説明

Fターム[5K023BB00]の内容

電話機の構造 (41,191) | 目的、効果 (7,841)

Fターム[5K023BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5K023BB00]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】 携帯電話において、電池パックを比較的大型化することができるようにする。
【解決手段】 組立てに際し、メイン回路基板41をやや斜めとした状態で矢印Aで示す方向に移動させ、メイン回路基板41の先端部に設けられた外部接続用コネクタ44をフロントケース21の外部接続用コネクタ挿通用貫通孔25内に挿通する。この場合、タッチパネル用フレキシブル配線板2、液晶表示パネル用フレキシブル配線板12およびサブ回路基板31はある程度の余長部分を有し、その各コネクタ4、15、39はメイン回路基板41の一端部下面に接続されている。これにより、メイン回路基板41の一端部上面を電池パック実装領域とすることができ、ひいては電池パックを比較的大型化することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、極めて商品価値の高い画期的な連結装置並びに連結装置を用いた電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】第一部材1と第二部材2とを上下重合状態に設ける連結装置であって、第一部材1に対して第二部材2を重合面方向に相対スライド自在に連結するスライド連結体5を具備したものである。 (もっと読む)


【課題】 表示画面を縦長状態から横長状態に切り替えた際に、画像等を表示させる表示領域が狭小化するのを抑制させた携帯通信端末を提供する。
【解決手段】 表示画面2aが縦長状態又は横長状態の何れの状態にあるかを判別する連結状態検出部18と、動作状態に応じて表示される第1及び第2の表示オブジェクトを記憶している表示オブジェクト記憶部20と、各表示オブジェクトを表示画面2a上に表示する表示制御部16により構成される。表示制御部16は、表示画面2aが縦長状態にある場合に、当該表示画面上端部に設けた第1オブジェクト表示領域内に複数の第1の表示オブジェクトを表示すると共に、表示画面下端部に設けた第2オブジェクト表示領域内に複数の第2の表示オブジェクトを表示し、表示画面2aが横長状態にある場合に、当該表示画面上端部又は下端部の何れかに設けた第3オブジェクト表示領域内に各第1及び第2の表示オブジェクトを表示する。 (もっと読む)


【課題】把持部を手で把持した状態で機器動作が実行された場合でも制御回路から手に伝達される熱量が少ない携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯型電子機器の一実施形態は、手で把持するための把持部を有する筐体の内部に、機器動作を制御するASIC60を配備してなるビデオカメラであって、ASIC60が、筐体の内部領域の内、把持部の内部領域とは異なる領域に配置されている。 (もっと読む)


【課題】折り畳み式またはスライド式の携帯電話において、通話時に画像表示部を顔に接触させることのない携帯電話を提供することを課題とするものである。
【解決手段】
受話部および画像表示部を備えた第1の筐体と、操作スイッチおよび送話部を備えた第2の筐体とを回動可能に連結した折り畳み式の携帯電話であって、前記受話部を、前記第1の筐体の端部において前記画像表示部よりも突出した膨出部に設けたことを特徴とする。また、受話部および画像表示部を備えた第1の筐体と、操作スイッチおよび送話部を備えた第2の筐体とを互いに摺動可能となるようにスライド式に連結したスライド式の携帯電話であって、前記受話部を、前記第1の筐体の端部において前記画像表示部よりも突出した膨出部に設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回路基板の実装面積を確保することができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】筐体2の内部に配置され、一方の面72に基準電位パターン73が形成された回路基板70と、回路基板70の一方の面72側に配置される導電性のケース部材60と、基準電位パターン73とケース部材60との間に配置されると共に基準電位パターン73及びケース部材60に圧接する導電性の導通部材78と、導通部材78の近傍に配置され、導通部材78の回路基板70の一方の面72に沿う方向への弾性変形を規制する規制部74と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ガタツキを防止可能な構造の回転式携帯端末を提供すること。
【解決手段】携帯端末200は第1の筐体6、第1の筐体6の正面側へその背面が重ねられている第2の筐体7、第1の筐体6と第2の筐体7の間に設けられ、第1の筐体6と第2の筐体7を回転可能に連結し、かつ所定の角度に保持する回転ユニットa、および第1の筐体6と第2の筐体7の間に設けられたガタツキ防止機構100とを有しており、ガタツキ防止機構100は、所定の角度で第2の筐体7を押圧して傾斜させ、一部を第1の筐体6に接触させることによりガタツキを防止する。 (もっと読む)


