説明

回転装置及びそれを用いる携帯式電子装置

【課題】部品点数が少なく且つ携帯式電子装置の開閉操作をより簡単にする回転装置及びそれを用いる携帯式電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る回転装置は、回転板、主体板、弾性部材、及びガイドピンを備える。前記主体板にはガイド溝が設けられ、前記ガイドピンが前記ガイド溝に挿入されてから前記回転板に係止される。前記弾性部材において、一端が前記ガイドピンに固定され、他端が前記主体板に固定される。前記回転板が外力により押圧されると、前記ガイドピンは、前記ガイド溝に沿って曲線的にスライドすると共に、前記弾性部材に弾発力を蓄積させ又は解放させて、前記回転板を前記主体板に対して回転させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯式電子装置のカバー体と本体とを回転可能に連結する回転装置及びそれを用いる携帯式電子装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の携帯電話機などのような携帯式電子装置において、通話機能を主とする各種機能の利便性を考慮して、液晶画面を縦長に設けることがある。最近になって、携帯電話機は、通話機能だけでなく、インターネット機能やメール機能が付加されている。特に、携帯式電子装置用のデジタル放送サービスが開始されたことに伴い、動画再生及びTV放送などのマルチメディア機能の付いた携帯電話機が普及している。ここで、動画を視聴することを考えると、液晶画面を横長状態にする方が好ましい。
【0003】
また、携帯電子装置のデザイン性に対する高い要求によって、カバー体と本体との開閉装置に対する要求も高まっている。そのため、従来の折り畳み式やスライドタイプ以外の斬新な開閉装置を備えた携帯電子装置が望まれている。
【0004】
最近、液晶表示部を本体に対して、縦長状態と横長状態とに切り替える平面回転式の携帯式電子装置が提案されている(特許文献1参照)が、これらの携帯式電子装置は、回転規制カムを介してカバーを本体に対して横長状態に回転させるため、部品点数が多くなり、構造が複雑で、携帯式電子装置の厚さ及びコストが増加されるという問題が存在する。
【特許文献1】特開2009−105485号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、部品点数が少なく且つ開閉操作をより簡単にする回転装置及びそれを用いる携帯式電子装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するために、本発明に係る回転装置は、回転板、主体板、弾性部材及びガイドピンを備える。前記主体板にはガイド溝が設けられ、前記ガイドピンが、前記ガイド溝に挿入されてから前記回転板に係止される。前記弾性部材において、一端が前記ガイドピンに固定され、他端が前記主体板に固定される。前記回転板が外力により押圧されると、前記ガイドピンは、前記ガイド溝に沿って曲線的にスライドすると共に、前記弾性部材に弾発力を蓄積させ又は解放させて、前記回転板を前記主体板に対して回転させる。
【0007】
また、本発明に係る携帯式電子装置は、本体と、カバー体と、前記本体と前記カバーとの間に装着される回転装置と、を備えてなる。前記回転装置は、前記本体に固定される主体板と、前記カバー体に固定される回転板と、弾性部材と、ガイドピンと、を含む。前記主体板にはガイド溝が設けられ、前記ガイドピンが、前記ガイド溝に挿入されてから前記回転板に係止される。前記弾性部材において、一端が前記ガイドピンに固定され、他端が前記主体板に固定される。前記回転板が外力により押圧されると、前記ガイドピンは、前記ガイド溝に沿って曲線的にスライドすると共に、前記弾性部材に弾発力を蓄積させ又は解放させて、前記回転板を前記主体板に対して回転させる。
【発明の効果】
【0008】
本発明に係る回転装置の回転板及び主体板は、それぞれ携帯電話のカバー体及び本体に装着される。前記回転板は、位置決めピン及びガイドピンを介して、前記主体板に回転可能に装着され、且つ前記弾性部材は、前記回転板を前記主体板40に対して回転させる駆動力を提供する。従って、本発明は、従来の技術に比べて、少ない部品及び簡単な回転装置により、携帯式電子装置のカバー体を本体に対して縦長状態と横長状態とに変化させて、液晶画面の角度を調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明に係る回転装置の分解図である。
【図2】本発明に係る回転装置を用いる携帯式電子装置の分解図である。
【図3】本発明に係る回転装置を携帯式電子装置に組み込んだ状態での透視図である。
【図4】図3に示した携帯式電子装置のカバー体を回転する過程における透視図である。
【図5】図3に示した携帯式電子装置のカバー体を完全に回転した状態での透視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明に係る回転装置は、携帯電話或いは個人用携帯情報端末(PDA)などの携帯式電子装置に適用する。以下の実施形態では、携帯電話を例として説明する。
【0011】
