装置が有する問題点に鑑み、吊り戸の振れ止めを簡易に構成することにより、塵埃がたまりにくく、また、床面の施工に手数や制約がかからない吊り戸装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明の吊り戸装置は、固定側に設けた上レールに沿って複数の戸部材を移動可能に吊り下げた吊り戸装置において、隣接して重なる戸部材同士をローラを介して摺接するとともに、該ローラ又はローラが摺接する戸部材の一部にマグネットを用いて相手側を吸着するようにしたことを特徴とする。
【0007】
この場合において、マグネット製のローラを一方の戸部材に配設するとともに、他方の戸部材に帯状の磁性体を配設することができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明の吊り戸装置によれば、固定側に設けた上レールに沿って複数の戸部材を移動可能に吊り下げた吊り戸装置において、隣接して重なる戸部材同士をローラを介して摺接するとともに、該ローラ又はローラが摺接する戸部材の一部にマグネットを用いて相手側を吸着することから、吊り下がる複数の戸部材をマグネットを介して摺動可能に連結することにより、開閉先端側の戸部材の振れを他の戸部材で吸収することができ、これにより、吊り戸の振れ止めを簡易に構成し、塵埃がたまりにくく、かつ床面の施工に手数や制約がかからない吊り戸装置を提供することができ、床面のバリアフリー化に容易に対応することができる。
【0009】
また、マグネット製のローラを一方の戸部材に配設するとともに、他方の戸部材に帯状の磁性体を配設することにより、吊り下がる複数の戸部材をマグネット製のローラを介して容易に摺動可能に連結することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明の吊り戸装置の実施の形態を、吊り戸装置に基づいて説明する。
【実施例1】
【0011】
図1に、本発明の吊り戸装置の一実施例を示す。
この吊り戸装置は、固定側に取り付けた上レール1に沿って移動可能に設けられた移動部材2と、この移動部材2によって吊り下げられた複数の戸部材3とを備えている。
そして、この吊り戸装置は、隣接して重なる戸部材3同士をローラ4を介して摺接するとともに、該ローラ4又はローラ4が摺接する戸部材3の一部にマグネットを用いて相手側を吸着するようにしている。
【0012】
具体的には、マグネット製のローラ4を一方の戸部材3に配設するとともに、他方の戸部材3に帯状の磁性体5を配設することにより、吊り下がる複数の戸部材3をマグネット製のローラ4を介して摺動可能に連結している。
【0013】
マグネット製のローラ4は、ローラ4を受け金具41により枢支した戸車状のものからなり、戸部材3の片面あたり横方向2箇所に埋設されている。
マグネット製のローラ4が対面する他方の戸部材3には、鉄帯からなる磁性体5がマグネット製のローラ4の転動方向、略水平に配設されている。
【0014】
本実施例では、マグネット製のローラ4を有する一方の戸部材3にも帯状の磁性体5を配設するとともに、他方の戸部材3にマグネット製のローラ4を配設し、隣接して重なる戸部材3同士において上下2段で吸着するようにしている。
この場合、マグネット製のローラ4や磁性体5は、ナイロン等の合成樹脂材6で被覆することができ、これにより、接触音を低減するとともに、合成樹脂材6の化粧により見栄えをよくすることができる。
【0015】
また、隣接して重なる複数の戸部材3は、それらの収納位置から開閉先端側の戸部材3を引き出すことにより、隣接する次の戸部材3が引き出される公知の掛止構造を備えることが好適である。
そして、最後に引き出される戸部材3を壁側への掛止構造とすることにより、振れ止めの効果を高めることができる。
【0016】
かくして、本実施例の吊り戸装置は、固定側に設けた上レール1に沿って複数の戸部材3を移動可能に吊り下げた吊り戸装置において、隣接して重なる戸部材3同士をローラ4を介して摺接するとともに、該ローラ4又はローラ4が摺接する戸部材3の一部にマグネットを用いて相手側を吸着することから、吊り下がる複数の戸部材3をマグネットを介して摺動可能に連結することにより、開閉先端側の戸部材3の振れを他の戸部材3で吸収することができ、これにより、吊り戸の振れ止めを簡易に構成し、塵埃がたまりにくく、かつ床面の施工に手数や制約がかからない吊り戸装置を提供することができ、床面のバリアフリー化に容易に対応することができる。
【0017】
また、マグネット製のローラ4を一方の戸部材3に配設するとともに、他方の戸部材3に帯状の磁性体5を配設することにより、吊り下がる複数の戸部材3をマグネット製のローラ4を介して容易に摺動可能に連結することができる。
【0018】
以上、本発明の吊り戸装置について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
また、本明細書において、「戸部材」の概念には、通常の間仕切り用の引戸のほか、移動式の仕切り壁等を含み、これを排除しないものとする。
【産業上の利用可能性】
【0019】
本発明の吊り戸装置は、吊り戸の振れ止めを簡易に構成することにより、塵埃がたまりにくく、また、床面の施工に手数や制約がかからないようにするという特性を有していることから、吊り戸装置、特に、床面をバリアフリー化する必要のある間仕切り用の引戸等に好適に用いることができ、また、移動式の仕切り壁等の用途にも広く用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の吊り戸装置の一実施例を示し、(a)はその正面図、(b)は同側面図である。
【符号の説明】
【0021】
1 上レール
2 移動部材
3 戸部材
4 ローラ(マグネット製)
41 受け金具
5 磁性体
6 合成樹脂材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
固定側に設けた上レールに沿って複数の戸部材を移動可能に吊り下げた吊り戸装置において、隣接して重なる戸部材同士をローラを介して摺接するとともに、該ローラ又はローラが摺接する戸部材の一部にマグネットを用いて相手側を吸着するようにしたことを特徴とする吊り戸装置。
【請求項2】
マグネット製のローラを一方の戸部材に配設するとともに、他方の戸部材に帯状の磁性体を配設したことを特徴とする請求項1記載の吊り戸装置。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−7870(P2009−7870A)
【公開日】平成21年1月15日(2009.1.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−171570(P2007−171570)
【出願日】平成19年6月29日(2007.6.29)
【出願人】(507201636)
【Fターム(参考)】