【課題】二つの表示部を有する携帯電子機器の情報表示を制御し、ユーザの操作性向上及び消費電力が低減する。
【解決手段】制御部は、開閉検出部が筐体200−1と筐体200−2との開状態を検出した場合で、圧力センサ202−1が所定の圧力を検知したときは第一の表示部に操作用画面を表示させ第二の表示部のタッチパネル機能を無効とし、圧力センサ202−2が所定の圧力を検知したときは第二の表示部に操作用画面を表示させ第一の表示部のタッチパネル機能を無効にする。 (もっと読む)


【課題】発熱部材の熱を効果的に放熱し得る携帯端末を提供する。
【解決手段】放熱部材50は、筐体11内に配置されてRFIDタグ処理部40や制御部21などの発熱部材20からの熱を受ける第1放熱板51と、筐体11外に配置されて第1放熱板51を介して伝達される熱を放熱する第2放熱板52とを備えている。また、熱伝導シート60は、第1放熱板51および発熱部材20にそれぞれ面接触して両部材間の熱伝達を行う。そして、第2放熱板52は、筐体11のうち把持部12と異なる頭部14の外面側に配置される。 (もっと読む)


【課題】 ガタツキが抑制された摺動・回転取付ユニットを提供すること。
【解決手段】摺動・回転取付ユニットは、所定距離離間した第1及び第2の軸ピンが設けられたベース板と、前記ベース板に設けられ、前記第1及び第2の鈎状部を挟持可能な第1および第2の挟持手段と、前記第1及び第2の軸ピンとそれぞれ係合する第1及び第2の鈎状部が形成された可動板と、を有し、前記ベース板と前記可動板とが相対回動するように接合された摺動・回転取付ユニットであって、前記可動板は、一方向へ回動するときは前記第1の軸ピンと前記第1の鉤状部が係合して前記第2の軸ピンから前記第2の鉤状部が離脱し、他方向へ回動するときは前記第2の軸ピンと前記第2の鉤状部が係合して前記第1の軸ピンから前記第1の鉤状部が離脱するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】透光部材は比較して撓みやすくなっており、透光部材が撓んで表示面に密着してしまい、表示品質が低下する。透光部材と表示面との密着を抑制可能な電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、表示面39aを有する表示装置39と、表示面39aに対して離間して対向する透光板21と、表示面39aと透光板21との間に斥力を生じさせる斥力発生部59とを有している。この斥力発生部59により、表示面39aと透光板21との密着を抑制することができ、表示の品質が低下することが抑制される。 (もっと読む)


【課題】回路基板を筐体に取り付けるための構造を回路基板の一方の面側に集約可能な電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、被取付部35を有する受話筐体5と、受話筐体5内に配置される回路基板17とを有する。さらに、携帯電話機1は、回路基板17の第1主面17aに設けられ、第1主面17aとで被取付部35を挟んで回路基板17を受話筐体5に位置決めする取付部材31を有する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の外部コネクタのカバー部材が、バイブレータ機能の作動の際に発生させるビリツキ音を防止する。
【解決手段】カバー部材13は、外部コネクタ19の開口18を閉止するために設けられ、筐体11の内部に挿入される係止用のカバー爪15を有する。筐体11には、カバー爪15の挿入に際してカバー爪の突起と係合する孔20が形成される。また、孔20の内側には、カバー爪15の先端をガイドするガイド部材21が形成され、カバー爪15はガイド部材21のスロープによって押圧力を受けている。このため、バイブレータ機能の作動に際して、カバー爪15の振動によるビリツキ音の発生が防止できる。 (もっと読む)