図1に示したように、本発明に係る回転装置は、回転板30と、主体板40と、弾性部材50と、位置決めピン55と、ガイドピン57と、を備える。前記回転板30は、前記位置決めピン55及びガイドピン57を介して前記主体板40に回転可能に装着される。前記弾性部材50は、前記回転板30を前記主体板40に対して回転させるための駆動力を提供する。
【0012】
前記回転板30は、携帯電話のカバー体或いは携帯電話のカバー体に固定される独立的な部品であることができる。本実施形態において、前記回転板30は、独立的な部品として、前記カバー体20の係合用凹所21内に固定される(図2を参照)。前記回転板30は、矩形の板状体31、第一位置決め孔32、及び第二位置決め孔33を備える。前記第一位置決め孔32及び前記第二位置決め孔33は、それぞれ前記板状体31の対向する隅部付近に貫通成形される。
【0013】
前記主体板40は、矩形の板状体41と、前記板状体41に設けられている位置決め溝44と、ガイド溝45と、を備える。前記板状体41は、表面42及び貫通孔43を備える。前記貫通孔43は、前記板状体41の略対角線O−O上に設けられている。前記位置決め溝44は、細長い貫通溝であり、前記対角線O−Oに略平行して設けられる。前記ガイド溝45は、円弧形の貫通溝であり、前記対角線O−Oに交差して設けられる。前記ガイド溝45の円心、前記貫通孔43、及び前記位置決め溝44は、前記ガイド溝45の同側に位置する。前記ガイド溝45は、互いに連通する第一係止端451及び第二係止端452を有する。
【0014】
前記弾性部材50は、複数の線状体から構成される弓状の弾性束であり、それぞれ取付孔53を有する第一固定端51及び第二固定端52を備える。前記リベット54を前記第二固定端52に貫いて前記貫通孔43に係止することにより、前記第二固定端52を前記主体板40に固定できる。
【0015】
前記位置決めピン55は、略「T」字型を呈し、且つフランジ部551及び前記フランジ部551に直交して連結されている柱状体553を備える。前記位置決めピン55は、前記位置決め溝44内にスライド可能に収納される。前記ガイドピン57の構造は、前記位置決めピン55の構造と同じである。即ち、前記ガイドピン57は、略「T」字型を呈し、且つフランジ部571及び柱状体573を備える。前記ガイドピン57は、前記ガイド溝45内にスライド可能に収納される。
【0016】
以下、図1を参照しながら、本発明の回転装置の組立て順序について詳細に説明する。
【0017】
前記回転装置を組立てる場合、まず、前記第二位置決め孔33を前記ガイド溝45の第一係止端451に位置を合わせ、前記第一位置決め孔32を前記位置決め溝44の前記ガイド溝45から離れている一端に位置を合わせるように、前記回転板30を前記主体板40の表面42に被覆する。次に、前記主体板40の表面42に対向する面から、前記リベット54を介して、前記弾性部材50の第二固定端52を前記主体板40の貫通孔43に結合させる。続いて、前記ガイドピン57の柱状体573を前記弾性部材50の第一固定端51の取付孔53、前記ガイド溝45の第一係止端451、及び前記回転板30の第二位置決め孔33に挿入してから、前記柱状体573の端部を前記第二位置決め孔33に係止させる。この時、前記フランジ部571は、前記板状体41の前記表面42に対向する面に当止し、前記ガイドピン57の柱状体573の中央部が、前記ガイド溝45に沿ってスライドすることができる。最後に、前記位置決めピン55の柱状体553を、前記位置決め溝44に挿入してから、前記回転板30の第一位置決め孔32に結合させる。この時、前記フランジ部551は、前記主体板40の表面42に対向する面に当止する。
【0018】
図2に示したように、本発明の携帯電話は、本体10及び前記本体10に重ね合せて設置されるカバー体20を備える。前記本体10の上面には、収容凹所11が設けられている。前記カバー体20の前記本体10に対面する表面には、前記収容凹所11の位置に対応する係合用凹所21が設けられ、且つ前記カバー体20の前記収容凹所11に背離する表面には、表示パネル(図示せず)が設けられている。
【0019】
前記回転装置を携帯電話に組み込む場合、前記主体板40を前記本体10の収容凹所11内に装着して、前記弾性部材50を前記主体板40と前記収容凹所11との間に挟持させてから、前記回転板30を前記カバー体20の係合用凹所21内に係合する。
【0020】
図3乃至図5に示したように、前記カバー体20を回転する場合、前記携帯電話の前記カバー体20の四隅を押圧すると、前記回転板30は前記カバー体20に誘導されて前記主体板40に対して回転する。従って、前記ガイドピン57は、前記ガイド溝45の第一係止端451から第二係止端452に向って曲線的にスライドし、前記弾性部材50は圧縮されて弾発力を蓄積する。これと同時に、前記位置決めピン55も、前記位置決め溝44に沿って前記ガイド溝45に向ってスライドする。前記ガイドピン57が前記ガイド溝45の中間位置を滑り超えると、前記弾性部材50は弾発力を解放してストレッチすると共に、前記ガイドピン57を前記第二係止端452までスライドさせて、それを前記第二係止端452に位置決めする。この際、前記位置決めピン55は、前記位置決め溝44の前記ガイド溝45に近接する一端までスライドし、前記回転板30は、前記カバー体20を連動して、前記本体10に対して90度回転する。
【0021】