【課題】既設の振動モータを兼用することにより、高消費電流アプリケーションの運用時に発熱が増加する部品に対する冷却を安価に実現し、しかも、振動モータの振動の継続による操作性への影響を抑止して、取り扱い性の良い携帯電話機を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1において、高消費電流アプリケーションの運用時に発熱する部品に近接するように筐体7に装備された通気孔41と、通気性を損なわずに通気孔41を覆うフィルタ43と、スライド動作により通気孔41を開閉する開閉カバー45と、高消費電流アプリケーションの運用時に自動的に振動モータ26を動力源として開閉カバー45を開く開閉制御機構47とを備えた構成として、兼用する振動モータ26の動作時間をカバーを開く時のみに制限する。 (もっと読む)


ユーザの医療または健康状態を監視する医療装置を含む携帯電話が提供される。この携帯電話は、第1のディスプレイおよびキーパッドが露出される第1の位置から、第1のディスプレイおよびキーパッドが露出される第2の位置に移動可能なキーパッドを備える。第1の位置では、携帯電話は従来の携帯電話方式で動作する。第2の位置では、携帯電話は医療装置として動作する。キーパッドが第1の位置にある場合、第2のディスプレイおよび/またはキーパッドは世間の目から隠される。
(もっと読む)


【課題】小型化や薄型化を進めた携帯端末装置において、内部の発熱部品からの熱を有利に放散する構造について提案する。
【解決手段】筐体1と、前記筐体1の内部に収納されて、一方側の表面に電子部品が実装される回路基板7と、前記回路基板7の前記一方側の表面に対向して配置される吸熱部材6と、前記筐体1内に形成されるバッテリー収納室8に収納されるバッテリー12と、を備える形態端末装置において、前記吸熱部材6が、前記バッテリー収納室8の少なくとも一部を形成する構成とする。 (もっと読む)


【課題】基板上に実装された発熱体から発生した熱を効率的に外部に放熱することができる折畳み式携帯電話機を提供すること。
【解決手段】表示部21を有する上部本体20と、キー操作部31を有する下部本体30と、上部本体と下部本体とを回動自在に連結するヒンジ機構50と、からなる折畳み式携帯電話機10であって、下部本体は少なくとも、金属材からなるシールドケース35と、金属材からなり内部にICカードが接続可能なICカードホルダ40と、発熱体を有する制御基板45と、を備え、ヒンジ機構は金属材からなる第1〜第3フレーム55、60、65を備え、シールドケースとICカードホルダとをヒンジ機構の第1フレーム55を介して当接させ、制御基板の発熱体としてのパワーアンプ47等をシールドケースに接触するように配設した。 (もっと読む)


【課題】電力を消費せずに筐体内の発熱源を冷却する。
【解決手段】放熱板56を通ってCCD52に冷却液が循環供給されるように配管54が配設される。配管54中の冷却液は、手動式ポンプ60によって送液される。手動式ポンプ60は、筐体12の上面に配置されたポンプ押しボタン24をユーザが押圧操作して、シリンダ62内のピストン64を往復動させることにより、冷却液を送液する。 (もっと読む)


【課題】 多機能化された携帯情報端末機器のために、外観上のデザインを損なわずに効率よく筐体内の冷却を行う冷却装置を提供する。
【解決手段】 LCD等の発熱体が備えられた携帯情報端末機器において、吸気用クロスフローファンと排気用クロスフローファンを、前記発熱体の両側に配置し、吸気用クロスフローファンが吸気口から空気を吸引し、吸引した冷たい空気を発熱体に当て、冷却し、排気口から排気用クロスフローファンにより、発熱体を冷却したことによって暖まった空気を排出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】色相反転効果を利用してELデバイスなどのディスプレイに係る消費電力を低減させる。
【解決手段】本発明による移動通信端末機は、節電モードの条件が整うかどうか監視する過程(S10−S20)と、前記条件が整って節電モードを実行するときに、画面に表示する画像の配色を測定する過程(S30)と、該測定の結果、前記画像に所定の色相が所定の比率以上含まれている場合に(S40)、該画像の色相反転を行う過程(S50)と、を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 29