本発明に係る回転装置の回転板30及び主体板40は、それぞれ携帯電話のカバー体20及び本体10に装着される。前記回転板30は、位置決めピン55及びガイドピン57を介して、前記主体板40に回転可能に装着され、且つ前記弾性部材50は、前記回転板30を前記主体板40に対して回転させる駆動力を提供する。このようにして、前記カバー体20は、前記本体10に対して90度回転して横長状態になる。従って、本発明の回転装置を用いる携帯式電子装置は、動画等を視聴するのに便利である。
【0022】
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は改良が可能であり、該変形又は改良も、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
【符号の説明】
【0023】
10 本体
11 収容凹所
20 カバー体
21 係合用凹所
30 回転板
31 板状体
32 第一位置決め孔
33 第二位置決め孔
40 主体板
41 板状体
42 表面
43 貫通孔
44 位置決め溝
45 ガイド溝
50 弾性部材
51 第一固定端
52 第二固定端
53 取付孔
54 リベット
55 位置決めピン
57 ガイドピン
451 第一係止端
452 第二係止端
551 フランジ部
553 柱状体
571 フランジ部
573 柱状体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
回転板、主体板、弾性部材及びガイドピンを備える回転装置であって、
前記主体板にはガイド溝が設けられ、前記ガイドピンが前記ガイド溝に挿入されてから前記回転板に係止され、
前記弾性部材において、一端が前記ガイドピンに固定され、他端が前記主体板に固定され、
前記回転板が外力により押圧されると、前記ガイドピンは、前記ガイド溝に沿って曲線的にスライドすると共に、前記弾性部材に弾発力を蓄積させ又は解放させて、前記回転板を前記主体板に対して回転させることを特徴とする回転装置。
【請求項2】
前記回転装置は、位置決めピンをさらに備え、前記主体板には、位置決め溝が設けられ、前記回転板には、第一位置決め孔が設けられ、
前記位置決めピンは、前記位置決め溝に挿入されてから前記第一位置決め孔に固定されることを特徴とする請求項1に記載の回転装置。
【請求項3】
前記位置決め溝は、前記主体板の対角線の1つに平行に設けられ、前記ガイド溝は、弧状の貫通溝であり、且つ前記対角線に交差するように前記主体板に設けられ、
前記ガイド溝の円心及び前記位置決め溝は、前記ガイド溝の同一側に位置することを特徴とする請求項2に記載の回転装置。
【請求項4】
前記回転板は、第二位置決め孔をさらに有し、前記ガイド溝は、互いに連通する第一係止端及び第二係止端を備え、前記弾性部材は、第一固定端を有し、
前記回転板及び前記弾性部材は、前記主体板の対向する両側にそれぞれ装着され、前記ガイドピンは、前記弾性部材の第一固定端及び前記ガイド溝に挿入されてから前記第二位置決め孔に係止されることを特徴とする請求項2に記載の回転装置。
【請求項5】
前記弾性部材は、第二固定端をさらに有し、前記主体板には、前記ガイド溝の円心と同一側に位置する貫通孔が設けられ、
前記第二固定端は、前記主体板の貫通孔に固定されることを特徴とする請求項4に記載の回転装置。
【請求項6】
前記ガイドピンは、フランジ部及び前記フランジ部に連接されている柱状体を備え、前記フランジ部は、前記弾性部材の第一固定端に互い係合し、
前記柱状体は、前記ガイド溝に沿って前記第一係止端から第二係止端までスライドする曲線運動して、前記回転板を前記主体板に対して回転させ、且つ前記弾性部材は、前記回転板を回転させる弾発力を提供することを特徴とする請求項5に記載の回転装置。
【請求項7】
本体と、カバー体と、前記本体と前記カバーとの間に装着される回転装置と、を備えてなる携帯式電子装置であって、
前記回転装置は、前記本体に固定される主体板と、前記カバー体に固定される回転板と、弾性部材と、ガイドピンと、を備え、
前記主体板にはガイド溝が設けられ、前記ガイドピンが前記ガイド溝に挿入されてから前記回転板に係止され、
前記弾性部材において、一端が前記ガイドピンに固定され、他端が前記主体板に固定され、
前記回転板が外力により押圧されると、前記ガイドピンは、前記ガイド溝に沿って曲線的にスライドすると共に、前記弾性部材に弾発力を蓄積させ又は解放させて、前記回転板を前記主体板に対して回転させることを特徴とする携帯式電子装置。
【請求項8】
前記カバー体には、前記回転板を固定するための係合用凹所が設けられ、
前記本体には、前記主体板を固定するための収容凹所が設けられ、
前記弾性部材は、前記主体板と前記収容凹所との間に挟持されることを特徴とする請求項7に記載の携帯式電子装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−244433(P2011−244433A)
【公開日】平成23年12月1日(2011.12.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−84385(P2011−84385)
【出願日】平成23年4月6日(2011.4.6)
【出願人】(505177003)深▲セン▼富泰宏精密工業有限公司 (138)
【出願人】(508155310)富士康(香港)有限公司 (185)
【Fターム(参考)】